ローカル線の利用促進策にて、JR西日本の支社長から違和感、既視感があると苦言を呈されてしまう

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024

Комментарии • 308

  • @user-oc7pv1tt1j
    @user-oc7pv1tt1j Год назад +72

    穿った見方をすれば、議論がかみ合っちゃうと自治体にとって負担が増えるか、廃線しかないのであえてかみ合わないようにしているのではないかと思います。

    • @MT-ip2bc
      @MT-ip2bc Год назад +33

      都市部の人の間違った認識として、「地方の人間は乗りもしないのに鉄道に拘ってる」。実際、地方の人間の本音レベルでは「別に使わんし、廃止でもいいけどねえ」。都市部の人は毎日鉄道に乗るのだが、地方の人間って本当に鉄道に乗らないし、日常の意識の中にない。
      自治体の人も本音では「別に代替交通考えなあかんけど、まあいらん」なのですが、そこは「本音と建前」が生きている地方。顔が出ているところでそんな本音を言おうものなら、どうなることか。というわけで、建前論を言い続けるのでしょうね。

    • @yukkuriairon
      @yukkuriairon Год назад +5

      要するに議論の先延ばしですね……

  • @makim7639
    @makim7639 6 месяцев назад +1

    観光需要はありますが、広島県は広島発着の日帰りバスが主流です。シーズンに応じて増便出来て、観光地直結。その上鉄道より速い。勝てる要素がありません。他所も似たような状況かと😢

  • @user-rn8ze5bq7m
    @user-rn8ze5bq7m Год назад +23

    鐵坊主さんのチャンネルでは当たり前のように言っている「普段使いの利用者を増やす」為の具体的な施策、行動が未だに見えてこない事が心配ですね。

    • @furikoDC
      @furikoDC Год назад +7

      普段使いの利用者を増やす施策をやるにも、相応の人口規模があることが大前提。
      今議題に挙がってるローカル線の大半は、公共交通を維持できるほどの人口規模もない地域がほとんどなので、本当は人口規模に応じた輸送力の最適化やダウンサイジングが必要なんだと思う。

  • @user-fe6uj9go4d
    @user-fe6uj9go4d Год назад +11

    記事になった発言は、JR西日本の兵庫支社長の発言です。
    兵庫県は、但馬地域の公共交通機関全体を活性化する計画案を策定しており第二弾として観光の活性化による改善案を持ち出したのですが、先に出した活性化案が、不十分なのに、観光を持ち出すなと言う事だと思います。
    また、あまり知られていませんが播但線の非電化区間の電化や複線化等を要望している事も順番が、違うと言う事が、言いたいのだと思います。
    兵庫支社長としては、上下分離方式を含めた議論をしたいのだと思います。

  • @user-gv2jl6cs6b
    @user-gv2jl6cs6b Год назад +55

    過去の動画でも解説がありましたが、鉄道利用率は人口分布でほぼ説明できることだと思います。
    沿線人口を増やさない限りは鉄道維持は難しいと思います。

    • @furikoDC
      @furikoDC Год назад +25

      普通に考えて、あのレベルの人口規模じゃバスでも維持できないだろう。
      デマンドタクシーでやっと公共交通が維持できるレベルなんだけど、自治体が公共交通維持に1円も費用をかけたくないホンネがあるから、議論が噛み合わない。

    • @koutaroumatumiya8764
      @koutaroumatumiya8764 Год назад +3

      お酒とか車内で飲めるようにする、車内レストラン、イオンとかだとチェーン店ばかりだからチェーン店行きたい人はそこでそうじゃない人は車内とか。
      机賛成です。芸備線とか広島から芸備夜行で出雲大社とかいいとおもう。九州から行くと。5時12分のおきに乗らないと間に合わない。それってほぼ一日出雲大社移動に使う。それをファースとキャビンのホテルとかそのまま芸備線に乗せれば。多分その車両だけは毎回満員にできると思う。昼はレストラン、勉強列車。夜は夜行。思い切って芸備新幹線。

  • @user-sk4is8hx1o
    @user-sk4is8hx1o Год назад +26

    現実に今でも、スーパーや病院には送迎用の巡回バスが用意されていて、大きなイオンのようなショッピングモールは地域のバスの結節点になっていますね。しかも、下手な駅前よりも結節点としては栄えています。その上、多くのスーパーでは購入した商品の配送サービスもやっていますよ!将来的なアイデアというよりも、すでに実現されているサービスです。

    • @acceleratingchange7027
      @acceleratingchange7027 Год назад +6

      大型ショッピングモールそれ自体が物流拠点で配送センターに成ってますからね
      逆に貨客混載など、JRが問題にしている路線では本数が少なすぎ、駅から住民の居住地が遠方な事などで、結局は駅からトラックなど自動車で商品の配送の必要が生じ
      コストが大幅に膨らむと思います

    • @user-em4hb8qv7t
      @user-em4hb8qv7t Год назад +1

      @@acceleratingchange7027 さん
      距離にもよるでしょうね。そして自治体がどこまで補助金をつけるのかでもそれは違ってくると思います。あまり補助金を出さないのであればおっしゃる通り直接トラックなどで家まで運ぶ方がコストは下がりますので鉄道は単に乗ってもらえればいいだけですし、補助金を手厚くするのであれば貨客混載でもやれます。要するにどこまで民間資本に依存するのかという問題ですね。

  • @user-ex9sh1uk5r
    @user-ex9sh1uk5r Год назад +13

    結局の所、鉄道を地域公共交通の一要素として成り立つレベルまで本気で改善しようなんて考えている自治体は多くなくて、代替交通の負担をしたくないという消極的な理由で廃止反対
    しているのが本心なんでしょうね。さすがに、街のシンボルだとかノスタルジーだとかで残そうと本気で思っているようなことは無いと信じたいです。
    例えば、大糸線西日本区間において代替交通をやりたくないなら、鉄道存続より積極的な移住施策により人類が撤退して公共交通を完全廃止する方が将来的にはいいと思いますね。
    移住施策にも予算が必要で短期的にマイナスだし、ノウハウもないけれども、長期的に見れば一番経済的でしょう。
    この場合、居住地の南限はよくて根知駅あたりでしょうか。頸城大野にできると尚いいですね。姫川温泉は廃業です。
    もちろん地元の方で反対する方もいますし、強制することはできませんが、限界集落のような場所にまでインフラを維持する余裕はこの国にはもはやありません。

  • @user-lw6yp8pz1d
    @user-lw6yp8pz1d Месяц назад

    自治体側として噛み合わせないと、公共交通無くなるよ。
    観光振興に鉄道残したいなら、自治体側が負担が必須。
    インバウンド誘致の為に残す必要無い。

  • @706364
    @706364 7 месяцев назад +2

    既に気が付いてますよね、沿線住民が利用しないのが原因で地方自治体が赤字補填するしか方法は無い。出来なければ廃線を受け入れる。
    黒字路線の利用者が負債を背負う必要は無い。出来れば安くしてほしいところです。

  • @mkep82da
    @mkep82da Год назад +3

    中国地方は山陰側はトラック輸送が夜間の抜け道として使うくらい一般道でもキレイに整備されてる。しかも山陰と山陽を結ぶ高速縦貫道もある。もはや鉄道の存在価値そのものが下落してる状況なので廃止やむ無しだと思います。

  • @user-gb1cm1bd6d
    @user-gb1cm1bd6d Год назад +7

    自治体や住民は鉄道を国鉄のイメージで「公共サービス」と見てる印象が強い。民間会社であれば赤字が広がると潰れるだけのことですけどね。その根本が噛み合わないならば時間と労力がムダです。

  • @松尾達二
    @松尾達二 Год назад +10

    飯田線沿線で完全に「地方の街」に在住です。買い物帰りに荷物を持たなくていいというのは大きいです。

  • @user-ik9hx2ic1o
    @user-ik9hx2ic1o Год назад +12

    人口減少+人口の都市部集中と地方の過疎化の加速が鉄道による全国網の維持を困難にしてます。
    鉄道維持に必要な地域人口を提示し地方自治体に現実を直視させて、莫大な予算を投資して新たな都市計画を行わないと鉄道もの維持は不可能です。

    • @furikoDC
      @furikoDC Год назад +6

      遠くない将来、生活に関わるインフラ(電気ガス水道)も維持できるか疑問符がつく場所もある。
      過疎地域から都市部への移住も推奨しなきゃいけない状況になるかもしれない。

  • @KS-zc9fs
    @KS-zc9fs Год назад +32

    ローカル線の廃止=人口減を真正面から認めちゃうと、自分達が不要な地方自治体だってバレちゃいますし、国から交付金を貰う立場なので機嫌を損ねる訳には行かないのでしょう。

    • @oki4300c
      @oki4300c Год назад +14

      今の価値観で考えると、その通りですね。過疎地、僻地の保全は国の仕事であり、鉄道とは関係無いと思います。

    • @ナインボール77
      @ナインボール77 Год назад +1

      昔は錦の御旗な鉄道事業(儲かった)だけど…(;^ω^)
      金食い虫で赤い奴らの温床になって腐り
      それが今だと人権ビジネスや貧困ビジネスとかになってるのが(そっちのほうが錦の御旗で誰も文句は言えなかったになるか?)
      金儲け出来るなら(;^ω^)政治家が揉み手しながら金儲けを積極的にやる筈ですからね(笑)

  • @user-hb2lq4nv3k
    @user-hb2lq4nv3k Год назад +4

    JRも廃止を前提とした話をしないと言っているけど、周りくどい話は不要だろ…?自治体にはデータを出して「廃止を取るか赤字全額補填で維持するかどちらかを選べ」で済む話でしょ…。話し合いの時間にしても国鉄分割民営化から35年経っているわけだから存続や維持に向けた時間など浪費以外の何ものでもないです。
    厳しい現状を我慢し続けたJRも早い段階で話し合うべきだったが、「お願い致します。」の一言で国やJRに棚上げして今日まで交通施策を怠ってきた危機感の無い自治体の方に責任が有るように思います。

  • @kaede8038
    @kaede8038 Год назад +4

    都会の乗客としてはローカル線の内部補助があることで、結果的に運賃の負担が増えてしまいます。例えば、阪急の神戸三宮〜京都河原町では630円、JRの三ノ宮〜京都が1,100円で倍近く違います。
    収支を全て公表する代わりにローカル線の維持費は補助金で賄うなどして内部補助を減らし、運賃の値上げを防いでほしいです。

  • @taroyamada2783
    @taroyamada2783 Год назад +5

    公共交通と言っても、そもそも、殆どの沿線住民が使っていない時点で、公共性云々いうのはおかしな話でしかない。
    公共性の有無は手段ではなく、使われ方。
    それこそ、目的と手段を間違えている。
    殆どの沿線住民が共に使わず、共に支えない路線で公共性と言われても。

  • @user-lb8vc8it6z
    @user-lb8vc8it6z 20 дней назад

    地方創生の最良の手段は地方に住まないことコレにつきる

  • @mapsearth7617
    @mapsearth7617 Год назад +6

    日本人口が減少するのは『悪である』との感性一辺倒になるのは疑問で仕方がない。私が若い頃は(生活可能面積に対して)人口密集し過ぎとの思いでした。人口そのものが主題でない時にやむなくその方向で触れておくというのは分からないでもないですが‥ 『本当に大事なことは』がどこかに行ってしまう

  • @makonyan100
    @makonyan100 7 месяцев назад +2

    地元民が鉄道利用しないんじゃ無理

  • @nadia2263
    @nadia2263 Год назад +14

    実家最寄駅がJR加古川線沿線です(廃止一歩手前区間ではないですが…)
    ご存知の方もひょっとしたらいるのかもしれませんが、協議の叩き台に乗っている西脇市〜谷川間は、平成の初めに旧鍛冶屋線(旧野村〜鍛冶屋間)が廃止にさえならなければ運命は違ったのかもなぁという思いです😢(実はこちらの方が乗降客が多い区間でした)
    三セクにするのも採算が取れるか難しいということで廃止になりましたが…そのまま何らかの形で鍛冶屋線が残ってたら違ったのかなぁ…ただ同じ東播磨地域にあった三木鉄道も2000年代に廃止になってるから先は見えてたのかなぁと思うと複雑ですね💦
    播但線や山陰本線もしかり。
    モータリゼーションは便利なんだけど、複雑ですね💦

    • @ensembleposka5775
      @ensembleposka5775 Год назад

      播但線は阪神淡路大震災の時に迂回ルートになったので、残ると思います。

    • @nadia2263
      @nadia2263 Год назад +2

      @@ensembleposka5775 様
      それなら加古川線も迂回路になって廃線寸前で残った経緯があるんですよね…
      それでもなお協議に上がるってことはそういうことなのではないですかね…💦
      いずれにせよ普段利用する人がいないとこうなると思います…(播但線でも姫路〜寺前間は利用客多いので残るとは思いますが)

  • @dondodon7936
    @dondodon7936 Год назад +1

    一部のイオンモールでは公共交通を利用するとポイントが付与された。

  • @yasuhirotakase4055
    @yasuhirotakase4055 Год назад +14

    高速道路が自動運転可能になれば、鉄道は更に厳しくなると思います。

  • @user-ld9lp2lk1e
    @user-ld9lp2lk1e Год назад +3

    長野県知事、大町市長、白馬村長、小谷村長はこの動画をしっかり見なさい。

  • @user-qt8nw2xr8v
    @user-qt8nw2xr8v Год назад +47

    そもそも民間企業に対し赤字でも事業を続けさせる事を強要してるのが間違ってる。

  • @makimurasame7271
    @makimurasame7271 Год назад +4

    都会の儲けは都会に投資してほしい

  • @shingo19660720
    @shingo19660720 Год назад +13

    地方が必要と言うなら、上下分離とか三セクとか施策を考えた上でないと国は助けないようなので、中国地方の山間部の路線残せってだけでは辛いですね。沿線自治体は通勤に必ず使うとかするぐらいでないと。絶対できませんけどね。地方自治体も分かってるけどお手上げで何もできないんですね。三江線って、よく廃線にできましたね。
    人口減が問題なのは自分が生まれた半世紀前から分かってたけど放ったらかしてたんだから何とも。また異次元の子育て支援とかトンチンカンな話ばかりで、それ以前に婚姻数がダダ減りなんですよね。そこ何とかしようとすると少なくとも経済どうにかしないとだけど、そこは絶望的。
    車を持たなくなったので、観光は公共交通で行けるところで探すようになりました。そうなると平地の街中近くの有名観光地しか無理ですね。近所の日光なら東照宮と華厳の滝でギリになりますね。
    そういえばモータリゼーションの波とかって自分がガキの頃の半世紀前から言われてました。今ごろ慌ててもって感じ。

    • @mandshurica575
      @mandshurica575 Год назад +12

      小泉政権で団塊Jrを結婚できないくらい派遣地獄で痛めつけたのが致命的だった。あれで百万単位で未来の日本の子どもたちが消えた。

  • @SuperPi3.14
    @SuperPi3.14 Год назад +4

    昼間に1時間一本を維持できない駅はバス転換しても問題ないと思います。

  • @kimoiotoko3565
    @kimoiotoko3565 Год назад +7

    このほか、帰宅途中にどこかに寄ろうとすると不便ですし(途中下車して、再度乗車(到着まで待つ)しないといけない)、プライベートの空間がないのも問題です。

  • @高時-m5x
    @高時-m5x Год назад +10

    自治体は定性的なテーマをぶつけるが、定量情報での新規提案をJR西日本というか鉄道事業者は待っている。この構図に持ち込みたい。ただそれだけ。

  • @tanbaroad
    @tanbaroad Год назад +22

    国鉄改革の時は赤字ローカル線の処分を2年間という期間を区切って、協議がまとまらなければ見切り発車で廃線にできるという強行策でやり切ったわけです。もちろん、転換交付金を付けるという「飴」も用意したので案外揉めることもなく決着がつきました。今と違って議論の行き先が見通せたのです。
    当時は国の赤字3Kをなんとかしなければならないということが政治問題となっていたので、国もこの件に対しても思い切った予算もつけられました。その結果、案外多くのローカル線が第三セクターとして残り、黒字なのはごく一部とは言え、今も地域交通を担うことができています。一方政府も国鉄改革を成し遂げたということで政治的レガシーを残せたわけです。
    で、現状ですが、国が交渉のテーブルに出てきても「まぁJRと地元自治体でよく話し合ってください」くらいなことしか言わないでしょう。かつての転換交付金みたいな制度を提示すれば話は進むと思いますが、国としては一民間企業のローカル線廃止の話を進めても何の政治的メリットもないので、当然お金は出てきません。自治体とJRの喧嘩別れに終わりそうな気がします。

  • @kumakumakuma4572
    @kumakumakuma4572 Год назад +4

    東北新幹線は平日よりも土日のほうが満席になりやすいです。
    ビジネス全振りの東海道新幹線とは逆ですね。
    そういうわけで、観光旅行の培養線の一翼を担っている五能線はJR東日本にとって残す意義があるわけですね。
    大糸線がJR西日本版五能線になれるかというと、接続駅が糸魚川ってのが微妙なんですよねー😅

  • @流徒棒
    @流徒棒 Год назад +2

    協議については、モータリゼーションをはじめとした社会構造の変化、貨物輸送、高齢化問題、並行在来線などを考慮した抜本的な指針の見直しが必要。
    例えば環境問題、エネルギー消費の効率化を軸とするとか、国策として考えてほしい。

  • @okada07223
    @okada07223 Год назад +7

    自治体は廃止にさせない理由を何とか見つけて、例え屁理屈でも押し通して存続させようと必死。その辺は分かりますけども、でも屁理屈手札が尽きる時、それは近そうに思います。

  • @toshitoshi2994
    @toshitoshi2994 2 месяца назад

    単純な問題だよ。廃線を了解して選挙に勝てるか?それだけ。
    無理筋の主張でもしないと、落選しちゃう。民主主義ってそういうものだから。
    論理性、経済性、倫理性より選挙結果が全てなのが民主主義

  • @user-nj7cj1zz8j
    @user-nj7cj1zz8j Год назад +44

    逆に国が「路線廃止補助金」とかを作ったら飛び付く自治体多そうですね。あまり考えたくないですが…

    • @Sunrising1
      @Sunrising1 Год назад +13

      あまり議論が進まないからしびれを切らしたJRが国に頼んで作りそう

    • @MT-ip2bc
      @MT-ip2bc Год назад +8

      国鉄末期の特定地方交通線廃止の時に似たようなの作ったよ。

    • @oki4300c
      @oki4300c Год назад +5

      その自治体に対する『鉄道必要性踏み絵』として、やった方が良いと思います。

  • @k.takeuchi0524
    @k.takeuchi0524 Год назад +16

    自分の経験では長距離移動は鉄道又は飛行機現地到着後は鉄道に乗りたいのですが、時間的制約でどうしもレンタカーに成ってしまいます。その様な観光客が多いのは北海道行けば観光地はレンタカーばかりで一目瞭然ですね。

    • @KS-zc9fs
      @KS-zc9fs Год назад +7

      JRからしたら駅レンタカーでも稼げますからね。

  • @FLAKPANZER2000
    @FLAKPANZER2000 Год назад +2

    福知山のイオンは、福知山駅からの送迎バスを1時間に1本くらい出していますね。
    地方自治体に交通行政なんて求めても、人が居ません。
    縁故採用で必要な技能を持つ人間は雇えません。
    そのうち、鉄道とかオンデマンドとかの前に、道路の維持すらできなくなります。
    今75歳以上の人が半数を超えている地域が20年後に存続しているはずもなし。そんなところに道を作っても補修が入ることはもう無いでしょう。

  • @makeshi_traf
    @makeshi_traf Год назад +44

    ありがとう運動というのを見てまじでひっくり返った。小学生が見守り隊にするお礼じゃないんだからさ…これを行政が出してくるんだからねぇ。終わってんなまじで

  • @Dr_RasuKaru
    @Dr_RasuKaru Год назад +13

    感謝されても運賃収入あっての鉄道ですから、仮に維持するなら軌道維持と設備維持をする国、県、自治体第三セクターを作っていただき、鉄道二種事業者として運行するのがベストだと思います。バス転換しても乗らないでしょうからバッサリ廃止がいざ仕方ないのが現実的なところかと思います。

  • @zawakazu6436
    @zawakazu6436 Год назад +9

    いつも言っていますが、輸送密度1000人以下の路線を議論するから徒労感がすごいのであって、2000-4000人の路線こそが大事と思います。
    そもそも、国土交通省の答申のとおり、「2000人以下の路線すべて」が原則廃止の議論になるべきでしょう(1000人以下は「強制的に廃止議論できる」レベルにすぎない)。もっと言えば、4000人以下の路線すべてを議論すべきでしょう。
    「2000-4000人の路線」であれば、利用促進、パークアンドライド、病院や役所の移設、郊外型ショッピングモールの移設(沿線の僻地に誘致して、新駅を作れば良い。飲酒顧客も利用可能になり可能性は大きく広がる)などの、積極的な対策を実施できます。
    残念ですが、1000人以下はすべて2年以内に廃止し、2000人以下もすべて10年以内に上下分離か第3セクターで良いでしょう。
    こうすることで、自治体ももっと重要な案件に投資できる。例えば近江鉄道を滋賀県が守ったようなことこそが重要で、大糸線の存続運動など(頑張っている皆さんには申し訳ありませんが)、一銭もお金をかけてはいけません。そのお金があれば、松本-信濃大町間だけでもなんとか維持するための投資をより充実できます。赤字も減り、人口減少に耐えて、もう10年ほど存続を伸ばせる。
    そう言う時代なのではないでしょうか?
    ちなみに、私も昔、白馬までの大糸線によく乗ってました。冬には田んぼが真っ白で幻想的で、どんどん山が迫ってきて平地が細くなり、青木湖が綺麗で。。。懐かしいです。きれいだったなぁ。。。でも個々のノスタルジーは別の話です。

  • @nion8851
    @nion8851 Год назад +10

    第3セクターにすればその地域の意見は通りやすく実行し易くなるので
    そうした方がいいと思います。まあ結局はどこが金を出すかということ
    でしょう。自分たちは出したくない。おたくは公共交通機関でしょと言い
    責任を押し付けてるだけじゃないですか。

  • @shiogamakojikucho
    @shiogamakojikucho Год назад +4

    自治体側も本心では分かっているんでしょうけど、鉄道が無いよりあった方がいいし、1人でも乗ってたら利用者いるって言えますからね。
    民間企業の収支状況は理解し難いんでしょうね。

  • @yukkuriairon
    @yukkuriairon Год назад +17

    前にもコメントした記憶がありますが、大都市圏で得た儲けを赤字ローカル線の維持のために使うのは、民間の営利企業の論理とは真逆ですよね。
    本来であればより儲かるところにお金を突っ込むのが道理ですから

  • @Sunrising1
    @Sunrising1 Год назад +59

    岡山、広島県のヒアリングは「乗ってみれば人に聞かんでも分かるやろ」と思いましたね。
    兵庫県の施策で驚いたのがありがとう運動ですね、ありがとうだけで済んだら誰も苦労しねぇよ…って思います。
    自治体は危機感が無さすぎます!

    • @ナインボール77
      @ナインボール77 Год назад +15

      そら(;^ω^)自分たちが鉄道運営してる訳でもないし
      赤字も西日本旅客鉄道持ちだから
      他人事で適当に言いますわな

  • @kykykyblues60
    @kykykyblues60 Год назад +2

    広島県・岡山県・山口県は在来線の距離延長がトップ10にはいるんだな。そしてそのうち多少なりとも県が負担する三セク線は僅か。
    人口比でいえば過大とも言える。
    それでも広島県と岡山県は鉄道が必要不可欠な150万都市圏を抱えるのだから、「内部補助」に拘るなら、まず自分の県の都市住民の利便性を高めるべきだと思う。
    広島なら可部線(緑井以南)や呉線(呉以西)、福塩線府中以南の複線化、芸備線狩留家までの電化と下深川までの複線化
    それに伴う増発と快速列車の高速化(芸備線なら広島市内は下深川・狩留家・志和口以外通過)
    これなら都市住民の利便性は向上し、広島〜三次間の高速化も達成される。
    但しこれをやると地元バス会社は大打撃を受ける。

  • @ふゆせみ
    @ふゆせみ Год назад +22

    JR西の経営状況ヒアリングとか何様だよ、広島県知事は王様じゃないんだよ

    • @mandshurica575
      @mandshurica575 Год назад +5

      ご自慢のMBA卒業の知識で財務諸表読めばいいだけのお話なのにねw

  • @beershinchan
    @beershinchan Год назад +2

    ロードサイドの大型店に買い物した時にネックになるのは、荷物もあるけど、交通機関のタイムテーブルもあるんだよねぇ。
    帰りに乗るバスなどの時間を決めて、そこから逆算して買い物してレジに並ぶ。
    レジが混みだして、バスなどの時間に間に合わなくなる可能性もあり、それはストレスがものすごく大きいんだよねぇ。
    2、3分の差で乗り遅れて、次まで1時間待ちなんて、地方じゃザラだろうし。
    行くときもしかり。
    スマホでバスのタイムテーブルなどすぐ検索できても、やっぱり待つというストレスは大きい。
    交通機関の時間の都合などお構いなしで、自分の都合だけのマイカーはやっぱり強い。

  • @zushihokki
    @zushihokki Год назад +2

    五能線は、新幹線で東北へ来てもらうための集客装置になる、しかも秋田か青森まで来てくれるので途中下車されない、距離的に日帰りが大変なので地元のホテル・旅館等と提携しやすい、なにより世界遺産白神山地がある、という好条件がそろっていると思います。他のローカル線で真似しようとしても中々大変ではないでしょうか。

  • @mandshurica575
    @mandshurica575 Год назад +41

    もはや広島県や岡山県は廃止になったのは国やJRが悪いって形に持っていきたいだけの気がする。
    本当に鉄道を重要視するなら、秋田県や富山県のように県で補助してでも維持してるかと。
    本音のところはJRだけでなく両県もローカル線がお荷物なんでしょ?

    • @kisaragi0121
      @kisaragi0121 Год назад +9

      バス転換するにしろ自分達の余計な負担が増えるのが嫌なんでなにがなんでも廃線にしたくないだけかと。

    • @ひまじん-o6f
      @ひまじん-o6f Год назад +4

      補助金を出したり3セクや上下分離にしない限り、赤字ローカル線を残すことによって実際に懐を痛めるのは鉄道会社だけですからね…
      国鉄の民営化時点で都市圏や幹線を除いて上下分離方式にしていれば、自治体も当事者意識を持って良くも悪くも存続についての議論が加熱したのではと思ってしまいます…後の祭りですが。

    • @mandshurica575
      @mandshurica575 Год назад +14

      @@kisaragi0121
      早めのうちに「損切り」しておけば、代替バスがJRバスで運行されるとか、夕張市みたいに人員の協力とか引き出せたかもしれないが、ここまで拗れたら見返りなしの廃線しかなさそうだね

  • @tystyp
    @tystyp Год назад +17

    単なる鉄ヲタ話ではなく、交通の視点から地方自治や社会情勢をも語る坊主先生には
    「交通社会学phDr.」の称号を贈りたいです!

  • @user-ow1oi8xs5i
    @user-ow1oi8xs5i Год назад +2

    JRと地方自治体の間の信頼関係がかなり成り立っていないことが目に見えてます。
    ただ、地方自治体が鉄道維持にこだわっているわりに自分たちで何かしているかというと、何もしていないのではないかという印象を受けています。(知らないだけだったらすいません)

  • @exp6962
    @exp6962 Год назад +3

    今回の動画を見て、鉄道会社であるJR西日本と、ローカル線沿線自治体である岡山県、広島県の意識の乖離というモノを感じました。
    既に民間会社であるJR西日本に対して、岡山県、広島県のスタンスは、あくまでも国鉄時代を引きずった「公共交通であるローカル線を維持するのは鉄道会社の役割」と言わんばかりの、あまりに時代錯誤で身勝手な、当事者意識の低さです。
    地方幹線でさえ、新幹線の並行在来線としてJRから経営分離されて、第三セクターによる維持か、廃止かの二者択一を迫られる時代です。
    なぜ、岡山県や広島県は、民間会社のJR西日本に対して、内部補助を前提としたローカル線維持を要求するのでしょうか?
    京阪神の新快速や大阪環状線で稼いだ利益で、学生さん以外の地元民さえ乗らない芸備線や姫新線を維持するのを、何故当然だと考えるのでしょうか。
    新快速や大阪環状線を利用している乗客は、少なくとも毎日乗る通勤電車の混雑緩和や、乗り換えの利便性向上など、自分たちに関わる部分の鉄道への投資を望んでいるはずです。
    JR西日本にとっても、利用者が多い路線に投資してお金をかけた方がメリットがあると思います。
    その鉄道会社の利益で、地元民さえ乗らないローカル線を維持するよう、要求するのは、個人的には違和感を感じます。
    もはや、地元が無関心でも鉄道会社がローカル線を維持してくれる時代ではないと思います。
    県内のローカル線を維持したいのなら、岡山県、広島県が鉄道を維持出来るだけの負担を背負うべきだと考えますし、
    負担が出来ないなら、鉄道廃止、バス転換もやむを得ないと思います。
    ただ、例えば、芸備線や姫新線の乗客をいきなり増やせと言われても出来る訳がないので、個人的な落とし所を考えてみました。
    例えば、広島県の場合、学生さん以外の地元民さえ乗らない芸備線の利用者を増やすのは無理だと思います。
    芸備線閑散区間の利用者を増やす事は無理でも、広島市近郊の山陽本線、呉線、可部線、そして芸備線広島市近郊区間の利用者を増やす事は、まだまだ可能ではないでしょうか?
    広島県が旗振り役となって、県内大企業や市町村に対して、積極的にJR西日本の利用を促す事は出来ると思います。
    これは、日々の通勤通学だけでなく、広島駅からの山陽新幹線「のぞみ」の利用促進も含みます。
    つまり、芸備線単体では無理でも、広島県内のJR西日本の路線全体で少しでも利用促進を図り、その見返りとして、芸備線などの赤字ローカル線を維持してもらうという仕組みです。
    これならば、芸備線単体で考えるより余程可能性がある話だと思います。
    京阪神の利益で芸備線を維持する事には違和感を感じますが、広島県内のJR路線利用促進で、芸備線を支える事には反対しません、いや、むしろ大賛成です。
    赤字ローカル線維持の為に、形ばかりのイベントを目玉にしてお茶を濁すのではなく、少しでも実のある話が進めば良いと考えます。
    昔から「カネが無いヤツは知恵を出せ。知恵の無いヤツは汗をかけ。」と言われますが、岡山県、広島県には、カネを出す事、知恵を出す事以上に、自ら汗をかく事が求められていると思います。

  • @tact1572
    @tact1572 Год назад +20

    この間の寒波によるポイント支障でカンテラ早く点けてればって話も京阪神の黒字を赤字路線に回さなければ私鉄と同じような設備強化や対応できたのではないかなって思ったりしますね。

    • @KS-zc9fs
      @KS-zc9fs Год назад +4

      JR北海道の札幌エリアで除雪要員が足りずに長期運休したという話はまさにそれですよね。

  • @user-mo5ji5ij6e
    @user-mo5ji5ij6e Год назад +54

    JR西「まずはあなた方が鉄道を使う学生が増えるような政策を実行してください」

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar Год назад +13

      「皆さん、さっそく今晩実践を!」🤤

    • @tmsplash720
      @tmsplash720 Год назад +13

      ​@@TinySnowFairySugarJR西「効果が出るのは13年後か……」

    • @ひまじん-o6f
      @ひまじん-o6f Год назад

      @@TinySnowFairySugar
      「海外や国内でも平均所得が低い地域は出生率が高い…だったら緊縮財政して国民を貧乏にすれば少子化解決するやん!」
      最近の経済政策があまりにもアレすぎるので、実はこれを狙ってるんじゃないのかと疑い始めてきたり。
      (相関があるのは事実っぽいけど、因果は別だろ…と信じたい)

  • @MS-uc1yj
    @MS-uc1yj Год назад +39

    この前の大雪で痛い目にあい、都会にも投資しなければならない側面が浮き彫りになったからには、地方の赤字路線は本当に邪魔でしかならないでしょうね。

  • @kunihiroyam
    @kunihiroyam Год назад +33

    「ノスタルジー」って一言が非常にクリティカルな言葉に感じました。ノスタルジーで1企業の収益を圧迫させるなよ。って言いたいんでしょうね。

  • @kazuhiroogura6967
    @kazuhiroogura6967 Год назад +5

    学習塾が終わった後電車走っていない気がしますが、そこまで言わないと無理ってことですね

  • @kenkubo5186
    @kenkubo5186 Год назад +7

    学校、病院を駅徒歩圏に集約させる。と言う話が出てこないんだよなぁ

  • @moguro1121
    @moguro1121 Год назад +13

    支社長の言っていること、鐵坊主さんが日頃言われているのと同じですね。観光イベントだけでは成り立たない。
    この当たり前が沿線の地方自治体には通じないのが不思議。

  • @user-jg5vq3cn9g
    @user-jg5vq3cn9g Год назад +3

    国鉄時代の自治体は乗って残そう運動をしました。
    今よりずいぶんマシだったと思います。
    今は乗りもしないし金も出さないくせに廃線に反対する。
    さっさと廃線をしないJRにも問題があるとは思います。

  • @keisuke1971
    @keisuke1971 Год назад +1

    ローカル線駅からの観光地二次交通、大切ですよね。地方自治体委託のコミュニティバスになっているところも多いのですが、GoogleMapsにバス停や路線登録が行われておらず、自治体ウェブサイトから観光のページに飛んだ先の時刻表リンクも切れていたりします。(長野県で顕著)。そういう二次交通は地元の人以外には「存在しない」ので、都市部から日帰りや一泊程度で訪れることができる魅力的な観光地があっても訪問の候補から外れてしまいます。自治体(市町村ですが)の責任でコストかからずできる(やるべき)ことを怠っている現状をまずなんとかして欲しいです。

  • @iexander
    @iexander Год назад +2

    だから、いったん問答無用で廃線だって言ってしまったほうが議論が早いって言ったのに。

  • @orenoid
    @orenoid Год назад +1

    学生の強みなら、学習塾、カラオケ、カフェ、ファストフードが必要ですね。

  • @tunel225
    @tunel225 Год назад +2

    この動画を自治体の長に見てもらいましょう。
    このままでいけば、何の対策も打てないまま鉄道だけが無くなります。

  • @yosemite0808
    @yosemite0808 Год назад +47

    沿線人口がいない路線はともかく、高校や役場の様な公共施設は駅の側に強制的に移すでもしなきゃダメなのかもですね。広島県知事さんの公邸を芸備線の駅の側に移して毎日、芸備線を利用してもらって実態把握をしていただくのも良いのかも(やり過ぎ😂)

    • @user-gw9sv3lt3p
      @user-gw9sv3lt3p Год назад +1

      前例として青森で出来てる話だったりしますしね。

    • @ぬしおかG
      @ぬしおかG Год назад +9

      それこそ広島は市立図書館の移転でもめているようですが。
      広島駅前なら山陽線はもちろん可部線や芸備線で向かうのには便利そうですね。

    • @yosemite0808
      @yosemite0808 Год назад +4

      @@user-gw9sv3lt3p そうですね。青森の例は見本に思います。

    • @user-sn8dp3hh2e
      @user-sn8dp3hh2e Год назад +6

      備後落合のあたりは安い土地がたくさんあるからそこにしたらいいですね

    • @ПҐП
      @ПҐП Год назад +2

      @@ぬしおかG 個人的には県の施設は広島駅までいいと思うのですが、
      市の施設が駅前にあるのは市の西半分にとってかなる不便になるので避けていただきたい…

  • @成良-n5k
    @成良-n5k Год назад +2

    話通じないから、
    一方的に手切れ金渡して、
    分社化すれば良いのに。

  • @kotaro_ujihara7019
    @kotaro_ujihara7019 Год назад +6

    1.JR西日本は、債務超過が視野に入る状況に至り、公募増資を実施している。ボロ儲けしている会社ではない。
    2 .岡山県、広島県は、ローカル線残す引き換えに山陽本線の経営分離求められて応じるくらいの本気度なのか。(赤字縮減にはこちらの方が)
    3.JR関西圏の運賃改定(値上げ)の還元は関西圏に対してなされるべきで、これによる収支改善の横取りは受入難い。

    • @mandshurica575
      @mandshurica575 Год назад +4

      仮にJR西日本が法的整理に入ったら、おそらく山陽本線も含めて中国地方の在来線全路線が上下分離か廃線かの選択を迫られることになるだろうね。

  • @IamNEETchannel
    @IamNEETchannel Год назад +2

    「不毛な議論」とはよく言ったもので…

  • @user-eh9dq5zb7t
    @user-eh9dq5zb7t Год назад +2

    コロナ前の話 イオン津田沼でヤマトの集荷をしたことあるけど、配達先はほぼエレベーターのない団地だけだね。

  • @shimaenaga_tokyo
    @shimaenaga_tokyo Год назад +23

    よく「観光で成り立たせる」みたいな所ってどこだろうって話なると嵯峨野観光線、黒部線よく出てくるけど多分その極みって箱根周辺の箱根登山線、伊豆箱根線とかなんだろうなって思う。まあ箱根登山線は観光地としてでかすぎるからその通勤需要もあるけど。
    黒部は電気事業者運営だからおいておいて、
    嵯峨野観光線と箱根登山線って京都と箱根だからね。
    超一流の観光地なのよ

    • @mandshurica575
      @mandshurica575 Год назад +12

      はっきり言って地方自治体の云う「観光」なんぞ話半分でしか信用できない。
      あれだけ県外移動自粛しろとか宣ってた舌の根も乾かぬうちに観光でローカル線振興なんてどれだけご都合主義なんだと。

    • @ひまじん-o6f
      @ひまじん-o6f Год назад +8

      京都や箱根の様な元々著名な観光地でもなく、かつ大都市圏から比較的近い場所を走ってる路線(例:真岡鉄道や秩父鉄道)でもなく、観光で成り立たせている鉄道…パッと思いついたのが大井川鐵道ぐらいですね。

    • @nadia2263
      @nadia2263 Год назад

      JR西の廃止一歩手前の区間って観光地にするにも結構微妙な地域だったりもするんですよね😅

    • @zushihokki
      @zushihokki Год назад +5

      ○○線は景色がいい、紅葉が楽しめる、みたいなコメントが時々ありますが、それバスじゃだめか?自家用車じゃだめか?と言われたら言い返せない場合が多いですね。

    • @ひまじん-o6f
      @ひまじん-o6f Год назад

      @@zushihokki
      その考え方がエスカレートしていくと、「ネットで他の人がアップした綺麗な動画や写真を見れるんだから、わざわざ自分で見に行く必要ある?」とかに発展しそうですよね…
      (実際、そういう意見たまに見掛けますし)

  • @kato-takehito
    @kato-takehito Год назад +17

    人口減少が始まった中で、東急が輸送力増強をなぜ進めるのか、という当時の鉄道雑誌の記事を読みましたが、東急の答えが、うちの沿線はしばらく増えるんで(テヘペロ)だった事を良く覚えています。

    • @kisaragi0121
      @kisaragi0121 Год назад +1

      でもそれで田園都市線のトンネルの老朽化放置じゃ意味ないよね、と。

    • @acceleratingchange7027
      @acceleratingchange7027 Год назад +3

      ちなみに国としての人口減少と鉄道利用者の特にJRが問題にしてるような酷い状態の路線は関係無いと思います
      動画主さんが義務教育時代辺りの社会問題の一つは、国の人口減少を伴わない(寧ろまだ人口増加時代)
      都市部への人口流出による、地方の過疎化でしたから、
      結果、都市部では道路渋滞の更なる悪化、鉄道は通勤ラッシュの混雑の更なる悪化
      通勤距離の長さの増加でしたから
      あの時代とて該当路線は決して利用者は多くありません
      それでもソコソコ乗って居たのは、道路網が貧弱な事と自動車の保有数が今より少ない事ですね
      それで仕方が無く利用されていたのが当時の鉄道です

    • @user-em4hb8qv7t
      @user-em4hb8qv7t Год назад +3

      @@acceleratingchange7027 さん
      しかし今、ガソリンスタンドは地方で激減しています。そのうえガソリン代は高騰。そこに補助金もない。となると地域交通をどうしていくかを考えなければならないですけれど其れもしない。そうなると早晩車すら乗れなくなるので早晩人口減少も相まってそもそも地方から人が減っていくと思います。便利な都会の方がいいとなりますから。となればそもそもローカル線の維持どころか町の維持が問題になってきます。それが人口減少というものです。

    • @user-em4hb8qv7t
      @user-em4hb8qv7t Год назад

      それは確かなのですが、東急は今高齢化に備えて資本を投下しつつあります。自動運転の電気バスの実証実験もその一つです。もしこれが成功すれば東急が地方ローカル線を駆逐するかもしれません。バス転換しやすいのでJR西日本と組むということも考えられますね。ただ私としては地方ローカル線を旅客線として残すのではなく貨物線として残して途中では貨物駅を設置しないというほうが残るであろうと思っています。其れ以外では残りにくいでしょうね。

  • @erikuwahara5930
    @erikuwahara5930 Год назад +8

    JR東日本の只見線 会津若松駅―小出駅間の復旧に関して 復旧費の2/3を県と自治体が負担し 上下分離して路線維持管理に公金を投入する事で JR東は復旧工事を行い全線開通に至りましたよね
    福島県と沿線自治体が 復旧費及び維持費を負担する覚悟をしたから JR東は それでも赤字になるけど 災害復旧しています
    JR西日本が運行維持している芸備線の沿線自治体や 広島県・岡山県 また 兵庫県内の山陰線沿線自治体や兵庫県は 只見線の様な 本気度をJR西日本に示さなければ JR西日本は相手にしてくれませんよね
    自分たちが身銭を切っていれば 本気で様々な事を考えるでしょう 路線維持の原資はJRさんの儲かってる路線から・・・って考えているなら 廃線は確実でしょう
    特に芸備線なんてJR貨物も緊急時でさえ使ってませんからね 廃線になってもだれも困らないと思いますよ 住民だってね

  • @naoyahikoshima
    @naoyahikoshima Год назад +17

    貨客混載で維持の話はLCCに通ずるものがありますね
    以前、テレビでとある格安航空会社(LCC)が
    何故こんなに低価格で乗客を運んでも赤字にならないかを種明かししていたのですが、
    乗客が居ないときでも貨物輸送しているからというものでした

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 Год назад +1

      フェリーも貨物メインですね。

  • @yyyoh1740
    @yyyoh1740 Год назад +1

    大糸線の動画で
    「観光列車の方に振り切ってしまうとか」という意味がわかりました。
    JR西日本の社長の言うことはごもっとも。
    今までの延長線じゃない思い切ったことをやらないと、それこそ、また同じ。
    既視感ってやつですね。
    大糸線の動画に書き込みましたけど、白馬は長野まで新幹線そして高速バスを利用したんですよね。
    鐡坊主さんなら
    大糸線を活かすアイデアを
    出して、会合とかあれば練り上げられそうじゃないですか⁈

  • @nepegih1024
    @nepegih1024 Год назад +6

    都心から離れた100人くらいの集落があったとしてそこの住人が望んだところで誰がそこに鉄道を伸ばそうと思うのか?
    今線路があるからと言ってそれをどうして赤字を垂れ流してまで維持する必要があるのか?
    鉄道に限らず、各種インフラを僻地まで繋げ維持することがどれだけのコストがかかるか。「現実を直視」してほしい。
    国が責任をもって、垂れ流す赤字を補填しているお金で不便な過疎地から便利な都会への移住を促進させるべき。
    地方の集落にばらけている人的リソースを都市に戻せば人手も多少なりと増え、お年寄りも介護などのサービスを受けやすくなる。
    インフラの保守にかかる無駄なコストを別のことに転用できる。
    効率至上主義ではないがいい加減メンツや理想やノスタルジーのために無い袖を振るのはやめてほしい。

  • @user-fl6js5sv3x
    @user-fl6js5sv3x Год назад +6

    関テレニュースで見たインタビュー🎤
    「鉄道は使わないけど残してほしいな」
    これは通らないよ。
    (山陰本線城崎温泉〜鳥取沿線民の話)

  • @user-hv1gq8is5j
    @user-hv1gq8is5j Год назад +4

    まあそうなりますよね
    JR九州や四国を見ると観光だけは
    厳しいと思います。

  • @user-xv3xj4nn5v
    @user-xv3xj4nn5v Год назад +25

    JR西日本はバス転換にしようという提案をしているのに、地元自治体は「鉄道」に拘っているわけで、話が噛み合わない云々以前の話ですね。
    今後の過疎地域の交通はオンデマンドタクシー・バスの時代になりますから、自治体の発想の切り替えが求められますね。
    観光振興で鉄道を活用するのであれば、旅行会社はじめ観光業界とタイアップすることは当然必要となりますね。最近は国内旅行に関しては個人旅行にシフトしつつあるようですが、インバウンド含めまだまだ団体旅行の方が主流でしょうし。

  • @shidouhoumyou5231
    @shidouhoumyou5231 Год назад +18

    モータリゼーションは国の政策だからなあ。それに従って自治体もやってきたわけだから。いまさら鉄道残せというなら国に訴えるのがあってるとと思う。そんな自治体たくさんあるならみんなで国に訴えるならなにか動くかも。JRに訴えるのは方向が違うのはわかる。自治体のやれることは道路中心のまちづくりから鉄道駅中心のまちづくりに変えることかな。

    • @user-wc5od3ph4z
      @user-wc5od3ph4z Год назад +2

      鈴木直道もモータリゼーションに積極的。

    • @oki4300c
      @oki4300c Год назад +2

      @@user-wc5od3ph4z さん:鈴木北海道知事は、正に『道にダイレクト』だったんですね。今更ながら驚きました。

    • @user-wc5od3ph4z
      @user-wc5od3ph4z Год назад +2

      @@oki4300c
      鈴木は夕張市長時代、夕張支線を「攻めの廃線」とJR北海道に提唱して一刻でも早く廃線にしてバス転換。地域住民にはより便利になったとはいえ運賃は大幅に値上げ。

  • @chi-ki0
    @chi-ki0 Год назад +39

    存廃問題があるローカル線においては、公共交通を求めている方々にとって何が最適かを鉄道を含めた公共交通の選択肢の中から考えるのが最優先事項だと考えます。
    なので、維持することが目的になってしまうのは不安です。
    現実直視と未来志向を求めるJR西日本の支社長の考えに激しく同意です。

    • @acceleratingchange7027
      @acceleratingchange7027 Год назад +19

      それに対して、行政側の利用者促進策ってどれもこれも
      勉強しない子が「次は頑張る」や「努力する」と言ってるに近いですね
      これしか無いかな案は、沿線住民は完全に無料(利用分を自治体が全額還付)
      もっと言えば、1000円分鉄道利用すれば、自治体から10000円給付
      これぐらいしないと増えない状態と思います

    • @oki4300c
      @oki4300c Год назад +9

      @@acceleratingchange7027 さん:『勉強しない子』を引き合いに出すのは面白いですね。

    • @user-wc5od3ph4z
      @user-wc5od3ph4z Год назад

      イギリスを真似て某トーマスやハリーポッターのような蒸気機関車の保存鉄道が日本でも認められる時代が到来すればと思うほどです。

    • @acceleratingchange7027
      @acceleratingchange7027 Год назад +5

      @@oki4300c さん
      私も含め、殆どの方が幼少時に、親など大人に対しての言い訳で使った事のある言葉と思いまして。つまり、子ども言い分に近いように思いましたので

  • @okhan
    @okhan Год назад +4

    そういう僻地になぜ住んでいるのか
    まずそこから考えなおす必要があるのでは

    • @furikoDC
      @furikoDC Год назад +2

      そうなんだよね。
      近い将来、公共交通機関だけでなく電気ガス水道といったインフラも維持できるかわからないのにね。

    • @user-fe6uj9go4d
      @user-fe6uj9go4d Год назад +2

      @@furikoDC 人口の少ない田舎では
      、ガスは100%LPガスです。
      ガス屋さんが、ボンベを運んでくれます。
      水道は、地方自治体です。
      余談として、兵庫県赤穂市は全国一水道料金が、安い自治体です。

  • @TUUKUU
    @TUUKUU Год назад

    カートレインの中継駅にできないでしょうか?

  • @meriod10
    @meriod10 Год назад +7

    観光振興のために無理に鉄道に乗せようとすれば客は面倒がって行かなくなるでしょうね…。
    観光地へのアクセスはよほど駅前のスポットでない限りバスや車には到底勝てないわけで。
    沿線から大都市へも…やはりバスの方が今や便利でしょうし。
    むしろもう中国山地のように高速道路がすでにできているなら都心への高速バス路線を設定する方が効果的なような気がします。
    してみると、鉄道の出番はそこには無いですね…。

  • @kanda0252
    @kanda0252 Год назад +14

    同じ税率で税金払わされて、なぜ居住地域地区によって提供される公共福祉のレベルがこんなに違うんだ?っていう疑問から考えるべきだと思います。

  • @tomokokishi3066
    @tomokokishi3066 Год назад +8

    これ株主が本気出したらそれこそ北海道を凌駕するハイペースで路線廃止が進みますね…

    • @oki4300c
      @oki4300c Год назад +1

      今は国が株主なのでは?

    • @mktkmktk1221
      @mktkmktk1221 Год назад +2

      JR西は完全民営化されて、国は株を持っていないと思います。ただ、株主が廃止を求めていると言うニュースも見ないので、本当に株主のために廃止ということなのか、よくわかりません。

    • @oki4300c
      @oki4300c Год назад +1

      @@mktkmktk1221 さん:JR北海道と間違えていました。すみませんでした。

    • @mandshurica575
      @mandshurica575 Год назад

      @@mktkmktk1221
      本当に経営改善を言うなら、むしろ本丸は山陽本線だろうね。
      さすがに山陽本線廃線は無理だろうが、上下分離案は早晩出てくるのではないかと。
      あと、むしろ株主よりも銀行の方が意外とシビアかもしれない。株主だったら見切りつけるなら株を売ればいいだけだが、銀行はおいそれと債権譲渡なんてできない。

  • @sleep-xi9ri
    @sleep-xi9ri Год назад +10

    新幹線など高い乗り物はよくやり玉に挙がりますが、今の若年層は車にかかる諸費用にも敏感です。想像しているより頭がいいので、年間どのぐらいかかるのかや何年持てばこのぐらいはかかるというのを弾き出し、それらが浮いた分何に使えるのかや貯金できるのかも計算してる。
    だから公共交通機関の発達した都会に逃げていく。娯楽も仕事もわんさかありますし。😊
    車やドライブやアウトドアなどに興味ないならこの方が賢いのですよ。自分も若年層車なしです。

    • @mandshurica575
      @mandshurica575 Год назад +6

      私は団塊Jrのおっさんですが、若いときに安月給でクルマ持つのは馬鹿馬鹿しいと考えて結局この歳までクルマ持たずに何不自由なく生活できてます。
      たぶん平成以降生まれの考えの走りみたいなのが自分だと思ってます。

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 Год назад +1

      @@user-if4gt8tc7pスマホと車は相性悪いですね。ながらスマホも禁止ですから。

  • @user-hs4bk2uz5m
    @user-hs4bk2uz5m Год назад +9

    これは当たり前の反応だと思います…。「地域の足」として見てないもん。残したいのが「鉄道」なのか「地域の足」なのか。「地域の足」をどうするか考えるためにかなり真面目な議論をする(その過程でバス転換も当然ありうる)ために来たら出てきたのが「イベント列車」だもん。金も知恵も出さないとなればそりゃ苦言の一つも言いたくなる。
    で、この会議、もちろん参加者は全員沿線のJR使ってきたんですよね?

  • @user-cc4sx7fk7f
    @user-cc4sx7fk7f Год назад +8

    人間とは正論より感情を優先する生き物らしい。しかしそれは、数々の問題を抱える要因にもなってくるだろうなあ。
    自動運転になっても車は買って自己管理しないといけないのだろうか。買う意欲のない人はどうすれば…

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 Год назад

      自動運転タクシーかな?

  • @ジョン千次郎-l1i
    @ジョン千次郎-l1i Год назад +8

    会社に経営的意見を言うなら株式取得しろよと思ってしまう。

  • @elmkymky
    @elmkymky Год назад +15

    首長は自分が引退するまでの引き延ばし作戦でしょ。
    10年、20年先を見据えたら廃線を前提の政策が必要です。

    • @ひまじん-o6f
      @ひまじん-o6f Год назад

      政治家に限らず、その政治家を支持する大衆も何十年先の未来の在り方より目先の利益に食いついてしまいがちですからね。
      加えて高齢者(言い方は悪いですが生い先が短い人達)の割合が増えていけば、更にその傾向が強くなる。
      誰が悪いというより、これまで成り立ってきた世の中の仕組みが時代や社会の変化によって破綻し始めているという感じですね。

  • @oyoyo8817
    @oyoyo8817 Год назад +1

    公営住宅や町役場や支所出張所を駅前にもってくるくらいやれよとは思う。せめて公務員くらいは自動車を使わせずに通勤させろと。

  • @user-jo5tv1cw1m
    @user-jo5tv1cw1m Год назад +1

    施設の有効活用で、路線使ってマラソン(トレッキング?)大会とか。
    既にBRTの所なら比較的簡単かも。

  • @yukkuriairon
    @yukkuriairon Год назад

    大糸線を観光路線に仕立て上げるには、やはりまず南小谷で分断されているのをなんとかしないと。
    糸魚川から北陸新幹線に接続するアドバンテージを活かして、モデルコースみたいなものができたらいいな
    と、素人が申しております

  • @user-kc5226
    @user-kc5226 Год назад +2

    役所の人だけですよね、残したいって、、
    誰も乗ってないのに、、

  • @user-uc5nx7rs8q
    @user-uc5nx7rs8q Год назад +7

    バス転換するとますます利用者が減ってバスも廃止になるというのが大部分のバターン。バス転換は公共交通不要と同じ。デマンドにしたところで採算性が取れた例はほとんどない。補助金がついた間だけやって、システム業者がかきまわして逃げてしまうのが多い。

  • @waywrong9301
    @waywrong9301 Год назад

    通勤通学以外に利用客がほぼいないけど廃線にしたくないと言うのなら、
    逆転の発想で、昼間に保線やって、朝夕に通勤通学電車走らせて、夜中に松江~出雲市~(木次線・芸備線)~広島の夜行寝台観光列車を走らせればいいよ
    食堂車かラウンジカー付けて軽食とお酒を出して、飲んで寝ると目的地
    これで乗客は昼間を観光の時間に使える
    収入も普通列車とは全然違う
    瑞風じゃ芸備線木次線に入れないか?
    もっと短くて安いローカル線タイプがあれば・・・
    沿線自治体からしたらコレじゃないって感じだろうが、維持したいならこれくらい極端でいいと思う

  • @SFSKNI
    @SFSKNI Год назад +21

    少なくともJR西側もメリットを大きく享受できる斬新な施策を打ち出せない限り、存続させる意義がないと思いますね
    JR西ももっと積極的に鉄路廃止に動くべきだと思う

    • @bingosaru
      @bingosaru Год назад +4

      動いているからこその「自治体協議」かと。
      自治体側…特に広島県は「三江線ショック」…廃止通告からアッサリ廃止に至る…が、あるから余計に頑ななのでしょう。
      はた目は「現実逃避」感が否めませんが。

    • @user-nq6ox7jr8n
      @user-nq6ox7jr8n Год назад +2

      道路がないから廃線を免れた路線なんかは道路ができたときに積極的に廃線しようとしなかったのがいけなかったと思う。
      芸備線なんかは被災して一定期間運休してたときに協議しなかったのかとも思う。

    • @user-uv2fp4fr7t
      @user-uv2fp4fr7t Год назад +7

      私も鉄道マニアなのでローカル線は残してほしい。それだけに、「鉄道を残してほしい」と言いつつ他力本願で全く身銭を切ろうとしない、「JR西日本が内部補助=慈善事業で残すのが当然」という厚かましい広島県の態度には、憤りを覚えます。鉄道を残したいのは地元(広島県を含む)なのだから、まず自分たちが身銭を切らなくてどうするんだ???
      もしJR西が、黒字路線の乗客に対し「当社の赤字路線をすべて廃止すれば、皆さんからいただく運賃は現在の半額にできます。もしくは、浮いた資金で更なるサービス改善ができます。そうするのと、現状の運賃・サービス・路線網を維持するのとどちらがいいですか?」なんてアンケートを取ったら、ローカル線の命運は一巻の終わりであるコトを、広島県はわかっているのだろうか?
      隣の島根県は、木次線やバタ電など鉄道に多額の資金援助をしている。島根県より遥かに人口が多くカネもある筈の広島県がカネを出さないのはおかしい!JR西に「黒字路線の利益で赤字ローカル線を維持しろ」というのなら、自分たちこそ広島市や福山市といった大都市の住民から徴収した税金をローカル線に投じる「内部補助」をすればよい。広島県がやるべきことは、国やJR西と交渉する前に、まず自分たちの財政を見直してそれなりの資金を鉄道に投じることだと思う。
      但し、JR西と交渉する余地はある。如何せん不便なダイヤを、住民や観光客が使いやすいようにもう少し改善すること。これはJR西もやるべきだと思う。そのためには増発、スピードアップが必須だが、車両や乗務員の増備、必殺徐行解消のための周辺地盤の強化などいろいろカネがかかる。これを地元が可能な限り負担し国にも補助を求める。その上で「自分たちはこれだけやるからJR西も協力して、ダイヤを改善してほしい」と言って、初めて効果的な交渉になるんだと思う。

  • @きみどりん
    @きみどりん Год назад +6

    たくみっくさんが肉声をやめて、機械音声に戻しましたね。
    あまりトークが上手でないたくみっくさんですが、
    アンケートでは6割の人が肉声を支持してくれたものの、
    登録者数や再生回数が低迷していたので、視聴者の本音は違うと判断したそうです。
    その見方は正しく、先日登録者数10万人を達成されました。
    ローカル線問題も同じで、鉄道の存続を支持する人が、
    本当に鉄道を利用しているわけではありません。
    JR西日本の支社長は、建前だけのローカル線存続論はうんざりなのでしょう。

  • @ginyagin8026
    @ginyagin8026 Год назад +4

    他の方のコメントと重複するかもしれませんが、
    地方自治体:鉄道を残すのを大前提とした、利用促進案
    JR:鉄道廃止も含めた、地域の交通体系の在り方や最適解
    スタートラインが違うのに、会合を開いて協議する意味が正直あるのかなって。