【とりあえず飲んでほしい!】初心者おすすめシングルモルトウイスキー10選(入門におすすめ・シングルモルトの魅力がわかる)
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 今回は初心者の方に「とりあえずこれは飲んでほしい」10本のシングルモルトウイスキーを紹介いたします。どれも味わい深く入門でおすすめで、この10本を味わった時には、「シングルモルトっておいしいな」と思っていただけると思います。
どれも素晴らしい銘柄なので、ぜひバーや家飲みで試してみてくださいね。
※テイスティング中の表現は、私個人の感想です笑
※気にあるウイスキーは、下にリンクを貼っていますので、レビューなど参考にしてみてください
🔽サブチャンネル(ウイスキーラジオ)
毎日ウイスキーのことを10分喋ってます。ながら聴き・飲み聴きでどうぞ。
/ @serjio_whiskyradio
✅Twitter お気軽にフォローどうぞー!作業風景や飲んでいるウイスキー、テイスティングなど、ゆるゆるつぶやいています。
/ serjiowhisky
=====================
✅gooランキングさんに取材してしていただきました!
ranking.goo.ne...
🔽お酒好きが集まる「スタエフお酒部」コミュニティ@Discordはこちら!
(無料で自由に参加できます!)
⇨ ビール、日本酒、ワイン、ウイスキー好きごとにトークルームがあります。
お酒好き同士で自由に会話しましょう。
/ discord
✅Highly Recommend おすすめ動画
【まとめておすすめ●選シリーズ】
・【コスパ抜群!】1,000円台のおすすめウイスキー10選
• 【コスパ抜群!】1,000円台のおすすめウイ...
・【スモーキーなウイスキーおすすめ14選
• 【好きか嫌いか】クセあるけどハマる!スモーキ...
・女性に贈りたい、女性におすすめしたいウイスキー12選
• 【ウイスキー】大切な女性に!彼女と飲みたいお...
・おすすめバーボン13本を徹底解説
• 【プロがおすすめ】こだわりのバーボン!初心者...
・ハイボールが激うま!ウイスキー11本を本気で紹介(1,000〜2,000円、最後は4,000円台も) ★一番人気の動画です★
• 【プロがオススメ】ハイボールが激うま!ウイス...
・ちょっと贅沢!飲まないと損するウイスキー10選(1本4,000〜6,000円)
• 【プロがおすすめ】ちょっと贅沢!飲まないと損...
【ゆったり家飲みしながらレビューシリーズ】
・プロが検証!ハイボール缶のなかでおすすめはどれ?
youtube/HhVa-IzeWsM
・初心者向けにハイボールのつくり方を徹底解説!ワンランク上のハイボールが簡単につくれます
• 【家飲みをレベルアップ】プロが教えるハイボー...
【初心者向けウイスキーラジオ講座】再生リスト
※基本的なことやちょっとした豆知識を、「ながら聞き」で学べます!
• 【ラジオ】ウイスキー講座初心者向け
=================================
✅今回紹介したウイスキー
・クラガンモア12年
amzn.to/2MQ6XTk
・グレンファークラス12年
amzn.to/3ko20Ar
・グレンキンチー12年
amzn.to/3fgP6kG
・グレンモーレンジィ オリジナル
amzn.to/2O2h085
・オールドプルトニー12年
amzn.to/34hgLj9
・スプリングバンク10年
amzn.to/3fgO6Ns
・ボウモア12年
amzn.to/2AA5iyn
・ハイランドパーク12年
amzn.to/3hgXLFs
・クライヌリッシュ14年
amzn.to/3iVc6rb
・山崎12年(価格変動中)
amzn.to/39hKEQI
=================================
✅せるじお プロフィール
学生の頃、バーでのアルバイト時代に、「白州10年」ハイボールと、
「ラフロイグ10年」「オールド・グランダッド」を飲んで、
ウイスキーの魅力にどっぷりはまりました。
現在は、ウイスキーはじめ、お酒のセミナー講師を勤める会社員です。
取得資格:ウイスキープロフェッショナル、同エキスパート、レクチャラー
10年間ウイスキーが好きで勉強を継続している立場として、セミナー・売り場などに立ってきました。
その経験を活かした、
・シーン別おすすめウイスキー
・ウイスキーの初心者向け講座
・家飲みの楽しみ方紹介
・おいしいハイボールのつくり方
・相性のいい食事やおつまみ などなど
共有しています!
あくまで私の主観と、独断と偏見と経験と妄想で選んだものになりますが、
少しでも参考になれば幸いです!
ウイスキーの魅力を多くの方に伝えられたら嬉しいです。
#ウイスキー #ウイスキー初心者 #おすすめ #ハイボール向けウイスキー #ウイスキー入門 #家飲み #とりあえず飲んでほしいウイスキー #スコッチ #ジャパニーズ #ウイスキーバー #スコットランド #ハイボール
※amazonリンクはアソシエイト・プログラムを使用しています
※未成年(20歳未満)の飲酒・酒類の購入は法律で禁じられております。
こんばんは😃🌃
グレンファークラス12とグレンファークラス105
買い物リストに入れました。特に樽だし原酒105楽しみです。
グレンファークラス12年、好きでよく飲んでいます。グレンファークラスは105や長期熟成などラインナップが多い事、そのどれを選んでも比較的安価でコスパが高いことに魅力を感じてます。シェリー樽の長期熟成が飲みたい人にはグレンファークラス21年凄いおすすめです。
ファークラスは生産量も安定していて、シングルモルトにも力を入れているので、本当に価格が安定していますね😊嬉しい限りです!
今回の動画に触発されて山崎12年を思い切って買っちゃいました。と云うか、昔、今から25年前に買って飲んだ事があり、当時は確か5,000円程度で買えたと記憶していますが、社会人駆け出しの頃に初めて買ったウィスキーで思い入れもあったので、懐かしい思い出でつい奮発して買ったのですけどね。今となっては希少な一本ですので、何か特別な時にゆっくりと味わおうと思います。でも、思い出って良いですね。私の場合、ウィスキーに乗せた思い出があり、当時よく聴いていた音楽を聴きながら当時の思い出にウィスキーを飲みながら浸っていますが、ゆっくりと優雅な時間が過ぎて行き、豊かな気分になります。
おおお〜大奮発ですね!もう届いた頃でしょうか😊想い出はウイスキーをより甘美にしてくれますよね。「時間を飲む」という表現が本当にしっくり来ますね。当時とは値段も変わってしまいましたが、ぜひゆったり味わって下さいね✨
【家飲み職人】せるじおのハイボールチャンネル
「時間を飲む。」正にピッタリの表現ですね!当時の思い出を描きながらユックリと時の思い出に浸ろうと思います。やっぱり、自分のウィスキーの原点は山崎12年なのかも知れません、今となっては贅沢かも知れませんが。でも最初に出会ったウィスキーが山崎12年でウィスキーの奥深さに気付く事が出来て、自分は幸せ者だと思います。今は山崎蒸溜所は工場見学を含めて、すべてのイベントを閉鎖していますが、また再開したら、訪ねてみたいと思います。
グレンファークラス12年は、シングルモルト初体験の思い出深い一本でした。最初ゴム臭が少ししましたが、開封して時間が経つとシェリー系の甘みと奥行きが出て来て美味しく頂いています。
この10種飲んでみます。山崎12年とスプリングバンク10年は入手難しそうですね。いろいろな方法で試してみます。
手に入れるのは難しいのですがBARなどでは置いてあるお店が多いので、ぜひ試してほしいです〜!
この動画を見て、グレンファークラス12年と、グレンチンキー12年を購入してきました!
ゆっくりした土日を味わいたいと思います🤩
ウイスキー🥃初心者🔰なのでこの10本中、クラガンモアとハイランドパークしか飲んでません。どちらも好きなので何年かかるかわかりませんが、この10本コンプリートします❗️他の動画のセルジオさんオススメ🥃コンプリートしたい‼️
10本、本気で選んだので、とりあえず飲んでいただくと旨さがわかると勝手ながら思っております😊ぜひ試してみてください〜!
グーグルアースをつまみに楽しみたいです。まずはボウモアから行ってみたいと思います。
なんとも乙な楽しみ方😊素敵!
グレンファークラス12年は最近飲んでいますが、想像よりもアルコールの刺激が強いと個人的には感じてしまいます。
開けたてはやや香りが気難しい印象がありますね!しばらく開けて時間が経つか、水を少し加えると香りが立ちますよ😊ただ、43%の割に、味わいが強いので、疲れているときには思いかもしれませんね😊
こんにちは。
やっぱりスプリングバンクは、外せないのですね、少し奮発して15年考えております✌️
いつもありがとうございます!😊スプリングバンクは個人的にスコットランドの地域性を感じる意味でもおすすめですね✨
今日は梨にグレングラントをかけて食べてみました。グレングラント特有の癖のなさとバニラ香が非常になしの瑞々しい甘さを引き立てます。ただ残り汁は少し苦みがありましたね。山崎12年は最高峰で、ちょこちょこ酒屋さんに入るとのことなので、小売りにはあまり出さない模様。入ったら持ってきて!と言ってありますw最近山崎の梅酒のリッチアンバーを買って飲みましたが、山崎は梅酒もすげえ・・・何なの・・・このコクとうま味、砂糖を使っていないのに甘い。すっごい果実感。最高にコスパは悪いですが、最高にうまい梅酒でした。社長と二人でうなってしまいましたwジャパニーズは完成度の高さが逆に面白くないので、個性と力強さという面でスコッチ面白いなと思います。月が替わったら何買おうか考えていますが、クラガンモア、ラフロイグロア、オーバン、ハイランドパークが候補になっています。最近ラフロイグにはまっている社長はバーでラフロイグのビッグフィッシュを勧められて飲んだそうですが、あれは飲んだほうがいいと言ってましたw買うには高いよという感じですがw
梨にグレングラントは絶対合いますね😊リッチアンバーは値段相応の納得の美味しさですよね😊
山崎12年、バーで飲んだらおいくらでしょうか?
今だとどれくらいですかね、、、?バーで山崎12年を飲んだのが大分前で、、、💦私が3年くらい前に飲んだ時で2,000円くらいでしたね。
セルジオさんの前の動画ですがオススメされてたグレンモーレンジ10年買って飲んでみました!飲みやすくていい1本でした!ありがとうございます🥰
本当に飲みやすいですよね!😊私も大好きな1本です!
セルジオさん、ミストに合うウイスキーの紹介お願いしたいです。ホアイトアンドマッカイやジェイムソンも良いとは、思うのですが、いかかがでしょう
ミスト!いいですね、いろいろな飲み方に合うウイスキーはハイボール、ストレート、水割り、ロックを上げてきたので徐々に上げていきます!
素朴な疑問なんですが、樽の種類ってシェリーとミズナラとバーボンがメインで他あまり聞かないんですが
他の樽の種類が生まれない理由ってなんかあるんですか?
個人的に色々な木で作ればもっと増え、焼くか焼かないか、ワインを入れたか、別のお酒を入れたか入れないか、はたまたお酒ではなく別の飲み物を入れたか入れないか(これはウイスキーとして禁止かもしまれませんが)
でめちゃくちゃ種類が溢れ出そうな気もしますが…
実際にポートワイン、梅酒、ワイン、マディラ、ラム、焼酎樽など様々ありますが、シェリー樽が伝統というところと、他の樽はまだまだマイナーなところがあるので、生産量自体は少ないイメージですね!シェリー樽が味わいに付与する個性がどっしりしっかりしているのと、スコッチでは伝統の樽でもあるので、やはりシェリー樽が中心なところはありますね!😊
【家飲み職人】せるじおのハイボールチャンネル なるほど、勉強になります。
いろいろあるんですね。
そして、伝統ということが強いというか
それこそがウイスキーで
別の味を追求したら別のお酒になりかねかったですね。
ありがとうございます
ボウモアすき
最高ですよね!
バーで「初心者ですが、ウイスキー飲んでみたい」といって、最初に出してもらったのがクライヌリッシュでした。
おおおー!それはなんだか嬉しいです☺️私自身スコッチにハマったのはクライヌリッシュでした!
せるじおさんの好きなウイスキーと聞いてしまったらクライヌリッシュ14年めっちゃ欲しくなってしまった…
そしてやはり山崎12年が飲みたすぎる…!!
クライヌリッシュはまさに「美酒」という言葉がぴったりくる素晴らしいウイスキーです😊
上品な味で私もファンです。年齢のせいかピーティーなのはもう重くて
料理研究家のりゅうじさんとコラボしてほしい!せるじおさんが最高のハイボール作ってそれに合う最高の料理をりゅうじさんが作る…最高すぎる!
不勉強ながら、知らない配信者さんだったので(お酒・料理関係はみていないので)拝見したら、登録者さん100万人超え!!すごい!!私はまだまだです〜😊でも推してくださり感謝です✨
あの人とコラボしても、せるじおさんおすすめの美味しいハイボール飲みすぎて、途中から事故になるぞ
せるじおさんの動画を見てウイスキー飲み始めました!
食後に飲んで美味しいウイスキーがあったら知りたいです!
食後酒!いいですね😊取り上げさせていただきます!
山崎の12年は幻だなあ。近所の酒屋とかで見たことない。
しかも、香りの喩えになっていた伽羅に白檀も高騰していて、伽羅なんか特級クラスは1gが1万円超えちゃったし、白檀もインド産の特級クラスは1g1千円以上するから、例えまで高級品だw
でも、他が4千円前後で試しやすいのは買っちゃいそうだw
紹介する順番が秀逸!
さすがに山崎12年はBARですかねぇ
ほんとジャパニーズは手が届かなくなりました...
コストパフォーマンスでジャパニーズはリストから外した方がいいです
どうしても山崎が好きとかなら止めませんが
手が届かないですよね、、、私も基本はコスパとしてはジャパニーズは高騰が続くので、継続して飲むのは難しいなと感じています(泣)
クライヌリッシュ買ったぞ!
うまい!
うまうまですよね!気に入ってくださり、嬉しい😊
オールドプルトニーとハイランドパークだとどちらが個性感じれますかね?
(ちょい癖アリが好きです)
個人的にはハイランドパークのほうが後味にくるスモーキー感がしっかりありますし、ハイランドパークのほうが冬にしっとり、オールドプルトニーは夏場に爽やかに飲みたい印象ですね😊
@@serjiowhisky
ありがとうございます!
ハイランドパーク今度飲んでみます✨
「独断と偏見と経験と妄想」
その妄想の1本を飲みたいな。
妄想ばかりです笑
最近、せるじおさんのおすすめウイスキーばかり買って飲んでます(*´∇`*)
嬉しい😊これからも参考にしていただけたら嬉しいです!
最近、多くのウィスキーが定価で買えなくなってきましたね...
それだけ需要があって、嬉しいような悲しいような...
ブームで終わらないでほしい傍ら、人気が出すぎて品薄と高騰は悲しいところですよね(泣)
せるじおさんの動画、解説は好きなんですが、この初心者入門にして、やっぱり価格的に敷居が高いです。せいぜいその半額くらいで試したい。売ってる店も限定的になるでしょうし。。。
よかったらコスパ最高のテーマで動画も上げているので、ぜひご参考になれば幸いです😊
ラフロイグが好き
匂いは独特だけど、、
私も大好きです!今回はとりあえずスモーキー系からは1個だけに絞りましたが「とりあえず」ならボウモアかなぁとなりました笑
ウイスキーの種類を覚えられないから何度も動画を観なければならない………ん?せるじおさんに貢献してるならまあいっか笑
ありがとうございます!何度も見ていただけるのはありがたいです☺️
沈黙のmy favorite
クライヌリッシュはウイスキーを飲み始めた頃に衝撃を受けた一本です。
嬉しすぎます😊あれは衝撃を受ける1本ですよね!
本日も楽しく拝見させて頂きました。
良い意味で『ですよねぇ(^^)』と思える10選でした。
グレンキンチー、美味しいですよね(^^) ローランドだとこれとオーヘントッシャンぐらいしか手に入らないのが残念です。
ローズバンクが1日でも早く復活するのを待っている…………そんなオジサンです。(^^)
ウイスキー好きな方からすると、ですよね😊な10本かな〜と思って安定の10本を選びました笑 共感してくださり、感謝です!ローズバンク再開の噂も立っているので、楽しみですね!
初心者からしたらド定番こそオススメしたほうが良いのでは…
今回せるじおさんが紹介された中で飲んでいたのはボウモアだけですが、おいしさに魅了された一人でもあります。次は、せるじおさんが何度もおすすめしているグレンモーレンジィかグレンファークラスを試してみたいな、と思っています。^^
いつも参考にさせていただいておりますので、これからも無理なく動画編集頑張ってください。
グレンモーレンジィは本当に親しみやすく、ブランデーのような果実感もあって、おすすめですね😊お気遣い、感謝です!日々の仕事のなかの楽しみとして行っているので、長く楽しく続けていきたいと思います!
山崎12年いま高すぎるよなー笑
高杉さんです泣