Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
冬だから雪崩恐いよね・・
確かに言われてみればですね…
@@noranekokijitora それをれいわ新選組山本太郎は石破に自衛隊を出して未然に防いでくれ!と嘆願していましたが暖簾に腕押しでした…自民公明は国民の敵です
会津若松に住んでいますが友人が南会津周辺に住んでいます。 参考になりました。ありがとうございます。 直下型地震なんであまりここまで揺れはないし昔群発地震会津は多い感じ 江戸時代に会津若松周辺はありました。
噴火のほかに雪崩が心配ですね。頑張ろう会津!
厳寒期、豪雪で交通の便が悪い時期の群発地震ではさぞかし不安でしょうね。是非、万全の警戒と備えをしてくだい。屋根からの落雪事故、車走行時の揺れでスリップなどもありませんように!
こんなわかりやすい兆候が示されたのだから、事前準備はしっかり出来るね。
磐梯山は、3mくらいの積雪が、…🎉
震源地は帝釈山の麓です。帝釈山は火山ではありません。気象庁の見解とおり火山性地震ではない。
非常食用意しておきましょう
噴火の直前は地震がいったん収まる傾向があったような
1:58 よく観たら尾瀬の方
今日は21時から止まってる。次はデカイのか?栃木なんで心配になる。
直ぐ近くの山でなくて磐梯山が噴火するのも懸念されて下さい。
会津って言えば今は雪深い所でしょう 他人事では無い会津の皆さん大丈夫ですか?心配だわ
震源は沼山峠あたりか。震源が浅いというのが気になるね。それに檜枝岐村は特別豪雪地帯に指定されてるから、雪崩や建物の損壊の心配もあるのか。
グーグルで見てみたのですが、震源は帝釈山の麓です。国道352号線から、舟岐オートキャンプ場方面に、舟岐川を挟んで東(帝釈山)側です。震源地付近の山に沼があるので、その沼周辺が震源域ではと思う。グーグルで見た限り、ミニ尾瀬公園に近いですね。
震源地は帝釈山の麓です。ミニ尾瀬公園から近いです。
寝ていても分かる程の横揺れでした只見町の震度は3です
去年から震度5地震が尋常じゃないぐらい爆増してるよな・・・これら一連が大地震の予兆ってことはないのか?南海トラフ地震が近いのかもな・・・
1500年ぶりに惑星が一直線に並んで引力的な影響もあるようだし、冬で地盤が固いからその影響もあって地震が起きているのかもと聞いた。満月新月でも影響が出るのに、惑星直列とか本気で何かきそう。実際、九州の地震の日は満月だった。つか、東大の教授とやらが統計的にも一か月以内に大災害がくる言ってたよ。といっても、本当の災害は自然災害ではなく、自公や国民民主、維新らアホーによる人災だと思ってる。真冬の中支援も何もなく過ごすことになりそうだ。能登がそうだから。こういうことになれば、いい加減、アホーの国民も気づくかな。
地球の底力lv9はまだまだ未知数だろう...気を高めろ👾すべての潜在リソースを開放して銀河連合にキラメキを見せてくれ👽
政権交代と大地震か。災害に本気な政党を選ぼう自民公明には期待してはいけない
災害復興名目の税金を長く取るために能登を放置し続けるような政権に任せられない
@@漁夫ラレタル さん椅子羅絵琉が能登の天然資源狙っているんです。
2日前から群発地震起きてるならなぜ報道しなかった?地震起きたから備えしようという人 あ+ほ 日本に住むなら常に準備するべきその土地の由来や歴史を調べるべき 海沿いでは津波の歴史もあるはず
震度1〜2程度なら、去年からありましたよ。
福島県会津の地震も南海トラフ巨大地震と関連はあるのでしょうか?
地図を見れば分かるけど、関係ありません。
那須岳行く予定なんだが影響有るかな
地形図を長い時間眺めていたら、ぼんやりとカルデラっぽいんですよね、つまりかなり古いカルデラじゃないですかね。
たくさん食べてたくさん寝なさいね。
燧ヶ岳は大規模カルデラで、尾瀬沼が火口だからねえ…
尾瀬沼は日光の中禅寺湖とかといっしょで燧ヶ岳の山体崩壊でできた堰止湖でそれ自体は火口じゃないよ。
檜枝岐村の群発地震は帝釈山の麓です。ミニ尾瀬公園から近いです。燧ケ岳は遠いです。
駒ケ岳って遠いですか?埼玉より
会津駒ヶ岳は国道352号線の西側です。役場の近くに登山口があったはず。燧ヶ岳よりは近いです。ちなみに今回の群発地震の震源地はは、国道352号線の東側です。帝釈山の麓です。
昔からこの地域だけの地震は多く発生してるよ、そんで被害などほとんど無いからニュースにすらなってないそもそも温泉とは何か?を知れば全て理解できるよ
このキャスターの方、健康診断されてるかな?顔色がいつも悪いから心配。。。地震もね。
昨年の能登地震ではないが会津で1月に起きフォッサマグマにも近いのでいい感じはしない良く🔬調査🧐すべき悪い地盤変化起きそう
くだらない事に脳のリソース消費してる暇があったらスーパーロボット開発しろ
火山性って事?
今のところ火山性では無いらしい
震源地は舟岐川の東側の帝釈山の麓です。帝釈山は火山ではありません。
地震 怖いです
怖がっても何度でも暴力震うよ
そのまま収束してくれ
長洲の呪いだな🤣
古文書はどうなっていますか?どなたか博学の方、皆さんにお知らせください。
だからなんなの?もうちょいプロになってください。
あんた・・・人相悪いね・・・とほほっ
ほほ
こうなってくると、「どうしようもなくなってる原発」が気になります。原発推進している政治家もどき、それと、原発を増設しようとしている玉木は、このタイミングで福島原発内部に家族もろともに住んでほしいです。自分でリスクを背負えない人は政治家になってほしくないし、なにより真っ先に被害を被ってほしいです。
福島はほんと、もう人が住むところじゃない。
そうなのか?
それは、K国人が言う「日本は人が住むところじゃない」と同じ
冬だから雪崩恐いよね・・
確かに言われてみればですね…
@@noranekokijitora
それをれいわ新選組山本太郎は石破に自衛隊を出して未然に防いでくれ!と嘆願していましたが暖簾に腕押しでした…自民公明は国民の敵です
会津若松に住んでいますが友人が南会津周辺に住んでいます。 参考になりました。ありがとうございます。 直下型地震なんであまりここまで揺れはないし昔群発地震会津は多い感じ 江戸時代に会津若松周辺はありました。
噴火のほかに雪崩が心配ですね。頑張ろう会津!
厳寒期、豪雪で交通の便が悪い時期の群発地震ではさぞかし不安でしょうね。
是非、万全の警戒と備えをしてくだい。
屋根からの落雪事故、車走行時の揺れでスリップなどもありませんように!
こんなわかりやすい兆候が示されたのだから、事前準備はしっかり出来るね。
磐梯山は、3mくらいの積雪が、…🎉
震源地は帝釈山の麓です。帝釈山は火山ではありません。気象庁の見解とおり火山性地震ではない。
非常食用意しておきましょう
噴火の直前は地震がいったん収まる傾向があったような
1:58 よく観たら尾瀬の方
今日は21時から止まってる。次はデカイのか?
栃木なんで心配になる。
直ぐ近くの山でなくて磐梯山が噴火するのも懸念されて下さい。
会津って言えば今は雪深い所でしょう 他人事では無い会津の皆さん大丈夫ですか?心配だわ
震源は沼山峠あたりか。震源が浅いというのが気になるね。それに檜枝岐村は特別豪雪地帯に指定されてるから、雪崩や建物の損壊の心配もあるのか。
グーグルで見てみたのですが、震源は帝釈山の麓です。国道352号線から、舟岐オートキャンプ場方面に、舟岐川を挟んで東(帝釈山)側です。震源地付近の山に沼があるので、その沼周辺が震源域ではと思う。グーグルで見た限り、ミニ尾瀬公園に近いですね。
震源地は帝釈山の麓です。ミニ尾瀬公園から近いです。
寝ていても分かる程の横揺れでした只見町の震度は3です
去年から震度5地震が尋常じゃないぐらい爆増してるよな・・・
これら一連が大地震の予兆ってことはないのか?
南海トラフ地震が近いのかもな・・・
1500年ぶりに惑星が一直線に並んで引力的な影響もあるようだし、冬で地盤が固いからその影響もあって地震が起きているのかもと聞いた。満月新月でも影響が出るのに、惑星直列とか本気で何かきそう。実際、九州の地震の日は満月だった。つか、東大の教授とやらが統計的にも一か月以内に大災害がくる言ってたよ。
といっても、本当の災害は自然災害ではなく、自公や国民民主、維新らアホーによる人災だと思ってる。真冬の中支援も何もなく過ごすことになりそうだ。能登がそうだから。こういうことになれば、いい加減、アホーの国民も気づくかな。
地球の底力lv9はまだまだ未知数だろう...気を高めろ👾
すべての潜在リソースを開放して銀河連合にキラメキを見せてくれ👽
政権交代と大地震か。
災害に本気な政党を選ぼう
自民公明には期待してはいけない
災害復興名目の税金を長く取るために能登を放置し続けるような政権に任せられない
@@漁夫ラレタル さん
椅子羅絵琉が能登の天然資源狙っているんです。
2日前から群発地震起きてるならなぜ報道しなかった?
地震起きたから備えしようという人 あ+ほ 日本に住むなら常に準備するべき
その土地の由来や歴史を調べるべき 海沿いでは津波の歴史もあるはず
震度1〜2程度なら、去年からありましたよ。
福島県会津の地震も南海トラフ巨大地震と関連はあるのでしょうか?
地図を見れば分かるけど、関係ありません。
那須岳行く予定なんだが影響有るかな
地形図を長い時間眺めていたら、ぼんやりとカルデラっぽいんですよね、つまりかなり古いカルデラじゃないですかね。
たくさん食べて
たくさん寝なさいね。
燧ヶ岳は大規模カルデラで、尾瀬沼が火口だからねえ…
尾瀬沼は日光の中禅寺湖とかといっしょで
燧ヶ岳の山体崩壊でできた堰止湖でそれ自体は火口じゃないよ。
檜枝岐村の群発地震は帝釈山の麓です。ミニ尾瀬公園から近いです。燧ケ岳は遠いです。
駒ケ岳って遠いですか?
埼玉より
会津駒ヶ岳は国道352号線の西側です。役場の近くに登山口があったはず。燧ヶ岳よりは近いです。ちなみに今回の群発地震の震源地はは、国道352号線の東側です。帝釈山の麓です。
昔からこの地域だけの地震は多く発生してるよ、そんで被害などほとんど無いからニュースにすらなってない
そもそも温泉とは何か?を知れば全て理解できるよ
このキャスターの方、健康診断されてるかな?顔色がいつも悪いから心配。。。地震もね。
昨年の能登地震ではないが会津で1月に起き
フォッサマグマにも近いのでいい感じはしない良く🔬調査🧐すべき
悪い地盤変化起きそう
くだらない事に脳のリソース消費してる暇があったらスーパーロボット開発しろ
火山性って事?
今のところ火山性では無いらしい
震源地は舟岐川の東側の帝釈山の麓です。帝釈山は火山ではありません。
地震 怖いです
怖がっても何度でも暴力震うよ
そのまま収束してくれ
長洲の呪いだな🤣
古文書はどうなっていますか?どなたか博学の方、皆さんにお知らせください。
だからなんなの?もうちょいプロになってください。
あんた・・・人相悪いね・・・とほほっ
ほほ
こうなってくると、「どうしようもなくなってる原発」が気になります。
原発推進している政治家もどき、それと、原発を増設しようとしている玉木は、このタイミングで福島原発内部に家族もろともに住んでほしいです。自分でリスクを背負えない人は政治家になってほしくないし、なにより真っ先に被害を被ってほしいです。
福島はほんと、もう人が住むところじゃない。
そうなのか?
それは、K国人が言う「日本は人が住むところじゃない」と同じ