Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
SPを盛るために心がけている事があればぜひ教えて下さい🙏▼動画内で紹介している動画何色の練習が強いの?:ruclips.net/video/eOUd7IpxTEQ/видео.html野良レース:ruclips.net/video/0Dg-J_sdMGc/видео.html
ステが盛れていてそれなりに上振れていたら、赤ヒート発動時に敢えて赤染めして練習、みたいなことをしてます。
体力余裕あって碌でもない練習しかないなら何かレース出るの心掛けてたら3500はイケてる、3900とかは難しい…
その時の自分の考えと判断を文字に起こしてくれてるのがありがたい🙏上手い人の考えにただただ脱帽😱
育成中の映像を見せてくれるの、ありそうでないからありがたい他の人がどんな感じに立ち回ってるか分かるの楽しいし参考になる
逃げ育成してると水マルとスピタイキ入れたくなるけどこれ入れるとただでさえ少ないスキルポイントが大変なことになるバグ
SPどころかステも爆盛りできました今まで相談切る時に競技lvのギミックに振り回されっぱなしだったのがよく分かりました……
逃げ育成だけ平成のサポカ使わされてんのマジストレスえぐい
2900~3200→3500は立ち回り改善で簡単に実現するでも3600→3700↑、3700→3800↑はかなり壁が高くて純粋に環境サポカ完凸をどれくらい揃えられてるかの話になってくるからまずは3500~3600を目指そうな
この動画のおかげでSP盛れるようになりました!でもサポカが完走しないのでとりたいスキルがとれませええん!!
クラシック7月後半の練習で黄色を又は青を4つにしなかったのとクラシック8月前半の練習で赤のスタミナ踏まなかったのは、どういう意図なのか気になりました
クラ7後 2→4にしなくても上昇値が大きいので変えませんでした こういうところで使うと後々相談が足りなくなりやすく感じてますクラ8前 シンプルに弱いのでレースに出ました
返信ありがとうございます。参考になりました@@lulu77
SPボーナス持ちを多く編成出来ればステータス重視でも3500は行ける
弱い赤ヒートの時無理矢理相談で練習強化しないんですね。勉強になりました😊
赤ヒートはステ上昇値(下段)にリンク数に応じた倍率を「掛け算」するので、弱い練習より強い練習の方がステは伸びやすいですですので、なるべく強い練習に合わせたいですね
ありがたい!伸びんなって思ってたら自分のさっきやった育成黄色480でワロタ
自分は野良レースほぼでないでやってたけどSP3200前後だった。確かに野良レースで競技レベルに×2されるから練習に比べてステータスは落ちるがSPは上がるという練習だと考えて育成するのもありなのか!
相談って1ターンに複数回使えるんだこの段階で知れてよかった
かなり参考になりました。ダートウマ娘の育成はなかなか出られるレースが少なくて厳しいです😅
ありがとうございます。ダートの子は育成前半が特にレース出しづらくてかなり大変ですね…😭
差し因子周回始めていて白因子化したいサポカ3枚がレスボ0他はつるぎ7+アース10+シナリオリンクライアン10の合計レスボ27しかありませんが因子周回なら仕方ないですよね…
目的が達成できる編成ならいいんじゃないですか?私なら全然気にしないです
最初SRライアンをSRトプロにしててレスボ17だったんでどうしたもんかと思ってたんですよね欲しいスキルも安くなるわけですし問題無さそうなので…ありがとうございました!
初めましてなんですけど!弱い練習とはどのような練習の時にレースに出たらいいのでしょうか?友情がないとかサポが重なってないとか2.2.1の時とかですか?
状況や時期にもよるのでざっくりこんな感じかなとジュニア:絆が貯まらない、競技Lvが上がらない以降:(上にプラスで)ステータス・SPが伸びないもちろんお休み後だったり相談枚数、競技Lvの状況にもよります非友情とか2/2/1は下振れの可能性は高いですが一概にそうとも言えないので練習の中身を見て判断したいですね
@@lulu77 ありがとうございます😊一応対人育成でUD2は出来るステは作れるんですけど、スキポ3500くらいでもUD2の壁が越えられないので参考にしたくて質問させてもらいました!ありがとうございます😊
レースの使い方、驚きでした。練習レベルとかステータスの途中経過とかも参考になりました。…ぼちぼち盤石持ってる強い新カード出てきそうだな、って震えてます。
友情練習よりサポカが複数重なった練習を優先することが多いので、今まで友情上振れ練習のシナリオ以上にサポカ性能の差を感じます。sp持ちはもちろん、イベント回復出来るサポカがマジ優秀ですね。
チャンミの逃げ育成をしていてSPが3200程だったので、「うわ・・・私の育成下手すぎ。。。」と落ち込んでいましたが、逃げの育成だとスピマルゼンや賢さブルボンを編成しているから他の脚質育成より貰えるSPが減っていたんですね。(育成が下手というのも勿論ありますが)原因がわかってスッキリしました、ありがとうございます。
友達がサポカはそこそこ揃ってるのに評価が低いからどんな育成してるか見てたけど、ほぼ目標レースの後に体力無くて休んだりお出かけしてた😅休むタイミングが悪いと競技レベル上げが低いから無理やり弱い練習で相談使ったりしてるから、そりゃステも伸びないよってwちょっとアドバイスしたらUE後半くらいは安定するようになってスキルポイントも3500くらいは行く様になりました😊
ヒントレベルの高いサポカ編成してる時は欲張らずにヒント4くらい上がったら途中で取っちゃってるな切れ者期待て黄色ヒートで1上がるよりも他の白スキルが3とか4上がってくれた方が結果的にスキポ省エネになること多いし5まで上がったり白が少ないサポカのは切れ者無い限り最後まで取らないけどね
今回はSPの話なので触れませんでしたが、ヒントLv4↑から効率が少し落ちるので仰る通り早めにヒント潰しするのも選択肢になりますね
ダート育成の場合は練習が弱い場合たとえオープンでも出走すべきですかね?
私は出せるなら出してますねもちろん重賞よりはおいしくないですが…
スキルポイントについて質問した者です!育成動画を見てみると同じサポカ編成なのにここまでポイントの差がついていたので驚きました>.<とりあえず弱い練習はレースへgo、友情が光ってもリンク数、集まりが悪い友情は必ずしも強いとは言えない(ステ夏合宿で90目安?)、ジュニアでは黄色ヒートに偏らせると良いということを意識してまずは3300pt頑張りたいと思います!質問への回答ありがとうございました!(チャンミ個体のセイちゃんがスキル22個だから多分作り直し濃厚だHAHAHA)
ご協力ありがとうございました!私の話もあくまで一例なので、色々試してみて違和感があれば微調整してみてください🙏
やっぱサポカですよね
いつも参考にさせていただいてます実際にスキルを習得する局面では、SP量だけでなくヒントレベルも大事ですよね今回はSP量にフォーカスした育成例でしたが、因子は適当とのことながらちゃんと相性◎だし、因子継承は2回とも金を引いてるし(運もあるでしょうが)ふだんの育成で、因子厳選や相性値についてはどれくらい意識されてますか?
はい、仰る通り、SP獲得量も大事ですがヒントLvも大事ですね因子については、基礎の相性はなるべく高くなるようにしていますねu-toolsさんの相性ツリーで親・祖を決めて準備しています※基本的にレンタル本育成しかしてないので、強い因子を借りて自前は割と適当だったりします…
いつも動画お疲れ様です!ウマ娘と関係なくて申し訳ないのですがこの動画の育成中に流れているBGMのタイトルを教えてもらえませんか?概要欄から探したのですが見つからなくて😢いちのせさんでしょうか?
Reoさんの戻り道ですので、こちらからご覧ください ruclips.net/video/b7MeCPN2ADU/видео.htmlいい曲ですよね
やっと自分で言語化出来て3500前後で平均出るようになりましたが逃げで作ろうとすると辛い辛い...マルゼンが足枷になる日が来ようとは選択肢や考えることが多すぎてこれを説明するのも大変ですね。お疲れ様です
ジュニアのあと3ターンのところ、黄色染めダメですか?
無くはないと思います私は 赤起動→お休み→相談(赤1回目)→レース→相談(赤2回目) と赤ヒートを強く使えるプランを選びました
野良レースか!目から鱗😢
クラシック終了時は赤を200くらいに抑えてシニア相談は能力値上げじゃなくて赤調整に使うんですね。強い練習来るまでレースで待つのも予想以上に多かったです。
理想は150起動でクラシック合宿に入りたいですけど、練習次第では無理せず200突入するって感じですねシニアは主に赤関連で使いたいですが、起動調整に使うよりも赤ヒート中に使うのが当然強いので、なるべく強く使えるようにしたいですね
ルルさんの動画のおかげでだいぶ理解度が増しましたでも因子周回がキツイ・・・🤮🤮🤮
赤ヒートアップの使い方!如何に合宿で赤ヒートアップ起動させたトレーニング踏むか
エルを3凸から4凸にするのとアースを2から3にするのはどっちがいいと思いますか?今のところどちらも完凸SRで代用してます。またスピのもう1人は4凸メンテです
アースを使う予定があるなら初期絆が増えるアース3凸が良いと思いますマイル中距離向けのUAFシナリオ中にアースの出番があるかは、遊び方や今後のイベント次第なので人によるのかなと思います私ならどんな条件でも使えるエル4凸にして、アースが必要な条件が来たらレンタルor代用すると思います
上振れ上出来個体より下振れいまいち個体の育成の方がその場の耐え方やリカバリを学べて諦めない勢には有難い。他のコメに書かれてますが、かなり最近までヒントLv4から効率落ちるの気づいてなかったです…影響は薄いとはいえ。
野良レース後の選択肢は↑安定なのでしょうか?
他の方の調査データによると、体力消費の期待値は上も下も一緒の可能性が高いようです 上:100%体力-15 下:33%体力-5 67%体力-20安定は上ですね
鞍馬時代から言われてたけど20戦以上走るなら下の方がお得つまりだ、分かるな
お疲れ様です。スキルpt関連だと、ラモーヌ固有用の速度スキルについて、Lv4で貰えたスキルは取った方が最終的に得しますか?黄ヒートがあるので最終的には全部スキルLv5くらいで出来るのですが、ラモーヌの固有上げる事で取得ptが変わるケースあるので損か得かモヤモヤしながらいつも進めてます
損得はスキル取得するスキルのSP、取得時期、ラモーヌをどれだけ踏めるかまた、ヒント潰ししなかったことによりヒントを取得できないスキルが出てくるとかもありえますし、もちろんステにも関わるので、一概には比較するのは難しそうです…ただ、早めにスキルを取得してトレ効果を上げておいたほうが、ヒントを取りやすい、ステが上がりやすく赤練習踏む余裕ができるかもしれないなど、メリットは多そうに感じます
赤ヒート時に4人集まってたら赤でもカンストしたりするのだからものすごく強い練習は赤で踏めばSPもガッポリよ。
SPを盛るために心がけている事があればぜひ教えて下さい🙏
▼動画内で紹介している動画
何色の練習が強いの?:ruclips.net/video/eOUd7IpxTEQ/видео.html
野良レース:ruclips.net/video/0Dg-J_sdMGc/видео.html
ステが盛れていてそれなりに上振れていたら、赤ヒート発動時に敢えて赤染めして練習、みたいなことをしてます。
体力余裕あって碌でもない練習しかないなら何かレース出るの心掛けてたら3500はイケてる、3900とかは難しい…
その時の自分の考えと判断を文字に起こしてくれてるのがありがたい🙏
上手い人の考えにただただ脱帽😱
育成中の映像を見せてくれるの、ありそうでないからありがたい
他の人がどんな感じに立ち回ってるか分かるの楽しいし参考になる
逃げ育成してると水マルとスピタイキ入れたくなるけどこれ入れるとただでさえ少ないスキルポイントが大変なことになるバグ
SPどころかステも爆盛りできました
今まで相談切る時に競技lvのギミックに振り回されっぱなしだったのがよく分かりました……
逃げ育成だけ平成のサポカ使わされてんのマジストレスえぐい
2900~3200→3500は立ち回り改善で簡単に実現する
でも3600→3700↑、3700→3800↑はかなり壁が高くて純粋に環境サポカ完凸をどれくらい揃えられてるかの話になってくるからまずは3500~3600を目指そうな
この動画のおかげでSP盛れるようになりました!でもサポカが完走しないのでとりたいスキルがとれませええん!!
クラシック7月後半の練習で黄色を又は青を4つにしなかったのとクラシック8月前半の練習で赤のスタミナ踏まなかったのは、どういう意図なのか気になりました
クラ7後
2→4にしなくても上昇値が大きいので変えませんでした
こういうところで使うと後々相談が足りなくなりやすく感じてます
クラ8前
シンプルに弱いのでレースに出ました
返信ありがとうございます。参考になりました@@lulu77
SPボーナス持ちを多く編成出来ればステータス重視でも3500は行ける
弱い赤ヒートの時無理矢理相談で練習強化しないんですね。勉強になりました😊
赤ヒートはステ上昇値(下段)にリンク数に応じた倍率を「掛け算」するので、弱い練習より強い練習の方がステは伸びやすいです
ですので、なるべく強い練習に合わせたいですね
ありがたい!
伸びんなって思ってたら自分のさっきやった育成黄色480でワロタ
自分は野良レースほぼでないでやってたけどSP3200前後だった。確かに野良レースで競技レベルに×2されるから練習に比べてステータスは落ちるがSPは上がるという練習だと考えて育成するのもありなのか!
相談って1ターンに複数回使えるんだ
この段階で知れてよかった
かなり参考になりました。ダートウマ娘の育成はなかなか出られるレースが少なくて厳しいです😅
ありがとうございます。
ダートの子は育成前半が特にレース出しづらくてかなり大変ですね…😭
差し因子周回始めていて白因子化したいサポカ3枚がレスボ0
他はつるぎ7+アース10+シナリオリンクライアン10の合計レスボ27しかありませんが因子周回なら仕方ないですよね…
目的が達成できる編成ならいいんじゃないですか?
私なら全然気にしないです
最初SRライアンをSRトプロにしててレスボ17だったんでどうしたもんかと思ってたんですよね
欲しいスキルも安くなるわけですし問題無さそうなので…ありがとうございました!
初めましてなんですけど!
弱い練習とはどのような練習の時にレースに出たらいいのでしょうか?
友情がないとかサポが重なってないとか2.2.1の時とかですか?
状況や時期にもよるのでざっくりこんな感じかなと
ジュニア:絆が貯まらない、競技Lvが上がらない
以降:(上にプラスで)ステータス・SPが伸びない
もちろんお休み後だったり相談枚数、競技Lvの状況にもよります
非友情とか2/2/1は下振れの可能性は高いですが
一概にそうとも言えないので練習の中身を見て判断したいですね
@@lulu77
ありがとうございます😊
一応対人育成でUD2は出来るステは作れるんですけど、スキポ3500くらいでもUD2の壁が越えられないので参考にしたくて質問させてもらいました!
ありがとうございます😊
レースの使い方、驚きでした。練習レベルとかステータスの途中経過とかも参考になりました。
…ぼちぼち盤石持ってる強い新カード出てきそうだな、って震えてます。
友情練習よりサポカが複数重なった練習を優先することが多いので、今まで友情上振れ練習のシナリオ以上にサポカ性能の差を感じます。
sp持ちはもちろん、イベント回復出来るサポカがマジ優秀ですね。
チャンミの逃げ育成をしていてSPが3200程だったので、
「うわ・・・私の育成下手すぎ。。。」
と落ち込んでいましたが、逃げの育成だとスピマルゼンや賢さブルボンを
編成しているから他の脚質育成より貰えるSPが減っていたんですね。
(育成が下手というのも勿論ありますが)
原因がわかってスッキリしました、ありがとうございます。
友達がサポカはそこそこ揃ってるのに評価が低いからどんな育成してるか見てたけど、ほぼ目標レースの後に体力無くて休んだりお出かけしてた😅
休むタイミングが悪いと競技レベル上げが低いから無理やり弱い練習で相談使ったりしてるから、そりゃステも伸びないよってw
ちょっとアドバイスしたらUE後半くらいは安定するようになってスキルポイントも3500くらいは行く様になりました😊
ヒントレベルの高いサポカ編成してる時は欲張らずにヒント4くらい上がったら途中で取っちゃってるな
切れ者期待て黄色ヒートで1上がるよりも他の白スキルが3とか4上がってくれた方が結果的にスキポ省エネになること多いし
5まで上がったり白が少ないサポカのは切れ者無い限り最後まで取らないけどね
今回はSPの話なので触れませんでしたが、
ヒントLv4↑から効率が少し落ちるので
仰る通り早めにヒント潰しするのも選択肢になりますね
ダート育成の場合は練習が弱い場合たとえオープンでも出走すべきですかね?
私は出せるなら出してますね
もちろん重賞よりはおいしくないですが…
スキルポイントについて質問した者です!育成動画を見てみると同じサポカ編成なのにここまでポイントの差がついていたので驚きました>.<
とりあえず弱い練習はレースへgo、友情が光ってもリンク数、集まりが悪い友情は必ずしも強いとは言えない(ステ夏合宿で90目安?)、ジュニアでは黄色ヒートに偏らせると良いということを意識してまずは3300pt頑張りたいと思います!質問への回答ありがとうございました!(チャンミ個体のセイちゃんがスキル22個だから多分作り直し濃厚だHAHAHA)
ご協力ありがとうございました!
私の話もあくまで一例なので、色々試してみて違和感があれば微調整してみてください🙏
やっぱサポカですよね
いつも参考にさせていただいてます
実際にスキルを習得する局面では、SP量だけでなくヒントレベルも大事ですよね
今回はSP量にフォーカスした育成例でしたが、因子は適当とのことながらちゃんと相性◎だし、因子継承は2回とも金を引いてるし(運もあるでしょうが)
ふだんの育成で、因子厳選や相性値についてはどれくらい意識されてますか?
はい、仰る通り、SP獲得量も大事ですがヒントLvも大事ですね
因子については、基礎の相性はなるべく高くなるようにしていますね
u-toolsさんの相性ツリーで親・祖を決めて準備しています
※基本的にレンタル本育成しかしてないので、強い因子を借りて自前は割と適当だったりします…
いつも動画お疲れ様です!
ウマ娘と関係なくて申し訳ないのですがこの動画の育成中に流れているBGMのタイトルを教えてもらえませんか?概要欄から探したのですが見つからなくて😢いちのせさんでしょうか?
Reoさんの戻り道ですので、こちらからご覧ください
ruclips.net/video/b7MeCPN2ADU/видео.html
いい曲ですよね
やっと自分で言語化出来て3500前後で平均出るようになりましたが逃げで作ろうとすると辛い辛い...マルゼンが足枷になる日が来ようとは
選択肢や考えることが多すぎてこれを説明するのも大変ですね。お疲れ様です
ジュニアのあと3ターンのところ、黄色染めダメですか?
無くはないと思います
私は 赤起動→お休み→相談(赤1回目)→レース→相談(赤2回目) と赤ヒートを強く使えるプランを選びました
野良レースか!目から鱗😢
クラシック終了時は赤を200くらいに抑えてシニア相談は能力値上げじゃなくて赤調整に使うんですね。
強い練習来るまでレースで待つのも予想以上に多かったです。
理想は150起動でクラシック合宿に入りたいですけど、練習次第では無理せず200突入するって感じですね
シニアは主に赤関連で使いたいですが、起動調整に使うよりも赤ヒート中に使うのが当然強いので、なるべく強く使えるようにしたいですね
ルルさんの動画のおかげでだいぶ理解度が増しました
でも因子周回がキツイ・・・🤮🤮🤮
赤ヒートアップの使い方!如何に合宿で赤ヒートアップ起動させたトレーニング踏むか
エルを3凸から4凸にするのとアースを2から3にするのはどっちがいいと思いますか?
今のところどちらも完凸SRで代用してます。またスピのもう1人は4凸メンテです
アースを使う予定があるなら初期絆が増えるアース3凸が良いと思います
マイル中距離向けのUAFシナリオ中にアースの出番があるかは、
遊び方や今後のイベント次第なので人によるのかなと思います
私ならどんな条件でも使えるエル4凸にして、アースが必要な条件が来たらレンタルor代用すると思います
上振れ上出来個体より下振れいまいち個体の育成の方がその場の耐え方やリカバリを学べて諦めない勢には有難い。
他のコメに書かれてますが、かなり最近までヒントLv4から効率落ちるの気づいてなかったです…影響は薄いとはいえ。
野良レース後の選択肢は↑安定なのでしょうか?
他の方の調査データによると、体力消費の期待値は上も下も一緒の可能性が高いようです
上:100%体力-15
下:33%体力-5 67%体力-20
安定は上ですね
鞍馬時代から言われてたけど20戦以上走るなら下の方がお得
つまりだ、分かるな
お疲れ様です。
スキルpt関連だと、ラモーヌ固有用の速度スキルについて、Lv4で貰えたスキルは取った方が最終的に得しますか?
黄ヒートがあるので最終的には全部スキルLv5くらいで出来るのですが、ラモーヌの固有上げる事で取得ptが変わるケースあるので
損か得かモヤモヤしながらいつも進めてます
損得はスキル取得するスキルのSP、取得時期、ラモーヌをどれだけ踏めるか
また、ヒント潰ししなかったことによりヒントを取得できないスキルが出てくるとかもありえますし、もちろんステにも関わるので、一概には比較するのは難しそうです…
ただ、早めにスキルを取得してトレ効果を上げておいたほうが、ヒントを取りやすい、ステが上がりやすく赤練習踏む余裕ができるかもしれないなど、メリットは多そうに感じます
赤ヒート時に4人集まってたら赤でもカンストしたりするのだからものすごく強い練習は赤で踏めばSPもガッポリよ。