【オールブラックス】読売ジャイアンツ2年連続日本シリーズ4連敗
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 今回は巨人が味わった地獄の8連敗をまとめてみました。
当時球界最強と呼ばれた
パ・リーグの盟主ソフトバンク相手に戦った8試合でしたが
まさかこんな結末になるとは誰も予想しておらず
セを制覇し名実ともに最強だったはずの巨人軍が
見るも無残な姿と化しています。
歴史の1ページを振り返る準備ができた方はご一緒にどうぞ。
00:46 第3次原政権始動
06:02 8連敗への序章
12:52 セ・リーグではV2
15:18 ついに8連敗
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓チャンネル登録はこちら↓
【熱闘ベースボールレコード】
/ @user-baseballrecord
【サッカーchはこちら】
クラックフットボール
/ @crack-football
【Twitterもやってます】
/ @crackfootball1
【問合せ先】
※お仕事のご依頼はこちらによろしくお願いします。
ichi.trex@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
著作権について
RUclips公式ガイドライン参考
【画像/動画引用について】
当動画は著作権を侵害する目的はなく
音声による説明や紹介をメインに作成しており
そのための『引用』として使用しています。
20年ソフトバンク
周東中村晃柳田グラ栗原デスパ牧原松田甲斐
打撃守備走塁打順全てが完璧な打線
ホークスの中には、「ジャイアンツは(当時の)オリックスより弱い」と思っていた選手が必ず一人はいそうだったな。
まじで隙がないな
さらには監督の良さも違う
びっくりするほど楽しそうにウォーミングアップしてたジャイアンツと、士気を上げながら集中してウォーミングアップしてたホークスと、試合前から圧倒的な差があったのが印象的だったなぁ…
解説の新井がソフトバンク松田のことを「元気がありますよね~」しか言わなかったの覚えてる(笑)
ホークスファンだが、
この2年の日本シリーズが
安心して見れるという。
ハラハラ感が全然感じかなかった。
原原?
原監督だったから??w
24年は残念だったが横浜の方が全然良い試合できたよなぁ。17年含めて
この時の巨人はまったく勝てそうな気がしなかった。
ソフトバンクの矢継ぎ早にリリーフを投入する投手起用は何度も日本一を経験して勝負所を知り尽くしてる工藤監督だったからこそ出来たと思ってる。
短期決戦の鬼というぐらい、少しも相手に流れを渡さなかった見事な采配だった。
1990年の森監督に通じるものがあった。
この時のソフトバンクの選手層は異次元だった。長谷川、川島、内川が代打にいて周東が代走で控えてるのって何だよ‥
この頃の長谷川川島内川とか全盛期過ぎてるから異次元ってほどでもない
@@hirox346 だとしても代打で出てこられるのは恐怖でしかなかった
@@akshdisj 亀井由伸矢野石井が代打にいた方が怖いと思うけどね
@@hirox346
いちいち否定する人 心理
いちいち否定する人は、実は自分に自信がなく、あなたに対して劣等感を抱いている可能性があります。 あなたの話を聞いて共感したり「すごいね」と褒めたりするとなんとなく「負けた」と感じてしまうので、「自分の方が優位に立っているんだぞ」ということを示すために否定しているのかもしれません。
@@hirox346いつの時代?それ
増田がボーンヘッドしてオールブラックスのバカって言われてたの好き
@@けん-g6r なんで?
@@けん-g6r話が無茶苦茶で草
@@いい-p7o オールブラックスのハカにかけてバカって言われてましたね
『まるで歯が立たない』って言葉の最たる例。
ほんまに何から何までソフトバンクがはるかに上回ってた
ソフトバンクが次元の違う野球をやっていましたね( ´∀`)
真のプロ野球という感じ
1990年日本シリーズの事を考えていました。
実はこの陰に隠れて、2年連続優勝したのにCSで巨人同様ボコられて1勝しかできず
2年とも日本シリーズに行けなかった西武
ダイエー時代の2004年における借りは倍返しさせて貰った。
長谷川の気迫のヘッドスライディングで「あっ日本一だな」と確信した。
この頃のソフトバンクはポストシーズン無敵やったからね。
監督の工藤は、短期決戦の鬼と言われてたからね。
これ見ると、横浜は思ったよりいい試合出来てるな
ちなロですが、2020のシリーズは栗原のこと全く調べてないのかインコース投げまくりで打たれてるのスカッとしたなぁ。
「周東の脚、柳田グラデスパに注意するのは当たり前。その中で栗原中村晃(抑えられない)をどう抑えるかが鍵なんだよな〜」って思いながら観てた。
この時のロッテとソフトバンクは、シーズン後半には±1.5Gくらいで、競っていたんだよな。
最後にはロッテが息切れしてしまった。
@@firstnamefamilyname5844 清田がコロナばらまいてなかったらまだわからなかった
@@akshdisj
それはない
すでに主力全員冷えてたし
ロッテファンがこんなのでスカッとしてるの負け犬根性染み付きすぎてて草
選手のみならずファンまで情けないんだね
戦力差は明らかだったのに東京ドーム使えないとか、何故かソフトバンクに有利な全試合DHで挑むみたいなことして案の定粉砕されたな
ただでさえソフトバンクは10月22勝とかわけわからんことしてたのに
当時の話題をすべて盛り込んでくれている
思い出しながら楽しめました
2019年のソフトバンクは層が厚すぎるよね
逆にこの選手層でシーズン2位なんか?
@@ファイアー-i4p
レギュラーシーズンは
怪我で壊滅してて
ポストシーズンにみんな帰ってきた
西武打線が普通に強すぎてシーズンでは優勝されたけどいなかった選手が何故かホクホクで戻ってきて短期決戦の鬼の手によりあっさり日本一
@@ファイアー-i4p
怪我人だらけの中最後まで2ゲーム差で首位争いしてたのは層の厚さ故やろね
結果的に怪我人が復帰してきたプレーオフは暴れ散らかして日本一や
@@ファイアー-i4pレギュラーシーズンマジで主力いなかったけどなぜか2位やった
この日本シリーズを象徴する坂本と長谷川の走塁。ホークスと巨人のアップの動画とかが個人的には好き
2020は334越えの期待もあってなんとなく覚えてるけど、2019はマジで何一つ覚えてない。
まあこの時期はコロナとラグビーで印象が薄いのが救いだわな
2019は引退する慎之助のホームランで狼煙を上げたけど、グラシアルにボコボコにされた年
山本泰寛の再三にわたるエラーでしょう。
第三次原監督政権で一番驚いたのは、選手補強よりもコーチ陣の入れ替えです。元木や宮本、桑田が現場に戻るとは思ってなかった。
FA宣言してベイスターズに移籍した駒田もね。
原監督でなければ決断できなかったと思う。
2020年の日本シリーズはデスパイネの満塁ホームランでシリーズは終了したのは覚えてるな
まるで1990年初戦のデストラーデ初打席3ランホームランみたいだ。
@@saburiryu28go
例えとしてどうか分からないが、懐かしいな。ジャイアンツファン唖然としてたの思い出した。
今となってはプロテクトのルールをちゃんと守って偉いと思うようになった
🎱←これがあるのが運命感じる
ちょくちょくネットミーム入れてくれるの大すこ
清原は最近東京ドームで高橋由伸と野球解説を行ったり、沖縄キャンプを視察して石川や鵜飼に打撃を指導するなど球界に復帰出来ており安心しました。 尊敬する父のような野球選手になりたいと、野球に打ち込んでいる息子さんの存在も力になっていると思う。
これからもプロ野球に携わってもらいたいな。
19:41 長谷川の1塁ヘッスラ、高校3年最後の打席のようってアナウンサーに実況されてたのを思い出す
読売ファン「地獄の8連敗」
プロ野球ファン「歓喜の8タコ」
CSで下剋上され激突すらできなかった2024
この巨人の影に隠れてCSでボコボコにされてた西武(2018 2勝4敗、2019 1勝4敗 両方とも西武側にアドバンテージ1勝あり)
ソフトバンク、ダイエー時代の2004にシリーズ出場を阻まれた借りは返して貰った。
西武打線が全く機能しなかったもんな。
実戦で一つ勝ったけど、若手をボコっただけだし。
先発投手陣の不安定さが伺えた
2001年近鉄と一緒でチーム防御率最下位で優勝したもんだから、打てなくなると一気に勝てなくなる
2010年に返した
19年は西武対巨人の対戦を期待してたんだけどなぁ。まさか2年連続西武が日本シリーズ出れないとは。
クソイマックソシリーズもうやめて欲しいわ
リーグ優勝の価値?なんですかそれやし
2019年第4戦では、後に阪神に行くスアレスが投げていました。
シーズン0勝4敗、防御率も5点台なのに出てくるの?って思いましたが、豪速球をズバズバ投げていたのも印象に残っています。
改めて考えるとスアレスってそんなに悪かったんやね…阪神に来てくれてホンマにありがとうやわ
増田のボーンヘッドを揶揄して「セ界のオールブラックスがバカを披露」のスレタイ見たときは爆笑した
増田「笑うなよ。マジでトライ狙ってたんだから。」
当時の戦力でセ界連覇してるのがほんと不思議
読売ジャイアンツ→●●●●●●●●
巨人のチーム名8文字がオールブラックに塗り換わった奇跡の2年間
日本シリーズにすら行ってない巨人以下の球団が10球団もあるのニワカは忘れてて草
@@user-rx3cp1vf7z当時の巨人がそのままパのCSに行ったら1stすら超えられなさそうなんだよなぁ…
@@nack0224 それはお前の妄想だろw
日本シリーズにすら行ってない巨人以下の球団が10球団もあったのは事実だぞww
@@nack0224 お前どこのファン?
セリーグ内では巨人無双してたんやけどバンクマジ化け物過ぎ
15:40
この時誰も思わなかったろうなぁ…
京セラを本拠地としたオリックスがその一年後あんなに強くなるなんて…
本拠地使えなかったからって言ってる人結構いた覚えがあるけど、翌年2021のヤクルトが神宮使えなかったけど日本一なったんよね😂
しかもそのオリックス。2年後には、8年越しのリベンジまで果たす。
オリックス3連覇の裏でソフトバンク21年4位転落(短期決戦の鬼工藤公康、CSに出れない)
@@you-wk5cs神宮は東京オリンピックの為使え無かったですね。
鷹ファンやがそもそも2年連続日本シリーズに出れてるのを誇るべき。
その上のオリックスがいるんだよねwww
@@泥酔泥太郎 そんなこと言ってたらホークスは7年で6回優勝してて4連勝してるし西武も4年連続出てる。もっと言えば巨人はV9してるよ笑
@@泥酔泥太郎こいつクッソにわか晒してて草。君暗黒期知らんタイプのオリファンやろw
オリックス→3年連続日本シリーズ出場、日本一1回
ソフトバンク→4年連続日本シリーズ出場、日本一4回
どこを見てオリックスが上だと言ってるんですかね
@@user-A-Inaire
ソフバンファンもそんなんだからV逸すんねんwww
ほんま増田の憤死は笑ったw
歓声が悲鳴に変わってましたね😅
増田「マジで笑わないでくれ。5点入ったかもしれないだろ。」
いつも動画見てます‼️
これで完全に巨人は怖さが無くなったよな
この年を境に、巨人のチーム体制そのものが大きく変わったイメージあるな
若手が増えたね。逆にホークスは昔の巨人になってきてるという。
昨年もホークスは3位で巨人は4位だけどともに勝敗はほぼ同じで
交流戦では巨人に負け越したんだよね
世代交代ってほんまにムズいんやなぁて見てて思うわ
これと別に2020年、ファームがアマチュアにボコられてるのを見て、育成選手の刷新が行われた。
一番は東京ドーム買収だね
@@ランス-z5y
「オリックスに3連覇喰らってるからソフトバンクも補強してます」とファンあたりは言ってるが、近藤や山川獲得は「同一リーグのライバル球団の弱体化」というかつての巨人とダブって見える
これの続きがみたい
ジャイアンツ頑張れ残り2連勝
ホークスファンとしては強かった時期が懐かしくて涙が出ました。
今、小久保監督、阿部監督が謎の語録で話題になってますが、両軍また盛り返すことを期待しています・・・。
今年のホークスの補強や他球団の流出を見たらやらかさなければホークス優勝でしょう
盛り返しましたね!
@@ヒヨコライスチャハーン 両軍そろって優勝とは・・・
尚……
CSで2年連続敗退した西武が忘れられてたな
原監督、秋になるとマシンガンリリーフと中5ローテで投手陣を壊滅に追い込むんだよな。だからポストシーズンは死にかけてる。
野上とか大竹、野手だと体が限界寸前になっていた亀井を壊してる辺り
原はクラッシャーだねぇ……
【朗報】今年はオールブラックス回避
優勝してCSで敗退とかもっとひどい、、、
@@エルシアエルシオン
2017広島「せやな」
読売「横浜さんあとは任せた。」
@@鳳琉奏司郎-k6wいや、横浜ボロクソ負けろと思ってる
@@ysp3156お疲れ様😂🤣🫵
この頃のホークスは代打にも元首位打者の長谷川に左キラー川島、控え捕手に高谷おじさんと層が厚かったな。
チームが新陳代謝を迎えている今、もどかしい現状が続くけど、また数年後にはこの頃のような強いホークスを見たいな。
この頃の両球団の特徴が
「一発長打で少ないチャンスをモノにして投手力で踏ん張る」って感じだったんだよな。
ただ全ての値でソフトバンクが少し勝ってたから完全下位互換になってた。
まぁ救援の投手陣と守備力はまるで比較にならなかったけど。
何かでソフトバンクを上回ることが出来てたら良かったけどそれが1つもなかった故の惨劇。
まだCS始まってないけど今年はリベンジになるか二度あることは…にならないか楽しみ
内川 松田
長谷川 川島
グラシアル デスパイネ
🥲
こんにちは。
二十代後半の野球大好きおじさんですがめちゃくちゃ面白かったです。
これからも応援してます。
これ以降ソフトバンクが一度も日本シリーズ出てないから、個人的にオールブラックスの呪いだと思ってる。
2022は勝ち数、勝率共にオリックスと並んだが、直接対決の成績で二位になったが、カーネルおじさんの呪いよりは早く解けると思っている。
内川が退団してから優勝してないから内川の呪い
その呪いも今年消えそう(なお日ハムと西武からFAで主力獲得)
こんなのに2つ勝って3つ目手前まで持ってきたのはやっぱ凄かったんだな
11球団皆勝てんかったのに何故かホークス以外のパ・リーグファンがセカンドリーグって煽ってたのが懐かしいな。
結果仕返しかのように、パ・リーグを蹂躙したホークスがセ・リーグ3位にボッコボコにされるという
正直セリーグのどの球団が戦ってても同じような結果やったと思う
それぐらいあのときのソフトバンクは強かった
2017年ベイスターズ[はい?]
さすがに無抵抗オールブラックスは無い
その巨人を独走優勝させたセ他5チームにも責任ある😅 ちなみに自分は阪神ファン。
17年の完全体SB相手に横浜が2勝してるからなぁ
勿論、SBも滅茶苦茶強いんだけど単純に巨人がSBに弱すぎた
@@ドラ-p8nほんまこれ
選手層違うとはいえ2010年代にセ・リーグ全球団が出てるけど4タテは巨人だけだし他はいい試合してるけど巨は無い
この中のどれか忘れたけど、斎藤、桑田、槙原の三本柱解説がすごいムードになってたのを思い出した。
こうしてみるとなぜヤクルトとオリックスが揃って2021年いけたか不思議
才能開花した選手がめちゃくちゃ多かったのと監督がハマったとはいえ
東京ドームの代わりに京セラは確かに可哀想
神宮は使えんかったんか…
一応、巨人主催の公式戦を京セラドームでやってるから準ホームやな(言いがかり)
巨人って1990年にも西武に4連敗して、2014年もCSだけど全試合東京ドームなのに阪神に4連敗したけど、翌年にはそういうことが屈辱じゃなくて本人たちもすっかり忘れてるような感じで、なんていうか絶対やり返してやるという気迫というか、あの屈辱は絶対に忘れない、みたいな空気がまったく伝わってこないから、ファンの自分の方があれ?って拍子抜けするときがよくある。
口では悔しいって言ったかもしれないけど、練習や試合観ててもチームを引っ張る阿部や坂本の態度がとてもダルそうに、なんか不貞腐れてるのか?という感じがたまにするんだよね。
いくらお金をかけても、こういうところが改善されないと巨人はこれからも強くならいないと思う。
せっかくソフトバンク出身の松田獲ったり、今も杉内コーチがいるんだから、徹底的にソフトバンクの厳しさを巨人に注入しないと、何度でも同じ失敗を繰り返しそうだな巨人って。
今年はソフトバンクには4連敗せずに済みそうで安心
日シリ前に済みましたね…。
横浜に4連敗は防いだぞ。胸を張れ。
この時のソフトバンクはセリーグ選抜で戦わせてもらわないと勝負にならんかった。
調子乗ってる巨人が4連敗するから面白いんだよね。横浜は3位から上がってきたから偉い👏👏👏
2020年の第三戦試合終わりに日テレの実況が丸のヒットで一矢報いたみたいなこと言ってて何言ってんだって思ったの覚えてる
ヤクルトとオリックスの
日本シリーズ解説みたいです!
正に2002年の圧倒的な強さでリーグ優勝と日本一を奪った時とは大違い…。
ここからなかなか勝ち切れなくなってしまったんだよなぁ…。
お前はニワカだなぁw
そもそも全盛期のソフトバンクにどの球団も負けまくってるからなw
日本シリーズにすら出てない巨人以下のチームが10球団の存在すら忘れてて草
長谷川選手のヘッスラは今も記憶に残る。
塁上で悔しがる長谷川選手、そこに流れてきた「闘魂こめて」は長谷川選手への応援歌にしか聴こえなかった。
ホークスファンだけど、こんなプレイを巨人の選手がせんとアカンやろ!と思ったわ!
ラグビーW杯被ってたのも芸術点高い
一応指摘すると、8連敗で止まってるわけじゃないからね。
まだ続いてるから。
横浜が1勝したのでようやく寝られるから見に来ました
その後もちゃっくり2勝して2:2に
その後、4連勝し、日本一に😂
フラグ関係なく横浜は強かったよ
中畑「千賀以外たいしたことない」は迷言。自分が知らないからたいしたことないと思うのは・・・。番組で、巨人の元エース3人集合して解説。明るいムードが一転お通夜状態。絶句する二人の横で桑田さんが冷静に分析。
あの3人は一体どういった心境で
試合を見ていたのだろう
もう2人は槇原と斎藤ですかね。
桑田が石川に対して二軍の時より腕の位置を少し下げたのが、良い結果に繋がってますね。ってコメントして、一人だけレベルが違ってたの覚えてる。
8連敗の往路は草
ほんま虚カスの悲鳴気持ち良すぎたからソフトバンクには感謝する
当時🎱ってコメント見て天才かと思った
あの時はスカッとしました。新しい時代が来たのを感じました。
なんでスカッとするんですか?
球界の盟主に対する嫉妬ですか?
@@さっちー-u9l
理由はないです。球界の盟主だったのは過去の話ですよね。
@@さっちー-u9l
盟主ってどこの球団のことですか?
球界の盟主?
@@さっちー-u9l
理由はわからないです。盟主?
巨人ファンには申し訳やいけど4タテを2年連続で見れたのはめちゃめちゃ酒のつまみになったわwww🤣
スキャンダルが明るみになり辞めていったのにほとぼりが冷めたらまた監督復帰してオファーする球団もだが受けた本人も辞退するべきだった。優勝こそしたもののこの5年間は大分色んな意味で巨人を衰退させたように思う。人材がいなかったのかもしれないが無理にでも新しい監督を育成するべきだった。
本人がやりたいって球団に直訴したんだよね
球団からアドバイスを求められて、横から口出して上手くいかなくてイライラするよりは自分が全部責任被れた方がって
前任が高橋由伸で苦しんだから後任育成で阿部を育てたのは良かった
坂本「俺、兼任しよか?」
巨人ファンじゃないけど日本シリーズに2年連続出場する時点でかなりすごい
そこは忘れてはならない
工藤監督が現役時代に
「関川(選手)を抑えたらウチが勝てる」
って言って城島捕手と徹底的に研究したって話を聞いてたし
ヤクルトとの日本シリーズで山田選手に対して徹底的な対策を練るようにバッテリーに指示を出してたし
丸選手が広島時代から3年連続でホークスと日本シリーズを戦って、完璧に抑え込んでたので、正直言って(巨人ファンには失礼ですが)監督の差なんだろうなって……
後任の監督の実績を見て思いました
阿部監督も小久保監督も巨人軍で同じ釜の飯を食った仲間ですから今年は両軍で競った日本シリーズを見たいですね!
ふさわしくないチームを日本シリーズに送り出してしまった他5球団の責任です😭
ごめんなさい😊
2年連続で1勝も出来なかったのはおいおいマジか?と思ったな(byセリーグ他ファン)
このチームにボロ負けしてたって事実が恥ずかしかったよね 阪神ファンで、ソフトバンク応援してたけど巨人流石に1勝くらいはしてくれよと思ってた😂
巨人ファンだけど2019年はマジで試合前まで負ける気しなかった。
ただ、2020年は負ける気しかしなかったw
1番に大復活を遂げた亀井
2番にショートで40本と全盛期を迎えた坂本
3番に1人でセ界を変えたリーグMVP丸
4番に23歳の若さで本物へと成長した岡本
5番以降に⤵︎ ︎
2017年本塁打王のゲレーロ
引退を表明した阿部
陽岱鋼、大城、田中俊太…
と役者は揃ってただけにダメージもデカかった。
近年で優勝した打線の中で1番火力はあったのに…なぜ
関東在住のソフトバンクファンです。当時の試合を見に行ってましたが、結果以上に巨人の選手が皆ダラダラしていたのがショックでした。体型も坂本以外だらしなかった。
東の 日シリ8タテ(オールブラックス)
vs
西の 33-4
3年ぶり3度目のオールブラックスに期待。
4年振りな
@@かく-i2e
そうでした。ごめんなさい。
個人的に阿部が謎采配したらオールブラックスの豚馬呼ばわりされそう
@@修平山本-b5r ホントに怖い
金で広島黄金期を無理やり終わらせた球団がほぼ生え抜き軍団にボコられるのおもろかったけど今じゃそのほぼ生え抜き軍団が当時の巨人みたいになってるんよな
むしろ今の巨人は助っ人やトレードでの補強はしているが、FAに関しては井納と梶谷の時が最後らしい
ちなみにソフトバンクはその後にFAで近藤と山川を補強している模様
そもそもホークスはダイエー時代からFAで選手取りまくる金満チームだよ。黄金期は戦力が充実してたから、その必要が無かっただけで。
由伸監督になったのって賭博の件が沈静化するまで原監督が隠れたかったからだと思ってる
さすが原采配😂
生まれてこの方ホークス一筋。ここ数年の記憶はないけど、最近はまた野球を見るのが楽しい。巨人に日シリ8連勝は気持ちよかったなあ。去年の話だっけ?笑
ちなみに前身の南海時代にも巨人をスイープした経験あり。
この年を境に、今の巨人は生え抜き中心でソフトバンクは前の嫌われてる時の巨人みたいになってるのなんか感慨深い。まあ鷹は生え抜きもいいから強いんだけど
クラックフットボールもおもろいけど個人的にはこっちの方があってると思うわ海外サッカーでは持ち前のユーモアが活きにくい
このソフトバンクがこんなことになるとは…諸行無常だね。
こんなことになったとは言うが、2022は勝率も勝ち数もオリックスと並びながら、直接対決の勝ち数差で二位になったんだけどな。
というか去年もAクラスやしな
去年は夏に2022年の楽天化したからな、ロッテも8月から一気に落ちてきたし。楽天は逆に2022年の阪神化して7月から一気に追い上げてきて最後三つ巴だったなAクラス争い。まあそのせいもあってオリックスの独走状態だったんだけど。
ハードルが高いだけで2位→3位で今年優勝候補だけどな
@@Jdnffjsjjsmnfjfjf 2024年6月現在、首位を独走中
2020はもう何も言えないし諦めつくんだけどさ2019で西武がまさか二年連続で上がってこないとはね。
そのシリーズが今年復活しそうなのか
ベイスターズ日本シリーズ進出
読売「ありがとうベイスターズ」
オールブラックス「、、、」
巨人は横浜に感謝しなきゃだわね
2019はまだ噛み合わなかった感が強かったけど2020は絶対完敗するって空気だったな
この時期、ホークスは山口だけあんま打ててなかったんよなー
交流戦でも2敗ぐらいしてたから、正直山口を打ち崩れた時に安心した
かつて2000年の日本シリーズでは、ホークス側の大チョンボによる球場変則日程がジャイアンツに勝機をもたらしたが、2020年はジャイアンツが不運に見舞われ、逆の立場になった。歴史は繰り返される⁉️
田口麗斗・大田泰示・廣岡大志…。巨人出て行って元気になってるよね!
お前ニワカかw
田口は巨人時代の方がキャリアハイ残してるぞw
大田や廣岡は悪いけど移籍した後のあの成績じゃあ巨人でレギュラー取れないw
ホントかな…?
@@Totitoti000成績が上がったとは言ってないから...
その後はいずれのチームも優勝から遠ざかり
巨人が生え抜き重視へと転換し、ソフトバンクが何故か悪さしてた時の巨人になったの含めて皮肉
なんで育成フィーバー時代を経験してああなるんだか
育成フィーバーといっても、その中から継続的に出るかどうかって話かと
基本的に支配下ドラフトから漏れた選手だし、甲斐とか千賀とかあの辺の出世頭級を求めてもコンスタントには難しいような気がする
巨人は国内トップクラスの選手がメジャー志向がちなのと単純に世代交代のタイミングが被ったのもあるかも
山川獲得のゴタゴタは巨人なら大炎上案件だね
丸ゲリータのイメージしかない
広島時代を含めて5年連続シリーズ敗退を経験している丸
@@あほ拳コッチー
この人が打ってたらカープも巨人も1回らい日本一なってるかもね
シーズンチームを引っ張ってきた坂本丸岡本がシリーズでは全く打てないから勝てない
これに尽きる
そりゃそうだよね😅
2024年は時空を超えて12連敗になる可能性がありますね。
復帰一年目の原の采配は冴えてて凄かったな。由伸じゃ優勝できなかったと思う。でも2年目の後半辺りから采配がおかしくなった。
2戦目の先発が今村だった時点である程度察してたところはある