Bạn có thể lấy miếng nhựa cứng và cắt theo một tam giác vuông: Ví dụ cắt cạnh góc vuông lần lượt là: 1cm và 2.1 cm được góc 25° 1cm và 2.0 cm được góc 27° 1cm và 1.7 cm được góc 30°
Thank you for your comment. This chisel protractor is made in Japan and probably sold only in Japan. Therefore, please make counterfeit products at 29 or 30 degrees. I'm sorry I can't help you.
勉強になりました!早速明日にでも実践してみます。
我是台灣的木工師傅,你們的影片讓我學到很多,謝謝這則影片
感谢您的评论。我也很高兴你发现它有帮助。
@@woodwork--hatanaka-koubou
台湾の人に簡体字で返信するの草
かなばんと金剛砂初めて知るもので勉強になります
ありがとうございます
コメントありがとうございます。
参考になったようで嬉しいです。金盤と金剛砂などのリンクは動画の詳細欄にリンクが貼ってあります。挑戦してみてください。
裏出しで金盤を使う際には、金剛砂がもちろん基本なのですが、実は自動車のエンジン整備で吸排気バルブのすり合わせに使う、「バルブコンパウンド」が、とても優秀です。金剛砂と同じSiC、グリーンカーボランダムの粒子に、金属表面に自分からくっつくための、ちょっと粘る剤が加えられているので、水で溶くよりもよく金盤に馴染みます。モノにもよりますが、もしかしたら値段も金剛砂より安く手に入るかもしれません。荒さは60番、120番、240番があります。
コメントありがとうございます。
「バルブコンパウンド」ですか。初めて聞きました。教えてくださりありがとうございます。
金剛砂より安いかもしれないところが良いですね。
貴重なアドバイス感謝いたします。
Thank you for feeding my sharpening obsession.
Thank you for your comment. please refer.
金剛砂無い時薄くなって割れた荒砥砕いて使った覚えがあるなー
鉋の裏出しを中砥の砥くそでやることはありますが、粗砥を使う発想なかったです。
Hello. Where can I buy such a protractor for chisels? 14:22
Bạn có thể lấy miếng nhựa cứng và cắt theo một tam giác vuông:
Ví dụ cắt cạnh góc vuông lần lượt là: 1cm và 2.1 cm được góc 25°
1cm và 2.0 cm được góc 27°
1cm và 1.7 cm được góc 30°
@@tungbach2011 Thank you friend!
Thank you for your comment. This chisel protractor is made in Japan and probably sold only in Japan. Therefore, please make counterfeit products at 29 or 30 degrees.
I'm sorry I can't help you.
@@woodwork--hatanaka-koubou Thank you. I assume it was bought from the Miki Tool Co and Michihamono store?
@@AleksandarFilipovWoodcarving
It is also sold on Amazon Japan.
amzn.to/3JVsIhu
I don't know if it can be shipped overseas.
料理をしているものです
包丁と裏の研ぎ方が全く違うので驚きました(片刃の包丁は裏をなるべく研がない、凹みが無くなると包丁では無くなる)
また 荒砥で個人的におすすめなのが、ダイヤモンド砥石です。
流水で使わなければ行けない反面、砥石が凹まないよく削れる点が優秀で、刃物の形の修正をしなければならない時に、毎回砥石が凹む心配がなく、どんな鋼材の刃物よりも固いので、いいです。 ただ、荒砥限定なのは泥状の研磨剤ではなく、ヤスリに近いので 番手が上のダイヤモンド砥石でも仕上がりがざらつくためです。
コメントありがとうございます。
コメントを読んでいて、包丁の研ぎ方はカンナの研ぎ方に似ているのですね。カンナの場合はなるべく裏を出さず糸裏と言う状態にしますので本当に切らす場合は、裏が少ないのが共通の基本なのですね。
ダイヤモンド砥石は表だけなら粗砥として良さそうですね。今度、やってみようと思います。ただし裏の場合はザラつくと鏡面にするまでが大変そうなのでやめておきます。
ノミの研ぎ方 とても参考になりました
一つ質問なのですが、丸ノミはどのように研ぐのがおすすめでしょうか?
コメントありがとうございます。
丸のみは 数回砥石で引いて溝を作っていき型をつくって研ぐような感じになります。
ありがとうございます!!ほぼ丸ノミ専用の砥石にしてしまう ってことですね
裏出しやり過ぎて裏のくぼみがなくなってきたんですけど、グラインダーで削ってくぼみを作った方がいいんでしょうか?
ご質問にお答えさせていただきます。
ノミ裏のくぼみがないものを「ベタ裏」と言います。気にしないでください。「ノミのベタ裏、カンナの糸裏」と言って砥ぎものの世界では全然ありなんです。当分、裏出ししなくてもいいというふうにプラスに考えてお使いください。
グラインダで削るのはもってのほかなので注意してください。
@@woodwork--hatanaka-koubou
せっかく大事に使ってたのにダメにしてしまったと思って不安になってました。
教えてくださりありがとうございます。
刃先が直角でない場合(片研ぎになった場合)砥石で修正していますか?柄の部分を捻ったりするのでしょうか?
コメントありがとうございます。
ご質問の件ですが、少し捻じって直角になるように調整しています。
砥石の下は布は敷かないほうが良いです。砥石がぐらつきます。
砥石…端から端からまで研ぐ…何故真ん中で研ぐ?親方によく叱られたものですが😅
その通りです。砥石は端から端までかけるのが基本です。ただ治具を使うと車の部分が砥石から外れてしまうので真ん中の方までしかかけれません。以前、他の動画ではその説明をしていましたがこの動画では説明を省いたので疑問に思われたのかと反省しております。
や