【講演】養老孟司 - 未来を変える選択【未来授業2012】※再アップ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 янв 2025

Комментарии • 74

  • @pawpawartist
    @pawpawartist 3 года назад +12

    私は海外在住で子供もいませんが、花鳥風月、そして、猫、時々古亭主を通して、人生の喜び、悲しみを感じております。
    養老先生のお言葉を聞くのは、最大の幸福な時間です。心の迷い、モヤモヤとした霧が晴れて光が差し込んでくるようです。いつまでもお元気でなどというと、叱られそうですが、できるだけ多くのお言葉を聞いていたいです。ありがとうございました。

  • @yamabu-1222-LF
    @yamabu-1222-LF 2 года назад +10

    幸せを何に求める…お金❓人間関係❓仕事、キャリア❓健康❓…これ以外に何がある❓…実は自然の中に答えがある…素敵です。

  • @ベリーベリーストロング
    @ベリーベリーストロング 3 года назад +8

    花鳥風月
    17年前上京した頃過呼吸になりました
    10年前大病を患いました
    50を過ぎた現在ベランダできゅうりやトマトやゴーヤが育つのをみて楽しみながら
    空を見あげて
    鳩の鳴き声や烏の鳴き声さえ
    安らぎを感じる
    大変納得致しました!!

  • @tamiescleto5917
    @tamiescleto5917 3 года назад +16

    ずっと探求していて出せずにいた答えが、先生の講義の中にありました。到底私では体験出来ない先生のご経験から体得されたお言葉と思います。心から感謝しております。どうもありがとうございます。

  • @佐々木景子-f8i
    @佐々木景子-f8i 2 года назад +3

    養老先生、為になるお話し有り難うございます。

  • @謙二田中-f9u
    @謙二田中-f9u 3 года назад +3

    養老先生、いま自分が存在していることを意識できることに幸せを感じます。

  • @maruima6457
    @maruima6457 3 месяца назад

    養老先生の解剖学者だからこその死生観。さすがです。とても良い話でした。ありがとうございました。

  • @ジルチリオン
    @ジルチリオン 3 года назад +4

    凄い❗️落ち着きます。ありがとうございます。何時までも元気で要らしてください。

  • @user-hq7zb2ms8h
    @user-hq7zb2ms8h 3 года назад +15

    良い先生に出会えました。考え方もさっぱり言われる事。気持ち良いですね。悩みもふっ飛びそう。ありがとうございます🙏🙏🙏

  • @soso-ky1cm
    @soso-ky1cm 3 года назад +10

    養老先生、9年前の動画ですが、まだ若々しいですね。若い人たちが相手なので気を遣って分かりやすく、明晰な語り口で語っておられます。またいつか、講演にいらっしゃるときにはまたうかがおうと思います。わたしももはや若くはないのでもしかしてあの世でまたお会いできることがあるかも知れないと思うと楽しみです。

  • @deshi4600
    @deshi4600 3 года назад +24

    ずっとずっと 探していました ありがとうございます

  • @nnn1210nnn1210
    @nnn1210nnn1210 2 месяца назад

    養老先生、素晴らしいです✨

  • @佐々木景子-f8i
    @佐々木景子-f8i 2 года назад +1

    自分で決めたい事って、思うようにいかないですね❣️

  • @mamedaifukyuk
    @mamedaifukyuk 3 года назад +18

    9年前の動画を拝見できて大変良かったです。ありがとうございました。

  • @user-hq7zb2ms8h
    @user-hq7zb2ms8h 3 года назад +12

    素晴らしい先生!いいですね!!爽やかにお話をさらりと言われる。やはり脳の違い!気持ちが違います。感謝🙏ありがとうございます🙏🙏🙏

  • @ideaplan1
    @ideaplan1 2 года назад +1

    今だから、、、視ています。同感!!!

  • @ideaplan1
    @ideaplan1 2 года назад +1

    流石、先生。ありがとうございます。
    仕事と自分のやりたいこと、両立させる時、仕事をして、その合間で自分ことをやることをしてきました。
    先生!!取り上げていますが、、、

  • @もりっとここ
    @もりっとここ 3 года назад +7

    子供の頃学校で嫌な事があっても帰り道自然に癒されて家に着く頃には忘れてる
    明日は明日の風が吹く
    そんな繰り返しの子供の頃いじめなんて言葉も無かった
    あの頃の自然も道が綺麗に舗装され畑も空き地も建物に変わっていった
    雑種犬の外飼いのワンワン吠える声ももうない
    人と自然のバランスは大切なんですね
    変わってしまうのは仕方ないから
    自然を意識してみようと思います

  • @tapetsys
    @tapetsys 4 месяца назад

    山崎ごう君、よく聞いてくれた。なかなか引き出せない引き出し引き出したね、おいらは助かったよ。

  • @佐々木景子-f8i
    @佐々木景子-f8i 2 года назад +2

    方丈記読んでみようと、思いました。

  • @当内知恵子
    @当内知恵子 3 года назад +4

    私も自然が師匠で良かったなと思いました。ありがとうございます。

  • @yamabu-1222-LF
    @yamabu-1222-LF 2 года назад +2

    先生の反対は後生…後で生まれた人がメインでそこにポイントを置いて考える…視点を変えると感じ方が変わる。
    生まれる前に既に世界は有った…遅れてきた人である事を認識する。…面白い🤣

  • @つぐさん-l7h
    @つぐさん-l7h 7 месяцев назад

    鴨長明さんの方丈記読んでみます。

  • @soyounkaneko3023
    @soyounkaneko3023 3 года назад +4

    * 自分がやった事が世界を変えられるかも。
    * 時刻して来たら必死になる。(学ぶ)
    *死は自分の事ではない。
    * 人間関係など悩むときは自然(畑仕事、 動物、昆虫)にふれる。

  • @西堀雄喜-o3y
    @西堀雄喜-o3y 3 года назад +4

    先生の話し方をまねてみたい!!

  • @tetsuokuroiwa
    @tetsuokuroiwa 3 года назад +2

    やっと少し問題の本質が見えてきました。

  • @bgm486
    @bgm486 8 месяцев назад

    ーー人生で自分で決めたいことがいくつあるか
    ・好きなことを仕事にしようとすると、好きでもないありとあらゆるものをしなきゃになる。→好きなことをやりたかったらやんなきゃいけないことは好きになるしかない。仕事を変えるか自分を変えるかどっちが楽かっていう話になる。やらざる負えないからやる、ある程度腹を決めてやることから多くを学べる。
    ーー世の中に遅刻してきているという考え方
    ・すでに始まってるルールも体の動かし方も分からないゲームに放り込まれてしまった。追いつくためにありとあらゆるものを吸収するというモチベーション。
    ーーモーセの十戒に見る意識と選択
    ・人間が意識的にできるのは近視だけではないかという疑い。
    ・決めたと自分で言っているがそれが本当かはわからないという疑い。
    ーー幸福、不幸
    ・アンケートの結果多くの人が人間関係で幸福を感じている。逆を言えば人間関係で不幸になる。
    ・旧ソ連全体で新兵の100人がいじめで自殺していた。
    ・軍隊も学校も人間関係の世界。しかも機械的に集められた集団。そういう集団をつくるといじめが起きやすい。赤軍派の例。
    ・いじめられていた人の書いた本になかった花鳥風月の世界。人間の世界だけに頼っていると危ない。乱暴に人間の世界と自然の世界が半々くらいでないとだめだと思う。個人的にはここにモノとの世界も入ってこれると思う。
    ーー方丈記 一番好きな古典
    ・方丈の庵=現代の段ボールハウス。下賀茂神社の権利争いしてたけど中年になって馬鹿らしくなったのか庵に引きこもった。

  • @たけのうちけい
    @たけのうちけい 9 месяцев назад

    53:44占い、58:48マフィア

  • @misaoshimazu6037
    @misaoshimazu6037 3 года назад +2

    人間関係 自然  ⇆ 幸せ

  • @narikinboy
    @narikinboy 3 года назад +7

    我々は、社会というゲームに遅刻してきている。
    これに鬱から救われた。

    • @kidtasu4580
      @kidtasu4580 3 года назад

      どういうことなのですか?
      教えてください!

    • @my8904001
      @my8904001 3 года назад +1

      @@kidtasu4580
      世間と折り合えない自分を責めて鬱になる。でも遅刻したんだから折り合えなくて当然なので責める必要はない。あなたも花鳥風月自然の一部。生きてるだけで素晴らしい。

    • @坂田実-m6b
      @坂田実-m6b 3 года назад +1

      先に出来ている世の中、この社会と言うゲームは❗️最初は何も知らないルールなのだから、そこに生まれて来たのだから🎵楽しく学ぶ、遊んで行くしかないのかな ~と思いました

  • @竹川繁美-z8x
    @竹川繁美-z8x 8 месяцев назад

    心が透けて見える
    真っ直ぐな心を磨きたいですね。影に隠す人生は虚しすぎます。文化こそが魂。ほとばしる魂だけが人生を高揚させます、自然との会話は生きる意味が解き放たれています。

  • @zenbudasu-m9j
    @zenbudasu-m9j 3 месяца назад

    30:00

  • @ideaplan1
    @ideaplan1 2 года назад

    今でしょ!先生!!!!
    私は沢山の先生!今でも先生!!感謝!!最初の先生は、皆川先生です。

  • @ごろごろ-m9t
    @ごろごろ-m9t 2 года назад

    13:05

  • @透高橋-x1t
    @透高橋-x1t 3 года назад +11

    全員が生まれた時、世の中に遅刻している。
    生まれる前にも社会はあった。

  • @易梅墨
    @易梅墨 6 месяцев назад

    張ったり、旨いw😀

  • @yogayan.ami0412
    @yogayan.ami0412 3 года назад +1

    👏👏👏👏👏👍👏👏👏👏☺️🙏

  • @航太郎松下
    @航太郎松下 3 года назад +10

    全員が遅刻している。びっくりしました。

  • @ククロ-d7f
    @ククロ-d7f 3 года назад +1

    「死」と言うものが、他者との関係に於いてでしか感じえないものなら、例えば、余命何ヶ月という診断を受けた人が死を感じたときに、死ぬという事は自分の事ではあるけど、その辺はどう考えればいいのだろうか?もし養老先生に会えたら聞いてみたい。

    • @an--am353
      @an--am353 3 года назад +1

      でも死んだ時には死を感じることはできないでしょ?
      と言いましたが、こういうのは押し問答みたいになるのが普通なのであまり深く考えないほうがいいですね笑
      哲学者なんてもんは基本頭がおかしいですから

    • @sou2831
      @sou2831 3 года назад +3

      葬儀屋です。
      解剖学の先生方と毎日のように仕事をしています。
      その観点ではありますが、「死」というものは絶対的に残された方々の為にあると思います。
      ククロさんが仰っているのは「死」への「恐怖感」だったりするものではないかと。
      ここでは単なる「死」の「現象」のみについて、認識や観測ができない故、自分の死について思案することの無意味さを仰っているのではないかと思います。
      毎日何人ものご遺体が解剖されて、家族の方々がお棺やらを買って、坊さんやらが来て何かを唱えて、斎場に行き燃やされる。
      私の結論は「人間なんか簡単に死んじゃう」です。
      それがたまたま今日、自分じゃなかっただけ。
      と言うのは簡単ですが、割り切れないのも人間の素敵なところですね。でも事実。
      養老先生は人事を尽くして天命を待つ境地というか、ある種達観されてますよね。笑
      だからやり残した人事を尽くす行為こそが本質的に大事なことのように思います。
      30年後の同じ日に死ぬと分かっているAさんとBさんがいたとして、Aさんは30年間死の恐怖に怯えて暮らし、Bさんはその日を享受して楽観的に暮らすとしたら、どっちが幸せなのか。
      それが明日でも根本的には変わらないと思います。
      長文失礼致しました。

    • @2347yw1
      @2347yw1 2 года назад

      余命診断というのはあくまで他人様のデータです。

  • @山田晴道
    @山田晴道 3 года назад

    赤の他人の死ぬはまさに関係ない
    だから暴言が出てくると思う。
    もし赤の他人に近い人が入ってくれば暴言等はけないと思っている。

  • @misaoshimazu6037
    @misaoshimazu6037 3 года назад +1

    '2108/01

  • @エリカヨウフクヤ
    @エリカヨウフクヤ 3 года назад

    エディマーフィー

  • @植草繁
    @植草繁 3 года назад +4

    経験しないとわからないよ。いくら公演聴いても。判らないから行くのでしょう。(時間が、あるから)だ、か、ら、働け‼️て云うのよ‼️

  • @TakazawaD
    @TakazawaD 3 года назад +6

    量子論や脳科学が解明しちゃったよね。
    「自分はいない」ということを。
    そもそも「この世は幻想」だとも。

    • @改札お化けスパイ
      @改札お化けスパイ 3 года назад +4

      てか、別に自分が自分の価値を認めてあげる事ができればそんな外側からの証明とか気にならないと思う。意味なんてもともとないんだから自分でそれを見つけられないと辛い気がする

    • @naomaru999
      @naomaru999 3 года назад +1

      昔は方丈記と方法序説とデカルトなど読みましたが、、空、自我と無我だと思います

    • @my8904001
      @my8904001 3 года назад +2

      2000年以上前から解明されてます。
      五蘊皆空
      色即是空空即是色
      不生不滅不増不減不垢不浄
      (般若心経)

    • @改札お化けスパイ
      @改札お化けスパイ 3 года назад +1

      解明ってなんすか?解明って科学的に証明された状態すか?それとも世の中の真理として考えられてるとかなんですかね。
      第二に、それが真理だったとして、人間は主観的に生きるしかないのでは?結局どんな悲劇も受け入れがたいし、死は怖いし、痛みは痛いし、明日100%死にますと言われて、諦められるような生き物なんですかね人間て。私は違うと思っちゃいますね。無駄だけど一日悩んだり行動したりすると思うんですよね。
      だとすると、結局人間にとって必要な事って、"幸せに生きるためにいかに生きるか"なのかなあとか思っちゃいます。
      話が逸れてるかもしれませんが。人間ってそもそもホントのことが知りたいんだっけ?ホントに?って思っちゃいますね〜

    • @TakazawaD
      @TakazawaD 3 года назад

      この件に関してアタマで考えても仕方ありませんが、読んだ書籍を挙げてもらえますか?
      リクツで考えるのであればリクツをアタマに入れてみてはいかがでしょう。感覚ではなくてね。

  • @nanikanazeka
    @nanikanazeka 3 года назад +3

    意識より行動が先にくるというのは、慣性のことでしょう
    慣性のない行動で意識が先にくることありますか❓
    例えば、運転できない人が無意識でできないかと
    科学はある一定の周囲とは切断された情報をもとに考えますが普通に考えた方が正しいかと
    好きになる人もその人の環境や経験によって積み上げられた慣性ではないでしょうか

    • @改札お化けスパイ
      @改札お化けスパイ 3 года назад +3

      シーナアイエンガの本でも読んでみたら。

    • @nanikanazeka
      @nanikanazeka 3 года назад

      @@改札お化けスパイ
      自己決定権のことですね
      そもそも生命は化学反応などの媒体として存在し、それが一人でに歩きだしたのが進化というもの
      我々は自己決定権があるようにみえて、自分の代々受け継がれてきたものや周囲の環境に抗えることなく選択してる
      これを慣性といわずして何かと思います。

  • @Kerugi1976
    @Kerugi1976 3 года назад +1

    質問に答える学生の質が低い気がする。もっとウィットに富んだ答えや、挑戦的な答え、逆質問などしていけば盛り上がるし養老さんも本気になるのでは。私なら「自分で決めたい事」は「この講義を聞いて、どの部分を自分の人生の指針として取り入れて、どの部分を必要ないものとして取り入れないか決めたい。」とか答えるなぁ。

  • @user-cv8ng5ey1g
    @user-cv8ng5ey1g 2 года назад

    机上の空論

  • @チップデール-i6t
    @チップデール-i6t 3 года назад

    自分が意思決定するよりも前に脳味噌が興奮してる話はヤバい。意識は後追いだと?意識より直感の方が高級な判断なのか??

  • @BBCHABO689
    @BBCHABO689 3 года назад +2

    だからオノヨーコさんはいつも天の空を想うのかな?すごいバッシング、いじめを受けた方だから。

  • @wakuchan1188
    @wakuchan1188 3 года назад

    お聴きの皆さん、感心してフンフン頷いてばかりじゃ駄目よ。どんな話でも話半分ですよ。ご注意して、、。

  • @wakuchan1188
    @wakuchan1188 3 года назад +1

    養老孟司君、時々含みクスクス笑いしますね、ちょい不快です。

    • @2347yw1
      @2347yw1 2 года назад +1

      事の本質でなく、こういう人の癖、しぐさなんかに反応するという人が時たまいるんだよね。