【DIY初心者向け】鑿(ノミ)は最高のDIYアイテム!ノミの使い方と注意点をご紹介!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 сен 2023
  • 便利な電動工具を使わなくてもノミなどの手道具を使いこなせば、家具製作も出来ます!
    更に細かい加工や修正ではノミなどの手工具の方が手軽です。
    今回はDIYの最強アイテム「鑿(のみ)」の一般的な使い方と取扱に注意する点などをご紹介しています。
    今回の動画を見て、ノミを使ってみようかなと思って頂けたら嬉しいです。
    #diy初心者 #家具diy #ノミの使い方
    ▶️参考
    ・ノミ角利3本セット
    amzn.to/3qV9gfx
    ・与板利器 桜日本 彫刻刀 鋼付 平刀 4.5mm 黒
    amzn.to/3PrG8FS
    ▶︎ 関連動画
    ・ホゾ組みの加工法
    • 【家具製作ホゾ組み】ほぞ組加工の基本・ほぞ穴...
    ・ノミのメンテナンス研ぎガイド
    • 【ノミ研ぎ治具】正確簡単にノミのメンテンナン...
    ・ノミ、カンナの使い方
    • [ DIY初心者向け] ノミ・カンナの使い方...
    ▶︎ motto's koubou  家具製作や雑貨小物製作専門のチャンネル
    / @mottoskoubou
    ▶︎ tsukuroもっと
    100均DIYから本格的な家具製作、DIY道具の使い方などを配信しています!
    tsukuro-motto.com/
    ▶︎Other SNS
    Instagram: / tsukuromotto
    Pinterest:www.pinterest.jp/tsukuromotto
    twitter: / tsukuro_motto
    [ Amazonアソシエイトについて ]
    DIY mottoチャンネルは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによる紹介料を獲得できる手段を提供する事を目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラム『 Amazonアソシエイト・プログラム』の参加者です。
    ♪動画内BGMはArtlist音源をライセンス取得し活用しています。
    motto studio
    motto
  • ХоббиХобби

Комментарии • 26

  • @user-mk9ec7si6j
    @user-mk9ec7si6j 20 дней назад

    素晴らしい!仕事へのプロの意識の高さに感服です!!!

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  19 дней назад +1

      コメントありがとうございます!
      まだまだ未熟者です。
      DIYとはいえ、真摯な姿勢は持ち続けたいと思っています。

  • @user-rv6lo1gl6f
    @user-rv6lo1gl6f 10 месяцев назад +2

    ありがとうございます。とても分かりやすいです。注意すること、メンテナンスへも、細やかなご指導をありがとうございます😌

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  10 месяцев назад

      コメント有難うございます!
      お役に立てたのであれば嬉しいです!

  • @emkoyamazaki1019
    @emkoyamazaki1019 3 месяца назад +1

    めちゃくちゃ参考になります、有難う御座います、概要欄からノミの研ぎ方見て見ます

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  3 месяца назад

      コメントありがとうございます!
      お役に立てて嬉しいです!

  • @roseheart-iz2vy
    @roseheart-iz2vy 6 месяцев назад +1

    踏み台や浴室用や台所用のドアを欠き加工で作りたくホームセンターで金槌で叩けるタイプのノミや彫刻刀を買いました。
    トリマーも買いましたが
    どのビットをどのように使えば良いかわかりません。
    ですので先ずはノミを使おうと
    思います。
    ノミで彫る方向がわかりましたし、彫刻刀の便利さも知りました。
    ありがとうございます。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  6 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      ノミはとても便利な道具ですね。

  • @mks-mokkouDIY-ch
    @mks-mokkouDIY-ch 10 месяцев назад +3

    ある程度きちんと研げたら、DIYで使う分には角利さんの鑿や鉋って安くて良いですよね。(鉋は裏すきが切れている物もありますが・・・笑)
    3㎜のノミも持ってますが、研げるようになるまですげー時間かかりました。僕は細いノミを研ぐ時は砥石を立てて横になる方で研いでます。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  10 месяцев назад

      コメント有難うございます!
      カンナは特に裏すき切れがギャンブルですね。苦笑
      (1回当たってしまいました。。)
      砥石の横で研ぐはアイデアですね。
      今度、試してみます!

  • @nabehiro1972
    @nabehiro1972 10 месяцев назад

    鑿、使い方やメンテナンスに少々慣れが必要ですが、DIYでの作業でもぜひ使いたい、本当に便利な工具ですね。
    欠き加工やほぞ穴など、トリマーやドリルの方が早いのですが、鑿でじっくり加工すると出来上がった時の満足感が違います(自己満足)。
    私は、加工材の角や際など正確さが必要な時には、最後の仕上げに彫刻刀の平刀、角刀で失敗しないようじわじわ削ってます。 (本当は、最後までカッコよく鑿で仕上げたいのですが)
    mottoさんの動画を参考に、さらに経験を重ねていこうと思います。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  10 месяцев назад +1

      コメント有難うございます!
      そうなんですよね。
      電動工具の方が精度は出ますが、手刻みで綺麗に出来ると満足感が違いますよね。
      効率化も良いですがジックリ刻む楽しさもありますね!

  • @NaGarupadaCitycom
    @NaGarupadaCitycom 10 месяцев назад +2

    Alecio cidade de Florianópolis estado Santa Catarina- Brasil

  • @user-dm1gw2hd1q
    @user-dm1gw2hd1q 10 месяцев назад +2

    鑿や鉋などの手工具は、とても使い慣れると便利ですが敷居が高いと感じてしまう。その要因の一つに、「でも、買った時の切れ味って、長くは続かないんでしょう?そうなると、砥ぐのもまた、技術が必要じゃない」という、刃の再研磨の壁が、高くそびえているようにも思えます。さて、そんな方はあっさりと良い治具で、簡単によく切れる刃に砥ぎなおせばよいのです。某有名な、最近東大でも公演されていた大工さんユーチューバーさんによると、砥石の番手は1000番を仕事に使っているそうで、そんな荒い砥石であれだけの薄い鉋屑を出していますので、砥石は市販の水砥石でOK、で、良い砥ぎ治具なのですが、MOTTOさんのように自作されればなお結構。でも、市販品をお探しの方に、ずばり独断で紹介しておきます。洋鑿と西洋鉋ならVeritas(カナダのメーカー。ベリタスと発音)のマーク2ホーニングガイド、和鑿なら角利の4308ホーム研ぎ器、和鉋なら初弘のグリンテックK2(実は削ろう会の会員さんも、ほぼ全員使っている)で、ばっちり平らな鎬面が得られ、サクサクと安い材質の刃物でも快適に使えます。むしろ合板や集成材など、高価な刃物には勿体ない材料に刃を入れる機会が多いDIYでは、安い鑿や鉋を頻繁に手入れするくらいで、丁度良いものと思います。ワタシも普通に1:36に出てきた、プラ柄のハイス鋼西洋チゼル使ってます。全鋼の鑿や鉋って、直ぐに砥石の平面をダメにしてしまうので、砥石は使わず、耐水ペーパーを強化ガラス版に洗濯ばさみ型クランプで留めて、霧吹きで湿らせながら使っています。長くなってしまい失礼いたしました。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  10 месяцев назад +1

      コメント、解説有難うございます!
      確かにメンテナンスの部分がネックですね。
      私も市販のガイドを試してみようと思います。

  • @ohakakirei2123
    @ohakakirei2123 10 месяцев назад +1

    かんたんにやれると勘違いしてしまいます。もっと近づけるよう頑張ります。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  10 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      注意する事はありますが、慣れると電動工具より手軽て簡単ですね。
      そして使いこなすとカッコイイ!

  • @mashi4980
    @mashi4980 10 месяцев назад

    ここ半年は、モトさんか、カミヤ先生の動画しか観てない気がします笑
    モトさんは家具職人さんですか?
    毎日何回も楽しく勉強させて頂いてます。
    今日も、モトさんのカフェ板動画で出てきたバークランプを真似てみました。
    これからも楽しみにしてます。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  10 месяцев назад

      コメント・ご視聴ありがとうございます!
      家具職人では無いですが、家具やウッドデッキなど作っています。
      バークランプあると一枚板が作れますね。
      有難うございます!

  • @user-ip-elixir
    @user-ip-elixir 3 месяца назад +1

    僕が適当に買ったのみはグリップのタイプでした。失敗したな…
    のみを叩くのはやはりげんのうがベストなんでしょうか。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます!
      必ずしも叩き削るだけで無く手で削る事も多いですね。
      ホゾ穴や欠き加工では叩く方が。
      サンセット物を一つ揃えても良いですね。
      私も買い物の失敗は多々あります!

  • @user-bp1gc9nk4r
    @user-bp1gc9nk4r 10 месяцев назад +2

    ノミ研ぎ治具まであるとはさすがもっさん

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  10 месяцев назад

      コメント有難うございます!
      ノミ研ぎはフリーハンド難しいですからね。
      特に細いノミは。

  • @user-xr9ov9bb7e
    @user-xr9ov9bb7e 7 месяцев назад +2

    ノミを導入する前に勉強してまして、とても参考になりました!まだまだ知識不足なので、ぜひ教えていただければと思ったのですが、私が加工する木材は主に集成材で、ノミを調べていたところ、入門編として千吉の5,000〜7,000くらいの3本セットを揃えようと思っていたのですが、集成材用のノミなどもあって判断に困ってます。(高価なので…)

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  7 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      そうですね〜。無垢材より抵抗が強い集成材では、強くて太いノミが後々良いかと思います。
      大まかなカット、欠き加工をすれば普通のノミでも大丈夫ではありますが.....。
      よく使うサイズの1本を使いながら、追加していくのも良いですね。
      良いノミがあると結果的に入門用は使わなくなると思いますね。

    • @user-xr9ov9bb7e
      @user-xr9ov9bb7e 7 месяцев назад +1

      @@DIYmotto 解答ありがとうございます!1本ずつ揃えて行こうと思います!踏ん切りつきました!ありがとうございます😊