Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
スケールの測り方もそうですが、最低地上高はバンパー、マッドガード等の樹脂部分はカウントされませんよ。足回りの可動部品もカウントされません。フレーム、マフラー、エンジン等が最低地上高に当てはまります。
旧型ロングホイールベースタイプを買った農家の叔父さんは、ペダル間隔が余りにも狭く。長靴を履いたらアクセルとブレーキペダル両方踏んでしまうと文句を言っていました。この軽トラを譲って貰ったキャンパーの兄貴は、スニーカー履きならペダル操作は問題無く、乗り心地が良いので気に入っています。
俺は旧型ガ好き。ロングホイールベースの走りは安定感が抜群です。現行型は高速道路に向いてないと感じた。90km/h以上はふらふらでした。俺のDA63Tは120Km/h以上(高速道路の坂道😅)でも安心して走れる。旧型モデルの値段がかなり上昇してる。
コメントありがとうございます!
ショートホイールベースの方が剛性を確保するのに都合がいいんでしょうね。でもね、ロングの走安性は特筆の物です。乗り降りも楽だしね。足元の窮屈なんて取るに足らない事です。ロングの再販望みます。
現行モデルを乗っている者です。この間、車検で代車が旧モデルだったので気付いた点をいくつか。まず、動画内にもありましたが始動音が全然違います。現車は乗用車のような始動音。旧車はいかにも軽トラという感じの音。旧から現行に乗り換えた時には感動するレベルです。ーートルクの違い。ーー旧車の方がトルクはある感じです。チカラ強いです。その分燃費は悪そうな気がしますが。現行モデルはリッター、悪くても17kmを切ることはないです。空荷で長距離を走ったら20km/ℓは走るかも。エンジンブレーキでの減速も旧車の方が早いです。乗り心地は圧倒的に現車の方が良いです。短距離をパワフルに使いたいのであれば旧車の方が良いかも知れませんね。軽トラに何を求めるかで選び方も変わってきますよね。
鬼のように荷物積めるし維持費安いし乗ってて意外に楽しいし軽トラはいいですよね
スケール(メジャー)のはかりかたが違うんだもの
それそれ🤣
本体分が考慮されてないw
動画ありがとうございます。最近平成15年式のキャリーが手に入り、初めての軽トラ所有なのでワクワクしてます。ところで、運転席ダッシュボード右側にあるペンホルダーの手前にあるのは何ですか。推測するとガラケーを開いた状態で収納できるスペースなのかと思いましたが、実際のところを教えてください。
親父のキャリィに乗ってくっそ楽しいので買ってやろうかと!隼がつくれるメーカーは凄い!とおもうのでダイハツよりも断然スズキかなと!軽トラがこんなに楽しいとは思わなかった。
乗ったらやみつきになる
最低地上高測定時のメジャーは逆にしないと、メジャー本体の寸法まで加算されてますよん😉✨
ほとんどのスケールは本体の長さが書いてあるのでその表記寸法プラスすればいいだけ、基本的な使い方してるんですよ
メジャーの本体分を加算してないから最低地上高が160mmないって間違った内容になるよなメジャーの使い方も知らんヤツが能書き垂れる動画っておもろいやん
走破性能の違いを聞きたいところです。自分の感想では2駆での登坂能力は旧型が優れてると感じました。ホイールベースが長い分重量バランスが良いんでしょうか?。
高速を使った長距離の荷物移動にDA63Tのオートマチックパネルバンを選びましたが、現行のDA16Tを選ばず正解でした。タイヤハウスがあるので足元が狭いのですが、ペダルの配置が良いせいか29センチで足が大きい私でもストレス無く運転できます。ハイゼットトラックとは比較したことがありませんが、DA63Tと同時期のダイハツアトレーワゴンだと足元が狭くペダルの配置が悪いせいか不自然な内股で走行することになり、足がよくつりました。足が大きい方はハイゼットトラックと比較する際に、ペダル操作がストレスなくできるかチェックすることをお勧めします。
私も63系を買いました。デザイン的にはセミキャブスタイルが好きなんで。末永く乗ります。
キャリーに23年乗ってましたが空調回りやギヤ回りは8年式と同じですね。懐かしい!
ホイールベースが2.3メートルだと3代目ワゴンRとほぼ同じですねDA63は2022年の宮城地震でルーフが潰れて廃車になりましたがまたキャリィ(DA16)にしました長靴でもペダル操作が楽になった分タイヤとエンジンがシート下になったのでガタガタがダイレクトにくるので乗り心地は下がりましたが…
2011年登録DA63T KCエアコン をホビーユース(時々小規模農業(笑!))で乗ってます。一人で出掛ける時は、どこ行くのも軽トラ。中古で買ってから自分で色々純正パーツ前提のメンテしながら乗ってますが、とにかく自分で色々出来て面白いですね!しっかりダメになっちゃうまで乗るつもりです!😁
軽トラがフルキャブになったのはメインユーザーである農家の要望で最小回転半径を小さくしたからです。フルキャブ化によって前面衝突の安全性が著しく低下し、致死率が高まったと言われています。命は助かっても下肢はグチャグチャになります。メーカーは安全性を犠牲にして売れる車を作ったという訳です。ということで古くて狭くてもセミキャブ車をお勧めしますね!
農繁仕様の旧型乗りです。比較内容で触れてなかったけどドアハンドルがガングリップタイプで開閉がしやすいですね。今の車は何でみんな水平になったのかなぁ。ライズ、ロッキーはガングリップタイプで気に入ってます。
3:32 (スケール本体分考慮しないとね😊ビックリしちゃった )
こんなスケール使う人初めて見たね笑小学生でも分かりそうだけどね😅
スケール使えてないよ
農家してますが回転半径なんか関係ないです。セミキャブが最高です。
登坂能力…空荷なら所詮はFR車ですよ。その点では今は亡きアクティ/サンバーの圧勝でしたね。(元、ゴルフ場コース管理勤務者)
DA63T中期乗りなので、新しいのとの比較はとても興味があります。シュシュン!とエンジンが掛かる新型と、ギュンギュンギュンッ!って音の旧型。車体以外でも新しくなってんですねぇ。旧型のロングホイールベースは、乗り降りと居住性が犠牲になってるけど、高速道路なんかでの安定性はすごく良いです。最も、エンジンパワー足らないし、最高速も122km/h止まりのギヤ比(5MT 2WD)ではあるんですがwそれとフルキャブは乗用車との旋回中の感覚が同じなのも良い所でしょう。
四駆の差が違う
軽トラってなんかいいよね!
同じフルキャブ同士で比較しなきゃ
そもそも軽トラ自体小回りが効くんだから最小半径にこだわり過ぎないで欲しい。むしろ、デザインや直進安定性重視のロングホイールベースの方が高速でも安心感あるし車としてのメリットが大きい。農家だけが使うんじゃ無いよ、サブカーとしてや通勤にだけ使う人も沢山いるんだしショートホイールベース、ロングホイールベース選べるようにして欲しい。何故ショートしか無い⁉️
ロングにしてダイハツにボロ負けしたから
ロングホイールベースなんて需要が無いからだよ自分も乗ったことあるけど足元狭くてペダル配置もおかしいし窮屈すぎて二度と乗りたくない
キャリーといえば農繁スペシャルが神やな副変速機にさらにデフロックってジムニーでも純正では揃わない装備(笑)
ちょうど個人でキャリーを買うつもりでいるので、都合が良かったです。ちなみに、昨日KXに幾つかのオプションを着けた見積書を貰ってきました👍
高速走行性…仕事でチョイ距離(片道100Km程度)を乗る場合とかならともかく日常生活での使用が主なら気にする必要は皆無。
狭い通路での乗り降りが多く風の強い地域住みの自分だとでかい扉はデメリットしかないなぁ
現行はセル音がまるで乗用車ですね
各メーカーさん見ていたらお願いです。軽トラはもっと進化するべきだと思います。今や仕事だけで無くレジャー、通勤そして海外からも燃費や便利さから注目されているツールです。しかし現状は外観こそ少しづつ変わったものの根本は昔と全く変わって無いと思います。今までの仕事系の軽トラからもう一つ別路線のレジャー向け軽トラがそろそろ販売しても良いのではと思います。例えば、4WD上げトラ仕様。ジムニーのように雪道や悪路の走破性を重視したタイプ。サンルーフ取り付け、ホイールハウスも一回り拡大しフロントバンパーにはフォグ付パイプ仕様、オーバーフェンダー、カラーも海外受けするタイプ。出力も上げめにするなど。おそらくジムニーや3ナンバー四駆ユーザーの一部まで取り込むことが出来るのではないでしょうか!コスト的なものもありますが今の時代にはそれくらいのモノが必要だと思います。近い将来、軽トラのレジャー仕様が出ることを願います☆
スズキ車は錆に弱いし、ライバル車よりも耐久性が明らかに著しく著しく劣るので、どちらも選べない。それでも選ぶのであれば旧型のセミキャブ車だろう。直進安定性の走行性もそうだが、衝突安全性が全然違う。タイヤが衝撃を吸収してくれるからな。その証拠に軽の1ボックス車は全てセミキャブ車になっている。現行のフルキャブ車は足に直撃するので、生きていても半身不随になる可能性が本当に高い。農道しか走らないのであれば現行のフルキャブ車の方が良いが、公道を走るのであれば旧型のセミキャブの方が良い。ブログ主は業者だから仕方が無いのかもしれないが、一番大事な安全性について語らないのは悪だと思う。
街中で走っているとスズキはダイハツと比較すると足回り・ボディーの錆と片ライトになっている割合が圧倒定期に高いです、車両自体もそうですが、乗っている層が違うのかと思いながら見ています
@@deckbanman2799 ダイハツはエンジンぶっ壊れるけどな
@@ぐれ-z8d スズキもエンジンすぐぶっ壊れるよね。特にヘッドバルブ周りがすぐ逝く
アクティーが好き
クロームメッキのドアミラーカバーはDA63Tキャリーにも使用出来ます。
フルキャブのアンチ…衝突時の安全性の云々。それじゃあ統計データを示して下さいよ。
ロングホイールベースのほうがオフセット衝突時の数値が64kmに対しキャブオーバーは57kmだったと思う。タイヤが前にある方がエネルギー的に8倍ほど安全ではないか?
現行モデルはウルトラローギアないんですね?自分は三菱ミニキャブ3年前購入ですがそれも無くなってます。当然あるものと思ってたのがなくてびっくりしました。なのでクラッチ焼けや、すり減りが心配です。
付いてるグレードもありますよ!
DA16Tは4WDのMT車にのみ、同等ギアがありますよ。ただしウルトラローのギアが付いてるんじゃなく、副変速で5速+バックをごっそりローギアードにする方式ですが。あと残念ながら2WDとAT車には無いです。
今のキャリーのいい所は 足元の広さですかね(^^)因みに ハイゼットトラック乗りです(^^;
前輪タイヤとフェンダーアーチのすき間が新型の方が狭い気がします。他メーカーの軽トラと並んだ時にもなんかキャリイのは狭いなと思いました。重い荷物を載せた際には広がるので、それを考慮してのことなのかな?
最低地上高の測り方
1番前のステップ下の隠しフックを見て欲しかった、新型はハンドル切ったまま停めるとズボンが汚れる(笑)
コメントありがとうございました!
セミキャブの方が良かったのに😂
Amazing👍
which is better,faster and stronger? which is ichiban? da63t or da65t... domo arigato...
スケール逆ですよ
俺の愛車DA52Tも比較して!
ホイールベースが絶対的に違う
これから軽トラを買う人へ。キャリーは買うな!すぐ錆びるしアオリの蝶番がすぐダメになる。黙ってハイゼットを買うことをオススメします!
おまけにキャリーの5速とハイゼットの4速が同じギヤ比。これだけでもキャリーの価値はない。それと鉄板も薄いキャリー
まぁ重たい荷物積まないならハイゼットでいいね
@@sigemis たまにこういう最終変速ギア(ファイナル)の存在を知らない生半可知識の輩がどや顔で素っ頓狂な発言するんだよなぁ、、、 各ギアの変速比に最終変速比の数字を掛けたものが実際の変速比で、それで比較すればどのギアもハイゼットよりキャリイの方がハイギアード(低回転)なのに。例外は先代ハイゼットにメーカーオプションで設定されてたエコギア(空荷用にハイギアードなファイナルに切り替え出来た)を使った時だけだがアレは需要無さ過ぎて廃止済。あとハイゼットはフレームの耐久性がボロボロ
@@mebius64 ほほーならなぜハイゼットの方が最高速伸びるんでしょうねw140キロは行きますよ。キャリーなんか120キロも出ないやんフレームもハイゼットの方が強いですよ。車体構造見ればわかりそうだけどね。
最新キャリーモデルは防錆仕様で錆に強いです ギヤーはダイハツと比べ低いですが 馬力に対して扱いやすい ダイハツはギアー比率がたかいので ノッキングしてしまうね!!!
Da63t is better
🇧🇾👍👍👍👏👏👏💪💪💪
16cm + ケース で測っていませんか?
測り方違うよ?
スケールの測り方もそうですが、最低地上高はバンパー、マッドガード等の樹脂部分はカウントされませんよ。
足回りの可動部品もカウントされません。
フレーム、マフラー、エンジン等が最低地上高に当てはまります。
旧型ロングホイールベースタイプを買った農家の叔父さんは、ペダル間隔が余りにも狭く。長靴を履いたらアクセルとブレーキペダル両方踏んでしまうと文句を言っていました。この軽トラを譲って貰ったキャンパーの兄貴は、スニーカー履きならペダル操作は問題無く、乗り心地が良いので気に入っています。
俺は旧型ガ好き。ロングホイールベースの走りは安定感が抜群です。
現行型は高速道路に向いてないと感じた。90km/h以上はふらふらでした。
俺のDA63Tは120Km/h以上(高速道路の坂道😅)でも安心して走れる。
旧型モデルの値段がかなり上昇してる。
コメントありがとうございます!
ショートホイールベースの方が剛性を確保するのに都合がいいんでしょうね。
でもね、ロングの走安性は特筆の物です。
乗り降りも楽だしね。
足元の窮屈なんて取るに足らない事です。
ロングの再販望みます。
現行モデルを乗っている者です。
この間、車検で
代車が旧モデルだったので気付いた点をいくつか。
まず、動画内にもありましたが始動音が全然違います。
現車は乗用車のような始動音。
旧車はいかにも軽トラという感じの音。
旧から現行に乗り換えた時には
感動するレベルです。
ーートルクの違い。ーー
旧車の方がトルクはある感じです。
チカラ強いです。その分燃費は悪そうな気がしますが。
現行モデルはリッター、悪くても17kmを切ることはないです。
空荷で長距離を走ったら20km/ℓは走るかも。
エンジンブレーキでの減速も旧車の方が早いです。
乗り心地は圧倒的に現車の方が良いです。
短距離をパワフルに使いたいのであれば
旧車の方が良いかも知れませんね。
軽トラに何を求めるかで選び方も変わってきますよね。
コメントありがとうございます!
鬼のように荷物積めるし維持費安いし乗ってて意外に楽しいし軽トラはいいですよね
スケール(メジャー)のはかりかたが違うんだもの
それそれ🤣
本体分が考慮されてないw
動画ありがとうございます。最近平成15年式のキャリーが手に入り、初めての軽トラ所有なのでワクワクしてます。ところで、運転席ダッシュボード右側にあるペンホルダーの手前にあるのは何ですか。推測するとガラケーを開いた状態で収納できるスペースなのかと思いましたが、実際のところを教えてください。
親父のキャリィに乗ってくっそ楽しいので買ってやろうかと!隼がつくれるメーカーは凄い!とおもうのでダイハツよりも断然スズキかなと!軽トラがこんなに楽しいとは思わなかった。
乗ったらやみつきになる
最低地上高測定時のメジャーは逆にしないと、メジャー本体の寸法まで加算されてますよん😉✨
ほとんどのスケールは本体の長さが書いてあるのでその表記寸法プラスすればいいだけ、基本的な使い方してるんですよ
メジャーの本体分を加算してないから
最低地上高が160mmないって間違った内容になるよな
メジャーの使い方も知らんヤツが能書き垂れる動画っておもろいやん
走破性能の違いを聞きたいところです。自分の感想では2駆での登坂能力は旧型が優れてると感じました。ホイールベースが長い分重量バランスが良いんでしょうか?。
コメントありがとうございます!
高速を使った長距離の荷物移動にDA63Tのオートマチックパネルバンを選びましたが、現行のDA16Tを選ばず正解でした。
タイヤハウスがあるので足元が狭いのですが、ペダルの配置が良いせいか29センチで足が大きい私でもストレス無く運転できます。
ハイゼットトラックとは比較したことがありませんが、DA63Tと同時期のダイハツアトレーワゴンだと足元が狭くペダルの配置が悪いせいか不自然な内股で走行することになり、足がよくつりました。
足が大きい方はハイゼットトラックと比較する際に、ペダル操作がストレスなくできるかチェックすることをお勧めします。
私も63系を買いました。デザイン的にはセミキャブスタイルが好きなんで。末永く乗ります。
キャリーに23年乗ってましたが空調回りやギヤ回りは8年式と同じですね。
懐かしい!
ホイールベースが2.3メートルだと3代目ワゴンRとほぼ同じですね
DA63は2022年の宮城地震でルーフが潰れて廃車になりましたがまたキャリィ(DA16)にしました
長靴でもペダル操作が楽になった分タイヤとエンジンがシート下になったのでガタガタがダイレクトにくるので乗り心地は下がりましたが…
2011年登録DA63T KCエアコン をホビーユース(時々小規模農業(笑!))で乗ってます。一人で出掛ける時は、どこ行くのも軽トラ。中古で買ってから自分で色々純正パーツ前提のメンテしながら乗ってますが、とにかく自分で色々出来て面白いですね!しっかりダメになっちゃうまで乗るつもりです!😁
軽トラがフルキャブになったのはメインユーザーである農家の要望で最小回転半径を小さくしたからです。フルキャブ化によって前面衝突の安全性が著しく低下し、致死率が高まったと言われています。命は助かっても下肢はグチャグチャになります。メーカーは安全性を犠牲にして売れる車を作ったという訳です。ということで古くて狭くてもセミキャブ車をお勧めしますね!
農繁仕様の旧型乗りです。
比較内容で触れてなかったけど
ドアハンドルがガングリップタイプで
開閉がしやすいですね。今の車は何でみんな
水平になったのかなぁ。
ライズ、ロッキーはガングリップタイプで気に入ってます。
3:32 (スケール本体分考慮しないとね😊ビックリしちゃった )
こんなスケール使う人初めて見たね笑
小学生でも分かりそうだけどね😅
スケール使えてないよ
農家してますが回転半径なんか関係ないです。
セミキャブが最高です。
登坂能力…空荷なら所詮はFR車ですよ。その点では今は亡きアクティ/サンバーの圧勝でしたね。(元、ゴルフ場コース管理勤務者)
DA63T中期乗りなので、新しいのとの比較はとても興味があります。
シュシュン!とエンジンが掛かる新型と、ギュンギュンギュンッ!って音の旧型。車体以外でも新しくなってんですねぇ。
旧型のロングホイールベースは、乗り降りと居住性が犠牲になってるけど、高速道路なんかでの安定性はすごく良いです。
最も、エンジンパワー足らないし、最高速も122km/h止まりのギヤ比(5MT 2WD)ではあるんですがw
それとフルキャブは乗用車との旋回中の感覚が同じなのも良い所でしょう。
コメントありがとうございます!
四駆の差が違う
軽トラってなんかいいよね!
コメントありがとうございます!
同じフルキャブ同士で比較しなきゃ
そもそも軽トラ自体小回りが効くんだから最小半径にこだわり過ぎないで欲しい。
むしろ、デザインや直進安定性重視のロングホイールベースの方が高速でも安心感あるし車としてのメリットが大きい。
農家だけが使うんじゃ無いよ、
サブカーとしてや通勤にだけ使う人も沢山いるんだしショートホイールベース、ロングホイールベース選べるようにして欲しい。
何故ショートしか無い⁉️
ロングにしてダイハツにボロ負けしたから
ロングホイールベースなんて需要が無いからだよ
自分も乗ったことあるけど足元狭くてペダル配置もおかしいし窮屈すぎて二度と乗りたくない
キャリーといえば農繁スペシャルが神やな
副変速機にさらにデフロックってジムニーでも純正では揃わない装備(笑)
コメントありがとうございます!
ちょうど個人でキャリーを買うつもりでいるので、都合が良かったです。
ちなみに、昨日KXに幾つかのオプションを着けた見積書を貰ってきました👍
高速走行性…仕事でチョイ距離(片道100Km程度)を乗る場合とかならともかく日常生活での使用が主なら気にする必要は皆無。
狭い通路での乗り降りが多く風の強い地域住みの自分だとでかい扉はデメリットしかないなぁ
現行はセル音がまるで乗用車ですね
各メーカーさん見ていたらお願いです。
軽トラはもっと進化するべきだと思います。
今や仕事だけで無くレジャー、通勤そして海外からも燃費や便利さから注目されているツールです。
しかし現状は外観こそ少しづつ変わったものの根本は昔と全く変わって無いと思います。
今までの仕事系の軽トラからもう一つ別路線のレジャー向け軽トラがそろそろ販売しても良いのではと思います。
例えば、4WD上げトラ仕様。
ジムニーのように雪道や悪路の走破性を重視したタイプ。
サンルーフ取り付け、ホイールハウスも一回り拡大しフロントバンパーにはフォグ付パイプ仕様、オーバーフェンダー、カラーも海外受けするタイプ。出力も上げめにするなど。
おそらくジムニーや3ナンバー四駆ユーザーの一部まで取り込むことが出来るのではないでしょうか!
コスト的なものもありますが今の時代にはそれくらいのモノが必要だと思います。
近い将来、軽トラのレジャー仕様が出ることを願います☆
スズキ車は錆に弱いし、ライバル車よりも耐久性が明らかに著しく著しく劣るので、どちらも選べない。
それでも選ぶのであれば旧型のセミキャブ車だろう。直進安定性の走行性もそうだが、衝突安全性が全然違う。タイヤが衝撃を吸収してくれるからな。
その証拠に軽の1ボックス車は全てセミキャブ車になっている。現行のフルキャブ車は足に直撃するので、生きていても半身不随になる可能性が本当に高い。
農道しか走らないのであれば現行のフルキャブ車の方が良いが、公道を走るのであれば旧型のセミキャブの方が良い。
ブログ主は業者だから仕方が無いのかもしれないが、一番大事な安全性について語らないのは悪だと思う。
街中で走っているとスズキはダイハツと比較すると足回り・ボディーの錆と片ライトになっている割合が圧倒定期に高いです、車両自体もそうですが、乗っている層が違うのかと思いながら見ています
@@deckbanman2799 ダイハツはエンジンぶっ壊れるけどな
@@ぐれ-z8d スズキもエンジンすぐぶっ壊れるよね。特にヘッドバルブ周りがすぐ逝く
アクティーが好き
コメントありがとうございます!
クロームメッキのドアミラーカバーは
DA63Tキャリーにも使用出来ます。
フルキャブのアンチ…衝突時の安全性の云々。それじゃあ統計データを示して下さいよ。
ロングホイールベースのほうがオフセット衝突時の数値が64kmに対しキャブオーバーは57kmだったと思う。タイヤが前にある方が
エネルギー的に8倍ほど安全ではないか?
現行モデルはウルトラローギアないんですね?自分は三菱ミニキャブ3年前購入ですがそれも無くなってます。当然あるものと思ってたのがなくてびっくりしました。なのでクラッチ焼けや、すり減りが心配です。
付いてるグレードもありますよ!
DA16Tは4WDのMT車にのみ、同等ギアがありますよ。
ただしウルトラローのギアが付いてるんじゃなく、副変速で5速+バックをごっそりローギアードにする方式ですが。
あと残念ながら2WDとAT車には無いです。
今のキャリーのいい所は 足元の広さですかね(^^)
因みに ハイゼットトラック乗りです(^^;
前輪タイヤとフェンダーアーチのすき間が新型の方が狭い気がします。他メーカーの軽トラと並んだ時にもなんかキャリイのは狭いなと思いました。
重い荷物を載せた際には広がるので、それを考慮してのことなのかな?
最低地上高の測り方
1番前のステップ下の隠しフックを見て欲しかった、新型はハンドル切ったまま停めるとズボンが汚れる(笑)
コメントありがとうございました!
セミキャブの方が良かったのに😂
Amazing👍
which is better,faster and stronger? which is ichiban? da63t or da65t... domo arigato...
スケール逆ですよ
俺の愛車DA52Tも比較して!
ホイールベースが絶対的に違う
これから軽トラを買う人へ。
キャリーは買うな!すぐ錆びるしアオリの蝶番がすぐダメになる。黙ってハイゼットを買うことをオススメします!
おまけにキャリーの5速とハイゼットの4速が同じギヤ比。これだけでもキャリーの価値はない。
それと鉄板も薄いキャリー
まぁ重たい荷物積まないならハイゼットでいいね
@@sigemis たまにこういう最終変速ギア(ファイナル)の存在を知らない生半可知識の輩がどや顔で素っ頓狂な発言するんだよなぁ、、、 各ギアの変速比に最終変速比の数字を掛けたものが実際の変速比で、それで比較すればどのギアもハイゼットよりキャリイの方がハイギアード(低回転)なのに。例外は先代ハイゼットにメーカーオプションで設定されてたエコギア(空荷用にハイギアードなファイナルに切り替え出来た)を使った時だけだがアレは需要無さ過ぎて廃止済。あとハイゼットはフレームの耐久性がボロボロ
@@mebius64 ほほーならなぜハイゼットの方が最高速伸びるんでしょうねw140キロは行きますよ。キャリーなんか120キロも出ないやんフレームもハイゼットの方が強いですよ。車体構造見ればわかりそうだけどね。
最新キャリーモデルは防錆仕様で錆に強いです ギヤーはダイハツと比べ低いですが 馬力に対して扱いやすい ダイハツはギアー比率がたかいので ノッキングしてしまうね!!!
Da63t is better
🇧🇾👍👍👍👏👏👏💪💪💪
16cm + ケース で測っていませんか?
測り方違うよ?