actually 三国 is four kingdoms because in 辽东 There is a warlord call 公孙度 he is an important character in Three Kingdoms history Maybe he not contend in China but he Still very important Because when 司马懿 conquer 辽东 司马懿 don't want to administration 辽东 so 辽东 became chaos after the three kingdoms history so if you want to talk about 三国 This guy can't be oblivion maybe in the future will see talking about he story in this channel ?
サムネ 王平の説明だが顔が魏延
軍神さんからきました
しこ力を上げにきた
右に同じく🙋♀️
軍神のXから来ました!
軍神さんから見にきました!!
牛を引きずる怪力が演義で盛られたエピソードではなく、正史に記述されてる許褚、半端じゃない豪傑ですね
低い身分から皇帝になったのは
・劉邦(農民から皇帝)
・石勒(奴隷から皇帝)
・朱元璋(小作農から皇帝)
かなぁ。三国志とは直接関係ないけど。
石勒さんの存在は初めて知りました('ω')
wiki見ましたが、生年がぎりぎり三国時代なのですね('ω')
漢の皇族だが囚人から皇帝になった宣帝はカウントされるのだろうか?
中国史通して考えると、出自を考慮したときの出世頭は、やはり朱元璋になるのかな?
貧農どころかそこから流民や乞食坊主にまで落ちて、更に困窮を極めたようなので。
石勒の場合、どんな待遇での奴隷だったのでしょうね。
奴隷になってからは割りと生活が良かったのかもしれません。(…のように思います)
さらっと流されてるけど皇甫嵩が強過ぎて笑う
やっぱ劉備だよなあ。
貧しい家から身を起こし、ついには独立国のリーダーになる劉備。ただ、失った代償は、秀吉よりも高くついた。
楽進も一説では雑兵から五大将に数えられるほどになったかと
軍神おすすめの動画
補足しとくよ。
①董卓は六郡良家子で羽林郎(皇帝の近衛)になってるのだから身分が低いわけではないよ。
②王平は諸葛亮が生きてる時はまだ何平だからね。魏延伝には何平として登場してるからね。
③身分が低いとかは二十等爵制を理解しないと語れない。当時の後漢時代は民にも爵が与えられている。商人は民以下の存在で無爵なんですよ。
その商人は奴婢や罪人と並ぶ賤民の括りに入ります。商人が爵を得るには戦功か買爵しかないんですよ。
儒教世界の商人を書いてみる。
儒教の世界では財貨を貯め込むのを忌避する傾向にあります。なので商人達は貯め込んだ財貨(余財)を放出する事で世に貢献します。
例
①馬の商人の張世平と蘇双は劉備に大金を提供した
②麋竺も余財を劉備の為に使っている
③魯粛は持ち蔵の半分を周瑜に提供した
魯粛や麋竺が商人出身と言われるのはこの余財の多さからなんですよね。
商人出身となると元々は賤民だったと言う事になります。
儒教でも商人は価値を騙して利益を得ると考えられるので嫌われてます
また金を持ってると権力者に奪われ身の危険なので、献上して身柄を保護して貰います
董卓は身元がハッキリしているくらい。土地を涼州に与えられて農業してたので土豪くらいだと思われます
身分については渡邊将智氏が語ってますが、徐庶の単家が低い身分を現しています
横山光輝「三国志」で王平は初登場は道案内のための徐晃の部下で劉備に降伏してこれで出番は終わりだと思っていた。まさか南蛮、北伐で出番があってしかも大活躍するとは思わなかったなあ。
横山三国志、ちゃんと読んでなくて草
@@田中一郎-z1q いえいえ読んだ上の感想ですが王平、大活躍は言いすぎでしょうか?
@@ねこニャンコさん-p7k
横山三国志では、蜀補正だけどちゃんと活躍してんだろ。むしろ、馬岱の次に功績があるくらいに描かれてるだろ
北伐ではむしろ、孔明にばかりスポットがあたっている中で、ちゃんと登場してんだろ。
主は横山三国志を読んで、その中で最初は活躍しないと思っていたけどその後「横山三国志」の中で大活躍したのが予想外だったのでしょう。
@@ねこニャンコさん-p7k大活躍はちょっと過大評価かもですけど、終盤まで頑張ってたとは思います!
蒼天航路の絵を採らなくなったのか…好みが分かれるところであろう
字には長男から伯仲叔季とつけるなど一定のルールがあります。甘寧は興覇=覇を興すという字をもっていますが、こういう大それた字をもつ人物はもともとは身分が低い人物が成り上がったあとに自分でつけたという話を聞いたことがあります。おなじように大それた字の人物で有名なのは趙雲で字は子竜…竜の子などという大それた字はもともと身分が低かったことが推測されるという話。
一応趙雲の常山趙氏は大姓。
「天下訩訩,未知孰是,民有倒縣之厄,鄙州論議,從仁政所在,不為忽袁公私明將軍也。」とあるように自分の州の論議に顔を出すぐらいの事が出来る身分ですよ。
ちなみに前漢時代の南越王趙佗の本籍を見ると常山郡真定県なんです。これは趙雲の出身地と合致してます。
前漢の文帝は趙佗を懐柔するために趙佗の子弟に故郷の墓守をさせたとあるので、趙雲は趙佗の弟の血筋の可能性が高そうです。
actually 三国 is four kingdoms because in 辽东
There is a warlord call 公孙度 he is an important character in Three Kingdoms history Maybe he not contend in China but he Still very important
Because when 司马懿 conquer 辽东 司马懿 don't want to administration 辽东 so 辽东 became chaos
after the three kingdoms history so if you want to talk about 三国 This guy can't be oblivion maybe in the future will see talking about he story in this channel ?
軍神のやつこれか
日本なら木曽義仲みたいな立ち位置だろうか、董卓。
董卓さんが意外だったなー('ω')
現代では、大成してる人の親から莫大な遺産を受け継いでいる場合が多く
(例:ビル・ゲイツさん)何もない状態からの出世はすごいなーって純粋に思います('ω')
軍神から
軍神さんからました。甘寧と呂蒙が好きです。
これ見ると、劉備って聖人君子のように語られるけど、実際はそうではなく
逃げ回りながらチャンスを見つけて利益があるなら迷わず動く盗賊のようなとこもある行動力の塊って感じやな
元々地元の有力ヤクザやし
侠だもんな
そうでなきゃ万の人間が頭を下げるわけがない
@@平木下和馬 逃げた先で仲間や配下が増えるのは人徳とはまた別のものがないと無理ですからね
蒼天航路が一番実際の劉備を表現出来てると思う
王平は劉邦麾下として関中平定で功をあげ、漢の時代も活躍し神兵と呼ばれ高名だった巴の板楯蛮の出身ですね。
張魯が曹操に帰順した頃に巴(今の重慶あたり)の住民は魏に強制移住させられ、その中に王平もいて魏に仕えることになりました。
なのでもともとは(巴)蜀の人
劉備は劉邦の子孫で巴蜀を治めている。
王平としては、本来の主は劉備であるとの思いもあっての投降だったのかもしれません。
日本語なのに全然なに言ってるかわからない.˚‧º·(°இωஇ°)‧º·˚.
意外な所だと徐庶とか。
当時の政治家や参謀はほとんどが教育を受けられるくらい富裕層や名家の出身者で諸葛亮ですら官吏の子なんで家格や地位は劉備なんかより上だったし。
そこに侠客まがいで名家でもない前科者の徐庶が司馬微門下にいて学友になり、最後は魏の官僚やってるんだから
斉民要術は農書だろwwって笑ってしまった…時代も違うし。
劉備って地方名士なんじゃないかなぁって
劉備が名声と勢力を得るとその劉姓が大きくなってくる
何進も相当な栄達なのでは
王経が挙がらないのは何故?
百姓から将軍になり、戦った相手が悪かった。
母親にいろいろ止められたが、最後は司馬昭暗殺失敗により、一族皆殺しの憂き目に。
追加するなら闞沢、かなあ。
劉備は塾に行ったりオシャレしている時点で貧乏じゃないように思う。
よくよく考えたらこの時代の日本には文字すらなかったんだよな
待って軍神から来た人多いなww
そもそも曹操は帝を名乗ってない
武皇帝は諡だよ
豊臣秀吉よりキツいかも。劉備玄徳。
劉備いきなりゲッツしてる
身分が低いとか高いとか…
そもそも同じ人間なのにね
西暦180~230年の三國志時代の中国では現代日本の資産家と貧困層の人達との格差とは比にならない位大きなものでしたのでしょう。
室町幕府の守護大名も元は尊氏に味方した人間ばかりだもんな
そうでなきゃ犬も食わない野武士だったよ
だから戦国時代で乗っ取りされても誰も何も言わない
実際、曹操もエグい出世ではあるんよね、宦官の孫なんて忌み嫌われるじゃん
我儘で乱暴な性格の董卓。そんなんだから死者に鞭打つを地でいく有様。
たった1人だけ書記官がわあわあ泣いてくれたからいいけど。
このチャンネルの動画、なんか見にくいんだよね。
速さなのか?、マンガの切り貼りだからなのか?
漫画が前後の順番を無視して使われている
マンガの切り抜きは見にくいですね。
解説でもなく物語風でもなく、早口で歴史をただ読み上げるだけなので、聞きにくいというより内容が頭に入らない。
劉備はダメ社長やけど、周りが超優秀すぎただけ。
孫権はおぼっちゃま。
曹操こそエリートやけど、努力家。