Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
レイボーンはクランチーなのに暖かくて、芯のあるストラトサウンド。憧れですね。
Stevie Ray Vaughanファンの父とIRON MAIDENファンでメンバーの中でもエイドリアンを愛している母なのですが、夫婦喧嘩の真っ最中で険悪ムードの中、メイデンのライブ動画を見ていたらエイドリアンが明らかにStevie Ray Vaughanを意識した服装とギターだったので父に教えたら父はドヤ顔母親には余計なことを言うなバカっタレと怒られたのを思い出しました。
面白すぎ!
@ 「あたしもわかってるから父ちゃんには言うな、調子に乗るから」と言われましたが思い切り裏切ってみました。
手がデカくて握力も強いからあんなセッティングのギターを弾けるんだろうな
手がデカいのは必須ですね😅ジミもしかりです
大好きなギタリスト❤
もし乗ってたヘリが墜落しなかったら、今もクラプトンと並んで演奏したりレジェンドギタリストになってたろうな…。(クラプトンのボディーガードも一緒に乗ってて亡くなったんよね確か)
へえ~、初めて知った。何でクラプトンのボディーガードが、乗ってたんだろう?
@@sakitamablack Wikiからの引用ですが…「1990年、8月26日、ウィスコンシン州イースト・トロイのアルパイン・ヴァレイ・ミュージック・シアターで行われたブルース・フェスティバルに出演。エリック・クラプトン、バディ・ガイ、ロバート・クレイ、ジミー・ヴォーンらと共演。終了後、シカゴ行きのヘリコプターに乗り込むが、8月27日未明にアルパイン・ヴァレイ・リゾートにあるスキー場のゲレンデに濃霧で視界を失ったヘリコプターが墜落、エリック・クラプトンのボディガードを含む乗員全員と共に死去。」とあります。詳細は英語サイトなどを探せば出るでしょうけれどイベントの移動で乗ったヘリが墜落したとのこと。クラプトン本人はどうだったか分かりませんが、何かが違えば同乗していたかもですね。何にせよ不運な最期であり、もし今も生きていたらと思います。
@@sakitamablack wikiからの引用ですけれど、「1990年、8月26日、ウィスコンシン州イースト・トロイのアルパイン・ヴァレイ・ミュージック・シアターで行われたブルース・フェスティバルに出演。エリック・クラプトン、バディ・ガイ、ロバート・クレイ、ジミー・ヴォーンらと共演。終了後、シカゴ行きのヘリコプターに乗り込むが、8月27日未明にアルパイン・ヴァレイ・リゾートにあるスキー場のゲレンデに濃霧で視界を失ったヘリコプターが墜落、エリック・クラプトンのボディガードを含む乗員全員と共に死去。」 とありました。イベントからの移動で乗ったヘリが墜落してしまったとのことで、もし何かがズレていたらクラプトン本人も一緒に乗ったかもしれませんね…なんにせよ35歳で亡くなっていますし、もし生きていたら今70歳。今も現役で聞くことが出来たらと思うと残念な最期だったと思います。
@@sakitamablack wikiからの引用になりますが、「1990年、8月26日、ウィスコンシン州イースト・トロイのアルパイン・ヴァレイ・ミュージック・シアターで行われたブルース・フェスティバルに出演。エリック・クラプトン、バディ・ガイ、ロバート・クレイ、ジミー・ヴォーンらと共演。終了後、シカゴ行きのヘリコプターに乗り込むが、8月27日未明にアルパイン・ヴァレイ・リゾートにあるスキー場のゲレンデに濃霧で視界を失ったヘリコプターが墜落、エリック・クラプトンのボディガードを含む乗員全員と共に死去。 」とありました。もし何かが違えばクラプトン本人も乗っていたのかも知れませんね。なんにせよ、今でも生きててくれたらと思うギタリストの一人です。
ボディーガードではなく、マネ^ジャーだった気が…。1980年代後半、芝の郵便貯金ホールで観られた幸運をかみしめています。
ボーンブラザーズのTickTackが好きだ
チューブスクリーマーの地位向上に絶大な貢献をしたお方
私は19歳の時にライブスタッフをしていていた時にスティービーレイボーンが来日した時に会場の警備をして、ライブを見ました。最高でした、しかも1番前で警備したから、今となっては良い思い出になりました、本当は警備だからステージに背を向けてステージを見るのはダメなのに振り返りながらライブを堪能しました。
スティービーレイボーンのライブの前座は現在 50〜60代のギタリストなら知っていると思うけど鈴木健二だった。リッチーブラックモアのモノマネをする天才ギタリスト。ミスピッキングなどまでコピーするギタリスト私は色んなアーティストの警備をやりましたがアンコールと叫びながら、先頭で策を持ってお客さんがすごい力で押すから、このまま後ろに倒されたら命の危険を感じたのは初めてだった⚠️今は警備の専門が前に来ないように警備してるしステージまで来てステージに人が上がるなんてないから安全だけど、大昔Rainbowの来日公演で、警備がステージ背を向けて立って警備してたら、海外はステージまでお客さんが来るの当たり前だけど、リッチーブラックモアはライブ中邪魔と思ったのか警備員の後頭部を演奏中に蹴りを入れたことがあった。
リッチーとかが好きでブルースは好みじゃない人でも、スティービーレイボーンだけはカッコいいって人は多いと思う
誰だか? 直ぐに、わかる。😮
いつまでたっても思うようにスカットルをバットンできん😂
スラッシュとイングヴェイの表現のしかたよ
スラッシュがリスペしてたギタリスト!長生きしていたらスラッシュとアルバムを作ったかも!それはクラプトンとアルバートキングの共同制作のように素晴らしいサプライズになってたはず
大学時代のルームメイトがギタリストで、SRV大ファンで彼のギターは極太弦、ワイはLevel 42のMark Kingファンで弦は極細w w w w いい思い出です。
事故がなければ、いつも残念に思う
イングヴェイも弦高高いよな🐥テキサスといえばアボット兄弟のパンテラも🐥
ヴードゥーチャイル…👍
すっごい上手いジミヘン
どっちもブルースのギタリストだからよく比較されるけどプレイの中身は全然別物だと思うわ。すげー雑にいうとレイボーンの方はある程度基本に忠実で丁寧な演奏で、ジミヘンはプレイは荒っぽくて色んなところに動くけど基本の芯はしっかりブルースを抑えてるというか
マジカッケ〜👍👍👍
こちらの男性で吹いた
ホントにあちこちにハワードダンブルのアンプ持って行ってたんだ(´ºωº`)
アーミングが激しすぎてギターは悲鳴を上げていたそうです😅
この人のブルースは聴きやすいあとジョニーウィンター
それまでレスポール信者だった知人がレイヴォーン聴いてストラト信者になった思い出*\(^o^)/*
タッカンは一時期ファッションが迷走してるんだと思ってたけどそういうことでもないのか
ガラスを割ったような音?
1弦、1.3か~。俺、1.0でもキツイのに。…指の皮、剥けるつ~の。下の皮は剥けてないのに……。ヤカマシわ!w
ボロボロの、、、是非ファンになってそのボロボロや弦の意味も知ってほしい。
弦が太くても半音下げで、弦高高くてもベース用フレットでスキャロップ効果。わりと弾きにくくないのかも。
アコギ弦でも太い
ボロボロの不良品て...これはレリック加工(若しくはダメージド加工とも言う)といって、ギターを格好良く美しく仕上げたものだが。
加工したの?てっきり自然にそうなったものだと思ったけど。
これはレリック加工ではなくて使い込んだもの
(ラッカーは普通に引き込むとこうなります)
煽り文句的なものでしょ笑真に受けて気にするとこじゃない
本人がSRVに憧れレリック加工したシグネチャーモデルを作っただけwww
レイボーンはクランチーなのに暖かくて、芯のあるストラトサウンド。憧れですね。
Stevie Ray Vaughanファンの父とIRON MAIDENファンでメンバーの中でもエイドリアンを愛している母なのですが、夫婦喧嘩の真っ最中で険悪ムードの中、メイデンのライブ動画を見ていたらエイドリアンが明らかにStevie Ray Vaughanを意識した服装とギターだったので父に教えたら父はドヤ顔
母親には余計なことを言うなバカっタレと怒られたのを思い出しました。
面白すぎ!
@
「あたしもわかってるから父ちゃんには言うな、調子に乗るから」
と言われましたが思い切り裏切ってみました。
手がデカくて握力も強いからあんなセッティングのギターを弾けるんだろうな
手がデカいのは必須ですね😅
ジミもしかりです
大好きなギタリスト❤
もし乗ってたヘリが墜落しなかったら、今もクラプトンと並んで演奏したりレジェンドギタリストになってたろうな…。
(クラプトンのボディーガードも一緒に乗ってて亡くなったんよね確か)
へえ~、初めて知った。
何でクラプトンのボディーガードが、乗ってたんだろう?
@@sakitamablack
Wikiからの引用ですが…
「1990年、8月26日、ウィスコンシン州イースト・トロイのアルパイン・ヴァレイ・ミュージック・シアターで行われたブルース・フェスティバルに出演。エリック・クラプトン、バディ・ガイ、ロバート・クレイ、ジミー・ヴォーンらと共演。終了後、シカゴ行きのヘリコプターに乗り込むが、8月27日未明にアルパイン・ヴァレイ・リゾートにあるスキー場のゲレンデに濃霧で視界を失ったヘリコプターが墜落、エリック・クラプトンのボディガードを含む乗員全員と共に死去。」
とあります。
詳細は英語サイトなどを探せば出るでしょうけれどイベントの移動で乗ったヘリが墜落したとのこと。
クラプトン本人はどうだったか分かりませんが、何かが違えば同乗していたかもですね。
何にせよ不運な最期であり、もし今も生きていたらと思います。
@@sakitamablack
wikiからの引用ですけれど、
「1990年、8月26日、ウィスコンシン州イースト・トロイのアルパイン・ヴァレイ・ミュージック・シアターで行われたブルース・フェスティバルに出演。エリック・クラプトン、バディ・ガイ、ロバート・クレイ、ジミー・ヴォーンらと共演。終了後、シカゴ行きのヘリコプターに乗り込むが、8月27日未明にアルパイン・ヴァレイ・リゾートにあるスキー場のゲレンデに濃霧で視界を失ったヘリコプターが墜落、エリック・クラプトンのボディガードを含む乗員全員と共に死去。」
とありました。
イベントからの移動で乗ったヘリが墜落してしまったとのことで、もし何かがズレていたらクラプトン本人も一緒に乗ったかもしれませんね…
なんにせよ35歳で亡くなっていますし、もし生きていたら今70歳。
今も現役で聞くことが出来たらと思うと残念な最期だったと思います。
@@sakitamablack
wikiからの引用になりますが、
「1990年、8月26日、ウィスコンシン州イースト・トロイのアルパイン・ヴァレイ・ミュージック・シアターで行われたブルース・フェスティバルに出演。エリック・クラプトン、バディ・ガイ、ロバート・クレイ、ジミー・ヴォーンらと共演。終了後、シカゴ行きのヘリコプターに乗り込むが、8月27日未明にアルパイン・ヴァレイ・リゾートにあるスキー場のゲレンデに濃霧で視界を失ったヘリコプターが墜落、エリック・クラプトンのボディガードを含む乗員全員と共に死去。 」
とありました。
もし何かが違えばクラプトン本人も乗っていたのかも知れませんね。
なんにせよ、今でも生きててくれたらと思うギタリストの一人です。
ボディーガードではなく、マネ^ジャーだった気が…。
1980年代後半、芝の郵便貯金ホールで観られた幸運をかみしめています。
ボーンブラザーズのTickTackが好きだ
チューブスクリーマーの地位向上に絶大な貢献をしたお方
私は19歳の時にライブスタッフをしていていた時にスティービーレイボーンが来日した時に会場の警備をして、ライブを見ました。最高でした、しかも1番前で警備したから、今となっては良い思い出になりました、本当は警備だからステージに背を向けてステージを見るのはダメなのに振り返りながらライブを堪能しました。
スティービーレイボーンのライブの前座は現在 50〜60代のギタリストなら知っていると思うけど鈴木健二だった。リッチーブラックモアのモノマネをする天才ギタリスト。ミスピッキングなどまでコピーするギタリスト
私は色んなアーティストの警備をやりましたがアンコールと叫びながら、先頭で策を持ってお客さんがすごい力で押すから、このまま後ろに倒されたら命の危険を感じたのは初めてだった⚠️今は警備の専門が前に来ないように警備してるしステージまで来てステージに人が上がるなんてないから安全だけど、大昔Rainbowの来日公演で、警備がステージ背を向けて立って警備してたら、海外はステージまでお客さんが来るの当たり前だけど、リッチーブラックモアはライブ中邪魔と思ったのか警備員の後頭部を演奏中に蹴りを入れたことがあった。
リッチーとかが好きでブルースは好みじゃない人でも、スティービーレイボーンだけはカッコいいって人は多いと思う
誰だか? 直ぐに、わかる。😮
いつまでたっても思うようにスカットルをバットンできん😂
スラッシュとイングヴェイの表現のしかたよ
スラッシュがリスペしてたギタリスト!
長生きしていたらスラッシュとアルバムを作ったかも!
それはクラプトンとアルバートキングの共同制作のように素晴らしいサプライズになってたはず
大学時代のルームメイトがギタリストで、SRV大ファンで彼のギターは極太弦、ワイはLevel 42のMark Kingファンで弦は極細w w w w いい思い出です。
事故がなければ、いつも残念に思う
イングヴェイも弦高高いよな🐥テキサスといえばアボット兄弟のパンテラも🐥
ヴードゥーチャイル…👍
すっごい上手いジミヘン
どっちもブルースのギタリストだからよく比較されるけどプレイの中身は全然別物だと思うわ。すげー雑にいうとレイボーンの方はある程度基本に忠実で丁寧な演奏で、ジミヘンはプレイは荒っぽくて色んなところに動くけど基本の芯はしっかりブルースを抑えてるというか
マジカッケ〜👍👍👍
こちらの男性で吹いた
ホントにあちこちにハワードダンブルのアンプ持って行ってたんだ(´ºωº`)
アーミングが激しすぎて
ギターは悲鳴を上げていたそうです😅
この人のブルースは聴きやすい
あとジョニーウィンター
それまでレスポール信者だった知人がレイヴォーン聴いてストラト信者になった思い出*\(^o^)/*
タッカンは一時期ファッションが迷走してるんだと思ってたけどそういうことでもないのか
ガラスを割ったような音?
1弦、1.3か~。
俺、1.0でもキツイのに。…
指の皮、剥けるつ~の。
下の皮は剥けてないのに……。
ヤカマシわ!w
ボロボロの、、、
是非ファンになってそのボロボロや弦の意味も知ってほしい。
弦が太くても半音下げで、弦高高くてもベース用フレットでスキャロップ効果。
わりと弾きにくくないのかも。
アコギ弦でも太い
ボロボロの不良品て...
これはレリック加工(若しくはダメージド加工とも言う)といって、ギターを格好良く美しく仕上げたものだが。
加工したの?てっきり自然にそうなったものだと思ったけど。
これはレリック加工ではなくて使い込んだもの
(ラッカーは普通に引き込むとこうなります)
煽り文句的なものでしょ笑
真に受けて気にするとこじゃない
本人がSRVに憧れレリック加工したシグネチャーモデルを作っただけwww