ハービーマンにクインシー、良いですよね。クインシージョーンズといえば、映画お好きな方にはオースティンパワーズのテーマ曲に使われたソウルボサノヴァ、大島渚監督の映画と同名タイトルの愛のコリーダが有名です。しかしながら、マイケルジャクソンのoff the wall、Thriller、BADのプロデュースでも有名。勿論、どれも一家に一枚の名盤です。一家に一枚の名盤といえば、最近高いですが、キャロルキングのタペストリーもオススメです。これはレコードで聴くと良さがわかる作品です。是非オリジナルで聴いてみてください。
青盤には、レット・イット・ビー、ヘイ・ジュードなどなど入ってますよー!
コメントありがとうございます✨とても嬉しいです!
妻でも知っているような名曲揃いですね!!次は青盤買ってみます☺️
赤盤は家はusで持ってますよ〜ハードオフのジャンクはたま~に掘り出し物があるから楽しい
@@オーディオレコードチャンネル ハードオフいいですね!ブックオフばかり見てましたが行ってみます🔥
@@fu-fu0706あと、クリーニングをおすすめします。レコードにカビがある場合は、まず水道で水洗いをして、乾かし、その後に、アルカリ電解水、エタノールをまぜ、スプレーボトルに入れて、それをつけたら、ウェットで拭き、次にガーゼで乾拭きをすると良いですよ。次にレコードをターンテーブルに乗せ、ノイズがまだ乗るところを針を何回も落としてノイズを落としていきます。これで私のクリーニング方法です。「長文すみません😂」
ビードーズ 青盤 あります
3歳違い h6年生まれです
ハービーマンにクインシー、良いですよね。クインシージョーンズといえば、映画お好きな方にはオースティンパワーズのテーマ曲に使われたソウルボサノヴァ、大島渚監督の映画と同名タイトルの愛のコリーダが有名です。しかしながら、マイケルジャクソンのoff the wall、Thriller、BADのプロデュースでも有名。勿論、どれも一家に一枚の名盤です。一家に一枚の名盤といえば、最近高いですが、キャロルキングのタペストリーもオススメです。これはレコードで聴くと良さがわかる作品です。是非オリジナルで聴いてみてください。
コメントありがとございます!!!アーティストさんについて調べられていなかったのでとっても勉強になります😭✨
ソウルボサノヴァ、愛のコリーダ、メモしておきます!愛のコリーダはカバーなんですね!
キャロルリングのタペストリーはメルカリを見たら結構ありますね!教えていただきありがとうございます🔥
私は関西在住なのですが、動画の画面を見てると京都辺りにありそうなカフェのように見えます。京都に来てましたよね。さり気なくチェックしていたのでは?(笑
ビートルズの赤、昨年断捨離してしまったのです!血迷いました。CDは持ってるのですがやっぱりLPもいいですよね。次の休みに買いに行って来ます。
次の動画も楽しみにしています熱中症に気をつけて下さいね。
コメントありがとうございます😊
京都は仕事でよくいくのですが、立ち寄るお店全て参考にしようという観点でチェックしております笑
ビートルズは有名なだけあってどこでもすぐ見つかりそうなので安心ですね!
ご心配ありがとうございます😭
お互いに体調第一でレコードライフを楽しみましょう😊
こんにちは(^^)
いつも楽しく動画見させて頂いてます☆
ビートルズ青盤是非手に入れて下さい☆ビートルズはイギリスオリジナル盤とかはかなり高額に成りますからね~オススメは日本盤で背中に番号が1〜15を集めると良いですよ
青盤は15ですね~
帯がイギリス国旗に成ってるので
国旗帯と呼ばれてます☆1976年から発売されてて歌詞、対訳が付いたシリーズに成ります
それ以前のビートルズのレコードは英文歌詞のみでしたからね〜帯がリンゴのマークが入ってるのがそうです
後赤盤と青盤は限定盤でレコード自体が赤盤、青盤有りました!中古でもかなり出回ってるので良いですよ
定価が3600円がカラーレコードです☆
3500円は通常黒盤です笑
クイーン、JAZZも名盤ですね
クイーンはオペラ座の夜が最高傑作ですね〜
迷信もジェフ・ベックがカバーしましたよ~
では又動画楽しみにしてます☆☆☆☆☆
いつもコメントありがとうございます✨
そして、今回もおすすめをご教示いただきありがとうございます!!
日本盤で背番号が1-15ですね!!メモしました✍🏻なかなかレコード選びに迷うことが多いので大変参考になります😭✨
レコード自体に色がついたものもあるんですね!限定という言葉に弱いので早速欲しくなってしまいました!笑
クイーンのおすすめもありがとうございます!ここはまだまだノーマークなので勉強していきます🔥
こんばんは。
沢山レコード買いましたねー。
おじいちゃんの古いステレオから、レコード収集家になってしましましたね。
その内、そのステレオも寿命を迎えそうですが、大丈夫でしょうか?
私のリクエストしていたレコードクリーナー買ったんですね。
レコードは大切に扱えば100年でも持ちますから未来の孫に残してあげてください。
コメントありがとうございます😊
見事にレコード沼にハマってしまっております、、笑
ステレオも定期的に掃除したり油を刺したりしながらなんとか生きております!
レコードクリーナーのことも教えていただきありがとうございます!!
ずっと残せるように大事に扱います😊