Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
虎杖の首を飛ばせば良いのに、致命傷を悉く避けるよにダメージを与えている。これは愛
「小僧はあの時の。」「羂索め気色の悪いことをする。」この台詞聞いてると宿儺がここまで虎杖を拒絶するのは過去にトラウマになるような何かを虎杖が持ってる可能性があるのかね🤔
虎杖は宿儺とって脅威の存在だから恐怖の感情を抱いていた宿儺は、恐怖という感情を知らない。知らないからこそ本能的に避けたいという意味でつまらないという認識になっているのかも??
割とありそうだな宿儺にとって「己の快・不快のみが生きる指針」って設定だから、自分の檻である虎杖=不快だから「つまらん」って言ってるんかも
私もそれありそうと思ってる。つまらないと切って捨てる割に虎杖を殺してないし無意識に避けてる感ある
宿儺が恐怖と言う感情を知ったらどうなるだろうか?
つまらないと言いながら虎杖を戦闘不能にしないあたり宿儺はまじでどうしたいのか分からないw
マジで一日もはやく虎杖覚醒してくれ最強の宿儺メタになってくれ
虎杖産んだの羂索なのにその辺りほとんど触れられてないの何かありそう何か仕込まれてそう
実は虎杖の中にとっておきを置いてきている
宿儺の双子の弟の人工的な再現体が虎杖悠仁なのかなぁ
髪色確か同じだもんね
実はもう宿儺の術式を使えるのに虎杖がそれを理解した上で宿儺の力に頼りたくないと思って使わないからかな?宿儺側からしたらせっかく強い術式を使えるのに変な意地のせいで何度も死にかけてるからなんで使わねぇの?って感じだったりして!全く考察とかしたことないし、今パッと思った事言ってるだけなのであんまり強く言わないでね🥺
真逆の存在だから嫌悪しているんだと思ってた
宿儺との最終決戦、あるいは撃破時に答え合わせあるんかな?いやあってほしい
器の条件って生得領域に宿儺と同じ構造物があることだったりするのかな伏黒だったら骨が領域にあったし
こんなに作品の人気が出てるのにここまで空気な主人公も珍しいよな
宿儺は虎杖に対して、お前は本来強者のくせに弱者の物差しで生きているから「つまらない」って言ったのかな
宿儺の愛情理論からすると、虎杖の歯車精神は弱いくせに自分に愛情を向けないことになる。愛情は下らないものだけど、無視されるのは不快。生の人間じゃなくて、機械か虫と戦わされているようで、気持ち悪いだけ。でもそんな本音を言うと自分が弱いみたいに聞こえてしまうので、「つまらん」と相手に責任をおっかぶせてる。……そんな虚勢が含まれているのでは?
フーガは虎杖に持っていかれると思ってるわ、No.9の主人公が使ってたからこっちの主人公が使いそうっていうメタ読みだけどw 虎杖以外と戦ってる時はすっくん結構楽しそうだしな、呪術の才能無い虎杖は今のところどうでもいい扱いなんやろwww
宿儺は結合双生児で腕とか目とか色々を双子から取ったから御厨子+■と開の二つの術式がある。虎杖はその双子の余りを元に羂索に作られたから伏黒に受肉した時点で■と開が使えなくなった(双子を元にした虎杖に受肉したため本来の持ち主である虎杖側の双子に■と開が移った)。結果として虎杖に刻まれた宿儺の術式の正体は■と開で現在宿儺は使えないと予想。多分虎杖は気づいてないor呪力量的に使えないため残りの九相図含めた大量の呪物でパワーアップしたんじゃね?
@@973kt5それだと逆に宿儺からは「つまらん」じゃなくてタゲられそう。
つまらんって言い続けているのはその言葉通りの意味ではないような気がするんだよなぁ。本当に興が削がれてるならわざわざ言わないと思うんだよね。
言葉通りだよ。宿儺の興味はどんな術式を持っているか、強いかどうかだけだから。どう考えても弱くて術式もない虎杖はつまらないって事だと思う
確かにあの宿儺が興冷めしているのにわざわざ言うとは思えない。
基本的にツンデレなんだよね。
期待してるけど裏切られてるからつまらんって言ってるのかもしれん
俺という不幸を噛み締めてろって虎杖に言われてた時は何か期待してた顔してたけどその後すぐにまきがきて援護に回ったからやっぱこいつつまんねーってなった説
宿儺が虎杖のお兄ちゃんキャラになったら爆笑
「うるせェ!!!いこう!!!!」
もはやツンデレまであるよな宿儺
単眼猫が虎杖のこと好きじゃないんだろうな…
好きではないって言ってたしなぁ
嫌いじゃなくて苦手なだけ、苦手じゃなくなるように削ってる。とか言ってたけどいつまで削ってんだよって感じですよね(笑)
虎杖が宿儺の双子の片割れに似ているのかな?それで必要以上に興が乗らない。フーガが今虎杖に刻まれているんだとしたらそれも共通点になるし。
そういや五条、漏瑚を前に舐めた感じで虎杖に教えてたな
虎杖って実はすげぇのに、自分で力を引き出せない&気付いてないからつまらんなんじゃないか?(五条も気付けなかった)
宿儺が虎杖はここまでできると思ってる所まで出来ないから、つまらないって言っているのかなと思っている。
身体能力とか檻の役割とか羂索がいなかったら持ち得てない才能なだし純粋に仕組まれずに生まれ持った訳じゃないからじゃね?
虎杖には伏線こみで色々あるけど、宿儺が虎杖をつまらんする理由は「渇望がないから」だと思うけど。力や理想、愛や贖罪など、宿儺が興味を持った存在は「実力一定以上」と「何かを渇望する」動悸がある連中だったから、実力不十分で動悸もない虎杖はつまらんだと思う。
つまらないって何回も言って一番構ってあげてるよね。
スクナ『炎の術式……忘れてきちゃったアイツの中に』😋✨
羂索に作られた宿儺特攻の檻だからかな?でも宿儺は虎杖に期待したい気持ちはあると思う。だからイチイチつまらんって言ってくるのかも。虎杖と宿儺の雰囲気が似てるのは羂索が宿儺の遺体で子供を作ってその子孫が虎杖説。虎杖が播磨(蘆屋道満?)に似てるのは多分他人の空似か羂索と宿儺の遺体から生まれた子が蘆屋道満一族の誰かと結婚して虎杖がその子孫とか?宿儺には妻も子供もいないと単眼猫は答えていたからそれは間違いないのだけど、羂索が気色悪い事をしたらしいので気色悪い事をした結果、小僧が生まれたとかだったりして?と思って考察してみた。つまらんって言ってるのも愛情の裏返しだったりして?虎杖は宿儺に匹敵するのに虎杖は周りを気にしてサポートばかりしている。だからつまらないと言ってるのかも。あと虎杖は羂索が作った器で伏黒は天然物の器というのも虎杖をつまらんと思っていて伏黒には興味を持った理由の一つなのかも。
「それは地球のことを考えて、空気を汚さないように・・・」「つまらん。お前はつまらん」
「個」として何事も顧みない事を推奨する宿儺にとって、自己を「部品」と称する虎杖は単純につまらない存在なのだろう
虎杖はちゃんと自分の力を使えてないのかも。だから、呪術の運用が上手い奴が好きな宿儺にはつまらんのかも。
個の強さや術式を追求することと、面白くて価値のある強い術式が宿儺は好きだから術式もなしにただ殴るだけな上に自分は部品だとか言って個の強さを追求しない悠仁はそりゃ「つまらない」よただ自分を唯一閉じ込められる「檻」だから煙たいし、抜け出したかった檻の中じゃ何も出来ないからね伏黒は良い術式を持ってる上、(普通の人間なら指飲み込んだ途端死んでしまうが)死なないくらいの体を持ってて、自分が自由に扱える器になる(檻とは違う)から狙ったわけ違い分かります?宿儺にとって悠仁は邪魔な檻、目の上のたんこぶ、生き様も能力も面白くない奴プラス、おそらく「播磨のあいつに似ている」「羂索め気色悪いことを」のセリフから、何か宿儺と犬猿だった人物をもとに作られたのが悠仁だろう存在を否定したいんだよだからあれだけ虐めようとするし「つまらんつまらん」と言うし「来たな、お前に何が出来る」と言う悠仁の存在を否定して虐め抜いて心を折りたいのでも読者も宿儺も分かってないけど、悠仁には宿儺に認められたいなんて考えは毛ほどもないわけ(宿儺はジョウゴや五条やらに対する態度見るに、自分に認められるのが術者にとって至高の価値だと思ってる)だからおそらく今後も宿儺が悠仁を認めるような展開はない悠仁がいくら「つまらん」言われようと「はあ?それが何?お前の評価なんかどうでもいいんだが?」とばかりに(宿儺にとって)つまらんやり方で宿儺を倒すんだよそれが悠仁が宿儺を完全否定する一番の方法であり悠仁にしか出来ない勝ち方なんだよ
ポテンシャルがあるのにそれを活かさないからつまらんって言ってるのかと思った
いい考察。自分も考察推しますけど、確か術式は脳に刻まれるんじゃなかった?魂じゃないよね?脳みそ一個に複数刻まれてる?
宿儺は自分を倒すダークホースを自ら作っている。
そんなにつまらないなら、さっさとサイコロステーキにして、主人公もうすげ替えてあげてよ。ここまで好きなキャラを下げられてるの見るの嫌や。
虎杖が力をセーブしてるから本気出さない=つまらんなのでは?「なぜ本気で戦わない」とか言いそうだけど虎杖の中に居て本当は虎杖は根明ではなく皆大嫌いだったり何にも興味持ってなかったり悲しんだり怒ってる風の演技してるだけで、本気を少しでも出すと宿儺に並ぶのではないか?(セル戦で戦わない悟飯みたいな「お前は強いから人を助けろ」が呪いになっていて人を助けるために本気が出せない、他人のことなんてどうでもいいと思ったときめっちゃ強くなるとか)
乙骨は伏黒の術式をコピーできないんでしょうかね?
宿儺ヤンキーが虎杖ヤンキーいると絶妙にイキれなくてクソダサ煽りムーブかましてると思ってる
すっくん(強ぇ奴に興味はねえ…弱ぇ奴だけ掛かってこい)
呪術を読む前までは、洒落怖のリョウメンスクナをイメージしてたんだけど、やっぱりこいつ結合双生児説だったんじゃねえか
虎杖ってじゅがいだったりするんかな
つまらないって言葉をそのままの意味で受け取らない方がいいかもね
まぁ虎杖が参戦した途端すぐ反応してるしな。「来たかニヤァ」て。
呪物化した高馬を虎杖が食べておっぱっぴーで宿儺倒す伏線だろ
主人公は乙骨だから…ファンパレアイコンも変わったしね
虎杖にもどってるよ
短く儚い夢だったな
呪術廻戦0の時点では主人公は乙骨さんだけど、呪術廻戦全体は虎杖が主人公だよ。(マジレスごめん。でも自分虎杖さんが好きになったきっかけが主人公だからだったんだ( ー̀ωー́)ほんとごめん。)
@@高齢の人それわかった上で虎杖を皮肉ってるんだよ
@@aintgotasoap ま、まじか(´・ω・`)
宿儺はつまらんと煽りながら虎杖が覚醒するのを待ってるんだよ。つまらない相手ならすぐ始末すればいいのに敢えてそれをしてないように感じるし。伏黒への受肉でも覚醒しなかった、五条悟の死でも覚醒してなかった、だからつまらん。日車がやられても覚醒してなさそうだったし、虎杖の覚醒にはもっと犠牲が必要なのかな?もしかしたら仲間が全滅し、虎杖1人だけにならないと…
最後の一本を虎杖が喰う
自分は虎杖が基本他者優先で戦っているから自らの欲求のままに生きる宿儺にとってつまらないんだと思うかな
「お前はつまらん」とか主人公なのに…それとも虎杖と伏黒のダブル主人公なの?
なんか秘められた能力あるのに気づいてなくて弱いからつまらん的な感じかなと思ってた
虎杖の潜在能力は理解してるけど、伏黒や真希と比較してもそれを全然引き出せないから「つまらん」って言いつつも、殺しはしないのかなと思う。
1000年以上生きた割には語彙力うんち
今のお前はつまらんなってことでしょ。多分ポテンシャルは自分(宿儺)以上ということを知っていての宝の持ち腐れって意味のdisりだと解釈してるけどな。
術式持ってないからつまらんってことかな
宿儺ごときに認めてもらう気は毛頭ないつまらない?面白くない?だからどうしたこれが虎杖の思想だろうね
どっかで見たような考察をあたかも自分が思いつきました!みたいなの顔してコメント書き込んでるやつってどうゆう神経してんだ😂
虎杖主人公か分からん
(俺の術式が刻まれてるのにその程度とは)つまらんな
😊
虎杖の首を飛ばせば良いのに、致命傷を悉く避けるよにダメージを与えている。
これは愛
「小僧はあの時の。」
「羂索め気色の悪いことをする。」
この台詞聞いてると宿儺がここまで虎杖を拒絶するのは過去にトラウマになるような何かを虎杖が持ってる可能性があるのかね🤔
虎杖は宿儺とって脅威の存在だから恐怖の感情を抱いていた
宿儺は、恐怖という感情を知らない。
知らないからこそ本能的に避けたいという意味でつまらないという認識になっているのかも??
割とありそうだな
宿儺にとって「己の快・不快のみが生きる指針」って設定だから、自分の檻である虎杖=不快
だから「つまらん」って言ってるんかも
私もそれありそうと思ってる。つまらないと切って捨てる割に虎杖を殺してないし無意識に避けてる感ある
宿儺が恐怖と言う感情を知ったらどうなるだろうか?
つまらないと言いながら虎杖を戦闘不能にしないあたり宿儺はまじでどうしたいのか分からないw
マジで一日もはやく虎杖覚醒してくれ
最強の宿儺メタになってくれ
虎杖産んだの羂索なのに
その辺りほとんど触れられてないの何かありそう
何か仕込まれてそう
実は虎杖の中にとっておきを置いてきている
宿儺の双子の弟の人工的な再現体が虎杖悠仁なのかなぁ
髪色確か同じだもんね
実はもう宿儺の術式を使えるのに虎杖がそれを理解した上で宿儺の力に頼りたくないと思って使わないからかな?
宿儺側からしたらせっかく強い術式を使えるのに変な意地のせいで何度も死にかけてるからなんで使わねぇの?って感じだったりして!
全く考察とかしたことないし、今パッと思った事言ってるだけなのであんまり強く言わないでね🥺
真逆の存在だから嫌悪しているんだと思ってた
宿儺との最終決戦、あるいは撃破時に答え合わせあるんかな?いやあってほしい
器の条件って生得領域に宿儺と同じ構造物があることだったりするのかな
伏黒だったら骨が領域にあったし
こんなに作品の人気が出てるのにここまで空気な主人公も珍しいよな
宿儺は虎杖に対して、お前は本来強者のくせに弱者の物差しで生きているから「つまらない」って言ったのかな
宿儺の愛情理論からすると、虎杖の歯車精神は弱いくせに自分に愛情を向けないことになる。愛情は下らないものだけど、無視されるのは不快。生の人間じゃなくて、機械か虫と戦わされているようで、気持ち悪いだけ。でもそんな本音を言うと自分が弱いみたいに聞こえてしまうので、「つまらん」と相手に責任をおっかぶせてる。……そんな虚勢が含まれているのでは?
フーガは虎杖に持っていかれると思ってるわ、No.9の主人公が使ってたからこっちの主人公が使いそうっていうメタ読みだけどw 虎杖以外と戦ってる時はすっくん結構楽しそうだしな、呪術の才能無い虎杖は今のところどうでもいい扱いなんやろwww
宿儺は結合双生児で腕とか目とか色々を双子から取ったから御厨子+■と開の二つの術式がある。虎杖はその双子の余りを元に羂索に作られたから伏黒に受肉した時点で■と開が使えなくなった(双子を元にした虎杖に受肉したため本来の持ち主である虎杖側の双子に■と開が移った)。結果として虎杖に刻まれた宿儺の術式の正体は■と開で現在宿儺は使えないと予想。多分虎杖は気づいてないor呪力量的に使えないため残りの九相図含めた大量の呪物でパワーアップしたんじゃね?
@@973kt5
それだと逆に宿儺からは「つまらん」じゃなくてタゲられそう。
つまらんって言い続けているのはその言葉通りの意味ではないような気がするんだよなぁ。本当に興が削がれてるならわざわざ言わないと思うんだよね。
言葉通りだよ。宿儺の興味はどんな術式を持っているか、強いかどうかだけだから。どう考えても弱くて術式もない虎杖はつまらないって事だと思う
確かにあの宿儺が興冷めしているのにわざわざ言うとは思えない。
基本的にツンデレなんだよね。
期待してるけど裏切られてるからつまらんって言ってるのかもしれん
俺という不幸を噛み締めてろって虎杖に言われてた時は何か期待してた顔してたけどその後すぐにまきがきて援護に回ったからやっぱこいつつまんねーってなった説
宿儺が虎杖のお兄ちゃんキャラになったら爆笑
「うるせェ!!!いこう!!!!」
もはやツンデレまであるよな宿儺
単眼猫が虎杖のこと好きじゃないんだろうな…
好きではないって言ってたしなぁ
嫌いじゃなくて苦手なだけ、苦手じゃなくなるように削ってる。
とか言ってたけどいつまで削ってんだよって感じですよね(笑)
虎杖が宿儺の双子の片割れに似ているのかな?それで必要以上に興が乗らない。フーガが今虎杖に刻まれているんだとしたらそれも共通点になるし。
そういや五条、漏瑚を前に舐めた感じで虎杖に教えてたな
虎杖って実はすげぇのに、自分で力を引き出せない&気付いてないからつまらんなんじゃないか?(五条も気付けなかった)
宿儺が虎杖はここまでできると思ってる所まで出来ないから、つまらないって言っているのかなと思っている。
身体能力とか檻の役割とか羂索がいなかったら持ち得てない才能なだし純粋に仕組まれずに生まれ持った訳じゃないからじゃね?
虎杖には伏線こみで色々あるけど、宿儺が虎杖をつまらんする理由は「渇望がないから」だと思うけど。
力や理想、愛や贖罪など、宿儺が興味を持った存在は「実力一定以上」と「何かを渇望する」動悸がある連中だったから、実力不十分で動悸もない虎杖はつまらんだと思う。
つまらないって何回も言って一番構ってあげてるよね。
スクナ『炎の術式……忘れてきちゃったアイツの中に』😋✨
羂索に作られた宿儺特攻の檻だからかな?でも宿儺は虎杖に期待したい気持ちはあると思う。だからイチイチつまらんって言ってくるのかも。
虎杖と宿儺の雰囲気が似てるのは羂索が宿儺の遺体で子供を作ってその子孫が虎杖説。虎杖が播磨(蘆屋道満?)に似てるのは多分他人の空似か羂索と宿儺の遺体から生まれた子が蘆屋道満一族の誰かと結婚して虎杖がその子孫とか?
宿儺には妻も子供もいないと単眼猫は答えていたからそれは間違いないのだけど、羂索が気色悪い事をしたらしいので気色悪い事をした結果、小僧が生まれたとかだったりして?と思って考察してみた。
つまらんって言ってるのも愛情の裏返しだったりして?
虎杖は宿儺に匹敵するのに虎杖は周りを気にしてサポートばかりしている。だからつまらないと言ってるのかも。あと虎杖は羂索が作った器で伏黒は天然物の器というのも虎杖をつまらんと思っていて伏黒には興味を持った理由の一つなのかも。
「それは地球のことを考えて、空気を汚さないように・・・」「つまらん。お前はつまらん」
「個」として何事も顧みない事を推奨する宿儺にとって、自己を「部品」と称する虎杖は単純につまらない存在なのだろう
虎杖はちゃんと自分の力を使えてないのかも。だから、呪術の運用が上手い奴が好きな宿儺にはつまらんのかも。
個の強さや術式を追求することと、面白くて価値のある強い術式が宿儺は好きだから
術式もなしにただ殴るだけな上に自分は部品だとか言って個の強さを追求しない悠仁はそりゃ「つまらない」よ
ただ自分を唯一閉じ込められる「檻」だから煙たいし、抜け出したかった
檻の中じゃ何も出来ないからね
伏黒は良い術式を持ってる上、(普通の人間なら指飲み込んだ途端死んでしまうが)死なないくらいの体を持ってて、自分が自由に扱える器になる(檻とは違う)から狙ったわけ
違い分かります?
宿儺にとって悠仁は邪魔な檻、目の上のたんこぶ、生き様も能力も面白くない奴
プラス、おそらく「播磨のあいつに似ている」「羂索め気色悪いことを」のセリフから、何か宿儺と犬猿だった人物をもとに作られたのが悠仁だろう
存在を否定したいんだよ
だからあれだけ虐めようとするし「つまらんつまらん」と言うし「来たな、お前に何が出来る」と言う
悠仁の存在を否定して虐め抜いて心を折りたいの
でも読者も宿儺も分かってないけど、悠仁には宿儺に認められたいなんて考えは毛ほどもないわけ
(宿儺はジョウゴや五条やらに対する態度見るに、自分に認められるのが術者にとって至高の価値だと思ってる)
だからおそらく今後も宿儺が悠仁を認めるような展開はない
悠仁がいくら「つまらん」言われようと「はあ?それが何?お前の評価なんかどうでもいいんだが?」とばかりに(宿儺にとって)つまらんやり方で宿儺を倒すんだよ
それが悠仁が宿儺を完全否定する一番の方法であり
悠仁にしか出来ない勝ち方なんだよ
ポテンシャルがあるのにそれを活かさないからつまらんって言ってるのかと思った
いい考察。自分も考察推しますけど、確か術式は脳に刻まれるんじゃなかった?魂じゃないよね?脳みそ一個に複数刻まれてる?
宿儺は自分を倒すダークホースを自ら作っている。
そんなにつまらないなら、さっさとサイコロステーキにして、主人公もうすげ替えてあげてよ。
ここまで好きなキャラを下げられてるの見るの嫌や。
虎杖が力をセーブしてるから本気出さない=つまらんなのでは?「なぜ本気で戦わない」とか言いそうだけど
虎杖の中に居て本当は虎杖は根明ではなく皆大嫌いだったり何にも興味持ってなかったり悲しんだり怒ってる風の演技してるだけで、本気を少しでも出すと宿儺に並ぶのではないか?(セル戦で戦わない悟飯みたいな「お前は強いから人を助けろ」が呪いになっていて人を助けるために本気が出せない、他人のことなんてどうでもいいと思ったときめっちゃ強くなるとか)
乙骨は伏黒の術式をコピーできないんでしょうかね?
宿儺ヤンキーが虎杖ヤンキーいると絶妙にイキれなくてクソダサ煽りムーブかましてると思ってる
すっくん(強ぇ奴に興味はねえ…弱ぇ奴だけ掛かってこい)
呪術を読む前までは、洒落怖のリョウメンスクナをイメージしてたんだけど、やっぱりこいつ結合双生児説だったんじゃねえか
虎杖ってじゅがいだったりするんかな
つまらないって言葉をそのままの意味で受け取らない方がいいかもね
まぁ虎杖が参戦した途端すぐ反応してるしな。「来たかニヤァ」て。
呪物化した高馬を虎杖が食べておっぱっぴーで宿儺倒す伏線だろ
主人公は乙骨だから…ファンパレアイコンも変わったしね
虎杖にもどってるよ
短く儚い夢だったな
呪術廻戦0の時点では主人公は乙骨さんだけど、呪術廻戦全体は虎杖が主人公だよ。(マジレスごめん。でも自分虎杖さんが好きになったきっかけが主人公だからだったんだ( ー̀ωー́)ほんとごめん。)
@@高齢の人それわかった上で虎杖を皮肉ってるんだよ
@@aintgotasoap ま、まじか(´・ω・`)
宿儺はつまらんと煽りながら虎杖が覚醒するのを待ってるんだよ。
つまらない相手ならすぐ始末すればいいのに敢えてそれをしてないように感じるし。
伏黒への受肉でも覚醒しなかった、五条悟の死でも覚醒してなかった、
だからつまらん。
日車がやられても覚醒してなさそうだったし、虎杖の覚醒にはもっと犠牲が必要なのかな?
もしかしたら仲間が全滅し、虎杖1人だけにならないと…
最後の一本を虎杖が喰う
自分は虎杖が基本他者優先で戦っているから
自らの欲求のままに生きる宿儺にとってつまらないんだと思うかな
「お前はつまらん」とか主人公なのに…それとも虎杖と伏黒のダブル主人公なの?
なんか秘められた能力あるのに気づいてなくて弱いからつまらん的な感じかなと思ってた
虎杖の潜在能力は理解してるけど、伏黒や真希と比較してもそれを全然引き出せないから「つまらん」って言いつつも、殺しはしないのかなと思う。
1000年以上生きた割には語彙力うんち
今のお前はつまらんなってことでしょ。多分ポテンシャルは自分(宿儺)以上ということを知っていての宝の持ち腐れって意味のdisりだと解釈してるけどな。
術式持ってないからつまらんってことかな
宿儺ごときに認めてもらう気は毛頭ない
つまらない?面白くない?だからどうした
これが虎杖の思想だろうね
どっかで見たような考察をあたかも自分が思いつきました!みたいなの顔してコメント書き込んでるやつってどうゆう神経してんだ😂
虎杖主人公か分からん
(俺の術式が刻まれてるのにその程度とは)つまらんな
😊