【幼稚園・小1・小2サッカー】親御さんの関わり方

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 янв 2025

Комментарии • 41

  • @TV-cp6uk
    @TV-cp6uk  5 лет назад +1

    【着用ウェアSY32】
    www.sy-sy.tokyo/
    無料サロン:facebook.com/groups/2349694441780409/
    実名の方のみ参加可能です。
    他動画:urx2.nu/pWZW
    月曜スクール詳細:tokyo-soccer.com/
    【実際に個人レッスンを受けるには】
    サッカー家庭教師公式サイト:soccer-kateikyousi.com
    shin@soccer-kateikyousi.com
    0120-115-412
    谷田部ブログ:u0u1.net/QcER

  • @dartyh8570
    @dartyh8570 Месяц назад

    為になります。

  • @JK-ow5wy
    @JK-ow5wy 11 месяцев назад +1

    年長の男の子なのですが、試合で活躍できず本人も涙を流して悔しがっていたので、まさに、自主練をやらせようとしていました。でも、そこはまだ幼いのでその日によって気分ややる気にムラがあり、自分からやろうとしていない姿に親の自分がイライラしてしまっていました。お話聞いて、楽しんでやる事がまず低年齢のうちは1番大事なんだという事に気がつけて、心がとても軽くなりました。長い目で見て、一緒にボールで遊んでみようと思います。

  • @ky-li7ge
    @ky-li7ge 2 года назад +7

    本当にありがとうございました。
    コメント欄も含め見ていて、泣きそうになりました。子供が楽しめる気持ちを第一にやりたいと思います!

  • @黒子藍人
    @黒子藍人 7 месяцев назад +1

    低学年は結果より楽しんでいるかが重要。楽しんだら自然と自主的に練習して上手くなる。親からで無く子どもからサッカーしょうと言ってくる。

  • @くりーむぱん-n7p
    @くりーむぱん-n7p 4 года назад +6

    5歳の子とサッカーごっこ遊びをしたらとても楽しんでいたので、ちゃんとした練習方法などをちょっと調べてみようとした所たまたまこの動画を拝見しました…。危なかったです。引き続きサッカーごっこでただ楽しもうと思います。

  • @psmihawk898
    @psmihawk898 2 года назад +1

    参考になりました。こないだ年長の息子をサッカースクールに連れて行きましたが、この動画内でやってらいけないことをしてましたね。参考になりました、まずは放置でサッカーを遊びとして取り入れていきます!

  • @岐阜ガール
    @岐阜ガール 2 года назад +10

    4月から小学生の息子が今サッカーの体験に行ってます。周りのサッカー経験者の親は公園でガチ練習をしてるのを見て、自分は未経験なのでどうしたらいいのか考えてました。今はボール蹴りの相手になってるだけですが、それで良かったんですね。安心しました。

  • @仁村明夫
    @仁村明夫 7 месяцев назад +2

    矢田部氏はサッカーは元来遊びであると考えているのが、いいです。強制されて子供がサッカーしてるチームがある程度結果を出してるので、それがそれが正しいと考える指導者、大人がまだ多いです。

  • @山田三郎ー
    @山田三郎ー 3 года назад +4

    すごくためになりました

  • @元ダンサー-h1k
    @元ダンサー-h1k 4 месяца назад

    たとえばなんですけど、何でもトーキックで蹴ってしまうサッカーを習ったことがない小2の子供にインステップの蹴り方を教えるのはアリですか?

  • @COACHSADA
    @COACHSADA 2 года назад +1

    年長の親です。子供がやりたい事には付き合っていいんですかね。もうついて行くのがしんどいので、いつやめてもいいっていってますが、練習の1時間前からグランドに行きたがり一対一したがります。個人的にはトラップとかパス連して欲しいですけど、一対一につきあえるだけ付き合います。体力がついていけない。ダッシュ一本で息が上がるので頑張ります。

  • @tsuyoshikojima4455
    @tsuyoshikojima4455 Год назад +3

    この動画を今拝見しました。サッカーが好きで得意な?弟、3年間続けてサッカーは好きだけど、上手くなれず、ずっとCチームの兄。選抜で呼ばれる弟の試合を土日ぼーっと見に行く生活。
    お兄ちゃんに対して、どうしてあげるのがいいのか悩みます。。
    この動画を拝見して追い込んでサッカーを嫌いになってほしくない気持ちを思い出しつつも、好きなことを見つける為に親としてどうしてあげるのがいいのか見失い気味です。。

  • @wawonaeon4910
    @wawonaeon4910 4 года назад +6

    最新ファッションのブスより昭和ファッションの美女。決まらないオシャレなシュートより決まる昭和のど根性シュート。

  • @issafuzzy9582
    @issafuzzy9582 5 лет назад +7

    同じ思いです。
    僕は現在岐阜県の養老町に住んでいます。
    以前、岐阜県庁所在地の岐阜市でC級コーチを取得してクラブチームでコーチをやっていました。
    養老町に引っ越して初めて少年団でコーチをやらせてもらっていましたが、1、2年生を担当しました。
    谷田部さんと同じく、一緒に遊んで楽しさを知ってもらう事から始めたところ、保護者コーチや、長年そのチームでコーチやっている古臭い考え方でボールタッチだの、ドリブルだのを教えてくれと言われたので、遊びの中でそれは子供たちが理解出来る様にしていこうと思っていました。
    すると、基本を教えない、何を指導しているのかわからないと思われ、一時期、保護者に囲まれた中で遊ぶ事もありました。
    結局、一番発言力があるコーチの一存で、クビになっちゃいました。
    子供たちは僕がコーチになった頃、とてもやらされている感があったので、これはまずいなと思いました。
    ボールを蹴るって楽しいな、取られない様にするって楽しいな、ボールを奪うって楽しいなと思ってもらうところから始めたところ、再三、ボールタッチを教えろと言われ続けましたが、返事だけして無視していました。
    まだドリル練習なんてやれるわけがない1、2年生に単調メニューやらせたらやめちゃうだろうし、現実的に毎週子供たちは楽しみに週末の練習に来てくれたのに、僕が辞めた後、どんどん子供たちが減って、他チームと合併の道を辿りました。

  • @mdam-account3445
    @mdam-account3445 5 лет назад +12

    2年生ですが、谷田部さんの動画参考にして自主トレするようになってから約半年(飽きない・楽しくを目的に工夫するのは骨折りましたが)、バリバリやれるようになりました。1年の頃は色々言わないように我慢するのが本当に大変でしたけど(笑)
    今となっては自分でやるが当たり前になりつつありますし、まだまだきっかけがどこに転がってるかわからないので、応援をしつつも期待が伝わりすぎないように見守っています。
    もし九州のどちらかでゲーム会あれば是非参加したいですね、
    これからも動画の配信楽しみにしてます。

  • @ウズベキオジサン
    @ウズベキオジサン Год назад +1

    その通りですよ、自分も一杯見てきました。超天才は別ですが、ほとんどの上手い子は消えて行きましたよ。親と一緒に思い切り楽しんだ子が日本代表まで行きましたよ。

  • @samrider6878
    @samrider6878 2 года назад +2

    自主制ですよね。
    何歳になっても、やらされるのではなく、やりたい気持ちに寄り添うのが大事ですよね。
    自主練習で教えるではなく、自主練習に付き合う程度がいいってことですね。

  • @naosanko5115
    @naosanko5115 5 лет назад +3

    助かりました!間違えずにありがとうございました

  • @msy86
    @msy86 5 лет назад +10

    小2ですが、周りで抜けて上手い子は足下も上手いですが、そもそも足が早いし谷田部さんが言ってるように経験者のお父さんが教えまくってますね。筋トレもやらせてるみたいです。息子にはサッカーを楽しくコツコツやってればいつか必ずその子に追いつけると話してます。

    • @TV-cp6uk
      @TV-cp6uk  5 лет назад +8

      ありがとうございます。
      筋トレ、、、
      完全に潰しにかかってますね。
      無知とは怖いものです

    • @パパ-q6j
      @パパ-q6j 5 лет назад +8

      その上手い子達もコツコツやり続けたら追いつかないでしょうけどね。
      結局誰に教わるかではなく、どんだけボールを触ってるかが大事なんでしょう。
      上手くてサッカー好きな子達は親が見てなくても子ども同士で勝手に触りますから。

    • @msy86
      @msy86 5 лет назад +8

      2年生の時点での『 上手い 』がコツコツやったとしてもそのまま成長していくとは限らないので、絶対追いつけないと決まってるわけじゃないと思いますよ。そういう考えは子供達の可能性を潰してしまうような気がします。
      どこで子供達が伸びるのかは大人には分からない部分ですから。
      とにかくサッカーを楽しくできる環境が大事かなと思いますね。

    • @ウズベキオジサン
      @ウズベキオジサン Год назад

      バカ親はほっときましょう、親の自己満足ですよ。間違いなくつぶれますよ。

  • @yoshihiroyamazaki3242
    @yoshihiroyamazaki3242 5 лет назад +12

    小5の親です。まさに、私です。
    小3からDFとして、U12の試合に出ることが多かったのですが・・・。あまりレベルアップしてません。叱りすぎました。
    今年の夏に気付き、今は楽しく練習するのを心掛けています。気付くのが遅すぎましたか?(涙)

    • @TV-cp6uk
      @TV-cp6uk  5 лет назад

      やりよう次第で間に合います。ただ個人レッスンでも苦労する部分なのでご自分で。というのは難しいかと思われます。

    • @茂大木-v4l
      @茂大木-v4l 3 года назад +4

      サッカーに失敗はつきものです。DFのミスは失点につながりやすいから目立ちますが、FWは、よく見るとほとんどミスばかりです。サッカー日記は付けていますか?今からでもお父さんとサッカー日記交換してもいいと思います。
      息子さんが練習や試合の良かった点や気づきを書いて、お父さんが返信を書く。
      叱るというのは、人間として悪い行いをした時の行動ですね、サッカーでミスしても叱ることはせず、もっと冷静に息子さんのサッカーを見ましょう。サッカー交換日記なら、文章なので、冷静なやり取りができると思います。

  • @たらたらあえた
    @たらたらあえた 5 лет назад +9

    ものすごく救われました。
    小1ですがチームの学年ごとの選抜チームに選ばれず、ネットでは同じ年代の子がうまいのを見て、追い込まれてました‥私が。苦笑
    しばらくは息子とボール遊びを楽しむことにします!

    • @rarara5208
      @rarara5208 5 лет назад +2

      息子さん大丈夫ですよ!!
      ってサッカーの神様が言ってます。

    • @たらたらあえた
      @たらたらあえた 5 лет назад

      まるちゃん ありがとうございます!
      安心して一緒にサッカーを楽しみます(^○^)

  • @小島尚也-t1y
    @小島尚也-t1y 4 года назад +8

    谷田部さんの仰る事はよく分かります。
    しかし小学校サッカーでどういった時点で
    ピーク迎えた子はという認識になるのですか?
    幼少期ガシガシ勉強した子は
    賢くなれないのでしょうか?
    良い環境を提供してあげるのは
    幼少期にとっては特に大事だと思います。
    もちろん長い目で見た上での意見です。

    • @茂大木-v4l
      @茂大木-v4l 3 года назад

      ピークうんぬんは関係ないと思います。それよりは、子供達が、楽しみながらも上手くなるメニューを考えてやることが重要です。特に小学校低学年のうちは、いろんなボールタッチやフェイントや左右の足を使ったドリブルを楽しくできるように、コーチや親御さんが考えてあげるといいです。高学年になれば、より上手くなりたければ、自分からやるようになります。

  • @まぁくん-s3g
    @まぁくん-s3g 4 года назад +5

    ヨーロッパの小学生低学年が、ガチガチのポゼッション練習やってました。それらも遊びのいっかんだったのでしょうか。ご指導お願いいたします。すいません。

    • @茂大木-v4l
      @茂大木-v4l 3 года назад +3

      その必要ないと思います。
      小学校1,2年生であれば、まずはボールを自由に扱えることが、とても重要です。
      ボールタッチやフェイントや左右の足でのドリブルを楽しみながら練習することだと思います。
      その後は、1対1の練習 3対3の練習で、十分です。
      代表や海外サッカーの選手を見てもわかるように、活躍できる選手は基本技術がしっかりした選手です。特にトラップの技術は最重要と思います。

    • @まぁくん-s3g
      @まぁくん-s3g Год назад

      有り難うございます。なるほどです。

  • @黒刀-t5w
    @黒刀-t5w 5 лет назад +1

    関西でもイベントがあれば参加したいです!年長ですが!

  • @桃太郎-v3z
    @桃太郎-v3z 5 лет назад +3

    小学3年4生もですか?

  • @次郎宗
    @次郎宗 3 года назад +6

    息子が小1でサッカー始めたのですが、他の子と比べて3歩出遅れて動いています。
    考えているのか、頭の回転が遅いのか、ビビっているのか、正直分かりません。
    どうしたら1歩早く出れるようになれますか?

    • @茂大木-v4l
      @茂大木-v4l 3 года назад +4

      失礼ながら、息子さんは、今現在それほど運動能力が発達していないと思いますが、大丈夫です。
      スピードは、中学や高校年代になって必要ですが、小学校低学年は、それよりもボールタッチやフェイントやドリブル(左右の足)を楽しみながら、練習して身につけることがもっと大切です。ゆっくり一緒に楽しみながらやってください。それと他人のお子さんと息子さんを比較して評価しないでください。サッカーを嫌いになってしまわないように。
      大切なことは、息子さんのプレーをよく見て、いいプレーをその場で褒めてあげることです。はじめはできないことや失敗も多いと思いますが、10回に1回でもいいプレーがあれば、そのプレーを見逃さずに褒めてあげてください。息子さんの自信につながります。

  • @さとうなおき-e7j
    @さとうなおき-e7j 3 года назад +2

    確かにと思います。素晴らしいと思いました。ありがとうございます。
    二年生の息子サッカーやってます。
    見守ってやりたいがついつい口出ししてしまいます。
    そして三年生になると8人制に変わってより本格的になるじゃないですか。ポジションとかも含めて。
    それでも我慢ですか?