ついに、この日がやってきた!! この飛行機は何だ? 羽田管制官の飛行機さばき。RWY16L【ATC/字幕/翻訳付き】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 июн 2023
  • 羽田空港のRWY16Lに現れた綺麗な機体。この飛行機は政府専用機では!!
    グランド/タワー管制とともにお楽しみください!!
    #飛行機
    #羽田空港
    #航空管制
    出典:航空自衛隊ホームページ (www.mod.go.jp/asdf/sag/galler...
    ※このチャンネルは、空の安全を守る航空関係の方々に日々感謝し、応援することを目的としています。そして、その重要な仕事を多くの人に知って頂くこと願って作成しています。
    ※あらかじめお詫びさせて頂きますが、動画内のコメント類は趣味の範囲で調べた知識に基づくものです。従って多大に誤っていたり、脚色している場合があります。また、精度も雑な場合があります。情報の詳細については、再度ご自身でお調べ頂きますよう、お願いいたします。
    【補足】
    航空系RUclipsrの間では、航空無線をアップすることは長年議論されていました。この件で、『ゆいなかAIR』さんや他の方々が総務省に確認をとっていて、国からの回答がこちらに紹介されています。(説明部分) • チャンネル引っ越しました→概要欄リンクから◆...
    こちらにも一部引用させて頂きます。
    「周波数が一般公開されている無線は,一般の方が自由に聞く
    ことが可能な無線内容であり,周知のものとされているため,
    秘匿性もなく,その内容を公開することで電波法59条に抵触
    することはありません.」(総務省からの回答)
    (ゆいなかAIRさんの上記動画の説明部分より引用)

Комментарии • 53

  • @ayousmile8714
    @ayousmile8714 11 месяцев назад +69

    滅多に聞けないコールサインJapanese Air Force01格好良すぎます🌟
    優先順位一位でもちゃんと『待ってる機体がいるのに滑走路入っていい?』confirmの姿勢が好きです。
    飛行機お腹が水色🩵初めて知りました!

  • @macsy1955
    @macsy1955 10 месяцев назад +16

    政府専用機のパイロットさん。リピートは略さず確実に正確に全て復唱されていますね。気のせいか他の機のパイロットさんもいつもより確実に全て復唱されている様に感じます。空港全体がピリッと引き締まっている。

  • @user_022
    @user_022 11 месяцев назад +19

    新型の政府専用機初めて見れた

  • @RittetuCH
    @RittetuCH 3 месяца назад +3

    この時ANA61便に乗っていたら最高な写真など貴重な経験ができたんだろうな

  • @aiueo6132
    @aiueo6132 5 месяцев назад +7

    ジャパニースエアフォースゼロワン、がもうかっこいい

  • @user-lw5ls5kv6j
    @user-lw5ls5kv6j 11 месяцев назад +16

    こんなすごい離陸をありがとうございます
    ただただ感動です

  • @user-pr6cw1kf5g
    @user-pr6cw1kf5g 11 месяцев назад +17

    外から見てると塗装くらいしか他のB777と変わらないのに、それらより存在感があるように感じます!
    政府専用機だからなのか、要人が乗っているからなのか・・・
    なんにせよカッコいい

  • @user-zm2un4mo7i
    @user-zm2un4mo7i 11 месяцев назад +35

    予備機が後追い離陸のシーンも見てみたいですね。ニュースでは見れないですから。

  • @MySilveryWings
    @MySilveryWings 11 месяцев назад +31

    Japanese Air Force 01 !
    ぼく管4ではコールサインが「 Japan Air Force 」だったので、リアルが微妙に違うと気付くと、なんか嬉しくなっちゃいます
    貴重な映像ありがとうございます

  • @schakt
    @schakt 11 месяцев назад +52

    見た目は民間機のB777ですが、機体登録番号(=レジ)が『JA****』ではなくて“2ケタ-4桁”の『80-1111』なのが自衛隊の機体なんだなぁ…って
    実感させられますね。

  • @totoron1964
    @totoron1964 11 месяцев назад +8

    ただただかっこいい‼️
    映像も音楽もセンスが良すぎます。

  • @RittetuCH
    @RittetuCH 3 месяца назад +1

    ほんと感動

  • @Iamman1991
    @Iamman1991 11 месяцев назад +6

    インドネシアから観てます。ありがとう。

  • @don_erumar
    @don_erumar 11 месяцев назад +46

    政府専用機の下が空色に塗られているなんて、知りませんでした…!
    確かに下からは見にくくなりますね(*‘∀‘)
    パイロットと管制官とのやり取りでいちいち「Japanese Air Force 01」って言うのが格好良くて堪りません…!(*^▽^*)

  • @user-bo8bp6jx5n
    @user-bo8bp6jx5n 11 месяцев назад +5

    カメラワークうますぎですよ。素晴らしい

  • @yesyes0327
    @yesyes0327 11 месяцев назад +4

    おぉーーー!シグナス様の羽田デパーチャー配信ありがとうございます😊
    羽がキラキラ太陽を反射してカッコよーー😆

  • @user-ev8hs8nb5u
    @user-ev8hs8nb5u 11 месяцев назад +5

    いつもステキな映像をありがとうございます😊
    今回は特別機で色々な事を学びました。お腹が水色、その理由、航空自衛隊管轄で乗務員は自衛隊員(自衛隊のHPも参考になりました)、予備機も後追いする、などなど。大変貴重な映像で楽しかったです。交信もカッコイイですね。最初の出だしの管制官との交信で何となくいつもの交信と違うなぁと思いましたら自衛隊の方と言う事で民間機のパイロットの口調(?)とは内容は同じでも若干ニュアンスが違うモノなのですね。
    またステキな映像を楽しみにしております。

  • @honda10102004
    @honda10102004 11 месяцев назад +1

    機体下部が青に塗装されているのは知りませんでした
    貴重な映像、ありがとうございました

  • @user-lg5nz5go2d
    @user-lg5nz5go2d 11 месяцев назад +9

    JF01交信、パイロットさん、管制官さん、誇らしげに聞こえます。一般道の全て青信号と一緒で、離着陸機待ち無しで優先離陸かと思いましたが、さすがに着陸機待ちはするんですね。
    今日も貴重な映像、ありがとうございました🙇‍♂👍👍👍
    先日、ターミナルから眺めていたら、左側から右側へ、トーイングカーに引かれて、
    『この飛行機はなんだ?』
    羽田空港ではもう見掛けない短い機体が引かれていました。
    B737-500 スーパードルフィンでした。短い機体がカワイかったです。

    • @BuChannelFly
      @BuChannelFly  11 месяцев назад +3

      着陸機が来た段階で、Ready になっていませんでしたからね。
      出発の順番は最優先のようでした。
      ANA B737-500 は、トレーニング機で機内整備などに使われているはずです。
      前は格納庫の所にいましたが、N-Area に移動したりと、空港内を移動させられていることがありますね。(今日のスーパードルフィンとかいう企画が出来ると面白いけどw)

    • @ddef-gf1zm
      @ddef-gf1zm 11 месяцев назад +1

      あの時自分も第2の展望デッキで見ました!
      短い機体、エンジンカウルにイルカのマークでこれはもしやと思ってたらそれでしたねw
      自分が見たときは右から左へ引かれていましたね

  • @user-pk8rk9ov6l
    @user-pk8rk9ov6l 11 месяцев назад +2

    政府専用機の駐機してる場所地域に住んでますが最近毎日のように練習してます😊航空ショーが近いからてましょうかね❗️何度見てもカッコ良い機体です😊

    • @BuChannelFly
      @BuChannelFly  11 месяцев назад +4

      ありがとうございます。
      新千歳での勇姿も一度見に行きたいんですよね。
      フラップなど金属感があって、キラキラ光るところも、かっこいいですよね。

  • @user-nn3xq9cg6f
    @user-nn3xq9cg6f 11 месяцев назад +9

    この機体にどれだけの人が乗ってるんだろ~?
    いろんな意味で凄いなぁ~😮

  • @HayateRokubashi
    @HayateRokubashi 11 месяцев назад +19

    Japan air force01、実際にコールサインを聞いたのは初めてです。Air Force1と違って民間機と同じ扱いかと思いきや誘導路や離陸は優先されやすいんですね

  • @u2usokendo949
    @u2usokendo949 4 месяца назад

    B777-300ER自体の美しさもあいまって、芸術的な美しさ。

  • @hirominakami9991
    @hirominakami9991 8 месяцев назад +6

    この動画分かりやすい
    滑走路の図、会話が管制とパイロットのやり取りわかれてるし
    素人が見てても楽しめる
    他の動画だと全部会話が入り乱れてて図も無いとかあるしw

  • @user-ih7be5or1i
    @user-ih7be5or1i 11 месяцев назад +4

    スゴいよー。本当にスゴいよー😂

  • @user-oh2bz2ex1m
    @user-oh2bz2ex1m 11 месяцев назад +5

    管制サイドもベテランで固めているのでしょうかね??

  • @user-ix2ne1si6y
    @user-ix2ne1si6y 11 месяцев назад +4

    「ジャパニーズ・エア・フォース01」
    もっと日本的なコールサインかと思ってました😅

  • @user-td9sw3cv2d
    @user-td9sw3cv2d 11 месяцев назад +3

    3画面構成でとてもよく状況がわかりました!ありがとうございます。
    さすがシグナス、交信の仕方も堅実丁寧な感じがしました😃
    航空自衛隊は正式名は「Japan Air Self-Defence Forc:(略称)JASDF」ですが、諸外国では「Japanese Air Force」と呼ばれることもあるので、
    国際的に後者を使用しているのでしょうね👍語が短いということもあるでしょうね?

  • @user-ig6hm7ji6o
    @user-ig6hm7ji6o 10 месяцев назад +2

    日本でも、エアホースOneになるんだって事初めて知りました😅

  • @y.kichijoji3508
    @y.kichijoji3508 11 месяцев назад +1

    日本中巡回するはずですよ、航行訓練の一環ですけど
    この先代のダッシュ400が小松に飛来してました

  • @tii_kuu
    @tii_kuu 11 месяцев назад +1

    思わず「陛下と雅子様❣いらっしゃるんだー🤩」と!!(ミーハーw)
    ハンドオフで グッデイ!は無かった🤣

  • @alldaichiair
    @alldaichiair 11 месяцев назад +8

    羽田空港で自分もお見送りをしておりました。
    JF01は16Lから優先で、JF02は16Rで何機か離陸待ちしてたのには驚きました😂
    JF02はVIP機扱いではないってことなのでしょうか?🤔

    • @chiyamax
      @chiyamax 11 месяцев назад +4

      JF02はあくまで予備機なので、そこまで優先させる必要がないのかもしれないですね

  • @love5baseball7
    @love5baseball7 11 месяцев назад +2

    シグナスが羽田に降りたり上がったりするタイミングが大体仕事で未だに撮れていない機体なので羨ましいです!

  • @user-zs6xl3cq3g
    @user-zs6xl3cq3g 11 месяцев назад +1

    001じゃなくて、01に変わったのですか?省略?

  • @rilaco2269
    @rilaco2269 2 месяца назад

    パイロットもCAも航空自衛官

  • @user-in5zd2lf6s
    @user-in5zd2lf6s 11 месяцев назад +5

    このような場合のパイロットはどのような方が務めるのでしょうか?
    機体自体は自衛隊管理だったと記憶してますが自衛隊にこの機体で長時間飛んできた熟練パイロットはいなさそうなのですが…JALやANAのパイロットが務めてるのでしょうか?

    • @BuChannelFly
      @BuChannelFly  11 месяцев назад +7

      パイロットも自衛官の方ですね。
      こちらのページも楽しいので、お時間ありましたらご覧下さい。
      www.mod.go.jp/asdf/sag/about/work/index.html

    • @laland307
      @laland307 11 месяцев назад +8

      パイロット、客室乗務員、整備員等は全員、特別航空輸送隊に所属する航空自衛隊の隊員です。
      軍用機とはいえ民間機ベースの機体なので、ANAの訓練施設で必要な訓練を受けてます。

  • @toshiendo8533
    @toshiendo8533 11 месяцев назад +2

    Japanese と言ってるのはJapan Airlinesと違聞き間違えないようにですかね?

    • @user-ei2dz7kr4y
      @user-ei2dz7kr4y 11 месяцев назад

      恐らく、ジャパンエアーとジャパンエアフォースだと聞き間違えてしまいますね

  • @devilmr.5180
    @devilmr.5180 7 месяцев назад +1

    JF-001は聞いたことありますが
    JF-01ははじめて聞きました。
    天皇陛下御搭乗の際のコールサインなんですね。

  • @puriamious
    @puriamious 11 месяцев назад +2

    政府専用機って超長距離も飛ぶのに翼端折ってないのね、ちょっと意外

    • @shitimi_love
      @shitimi_love 8 месяцев назад

      主様ではありませんが…
      ウイングレット?の事でしょうか
      政府専用機もよく見ると羽の先端が少しだけ曲がってますよ〜
      素人知識なのでアレですが、上ではなく後ろに少し曲がってるのです。

  • @user-mb2zg4zc1f
    @user-mb2zg4zc1f 11 месяцев назад +3

    北海道やから政府専用機自体は何度も見てるな
    駐機場が新千歳やし

  • @ACONEKO1
    @ACONEKO1 11 месяцев назад +3

    本務機のJF01がSPOT VNに駐機していたので、副務機のJF02はVS若しくはV1orV2に駐機していたんですかね?
    JF02は基本的に約30分後に飛ぶので、スポットから近いRW16Lから上がる必要もないので、RW16Rからってのはありそうですね。
    ANA61は先にコンタクトしてますが、政府専用機に譲るならお先にどうぞって思ったりするんですかね?
    待たされた乗客の方も「政府専用機じゃん」ってなったらうれしいでしょうね。実際自分が乗ってて待たされて先に専用機が行かされるのを見れたら許してしまいます。
    あと、JAL504の着陸後の映像を見てて気になったのですが、間違ってたらごめんなさい。機種がB788になってますが、B789ですよね?R1ドアとR2ドアの間の窓の枚数と言い、カーゴドアの位置と言い、機体全体のシルエットのバランスと言いどうもB788に見えないんですよね😀

    • @user-watabe_anikii
      @user-watabe_anikii 11 месяцев назад +1

      コメント失礼します
      JAL504の機種、
      確かにB789に見えますね。
      この日(6/17)のJAL504便は
      B788での運航だったようです。
      もしかしたら別日
      (違う時間)にRWY23に
      着陸するB789の映像かも
      しれませんね。

    • @BuChannelFly
      @BuChannelFly  11 месяцев назад +4

      さすがです。(^_^;)
      皆さんの飛行機愛が強すぎて、すぐにばれてしまいますね。w
      JAL の B787-8 が RWY23に着陸する映像が無く、B787-9 を利用しています。
      さすがに2機同時に追うことも出来ないので、以前の映像です。
      雰囲気として楽しんで頂ければ・・・(^_^)

    • @ACONEKO1
      @ACONEKO1 11 месяцев назад +1

      @@BuChannelFly 機種のことまで意識せずにこんな流れで飛んで行くんだという雰囲気は凄く出ててイメージしやすかったです。👍

  • @user-id8pr5rg2j
    @user-id8pr5rg2j 4 месяца назад

    この飛行機のデザインはどなたが?