9割のシクロ乗りが知らないGRXの秘密

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • シマノが開発した素晴らしいグラベルコンポGRXですが ちょっとリヤディレイラーの設定と特徴がわかりずらいので分解して比べてみた
    #シマノGRX
    #ロードバイク
    #グラベル
    #RX810
    #RX812

Комментарии • 16

  • @mlkcfee
    @mlkcfee 3 года назад +3

    これはとても興味深いですね。対応スプロケでスラント角が違うのは認識していましたが、更に変速性能を維持するためにガイドプーリーの軸をあえてずらすっていうことで大きな歯にも対応するようにしていたんですねぇ。キャパシティーの違いはここから来ていたんですね。とてもよく理解できました。ありがとうございます。

  • @touzenjodan
    @touzenjodan 3 года назад +2

    以前放送でお伺いさせていただきました、「GRXのクランクとロード用RDの混在」行ったのですが
    直上から見るとチェーンラインの違いでローギア時やけにプーリーケージが斜めになっていて大丈夫かと思っていましたが・・
    この動画のパンタグラフの角度が違うという事がある事実を知りGRXのRDにすべきと理解できました。
    (動画のネタと趣旨がちょっと違いますが)

  • @kuma4447
    @kuma4447 3 года назад +1

    朝から動画を観て仕事に行って来ます🙋良い日になりそう🤗

  • @スミスアロエ-t8h
    @スミスアロエ-t8h 3 года назад

    野澤さん目線復活!
    楽しい〜😊
    カンパとシマノのアプローチの違いなんかお聴きしたいですね😁
    シルベストのお二人とのお話も期待してますぅ👍

  • @Ponsukez
    @Ponsukez 3 года назад

    こういう機械ネタ 私は好きです。

  • @dragonsalonbase
    @dragonsalonbase 3 года назад

    レーコンのスプロケットをアルテ6800でだめたったけどgrx810につけたらすごくスムーズにシフトアップのレスポンスがよくなりました。
    grxの違いとってもわかりやすかったです。

    • @okim8807
      @okim8807 3 года назад

      recon32T x RD-R7000-GS を使ってますが、かなりグズります。
      レスを読んでGRXに興味が出てきました。

  • @Gレモン
    @Gレモン 3 года назад

    2:24 そう言われて手元の9000と8000を比較して見ました。あまり考えたこともなかった視点で、初めて知りました。

  • @Paragon09
    @Paragon09 3 года назад

    「ゲージ」じゃ無くて「ケージ」ですねw
    軸のオフセットとか諸々為になりました!

  • @naze9134
    @naze9134 3 года назад

    リアディレーラーのケージだけロングに変えてキャパシティを増やそうとしても、SS系とGS系はスラント角度が違うんでしょうねぇ…
    (ケージを後ろにグイーーンと伸ばすのは、キャパシティを確保しつつ地面との距離を取るためでしょうか?)

  • @nerv1319
    @nerv1319 3 года назад

    『ヤマアラシのジレンマ』
    人間の男と女も、
    スプロケットとガイドプリーの歯先間隔も、
    「その適切な距離感」が大切なのですネ!(ウ~ン 奥が深い。。。)🤔 たいへん勉強になりました。🙏🙇🙏

  • @nao-nob
    @nao-nob 3 года назад

    なるほど!流石はシマノですね。

  • @yoshimune007
    @yoshimune007 3 года назад

    スゲ〜!チャンネル登録。

  • @PS-ow1un
    @PS-ow1un 3 года назад

    bgmは聞き覚えあるのに、挨拶無いのなんか新鮮
    「ワイズロード志木店インチキおじさん野沢で〜す」

    • @shin5nappa
      @shin5nappa  3 года назад +2

      CDJのインチキおじさんでーす

    • @okim8807
      @okim8807 3 года назад

      @@shin5nappa
      それで埼玉から愛知へ。なるほど。