1:33 Alice Cooper/Killer 2:35 Beach Boys/Pet Sounds 3:16 Beach Boys/Smile 4:05 Big Star/#1 Record 4:23 Black Sabbath/Vol4 4:44 Blue Oyster Cult/Secret Treaties 5:16 Bob Dylan & The Band/Basement Tapes 6:18 The Butter Field Blue Band/East-West 6:58 Captain Beefheart/Safe As Milk 7:32 The cars/The cars 8:09 Cheap Trick/Dream Police 9:31 David Bowie/Heroes 10:22 Dusty Springfield/Dusty In Memphis 11:05 Dr.John/Gris Gris 11:49 The doors/Strange Days 12:18 Trank Zappa/Roxy And Elsewhere 13:07 Gary Wright/The Dream Weaver 13:39 Genesis/The Lamb Lies Down On Broadway 14:28 Iron Butterfly/Heavy 14:48 Jeff Beck Group/Back Ola 15:56 Jimi Hendrix Experience/Axis:Bold As Love 16:55 John Mayall And The Blues Breakers/Blue Breakers With Eric Clapton 17:24 King Crimson/Red 18:11 The Kinks/Face To Face 19:04 Kraftwerk/人間解体 自分用
このチャンネル始まってまだ少しだけどこんなに大トリばっかで大丈夫?ってくらい内容が濃い
同じくです笑
わかりますw
いろんな意味で不安です😂
ビートルズネタだけで50本はできるやろ。
作業をしながらミノ氏が語ってる系の動画を再生するのがルーティンになっている、、
聞き取りやすい声と速さで且つ説明がうまいのとロック愛が伝わってくるから最高、、
いいぞぉー!広告ーーーー!
ドンドンやれーーー!!!
それでいい機材買いやがれぇーーーーーー!!!!!
普通にコミュニケーション力高くない!?
こんなにたくさん喋れるの尊敬する😭
需要の塊みたいな企画
毎回動画長いうえに、内容ついていけなさ過ぎてよく分かってないのに気づいたら動画終わってる🤔
知らない世界を知れるワクワク感が楽しすぎます😃
最高です💪🏼
ほんとに詳しすぎてどれだけ音楽に情熱とお金捧げてきたんだろう…
実は人生3周くらいしてそう…
何やこいつただの神やんけ
1:33 Alice Cooper/Killer
2:35 Beach Boys/Pet Sounds
3:16 Beach Boys/Smile
4:05 Big Star/#1 Record
4:23 Black Sabbath/Vol4
4:44 Blue Oyster Cult/Secret Treaties
5:16 Bob Dylan & The Band/Basement Tapes
6:18 The Butter Field Blue Band/East-West
6:58 Captain Beefheart/Safe As Milk
7:32 The cars/The cars
8:09 Cheap Trick/Dream Police
9:31 David Bowie/Heroes
10:22 Dusty Springfield/Dusty In Memphis
11:05 Dr.John/Gris Gris
11:49 The doors/Strange Days
12:18 Trank Zappa/Roxy And Elsewhere
13:07 Gary Wright/The Dream Weaver
13:39 Genesis/The Lamb Lies Down On Broadway
14:28 Iron Butterfly/Heavy
14:48 Jeff Beck Group/Back Ola
15:56 Jimi Hendrix Experience/Axis:Bold As Love
16:55 John Mayall And The Blues Breakers/Blue Breakers With Eric Clapton
17:24 King Crimson/Red
18:11 The Kinks/Face To Face
19:04 Kraftwerk/人間解体
自分用
後半はよ。
genesis はサパーズレディが吐くほど好きです
、唐突で支離滅裂でチープでありながら繊細、後半に混沌として綺麗に終わる流れが何度聞いても感動します(控えめな泣きのギターも好きです)
ビーフハートやアイアンバタフライジョンメイオールのクラプトンあたりの濃い選出での趣向が丸かぶりなのもなんか嬉しい
Drunkクソいいよね
こんなに好きなで語れることがある人間になりたかった、、、
今からでも遅くないかと!
なればいいじゃん
歌でブレイクするまでを見守れるカリスマによるカリスマ番組。みのミュージック、伝説になりそう。出し惜しみせずガンガン内容濃いのを出していくカリスマ好き。
何においても無知すぎる自分ですが見入ってしまう。
音楽やファッション好きな方々からしたら、このチャンネル、RUclipsにしとくの勿体なく感じるんじゃないかな、てくらい毎回すごく濃厚
声と喋り方に中毒性がある。
ロックとかあんま分からんけど、通知来たら見に来てしまう))))))
洋楽マニアのユーチューバーがいるとは素晴らしいな
特にこの人はね🤔
後編が楽しみすぎて今日の夜寝れないヨオ、、、!!!!
ザバンド取り上げてくれたのはマジで嬉しい
毎週一枚ずつ動画一本で語ってくれたらよかったのに
yus ryuka そういった企画も今後やりたいと思ってる
@@lucaspoulshock 楽しみにしてます。
25枚を20分弱は勿体無さすぎる気がしてしまい。
好きなバンド解説もお願いします。
@@lucaspoulshockみの!もし、生涯で10曲しか聴けないとしたら何を選ぶ?それか死んじゃう?ビートルズ、ストーンズ抜きで教えて教えて教えて
The Beach Boys / Surf's Up
100%共感です。
人類史上「ポピュラーミュージック」のフォーマットとして制作された最高の作品だと思います。
sailin' shoes入ってる!リトルフィート好きなのは知ってたけどこれ選ぶのは渋すぎる!
軽快なeasy to slipに始まってcold, cold, coldとかapolitical bluesとかヘビーな曲も挟まれてて素晴らしいよね
Dixie Chicken好きなんやけど。特にFat Man In the Bathtub。
その昔、渋谷のBYGにたむろして、地下のスペースで演奏して。みのさんのセレクトはミュージシャンが探し出すような音楽素材の曲ばかりで素敵です。こんなアルバムばかりずって聴いていると自ずと作曲マインドが起き上がってくる。
キャプテンビーフハート、ドアーズ…
みのさんのセンス好きやわぁ…
一枚一枚のアルバムに対する知識がすごいなぁ
ロックはあんまり聴かないけど、R&Bやソウル、ファンクが好きな俺にも刺さると信じてる。
80年代からテン年代が全く入ってないのが、みのさんの年齢的にビックリだけどアルビニをチープトリック絡みで解説してるとこが流石。生涯ベストアルバム10枚はどうしても世間的名盤になってしまう。あと思春期に聴いたものが、ほぼ入る。
Cheap Trickの話題は意外Rick Nielsen好きだ
今回も神企画確定。
このチャンネルは素晴らしいです。素人からコアなファンにまで十分に分かり安い説明で、とても参考になります❗
かたよりがなくてロックの世界を幅広く紹介してくれて嬉しいです❗いつまでも続いて欲しいです。
ちなみに僕の好き
なアルバムは
*ビートルズのアビーロード
*ジョージ・ハリスンのオールシングスマストパス
*クラプトンのレイラ
*ジミ・ヘンドリックスのエレクトリックレディランド
*サンタナのアブラクサス
*ピーター・グリーンとF.マック
のイングリッシュローズ
*ピンク・フロイドの炎
*キング・クリムゾンの太陽と戦慄
*ロリー・ギャラガーのタトゥー
*フリーのファイヤー&ウォーター
*チキンシャックのグッバイチキンシャック(ライブ)
*ゲイリー・ムーアのスティルゴットザブルース
*ロビン・トロワーのライブ
*R.ストーンズのステッキーフィンガーズ
*トラフィックのオンザロード(ライブ)
*W.アッシュのアーガス
*シン・りジーのデンジャラスライブ
*L.ゼッペリンのⅡ
*D.パープルのライブインジャパン
*ロッド・スチュアート&フェイセズのライブ
*フィル・マンザネラの801ライブ
*デビット・ボウイのレッツダンス
*ラス・バラードのサードストローク
*カルチャー・クラブのⅡ
*サボイ・ブラウンのヒーローツーザゼロ
以上英国編でした
(サンタナが入っているのはご愛嬌) ❗のぶ😘
洋楽で最初に大好きになったのがdavid bowieで、ベルリン三部作からBrian eno関連を辿って色々聴き漁ったなあ
Lowが一番好きかな~
本当にロック好きにとってはうれしい企画!次回になるみたいだけれども村八分が入っていることがうれしい!
黙れ
外道とかも聞いてるんですかね?
アンガスヤング最高ですよね
はい!!天才のギタリスト!!
JAMIRA 僕好きなギタリストはジミーペイジ、リッチーブラックモアなんですが、一番かっこいいサウンドを奏でるのはアンガスヤングだと思います!
70年代80年代のHR HMめっちゃ好きだから見てて最高です!
Pet Soudsは一番好きなアルバム(子供の時からのビートルズファンだけど…)
初めて聞いた時はめっちゃ退屈だと感じたけど、2回目聞いた時に化けましたね
That's not meとかほんと最高
ほんとそれ。最後の犬の鳴き声と踏切音のコラボが、未だ謎過ぎて、また聴きたくなっちゃう。
90年代のロックが好きだけど聞いてみたくなるアルバムが沢山あった
キンクスのFace To Faceめっちゃ分かります、この時期が超良いですよね
あら、マコPさんじゃないですか。道端で知人に会った時の感じがします
みのミュージックチャンネルが出来たこと、本当に感謝しています。毎回見ちゃいますねこれは!
テスト週間終わってやっとミノ見れた〜!RUclips開放でこの動画の濃ささはヤバイ
beach boyzのペットサウンズ、
別盤でめっちゃセクシーなやつあるよなw懐かし……
はい、神回ーーーー!!
The strokesのIs This ItとAnglesそれとThe LibertinesのUp The Bracketが好き!!
ガレージロック最高。大好き。愛してる。
tetoも最高やぞ
t k わかってんじゃねぇか
あぁ、コメント欄で初めてリバティーンズ見つけた。結婚してくれ。
Angles評価してるの良い。
コメ欄を見たらビーチボーイズ好きな人が多くて嬉しく思いました!
本当にいい時代になったな。20〜30年前は考えられなかった。ビーチボーイズは歌謡曲扱いでロックファンからバカにされてましたから…。
キラーは大好きなアルバムです。嬉しいな。
Apple Music🎧プレイリスト共有ありがとうございます!とても気になってたので🥰
コメ欄の住人たち温かくて音楽知識に長けてる方もいるから、リアルタイムで交流してみたい😋いつか生放送して頂きたいなぁ…
本当に語りのうまさ!情報力の多さ!ロック愛!
ロックは全然詳しくないけど、見てしまう楽しみにしています
Wouldn't It Be Niceが一番好きです!
ほんとにほんとにPDRさんとコラボして欲しい……趣味がめちゃくちゃ合いそう
まあ趣味以上にある程度お互いのことを良く思ってないとコラボなんて無理だろうが……
山田太郎 PDRさんはこういう時代の洋楽好きなんか?
マリンバ
さぁ……なんとなくイメージで言ってるだけだから……
もしかしたら全く合わないかもね
山田太郎 いやお前の想像かよw
The BeatlesもDavid BowieもThe Beach Boysも好きだよPDRさん。
PDR さんはポップパンク、エモ、ハードコアが主に好きなジャンルって印象だから、音楽的にも年代的にもちょっと違う気が...
でも、"Pet Sounds" 好きって言ってたしコラボは見てみたい。
音楽愛がどストレートに伝わってくるわ。
知らないジャンルを分かりやすく教えてくれるからこのチャンネルの虜になってる
ほんとに毎日わくわくしてる
音楽好きだけど詳しくなくて、でもみのの声好きだから欠かさず見に来ちゃう🎶
みのミュージックの動画見始めて、気になってたApple Music契約しましためっちゃいい感じです🤤
おかず 一年後からすみません。 リンクから飛んでも表示されないんですが消されたんですかね?
ビーチ・ボーイズのそのジャケ写おばあちゃんちに飾ってあった
60年代をこよなく愛する男
横顔よき
毎日一曲ずつ好きな音楽紹介していくのとかやってほしい〜
好きな音楽のベスト選ぶとかむずいよね
Spotifyでもプレイリスト欲しいなぁ...
マジで最高だぜ兄弟
The Beach BoysのSummer DreamsとOASISのBe here nowはほんとに個人的に名盤だと思ってる!
やば一気に俺得の
チャンネルになった
みのさんのルーツが知れて魅力や才能が全開のこのチャンネルが本当に好きです需要&需要…
音楽はもちろんですがファッションや絵、本についての深掘り動画も見てみたいです
本当に音楽好きなんだね。😊😊
"Smile" がリリースされたとき僕は高1だったのですが、当時のわくわく感はすごかったのを今でも覚えています!同じデラックスエディションを持ってて、付録の缶バッヂとポスターは今でも使わず箱に入ってます。なんなら"Pet Sounds" よりも聴きこみました。
Bob Dylan の"The Basement Tapes" 僕も大好きです。The Band とやってるときのレイドバックした緩さが、とてつもなくいいですよね。ジャケットがThelonious Monk の"Underground" と似ていて、個人的に好きなジャケ写デザインのトップ10に入ります。
Dr. John とIron Butterfly がそれぞれ"Gumbo" と、"In-A-Gadda-Da-Vida" のセレクトじゃないところに、みのさんの通なところが感じられました。
後編のほうが好きなアルバム多いので楽しみにしてます!
ちなみに、数年前Steve Albini がShellac で来日したとき観に行ったのですが、すれ違っても違和感なく素通りしちゃいそうって感じのおっちゃんでしたw
こんなに音楽語れる人ほんとかっこいいなぁ
ここにあるの何個か聴いてみよ
ビートルズの「マジカルミステリーツアー」が好きです
Revolution 9 と混じった笑
僕は「HELP」が一番好き。あのアルバム全体に漂う気だるい夏って感じの空気が本当にたまらない。
頭ネガティブ
Rubber soulはやっぱり良い。
初期のパワフルなrock n’ role な勢いと後期の少しインテリでオタクぽい音楽性が良い感じに共存してる
そしてそれに続くrevolver もすごく良い。何か彼らが殻を破り切った感じがします。1965の rubber soulからやっぱりビートルズは生まれ変わりました。無論良い意味で
でもってsgt pepper, magical, white の三連サイケデリックも良いですよね。ジョンが一番輝いた時代ですね。彼の狂気な一面が美しい音楽として生まれ変わったと言うか。でもってポールのスタイルも良くなっていった。ジョンは何かどこか闇ぽくってポールはすごく明るい。ずるいコンビですね。
プレイリスト作ってくれてるのは神
幅広いから刺激になる
ざっとプレイリスト聴いたけど、選曲センスある。
身近にいたら友達なれそうだ
カッケーーーーー🎸
Apple Musicでまとめてくれてるのナイスすぎる。聴きます。
HRHMプログレ好きには楽しすぎる内容。Spotifyでもプレイリスト作ってくれたらめっちゃ嬉しいです!
PDRさんと対談してほしいレベル
実現しなそうだけど笑笑
おしゅし
あ、しゃけ!
大地の雄叫びが…
PDRさんとは好みが少し違うかと
それについてはask the google
しましたね!
最高
こう言うチャンネル求めてた
何だよ……広告入ってるじゃねぇか……
毎秒入れろ
山田太郎
ジョンレノのコッペパン並に入れられたら困る爆笑(わかる人にはわかる)
気持ちはわかりますけど、それじゃあ動画一生始まんないですよ笑笑
素直にウケる笑
#1 Record/Big starが気になってiTunesで買っちゃいました。
すごくイイです。ありがとうございます。
大好きなバンドとアルバム選んでくれて嬉しかったです🎵
playlist楽しい😻
これが、みのサンを構成している曲なんですね〜。
プレイリストあげてるのすごいありがたいです
全部調べてApple Musicで聞こうと思ってたからほんとにプレイリスト作ってくれてありがとうすぎる、、、
なにかこういう、本当に好きなことがあるっていいよな
プレイリストで共有してくれるの本当にありがたいです‼︎
『hit it』
みのの声と喋り方、ラジオのdjみたいで聴き心地ええな
ギターの練習しながら見ると捗る
プレイリスト出すのほんといいと思います。
みのイケメン!
才能の塊
ペットサウンズは名盤すぎるよね
ストーンズだとlet it breedが一番好き
分かる!「let it bleed」は最強、「メインストリートのならず者」は最高!
おれ19th Nervous Breakdown
俺はSticky Fingers
こんなはよ視聴出来たの初めてじゃ!!
嬉しい。毎回楽しんでます!
頑張ってください!!
自分にとっての最高アルバムはザ・フーの「マイ・ジェネレーション」
2位はラモーンズの「エンド・オブ・ザ・センチュリー」
ずっと思ってたけど0:25の「ずぅるっ」みたいな効果音すき。
あっぷる 恐らくhit itって言ってます
まよねーず。
え、そーなんですか!!!??
あっぷる hit itが早口になるとひりっみたいになるので多分そうだと思います。!違ったらすみません🙇
私、テレッて聴こえてた(笑)
Pet sounds好きって人は多いけど
Smile好きな人ってなかなかいないよね~
Heroes and villainsとかもっと評価されてもいいと思う。
このチャンネルの影響で音楽に興味を持つ人が増えたら嬉しいなぁ
まだ手の出せてないアーティストやバンドのオススメアルバムとかを知れるのも有難い
クラフトワークいいよねぇ、、
テクノ最高!
デビッドボウイやymoにも通ずるよね
やっぱSabbathはvol.4ですよねーハードロックに寄りすぎててちょっとって言う人もいるけどこういうものまた良いと思う、
年代別の好きなアルバム紹介とかもしてほしい!
同じくPet Soundsで人生が変わった者です。
60's 70's の音楽知識深すぎる
みのに、
80'sから90'sまでのUKロックなど語ってほしい!
マッドチェスターからのブリットポップが消え去るまでの切なさとか
こうゆうのが知りたかった。
たまらーん
いいね。アーティスト個々で解説もしてほしい。アルバムがどういう経緯で出来たとか、プロデューサーは誰とかここのシンコペーションがどうとかやってください。
他のRUclipsrのネタが薄く感じるくらいの濃さ イイ。
心からの好きが伝わってくる。