【栄光】第二次原巨人がヤバすぎた!2度の3連覇を振り返る

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 今回は最強チームの一つと言われた
    第二次原政権のジャイアンツを中心にまとめてみました。
    さまざまな選手たちが躍動した時代であり
    この時の原采配は
    まさに神がかっていたと言って差し支えないので
    ぜひこの動画を通じて懐かしんでもらえると嬉しく思います。
    歴史の1ページを振り返る準備ができた方はご一緒にどうぞ。
    00:46 監督復帰から常勝軍団復活へ
    7:01 奇跡の3連覇達成
    13:25 育成と補強で掴んだリーグ優勝
    18:11 チーム全員で掴んだ2度目の3連覇
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ↓チャンネル登録はこちら↓
    【熱闘ベースボールレコード】
    / @user-baseballrecord
    【サッカーchはこちら】
    クラックフットボール
    / @crack-football
    【Twitterもやってます】
    / @crackfootball1
    【問合せ先】
    ※お仕事のご依頼はこちらによろしくお願いします。
    ichi.trex@gmail.com
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    著作権について
    RUclips公式ガイドライン参考
    【画像/動画引用について】
    当動画は著作権を侵害する目的はなく
    音声による説明や紹介をメインに作成しており
    そのための『引用』として使用しています。

Комментарии • 192

  • @ゆきだるま-d3x
    @ゆきだるま-d3x 9 месяцев назад +54

    4:07
    ここダウト
    ・福留 指名拒否からの逆指名
    ・ウッズ 横浜から獲得
    ・谷繁 横浜から獲得
    ・和田 西武から獲得
    ・中村紀 育成枠で獲得
    この頃の中日は
    巨人阪神に負けないストーブリーグだった

    • @ヤード-u2w
      @ヤード-u2w 8 месяцев назад +2

      とは言え福留谷繁は落合以前からいたし、和田は福留の抜けた穴埋めやからな。ウッズ取れたのは森繁のおかげや

    • @GravityFallsRyukyu
      @GravityFallsRyukyu 8 месяцев назад +2

      この時の中日新聞グループは少なからずドラゴンズを優勝日本一を獲ろうと言うヤル気があった。
      でも今は最下位でも黒字さえ出せば良い運営だからなぁ…。暗黒時代の時の阪神タイガースかよ笑

    • @ほむら-xox
      @ほむら-xox 8 месяцев назад +2

      今の中日は補強もダメ、育成もダメ

    • @ナマすか笑
      @ナマすか笑 6 месяцев назад +1

      今じゃバカにされてるけど、ひと昔前は中日も強豪球団だったもんな

  • @くぅえ-q1v
    @くぅえ-q1v 11 месяцев назад +38

    原さんのメンタルほんとに強すぎて好き

  • @中山田浩司とクールファイブ
    @中山田浩司とクールファイブ 11 месяцев назад +101

    原監督は現役から常に巨人を背負って生きてきたと思う、名誉であり、重圧であり、孤独であり、彼しか出来ない無二な存在

    • @はっとリー-o1x
      @はっとリー-o1x 11 месяцев назад +23

      巨人軍という巨大なブラックホール、底なし沼、バベルの塔、砂漠の楼閣…
      いいも悪いもすべてを飲み込んで立ち向かい、なお結果を出し続けた男。単なる強がりや作り物でない、心からの笑顔を見せて~
      原さんだからこそ、V9の夢の続きをみせてくれた。感謝のみです😊

  • @中村能義
    @中村能義 11 месяцев назад +85

    清原が昨年巨人戦で解説者として復帰した際、試合後に原監督、桑田、元木が手を振って頑張れよとエールを送っていたシーンは感動しました.。
    これからも自身の経験や技術を若手に伝えてもらいたいです

  • @しなばよるば
    @しなばよるば 9 месяцев назад +3

    クラックフットボール全部見てるから声ですぐ分かった!野球の方も情報凄いとは…これからも見続けます🙏

  • @ゆうゆうや
    @ゆうゆうや 11 месяцев назад +26

    マジでめっちゃ好きだったこの時の巨人

  • @kitamasa5711
    @kitamasa5711 11 месяцев назад +27

    星野さんは原をめちゃくちゃ愛してるよね。

    • @怪獣をゃぢ
      @怪獣をゃぢ 9 месяцев назад +5

      小生の勝手な思い込み
      ですが…。
      原氏が第2回WBCで優勝
      した時…。
      星野さんの仇を撃ってくれた
      様に感じました…。

  • @きたはま
    @きたはま 11 месяцев назад +32

    清原は最近東京ドームで高橋由伸と野球解説を行ったり、沖縄キャンプを視察して石川や鵜飼に打撃を指導するなど球界に復帰出来ており安心しました。
    尊敬する父のような野球選手になりたいと、野球に打ち込んでいる息子さんの存在も力になっていると思う。これからもプロ野球に携わってもらいたい。

  • @神無月-h3g
    @神無月-h3g 9 месяцев назад +15

    まさに名将!!!原監督!!!

  • @千春山口-u5w
    @千春山口-u5w 11 месяцев назад +21

    この頃は楽しかったなあー。
    (2008年からのファン)

    • @tiger-xd5rv
      @tiger-xd5rv 11 месяцев назад +2

      いいなぁ 俺は2008年生まれだから見れなかっから

  • @甘党-l2u
    @甘党-l2u 9 месяцев назад +31

    原監督は疑いようのない名将

    • @GravityFallsRyukyu
      @GravityFallsRyukyu 8 месяцев назад +5

      確かにいろいろ闇もあるけど原辰徳は過小評価だと思う。

  • @99tsukumo46
    @99tsukumo46 11 месяцев назад +19

    巨人だから槍玉に挙げられるけど普通にレジェンドだし名将なんだよね

  • @たかふみふみ
    @たかふみふみ 11 месяцев назад +15

    クラックフットボールいつも見てます!主さんも野球とサッカーの二刀流頑張ってください👍

    • @user-baseballrecord
      @user-baseballrecord  11 месяцев назад +3

      ありがとうございます😊

    • @NEWERAバイエルン
      @NEWERAバイエルン 10 месяцев назад +2

      やっぱりクラックフットボールと同じ人だったのか!

  • @sasisusesosa
    @sasisusesosa 11 месяцев назад +55

    巨人、中日、阪神の三強時代が一番好きだった

    • @User-zz3rl
      @User-zz3rl 10 месяцев назад +16

      どっかの赤い球団が首位になり始めてからセリーグがおかしくなった

    • @taka6820
      @taka6820 10 месяцев назад +3

      薬3連覇時代だね。

    • @玉森マイ
      @玉森マイ 10 месяцев назад

      @@User-zz3rlただ単に巨人とチュニドラが弱くなっただけやろ
      阪神は安定してるけど

    • @ma514.7
      @ma514.7 10 месяцев назад +8

      阪神も安定してないやろ…

    • @玉森マイ
      @玉森マイ 10 месяцев назад +2

      @@ma514.7 2019がら5年連続Aクラスですけど?これのどこが安定してないと??笑
      セリーグで1番今安定してるの間違いなく阪神。誰もがわかるぞ。唯一の5年連続Aクラスだからな笑

  • @NEWERAバイエルン
    @NEWERAバイエルン 10 месяцев назад +12

    第3次原監督でも由伸が破壊したチームをセ・リーグ連覇に導いたのに、もっと評価されて欲しい。

  • @atali9097
    @atali9097 8 месяцев назад +2

    この頃って控えの野手がみんな渋い仕事人みたいな感じだったのも良いよね
    寺内、鈴木尚、矢野みたいな

  • @澤田チャッピー
    @澤田チャッピー 11 месяцев назад +20

    北京五輪に強行出場させられた新井と膝痛を考慮してもらった小笠原、両方強制招集だったらどうなってたのかは気になる

  • @fal_cat_cat
    @fal_cat_cat 11 месяцев назад +14

    改めて原さんの名将ぶりはすごいな
    このまんま終わってほしくない気持ちはある

  • @chihirocchi8315
    @chihirocchi8315 11 месяцев назад +12

    Vやねんの頃の阪神、メイクレジェンドを思い出すと悔しかった

  • @七五郎
    @七五郎 11 месяцев назад +44

    原辰徳氏の現役時代はONと比較され続け、
    結果的に強靭なメンタルになり監督時代の方がマシだったとか。
    それでも現役時代の活躍も華々しく、
    同世代の選手からはキラキラと輝く存在だった。
    巨人一筋、ひたすら尽くしてくれた半生に感謝です。
    byちな虎

    • @唐揚げ丼-r9r
      @唐揚げ丼-r9r 8 месяцев назад +3

      確かに、現役時代の原さんへの叩きは酷かったよね。
      子供ながらに見ていて可哀そうだった記憶。

  • @自由形
    @自由形 11 месяцев назад +5

    あの頃は今が特別なんだと思いながら過ごしていました。ありがとうございました

  • @user-bz708
    @user-bz708 11 месяцев назад +20

    ジャイアンツファンからすると
    本当に夢のような時間でした。
    原監督ありがとう😊

  • @user-keisuke8
    @user-keisuke8 11 месяцев назад +47

    ショートとキャッチャーがあそこまで打てるとそりゃ強いって感じやわ

    • @kz-r5k
      @kz-r5k 11 месяцев назад +31

      二岡→坂本の世代交代が完璧すぎた

    • @バモス瑠偉
      @バモス瑠偉 11 месяцев назад +9

      そして今
      坂本→門脇の世代交代が完成しようとしている。

    • @シラタマ-m4n
      @シラタマ-m4n 11 месяцев назад +8

      ​@@kz-r5kその前も川相→二岡だし、巨人のショートの世代交代は本当に上手く出来てる。

    • @masato3277
      @masato3277 6 месяцев назад

      まったくその通り!!
      だから自分は捕手、大城を復活させて欲しい

  • @TokaSpring
    @TokaSpring 11 месяцев назад +7

    巨人の歴史によるFA獲得や実質的な逆指名が出来た最後の期間かもしれない

  • @ちゃあとむむ
    @ちゃあとむむ 10 месяцев назад +3

    クラックフットボールもやってる?
    声と編集めちゃくちゃ似てる

  • @ppp4172
    @ppp4172 6 месяцев назад +1

    どのチームも強いときはだいたい投手力なんよなぁ

  • @いきも-b2d
    @いきも-b2d 11 месяцев назад +18

    西本が堀内さんはコーチ時代に、投手が打たれたり四球を与えるとベンチからバカ、アホと試合中でも普通に投手を罵倒していたり、キャンプ中に水野投手を殴打するなど横暴だったから慕う人が少ないのは当然と言ってたので、
    コーチ時代の選手に対する言動の報いを監督になってから受けたんだと思う。

    • @鈴木翔太-y9k
      @鈴木翔太-y9k 10 месяцев назад +1

      監督としての腕も悪太郎だった訳だ

  • @FIRSTKUMAAOGIRI
    @FIRSTKUMAAOGIRI 11 месяцев назад +9

    この頃は長島政権時の様な華やかと強さをまた魅せてくれていたなぁ…

  • @スパイク-o3d
    @スパイク-o3d 2 месяца назад

    12:08 この年の巨人は、走攻守の完成度が桁違いに高かったなぁ

  • @コウ-i9x
    @コウ-i9x 11 месяцев назад +7

    2007〜2009
    CS敗退
    日本シリーズ敗退
    日本一
    2012〜2014
    日本一
    日本シリーズ敗退
    CS敗退
    2度の3連覇で山のようになってるのが面白い

  • @橋本環奈-r6j
    @橋本環奈-r6j 10 месяцев назад +118

    ラミレスはヤクルトとの交渉が決裂して自由契約になったから詳しくは強奪ではない

    • @みるじゅり-w3n
      @みるじゅり-w3n 9 месяцев назад +7

      細かいうるさいw

    • @ノムラムラムラ
      @ノムラムラムラ 8 месяцев назад +57

      この契約の仕方で強奪呼ばわりは快くないだろ

    • @巨人ファン-k1k
      @巨人ファン-k1k 8 месяцев назад +33

      確かに強奪とは違うな

    • @巨人ファン-k1k
      @巨人ファン-k1k 8 месяцев назад

      確かにそれ言ったら今のロッテも自由契約になったポランコとメルセデスも強奪したってなるよね

    • @ゴール伝之助
      @ゴール伝之助 8 месяцев назад +13

      強奪ではないものの、傍から見たら、昔から金に物を言わせて他球団からFAやらトレードやらでいい選手を獲った行為が強奪に見えたんやろうな。アンチ巨人の戯言や

  • @はっとリー-o1x
    @はっとリー-o1x 10 месяцев назад

    いいサムネですね😅カッコいいな~この時代がよみがえる。あらためて原巨人の歴史を思い出しましたよ。当時のセ・リーグの勢力図とか。
    投手では上原が抑えとか風神雷神のころが強かったな。打撃では小笠原ラミの加入、坂本選手の台頭が大きかった。

  • @有識者-y2e
    @有識者-y2e 11 месяцев назад +2

    長嶋さんのころよりも生え抜き選手にも好選手が揃っていたと思います。とくに小技のしぶとい選手は原政権特有の選手かなと。松本哲也、藤村大介懐かしいです。

  • @tk5509
    @tk5509 10 месяцев назад +5

    ずっと打撃の主軸で名前が挙がる阿部がすごい

  • @へほはひふ-m8z
    @へほはひふ-m8z 11 месяцев назад +4

    07年の終盤戦で中日相手に決勝打を打ったのが背番号61の彼なのが運命的だよな

  • @中田小学校
    @中田小学校 11 месяцев назад +19

    動画でやりたい放題と言われてるけど梨田監督がローズは感情的になりやすいけど他の外国人選手とは違い、日本語を勉強して積極的に日本に溶け込もうとするなどナイスガイだったと言ってたし、堀内など巨人の首脳陣の接し方が悪かったと思ってる。オリックスで復活して良かった。

  • @smart-g4c
    @smart-g4c 11 месяцев назад +5

    たしかにFAでの大型補強や外国人の補強などで強かったのは事実ですが、生え抜き選手の活躍、若手の活躍もあって、とてもバランスが良かった。
    でもそれをまとめあげたのは原監督だと思うので、間違いなく名将だと思います。
    原監督、今まで感動をありがとう。

  • @hourai0101
    @hourai0101 9 месяцев назад +1

    やはり原おもろい

  • @ゆき-k6h1w
    @ゆき-k6h1w 11 месяцев назад +6

    このお声、クラックフットボールさん?

  • @中田貴方
    @中田貴方 11 месяцев назад +23

    堀内さんは勝てなかったことよりヘッドコーチ時代に選手を殴ったり罵声を浴びせるなどパワハラをしており選手から疎まれていたのが問題だったと思う。
    小久保や工藤のような後から来た選手はともかく、コーチ時代を知る選手は堀内さんを嫌っている選手が多かったと由伸さんが以前トークショーで言ってました。清原や川相など選手が反発するのも当然なので同情は出来ない。

    • @シラタマ-m4n
      @シラタマ-m4n 11 месяцев назад +1

      残した戦績は全然違うけど、西武の森監督が広岡監督時代ヘッドコーチをやってて監督に選手の素行を告げ口してて、森CIAや森KGBって呼ばれてて、嫌われていたのに似ている。森監督になって入団した清原には慕われていたのがなんか皮肉な感じ。

    • @似年名
      @似年名 9 месяцев назад

      @@シラタマ-m4n
      森監督は堀内のように選手を殴るような蛮行はしてないから、同じではないのでは?愛情や選手のためではなく、自分のストレス発散のために殴っているだけじゃん。

  • @なかた-w8x
    @なかた-w8x 11 месяцев назад +27

    第二次原政権とは直接関係ないが、堀内と選手の確執は堀内もかなり悪かったのでは?
    清原との確執も伏線があり堀内がコーチ時代に全体練習で雨天練習を強行したのに、自分だけ室内でお酒を飲んだり弁当を食っていたので、抗議した川相に対して殴ったことから始まったと聞くし、コーチ時代に理不尽なことをしていたため2004年に監督になってからも選手から人望がなく意志疎通が出来てなかったと由伸が言っていたので、堀内の人柄に問題があったと思う。

    • @GravityFallsRyukyu
      @GravityFallsRyukyu 11 месяцев назад +2

      今は自身のブログで良いお爺さんぶっているのが、
      監督時代で余計に感じるわ、
      あの悪太郎は…。

    • @中田小学校
      @中田小学校 11 месяцев назад +11

      梨田監督がローズは感情的になりやすいけど他の外国人選手とは違い、日本語を憶えて積極的に日本に溶け込もうとするなどナイスガイだったと言ってたし、堀内など巨人の首脳陣が悪いと思ってる。オリックスで復活して良かった。

    • @月見草-y1y
      @月見草-y1y 11 месяцев назад +1

      ↑で出てきたローズと入れ替わるかのように近鉄を去った鈴木啓示をどことなく彷彿とさせるのは俺だけ?

    • @NEWERAバイエルン
      @NEWERAバイエルン 10 месяцев назад

      堀内とか国会議員でも人望無いしな😂

  • @koume_mania
    @koume_mania 11 месяцев назад +27

    終盤色々言われてたけどやっぱり原は名将だよ

    • @OkaKyohei
      @OkaKyohei 11 месяцев назад +4

      加藤球時代優勝しているしな

  • @堂島の龍-r4v
    @堂島の龍-r4v 10 месяцев назад +1

    原モノマネ面白すぎだろ笑

  • @kamegonkame3947
    @kamegonkame3947 9 месяцев назад +5

    良く間違われることやけど。
    二岡が肉離れで離脱してから坂本を抜擢したみたいな流れになってるけど、
    開幕戦からセカンドで坂本を抜擢してるから、セカンドで抜擢した坂本がショートのレギュラーつかんだが正解や。

  • @Pochi___7
    @Pochi___7 11 месяцев назад +4

    クラックフットボールやん!見始めます!

  • @あんどえすえいち
    @あんどえすえいち 3 месяца назад +1

    子供の頃は小笠原とかラミレスが巨人来るのやべー!!って興奮してたけど改めて見るとまじで補強の仕方えぐかったな笑
    そうゆう意味では今年の優勝は生え抜き主体で原監督時代にはなかった違う嬉しさがあるな

  • @巨人ファン-k1k
    @巨人ファン-k1k 10 месяцев назад +4

    自分の中では巨人の黄金期、最強の時代は一番はV9で二番目は第二次原政権と思っている

  • @明日またね-r4g
    @明日またね-r4g 11 месяцев назад +3

    オガラミはマージですごい

  • @vwxzz
    @vwxzz 11 месяцев назад +13

    振り返ってみると圧倒的な戦力が揃っていた年だけ優勝できたのかな

    • @超高校級のバナナ
      @超高校級のバナナ 11 месяцев назад +6

      2014は阪神の方が揃っていた。外人タイトルホルダー組がいたし、一方の巨人は主力が落ち目だったから。あと2008も阪神の方が戦力が機能していた。

    • @sa-di6hn
      @sa-di6hn 11 месяцев назад +5

      圧倒的な戦力はそうだけど、山口や松本といった育成出身の新人王も出してたし、補強に頼り切らずに育成もできていたから強かったのかなと

  • @sk7789
    @sk7789 6 месяцев назад

    2009年だったか5番亀井が良かったセカンドに吉川みたいな選手がいれば本当にオールスターだった

  • @超高校級のバナナ
    @超高校級のバナナ 11 месяцев назад +3

    2013年に日本一になれなかったのが痛いですね。経験値的にも戦力的にも連覇は確実と思ってましたが、貧打に陥って美馬にコテンパンにされた。

    • @hirox346
      @hirox346 11 месяцев назад +2

      ソフトバンク時代から寒い時期に弱い杉内を使い続けたのも失敗だった

    • @ラッドアルシャヴィン
      @ラッドアルシャヴィン 10 месяцев назад +4

      あのシリーズは審判が楽天寄りすぎた

    • @NEWERAバイエルン
      @NEWERAバイエルン 10 месяцев назад +1

      まああっちも田中まーくんいたし

    • @さしすせささこ
      @さしすせささこ 8 месяцев назад +1

      絆パイアがなければ2連覇できた

  • @アフサラールジャラル
    @アフサラールジャラル 16 дней назад

    なんだかんだ言っても原さんは確実に優勝数稼いでいるからねえ。

  • @oheyasemaina
    @oheyasemaina 7 месяцев назад

    原監督のメンタル見習いたい

  • @user-vp6hn6zw2g
    @user-vp6hn6zw2g 11 месяцев назад +5

    三連覇の時は適材適所と我慢があったからだと思う
    後はコーチが意見出来た事

  • @獅子-e6t
    @獅子-e6t 9 месяцев назад

    中日がいつも強くて改めてすごいと思う

  • @19847110
    @19847110 8 месяцев назад

    第二次原監督の巨人は本当に最強だった。
    柔と剛の絶妙なバランス、思い切った若手起用、調子のいい選手を次々と抜擢、適材適所に長けたサブの選手もそれぞれのポジションにピタリとハマり、リリーフも盤石。他球団からしたら厄介そのものだっただろう。特に09年はその完成形じゃないかな。

  • @nickykubiga3193
    @nickykubiga3193 4 месяца назад

    阿部の写真のチョイスw

  • @櫃本賢治
    @櫃本賢治 5 месяцев назад

    2010年は愛弟子で自身の後継者として期待されていた「球界のキムタク」こと木村拓也コーチが、現役時代かつて在籍した古巣である広島戦の試合前のノック練習中に倒れ、くも膜下出血で亡くなるという悲劇も経験しましたね。

  • @なかた-w8x
    @なかた-w8x 11 месяцев назад +3

    堀内と選手の確執は堀内もかなり悪かったと思います。
    清原との確執も伏線があり堀内がコーチ時代に全体練習で雨天練習を強行したのに、自分だけ室内でお酒を飲んだり弁当を食っていたので、抗議した川相に対して殴ったことから始まったと聞くし、コーチ時代に理不尽なことをしていたため、
    2004年に監督になってからも選手から人望がなく意志疎通が出来てなかったと高橋由伸が言っていたので、堀内の人柄に問題があったと感じてる。

  • @butchan45
    @butchan45 10 месяцев назад +13

    1次2次は優秀だった。
    原は全権になっておかしくなった。

  • @shoppaiyouyui
    @shoppaiyouyui 11 месяцев назад +7

    2015年の巨人は原監督不倫問題だけじゃなく、野球賭博で笠原ら3選手が無期失格処分という騒動もあったからなぁ。
    これらがなかったら、2016年から2018年にも原は監督やってたのになぁ…。

    • @ああああ-j4x6c
      @ああああ-j4x6c 11 месяцев назад +3

      やってても1年寿命が伸びただけかと
      またあの時期に原が続投した場合ドラフト不参加の可能性もあり立て直しは今の中日以上に困難になっただろう

    • @NEWERAバイエルン
      @NEWERAバイエルン 10 месяцев назад

      何故か高橋由伸を監督にしたのが悪い。由伸巨人は球団史上最悪の黒歴史。

    • @asahi6158
      @asahi6158 8 месяцев назад

      2016年に原の1億円不倫の裁判があったので、辞めるのは既定路線です

    • @ほむら-xox
      @ほむら-xox 8 месяцев назад

      不祥事起こしたのにしれった戻ってきたのは笑った🤣

  • @akanaokdds7118
    @akanaokdds7118 11 месяцев назад +93

    清原や江藤は、ポジションの被る長距離砲の選手を獲得して力が落ちたらクビにすることを繰り返してた当時のフロントの酷い編成の被害者だったと思います。
    また巨人を立て直したのは清武GMだと思う。育成制度を12球団で一番最初に創設し山口、越智、松本、坂本など生え抜き選手を輩出し4年連続で新人王を巨人から輩出して従来のようにFA補強に頼るだけではない球団に変えたのは凄い。

    • @月見草-y1y
      @月見草-y1y 11 месяцев назад +10

      山口と松本はともかく長野と澤村は事実上の囲い込みだからねぇ

    • @月見草-y1y
      @月見草-y1y 11 месяцев назад +3

      @@ポテト野郎-k3n 阪神「おっ、そうだな」←しかもこちらは1位〜3位の「上位指名組」がメイン。

    • @ファイアー-i4p
      @ファイアー-i4p 11 месяцев назад +16

      @@月見草-y1yで、阪神は優勝するのに18年もかかったと

    • @月見草-y1y
      @月見草-y1y 11 месяцев назад +1

      @@ファイアー-i4p すまんが俺はそういうマウント取るかわいそうな奴と話はしないから

    • @秀念-e4b
      @秀念-e4b 11 месяцев назад

      ​@@ファイアー-i4p
      巨人も次に優勝するまで20年くらいかかるよw

  • @bocchison
    @bocchison 10 месяцев назад

    そら強いよFAで的確に強化世代交代までスムーズにできてるし

  • @フレアイ-s4w
    @フレアイ-s4w 5 месяцев назад

    第4次政権を期待してますが阿部さんが1年目で名将になったら長期もありうるからやっぱないかー。

  • @UETCHY
    @UETCHY 8 месяцев назад

    キャッチャー阿部とショート坂本

  • @ああああ-j4x6c
    @ああああ-j4x6c 11 месяцев назад +1

    原二次政権ドラフト選手で由伸政権まで
    通算10勝以上 菅野、澤村、宮國
    野手10HR以上 坂本、長野
    ドラフト前までの若手が
    【25】河野 鬼屋敷
    【24】吉川大
    【23】大累
    【22】辻
    【21】和田
    【20】岡本
    いや〜新人監督にこれはキツすぎ

    • @抹茶ココア-p4u
      @抹茶ココア-p4u 10 месяцев назад +3

      その代わり由伸が監督の時はフロントが全面的にバックアップして投手野手限らず獲れるものは根こそぎFA選手を獲得
      ゲレーロが中日との交渉が決裂すればすかさず巨人が獲得
      マギーも獲得
      補強は十分にしてもらえていたよ
      原は補強した時に同時に生え抜きを主力に育てて優勝させるという良い流れが作れた
      由伸はそれができなかった
      ここをちゃんと理解しないで由伸を擁護して原を非難する意味が分からん

  • @北川裕治-l4g
    @北川裕治-l4g 8 месяцев назад +1

    2度のV3の違いは
    上昇と下降だよね
    1度目のV3
    2007 優勝 ファイナル負け
    2008 優勝 日本シリーズ負け
    2009 優勝 日本一
    2度目のV3
    2012 優勝 日本一
    2013 優勝 日本シリーズ負け
    2014 優勝 ファイナル負け

  • @はみ-q2e
    @はみ-q2e 11 месяцев назад +5

    打てないポジションに阿部と坂本いたらそりゃ強いわな。

  • @keiichisaguchi7093
    @keiichisaguchi7093 9 месяцев назад +1

    原さんは3連覇2回に連覇1回入れて、9回も優勝しているのに3回『しか』日本一になっていないのは、巨人としてはモノ足らなさを感じるかなと、個人的には思います。

  • @火車風丸
    @火車風丸 11 месяцев назад +2

    暗黒時代を唯一しらない巨人

  • @yeatsvera72
    @yeatsvera72 4 месяца назад

    巨人が優勝したんでここに来た この時の巨人を思い出すような優勝だったから

  • @takahiro5643
    @takahiro5643 8 месяцев назад +2

    小笠原がヒゲ剃って会見した時、ナイナイの矢部っちに見えた

  • @月さん-o9k
    @月さん-o9k 9 месяцев назад

    21:54 0で優勝!?!?!

  • @商魂込めて-w4d
    @商魂込めて-w4d 11 месяцев назад

    旬の選手が揃っていると可能ですね。
    監督うんぬんよりも選手が優秀でなくては無理ですね。

  • @ほむら-xox
    @ほむら-xox 8 месяцев назад

    2009と2012の強さはガチ
    過去20年間のチームでも上位に入るんじゃないか?
    強い時の巨人で黄金期ソフトバンクと戦ったらどうなってたか…

  • @shigechannel7456
    @shigechannel7456 9 месяцев назад

    10:06 ちょっと待て!当時のシーズンは全144試合だから、81勝56敗3分なら残り試合4試合じゃね?

  • @iiii4469
    @iiii4469 11 месяцев назад

    原はみんなから嫌われてるけど個人的には好きだからどんな結果になってもまた監督して欲しい

  • @ソフトクリーム
    @ソフトクリーム 9 месяцев назад

    これクランクフットボールの人?

  • @GravityFallsRyukyu
    @GravityFallsRyukyu 11 месяцев назад +10

    逆に2008年の岡田彰布阪神タイガースは、
    特に終盤の戦いがとても酷かった事を今でも思い出すわ…。
    JFKを筆頭に救援投手陣の酷使
    絶不調なベテランや主力野手達をいつまで経ってもずっと固定でスタメン起用
    後手後手の勘も大外れ連発のどんでん采配…。
    それは五輪無くてもV逸するわ…。
    本当に何がVやねんだ…。涙…!!

    • @内緒内緒-x2j
      @内緒内緒-x2j 11 месяцев назад +2

      毎日の様に久保田投げてましたもんね😢そして壊れた😅

    • @内緒内緒-x2j
      @内緒内緒-x2j 11 месяцев назад +2

      @@ポテト野郎-k3n
      学習してるのは解りましたよね✨
      同じ過ちを繰り返さない様に投手運用は明らかに変わりましたね

  • @hururi_YT
    @hururi_YT 11 месяцев назад +9

    原監督って良い選手が揃っていればその選手たちの実力を大きく引き出せる采配をできるけど
    育成が不十分だから主力が衰えると世代交代がうまくできず、さらに実力が乏しい選手の采配は下手なイメージある
    だから代表監督やFAで大型補強できたときは好成績残すけどその2~3年後は崩れるを繰り返してる気がする

    • @クマーム
      @クマーム 11 месяцев назад +1

      多分、阪神の岡田監督も似てる。前回の監督後に引き継いだ真弓監督の時は戦力がだいぶスカスカだったように思う。

    • @sugichomax
      @sugichomax 10 месяцев назад +1

      育成しながらあれだけ勝てっていうのは全てを求めすぎやけどな。強い弱いを繰り返すのが普通であり、どのチームもせいぜい3連覇までが限界で、その後主力が衰え停滞期を迎える。そう考えるとあの短期間で3連覇を2回したのはある程度育成しながら強さを維持してたといえる。それでもさすがにその後は停滞期を迎えたけどな。まあそれが普通。

    • @きりきり-c3y
      @きりきり-c3y 10 месяцев назад

      逆に原級の連覇をこなして主力が衰えた頃結果出してる人なんておらんよ。
      采配云々ではなく選手の実力が全盛期と差があるだけ😊

    • @cosmos837
      @cosmos837 10 месяцев назад +3

      そもそも3連覇するのが激ムズなのに、一回終わった後にもう一回3連覇するのはもっと激ムズなわけで、それに加えて育成もしろなんてプロ野球舐めすぎだろ

  • @会亜紀さん
    @会亜紀さん 11 месяцев назад +2

    堀内はなんであそこまで嫌われていたの?監督になった際に球団から自分と相性の合うOBをコーチとして呼んで良いと言われたけど、全員に断られたから結局球団がコーチを選んだらしい。またキャンプ中に堀内は選手と親交を深めるためホテルの一室にワインバーを開いたそうですが誰も選手が来なかったみたい。

  • @おっふ-g1n
    @おっふ-g1n 11 месяцев назад +3

    堀内は守る野球がやりたかったんじゃなかった?フロントが無理矢理補強したみたいだし
    てか強奪って言葉はやめてほしい。ヤクルトが契約しなかっただけだから。

    • @似年名
      @似年名 11 месяцев назад

      堀内は勝てなかったことより
      選手に対して暴言を吐いたり
      暴力を振るってたことの方が問題だったのでは?選手か
      反発を受けたのも仕方がないことだと思います。

  • @きりきり-c3y
    @きりきり-c3y 10 месяцев назад

    原のアンチがすでに論破済みの意見しか言ってなくて草や

  • @アボカド3世-q7v
    @アボカド3世-q7v 6 месяцев назад

    なんだかんだ巨人がAクラスにいないと野球は盛り上がらん気がする

  • @いーわあーき
    @いーわあーき 11 месяцев назад

    この人クラックフットボールの人?

  • @フジモン-z4g
    @フジモン-z4g 11 месяцев назад +6

    当時、幼稚園だったのでラミレスとグライシンガーを取られた事で読売が完全に悪者であると認識するようになったのを今でも覚えています。

    • @ケイエス-e3j
      @ケイエス-e3j 11 месяцев назад +9

      ラミレス→キャリアハイの成績を残したのに複数年契約をヤクルトが断り退団
      グライシンガー→年俸で折り合いが合わず退団
      巨人悪くないで悪いのは渋すぎたヤクルトやで

    • @毎日がエブリデイ-e5p
      @毎日がエブリデイ-e5p 10 месяцев назад +1

      @@ケイエス-e3j
      基本巨人が嫌いな人っていうのは
      嫉妬ですからね
      仕方ないでしょう

  • @よーへー-t6h
    @よーへー-t6h 7 месяцев назад

    東野の話って2009年ではなくて2011年では?

  • @次男暴
    @次男暴 8 месяцев назад +1

    いやいや、あれだけの成績を残して複数年をケチったヤクルトを責めるべきだろ

  • @hideki469
    @hideki469 8 месяцев назад

    髭を剃った小笠原観た時に柴田恭兵に似てると思った。

  • @ヤニス-p9x
    @ヤニス-p9x 11 месяцев назад

    え、このチャンネル初めて見たけどサムネも声もクラックフットボールにしか聞こえん

  • @文さん-h3t
    @文さん-h3t 2 месяца назад

    ラミレスは複数年契約を望んだのにヤクルトがケチったから巨人に行っただけ。
    強奪ではない。

  • @ああ-o9o1b
    @ああ-o9o1b 11 месяцев назад +3

    巨人アンチなので高橋由伸政権の低迷と若手の成長もみたいです!

    • @アルバイト-n4d
      @アルバイト-n4d 11 месяцев назад +2

      由伸なんも悪く無いしなぁあのときってまぁ岡本が覚醒しただけ良い方やろ

    • @NEWERAバイエルン
      @NEWERAバイエルン 10 месяцев назад

      由伸は被害者

    • @リューマ-y1g
      @リューマ-y1g 9 месяцев назад +1

      阪神中日の暗黒期の動画でも見とけ🤣

  • @aa-st1te
    @aa-st1te 9 месяцев назад

    ここと比べると3次政権は選手の質以前に原さん自体冴えてなかった感じ。。。

  • @槍穂高
    @槍穂高 9 месяцев назад

    ソフトバンクに日本シリーズ8連敗。恥だろ!

  • @みなみミナミ-w3f
    @みなみミナミ-w3f 7 месяцев назад

    堀内恒夫=終身不名誉監督❗️原辰徳が長期政権になった煽りをくらい同世代の監督候補はその機を逸した。江川卓、川相昌弘、篠塚利夫、斎藤雅樹、吉村禎章などチャンスとその時の情勢でこのかたにも監督就任チャンスあった。

  • @dope1221
    @dope1221 11 месяцев назад +2

    あれだけ他球団の主力取って勝てない訳ないですよね😂😂 この時阪神、巨人、中日の三強時代が懐かしいな

  • @ああ-w8z8c
    @ああ-w8z8c 9 месяцев назад +1

    紳士なら金に物言わせて4番、エースを集めないわ(笑)

  • @fumiyan517
    @fumiyan517 4 месяца назад

    最初の三連覇は伊原さん呼んで機動力がかなりレベルアップしたもんな
    尾花さんも風神雷神の中継ぎを作った
    前任の堀内のただ投げる、ただ打つだけの野球は本当につまらなかった

  • @ゆうさと-z8y
    @ゆうさと-z8y 11 месяцев назад

    人生で初めて見た野球がこの頃の巨人で1番坂本が出塁して2番松本が進塁させて3.4.5の小笠原、ラミレス、イ・スンヨプが打つ巨人が本当に好きだったけど村田とか杉内取ってからなんか面白くなくなった。
    今は対戦相手だったベイファン

  • @raysam3472
    @raysam3472 11 месяцев назад +3

    ほんとこの頃の巨人、金満すぎて超絶嫌いになった😂