親が子供に果たすべき2つの役割

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 окт 2024

Комментарии • 31

  • @佐藤美樹-z1l
    @佐藤美樹-z1l 6 месяцев назад +8

    とうか、健やかに穏やかに過ごされて欲しいです。親業、子供の世話と自立を促す、改めて和尚さまのお話し有難うございました。

  • @choko1277
    @choko1277 6 месяцев назад +17

    今回の質問内容も難しく、大愚和尚さんがどこに落とし所を見つけるのだろう?と、聞きながら思っていました。
    が、最後まで聞いていくうちに実に明瞭なアドバイスで、さすがだな〜。の一言です。
    いつもありがとうございます。

  • @ccsora9595
    @ccsora9595 6 месяцев назад +49

    私の夫と義母も、タバスコさんの夫と義母と全く同じ人種です。
    例えば夫は、家の中のティッシュボックスの最後の一枚を自分が使っても、新しい物を補充しません。
    使い終わった箱は捨て、新しい箱を持ってきてと何回もお願いしましたが、
    うちはそういう事はオカンがやってた
    と一蹴します。
    もう相手にするのはやめました。
    そのかわり、小学生の息子が居るので、大愚お和尚のおっしゃる通り、手をかけ過ぎず、自立できるよう心掛け子育てしています。

    • @userxyzaklsdieldsi
      @userxyzaklsdieldsi 6 месяцев назад +15

      最後に使ってなくなった人が、補充したり作ったり、そーいう与え合いをすることで自分にも返ってくるって分かっている方と繋がりたいですよね。僕は、やって当然だと思う派です。

    • @ゆみお-q6s
      @ゆみお-q6s 6 месяцев назад +7

      義両親は自分をなくすくらいに他者に尽くす人です。夫もそのように育てられ、何一つしません。我が子との留守番も実家にそのまま連れていきます。家庭でも不得手を理由に何もせず、ほとほと疲弊してきました。将来は見通しが厳しいですが、当面は子ども達を自立する人間に育てることを念頭に日々を過ごしています。

  • @世界にひとつだけの花
    @世界にひとつだけの花 6 месяцев назад +15

    いつも、人生の指針にしております。ありがとうございます。

  • @莉奈-g7o
    @莉奈-g7o 6 месяцев назад +6

    時代も変わってきている中、今時同居してるお家のほうが減ってきているイメージがあります。
    同居を経験した人にしか分からないことが本当に沢山ありますよね。
    逆に経験ない方は同居してる方の気持ちが全く1ミリも分からないと思います。
    みんな頑張っていてすごいです、、
    私も頑張ります。

  • @miyo-miyo-miyo-miyo1020
    @miyo-miyo-miyo-miyo1020 6 месяцев назад +8

    少なからず我が家にも似たところがあり、嫁の立場のあり方を教えていただき、ありがとうございました🙇‍♀️
    私も義父母義妹の姿勢に苛立ちを覚えています。
    やはり、義母が義父に甘いのです。けれど、私も義母から学ぶ気持ちになり、これから関わって行こうと思いました。
    私の我を通すだけではうまくいかないことですね。
    ありがとうございました🙇‍♀️

  • @mixjuice4302
    @mixjuice4302 6 месяцев назад +14

    息子が高1になり、初めて我が子の不登校を経験した時に、過保護や過干渉が人をダメにすることを学びました。娘たちと違い不器用な息子に先回りしてあれこれ手を出し口を出し、息子が不登校にならなければ、過保護がどんなに怖いことが知ることなく今も過ごしていたと思います。
    と同時に、夫や義父母に対してずっとモヤモヤしていた感情の原因に気づきました。
    義父母は息子がかわいいあまり、あれやこれやと過保護・過干渉をやってしまっていて。
    息子をいまだに甘やかすあまり、50手前になっても本当の意味で自立できていない、私と義父母に依存しっぱなしの結婚生活20年でした。
    夫はもちろん、良かれと思ってニコニコしながら過保護がやめられない義父母に、ずっと耐えられない気持ちを押し殺しつつ過ごしてきましたが、この春、夫婦解散しました。
    途端に夫は、1人でやっていかなければ!と覚悟を決めたのか、この年にしてやっとやっと自立した行動ができるようになりました。
    相手を変えることは容易ではないので、自分が変わる、一歩踏み出すことで状況は良くなることもあると実感したことでした。

    • @チャッピー-i7g
      @チャッピー-i7g 5 месяцев назад +1

      それが最良のような気がします。そこにいて我慢して尽くしていればいるほど結局、義父母と同じようにご主人を甘やかしてしまいますものね。ぬるま湯の中でそのまま生きているご主人に老後も苦しむ事になるのが目に見えるようです。感謝や思い遣りのない人とは関わっても自分の身がボロボロになるだけだし、そういう人は利用出来なくなったら平気で見捨てますものね。所詮奪う人は奪いつくすんですよね。自分の身を守る事が第一です。

  • @キキララ-u5l
    @キキララ-u5l 6 месяцев назад +11

    配信有難うございます。
    私の身内に似ているなあと思いながら拝見しました。勝手な推測ですけど、やってあげて当たり前のような感覚の人って、本当に優しい人なのか?と云う疑問は義理の母の甘やかしと言われていたことを思うと、質問者さんにもしかしたら依存してようにも思い、衝突が無いと云うのは本音が言えてないようにも思い、多分優しい人なんだけどモヤモヤするから質問されたようにも思いました。私個人の身内は近所や親戚の人の頼み事を断らない人なので、近所ではとても評判がいい人なのですが、私個人からは時間や労働を搾取する人にしか思えないけど、周囲の人からは一方的に私のワガママにされてモヤモヤしてます。やってあげて当たり前が長年続くと本当にしんどいです。本当に優しい人で自分を大事にしてくれる家族だったら質問する必要がないと思います。自身の価値観や解釈次第の所はありますが、この状況が一生続くことを考えた方がいいように思いましたし、私個人的に自分の今の本音が知れてよかったです。有難うございました。

  • @doll0726
    @doll0726 6 месяцев назад +1

    この話で学んだのは、「自分の心の平穏は自分でできることから行い、変化させていくこと」です。
    そこの環境で気に食わないことがあるなら、向き合ってみるか、黙って見過ごすのか、己からそこを離れるのか。
    わたしは1番最後がこのケースはいいのかなと思いましたが、なかなか実体験しているタバスコさんは大変ですよね。

  • @吉村春美-u4g
    @吉村春美-u4g 6 месяцев назад +9

    私の義母も子供達には甘やかしわがまま放題で自己中心的で育てた為私は義姉にも旦那にもお姑にも苦労が耐えなかった!未だに苦労をしています!

  • @kurochan1212
    @kurochan1212 5 месяцев назад +2

    義母も人格者ですが、相談者の方も人格者だと思います
    でも、相談者の我慢や寛容さはそちらの実家の方々には少しもわかってもらえていない
    いくら我慢してもきりがない
    動く人はいくらでも当てにされていろいろ面倒を押し付けられるから相談者も例外ではないと思います
    相談者にとって良い道がひらけますように
    あきらめないで頑張って下さい

  • @youoikawa-rf1ir
    @youoikawa-rf1ir 6 месяцев назад +24

    相談者様は義母様を尊敬していると相談文に記してらっしゃったけれど本当は少し違う気がしました。

  • @りーちゃん-w9s
    @りーちゃん-w9s 6 месяцев назад +10

    一緒に暮らすことで生じるメリットとデメリットの差が少ないほど悩みは大きいような気がします。

  • @ほのぼの-k8r
    @ほのぼの-k8r 6 месяцев назад +5

    耳の痛いお話しというか、私には子供が3人いてそのうち、長男と末っ子の次女は結婚して小さな子供がいます。
    ついついお節介をやいてしまいます。私も母親として
    子供達が帰ってきたら色々世話をやいたり、孫が可愛くて面倒みたり、お金もスポンサーのように払ったり
    そして、娘が、まるで感謝しないで当たり前のようにしているのに腹立たしくなったりしています。孫が可愛くて会いたくて何でもしてやりたくて…
    でもでも、子供たちの自立を阻害してますね。気がつきました。ありがとうございました。老夫婦でなるべく自立した生活をするように考えます

  • @user-oy9pj3lq7k77
    @user-oy9pj3lq7k77 5 месяцев назад +3

    単に自立できていない人が他の自立できていない人を見下しているだけのようにしか聞こえませんでした。「自分は義姉と違って自分が至らない事を自覚しているからまだマシ」と仰っていましたが、果たしてどうなのでしょうか。他人は結局はコントロールできないものなので、それをどうにかしようとするのは無駄で、自分の捉え方を変えるかその環境から離れるかの二択しかないと思います。

  • @えつこりす
    @えつこりす 6 месяцев назад +49

    義母様は人格者でも、自分の子供をまともに育てられていないのだから、そこは失敗ですね。時には、鬼のように厳しい態度で接する事も必要。

  • @ビオラ-h3x
    @ビオラ-h3x 24 дня назад

    タバスコさんと、同じような経験をしました
    わたしは、55歳の時に、義父の遺産相続の時、義母、義理姉、旦那の三人がわたしを話し合いに入れず、
    あなたには、関係ありませんからと言われ
    30年親と同居したにも関わらず
    悔しくて、離婚をしました
    今は、70歳まで働ける職場を見つけて自由に一人暮らしています
    わたしは、義理姉とも仲良かっただけに、遺産相続の態度で
    あーこの人達は、自分達だけ良ければ嫁なんて関係ないんだな
    と,思いました
    一人暮らしをしたのは初めてでしたが、なんとかなるもんですよ。
    離れてみて、よく30年もやれたなーと。中に居るとわからないんですよ
    自分を客観視できなくて
    義理母は、ただのことなかれ主義の浅はかな人。傍目にはいい人に見えていましたが、完全に子供をお金、財産で依存させていただけだったをだな
    と今ならわかります。

  • @佐藤美樹-z1l
    @佐藤美樹-z1l 6 месяцев назад +5

    同居
    それは、大変なことと思われます。当事者の苦労ですね、、、

  • @MiyukiTakeda-r3t
    @MiyukiTakeda-r3t 6 месяцев назад +6

    義理母。凄い人間できています。
    そのような人間になりたい…中々自分を変えることは、できません。

  • @OWLRINRIN
    @OWLRINRIN 6 месяцев назад +5

    今日もためになるお話ありがとうございます♪
    家族構成など色々思う所はあるのですが、今日はなぜか変なテンションの上がり方で、書く文全てにオチを着けてしまい。
    皆様真摯に書かれているのにどうかと思ったので、この辺でやめておきますorz

  • @bonoake9014
    @bonoake9014 6 месяцев назад +6

    相談者さんはその家を出て一人で生きる。
    それをしないなら相談者さんが見下している人たちと相談者さんは同類です。
    上げて下げて見下している。いやな言い方してすみません。
    同類ではなく家族だからその宝を育むしあわせを持ってる。
    幸せなひとだと思う。

  • @ゆずとまと-w1s
    @ゆずとまと-w1s 6 месяцев назад +7

    これでは、苦労ばかりのお嫁さんの穏やかな老後、結婚生活、人生全てが報われない。
    小姑は出ていくのが筋だと思うし、それが妥当性があると個人的には思います。多かれ少なかれ、嫁さんの心情と生活を害しているのには変わらないのですから。
    私がそうでしたから。27歳で夫と死別し、首も座らない娘を連れて実家を頼ったのは、僅か4ヶ月余り。
    跡取りの姉が居ましたからね。姉への配慮と、自分が小姑の立場上、実家に居ればお金が掛からない等の銭金の問題ではなく、人としての筋を通しました。
    そこからは、娘と市営住宅で暮らしましたし、働きにも出ました。
    小姑さん、甘やかし過ぎです!社会はそんなに甘くない!いづれ一人で生きていかなければならなくなった時に、生きる力を付けてやるのも愛情ではないですか?
    それともそうなった時にこの相談者夫婦にまた依存するんですか?
    個人的には、追い出してもいいと思います。甘やかしていい事は無いですから。
    実際に、身内に2人ほど、同じ様に親に甘やかされて、何十年も同居の者がいますが、親が介護状態になっても、家事が一切出来ないし、親に介護保険を使う手続きすら出来ません。結局、兄弟に皺寄せが来るのです。甘えて一人立ち出来ない兄弟、よく、『兄弟リスク』という言葉を耳にすることがある昨今、こんなに甘えて居る人を更に擁護するのは如何かと感じました。😢

  • @user-pe1qp5sn4k
    @user-pe1qp5sn4k 6 месяцев назад +8

    一番そして初コメです😊

  • @ほっぺいんこ
    @ほっぺいんこ 6 месяцев назад +5

    それは障害では?家の母もそうでしたが。

  • @touhuannin319
    @touhuannin319 6 месяцев назад +11

    報われず嫉妬してるのかわかりませんが、家族なのだから優しくしてあげてほしい。居住を奪う権利はないと思います。出戻りの人のつらさを考えたことありますか。義理母が大切なら、その人の大切な人も大切にしてあげてほしい。

  • @老味李
    @老味李 3 месяца назад

    真慶幸我沒小孩而且離婚。
    這種麻煩事我是從小就懂得避。
    我自己也是自己的包袱,还要去製造包袱,把宝貴生命耗費在這種人際关係上?不是吧?
    見到他人的煩惱已頭痛了。
    自由自在一個人多好。死亡本來就是孤独的。