スマホは「持っているだけ」でバカになる!精神医学最前線『スマホ脳』徹底解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 сен 2024
  • チャンネル登録、ぜひお願いします!!
    urx.red/Zgf8
    番組へのお便り投稿フォーム
    forms.gle/udvU...
    私達の暮らしを便利にしたスマートフォン。しかしそれは両刃の剣、メリットがあるならばデメリットがあるはず。今回は一石を投じた衝撃の問題作『スマホ脳』を徹底解説していきます。人間の本能は欲望を満たすツールを使いこなせるのか? お楽しみください。
    このゼミの続きを見たい方には、以下の2つの方法がおすすめです。
    1.RUclips メンバーシップ bit.ly/3lvIbYF
    【RUclips 岡田斗司夫ゼミ】30日590円(税込)
    2.ドワンゴ ブロマガ会員 ch.nicovideo.j...
    【ニコ生岡田斗司夫ゼミ】 月会費550円(税込)
    *****************************
    この動画が10週間以上前の場合や、他の動画も色々楽しみたい場合は、以下がお得です。
    3.RUclips メンバーシップ bit.ly/3lvIbYF
    【RUclips 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】30日2,390円(税込)
    4.ドワンゴ ブロマガ会員 bit.ly/2QBcteh
    【ニコ生 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】月会費2,200円(税込)
    5.オタキング アーカイブ会員 bit.ly/3hHQ5fh
    【岡田斗司夫アーカイブ】 30日2,160円(税込)
    6.Amazon Video 
    【Amazon 岡田斗司夫】レンタル500円/販売1,000円
    www.amazon.com...
    それぞれの詳細はこちら bit.ly/34Mtlae
    2021年2月28日収録
    #スマホ脳 #Lifehack #健康 #SNS酔 #スマホ #Happy #タブレット #ながら #OTAKING #岡田斗司夫 #nerd #otaku #岡田斗司夫ゼミ
    ************************************************
    岡田斗司夫
    大阪生まれ。アニメ・ゲームの制作会社ガイナックスを創業し、初代社長を務めたあと退社。立教大学やマサチューセッツ工科大学講師、大阪芸術大学客員教授などを歴任。
    『評価経済社会』『スマートノート』『人生の法則』など著書多数。
    Twitter: / toshiookada

Комментарии • 1,2 тыс.

  • @tkas5859
    @tkas5859 3 года назад +267

    瞑想と断捨離が良いと言われる理由がこれなのか。
    瞑想は一つのことに集中する訓練。
    断捨離すると物が減って余計なことを考えるきっかけを減らせる。

  • @user-rp6eh3hc1i
    @user-rp6eh3hc1i 3 года назад +3284

    聖書でも現代でもりんごは悪さしかしない

    • @GONDAINAGONDAINAGOYAN
      @GONDAINAGONDAINAGOYAN 3 года назад +280

      ワイはアンドロイドだから関係ないんやな。

    • @user-td9pk7bz6k
      @user-td9pk7bz6k 3 года назад +36

      コーカサス原産、アッハァッハァー🐣

    • @user-vp5zi2kw3n
      @user-vp5zi2kw3n 3 года назад +141

      上手いw

    • @user-wg5br3hr7k
      @user-wg5br3hr7k 3 года назад +51

      @@GONDAINAGONDAINAGOYAN せやで、安心してスマホ使いまくりや

    • @anemonejapan423
      @anemonejapan423 3 года назад +31

      椎名さんはどうなの?🍎w

  • @yossykozyonikki
    @yossykozyonikki 3 года назад +340

    この本読み終わったんだけど、もうスマホとPCは自室じゃない部屋に置いて、
    一日の最後にちょこっと触るくらいにしてる。
    マジで、全人類に読んでほしいくらいなるほどと思った

    • @skunkhigh9670
      @skunkhigh9670 2 года назад +14

      明日買ってくるぜ

    • @yossykozyonikki
      @yossykozyonikki 2 года назад +300

      と、10か月前に言っておりますが、現在は普通に手元にあります。

    • @user-uh9ty4xw7k
      @user-uh9ty4xw7k 2 года назад +79

      @@yossykozyonikki 正直なとこすき

    • @kakitaro557
      @kakitaro557 2 года назад +16

      @@yossykozyonikki ネット解約しない限り逃れられないんだろうな・・・

    • @user-yx5fe6ql7y
      @user-yx5fe6ql7y 2 года назад +1

      @@skunkhigh9670 使いすぎんなよ。くれぐれも?,喩えていうと?,小さい子供が親から任天堂スイッチなどの携帯用のゲームを買ってもらって,やったぁ~!。欲しかった任天堂スイッチが手に入ったあ!って小躍りしてるうちは,まだいいけど?,面白いからって言って病みつきになっていつでもどこでも,下手すると,小学生の子供が親にゲームを買ってもらって学校の授業中にもまあ,殆どの子は・流石に学校の授業中には,携帯用ゲーム機を操作して先生に何回も注意されてっていうふうにな。まあ?,精々,スマホ依存症にならないように気をつけろよな。

  • @doboboncho
    @doboboncho 3 года назад +277

    アランレネのアメリカの伯父さんという映画(1960年代か70年代)に出てくる
    「脳は他人の言葉でできた回路だ」という言葉も思い出した。

    • @Tomohiko_JPN_1868
      @Tomohiko_JPN_1868 3 года назад +27

      俺も思い出した。
      「複数の言葉で1つの論理を、
      複数の論理で1つの機能を、
      複数の機能で1つの制御を、生み出す」
      脳で動いている私たち人間の精神、この機能の最低限の部品は
      (あらためて考えてみると) 言葉だ。
        また、言葉の使い方は その人の頭の良さを測るのにちょうどいい。
      カタカナ言葉を多用すると(ビジネスぶったり変テコな学科名など) 阿呆っぽく見える。
      一方で、日本語(母語)で分かりやすく具体的な説明をすると賢く見える。

    • @user-df2px8my7m
      @user-df2px8my7m 3 года назад +3

      @@Tomohiko_JPN_1868 あなたの改行の仕方は普通のものとは逸脱していて頭悪そうに見える

    • @user-kd1xe9yg2w
      @user-kd1xe9yg2w 3 года назад +8

      言葉で言葉を説明しても
      同義反復にしかならない
      我々は何を理解したのか?

  • @pendd8044
    @pendd8044 3 года назад +272

    家庭環境に問題があると子供の知能も下がるという話と似てる
    「余計なこと」が常時タスクとして脳のリソースを割かれるから、深く考えられなくなるってやつ

  • @side135bt6
    @side135bt6 2 года назад +180

    以前、歩きスマホ原因で事故起きて、掲示板で歩きスマホが批判されまくってたとき、だいぶ若いと思われる人が、
    「じゃあ歩くとき何したらいいんですか」って質問してきて、皆が絶句しつつ「いや、歩くときは歩けばいいんだよ」
    「歩くだけつっても色々目に入るし聞こえるし、色んな事考えるだろ」て回答してたの思い出す
    多分だけど、質問者は若くて、かなり素朴な感じで疑問を発したんだと思うし、回答してたのは30代以上で、まだ
    成長期にスマホ中毒になってない世代だったんだと思う
    成長期どころか幼少期からスマホに触らせるというのは、相当恐ろしいと思う
    スティーブジョブスが子供にスマホ触らせなかったって噂も多分本当だと思ってる

    • @kakikaki-ob9lh
      @kakikaki-ob9lh Год назад +1

      ??

    • @ねるねるサブサブ
      @ねるねるサブサブ Год назад +6

      そんなことがあるんですね....自分は高校生ですけど、今の小学生はそんな感じなのかな....

    • @ねるねるサブサブ
      @ねるねるサブサブ Год назад +5

      @@sa__tu まじか....自分の世代もすでにスマホの奴隷になりつつあるのか...

  • @yebidaruma
    @yebidaruma 3 года назад +265

    いじめる人間がいじめたことを悪びれないのは自分が正しいことをしていると本能が認識してしまってるからなんだな
    だからこそ現代社会ではなおさら理性や自制の能力が重要になってくる

    • @user-qq5yz4vv7r
      @user-qq5yz4vv7r 3 года назад +37

      スマホ依存が自制心でどうにもならないのは狩猟時代から続くイジメの本能のせいやでって話だから、理性や自制の問題にしちゃダメじゃないかな
      監視する仕組みを作るか、いじめられない手段つまり筋トレや独学の効率的な方法を普及させるほうが現実的だと思う
      善性とか賢さみたいな曖昧なことで片付けるんじゃなくて、人間は邪悪な部分があるから対処しようぜってほうが問題が具体化されるしさ

    • @Tomohiko_JPN_1868
      @Tomohiko_JPN_1868 3 года назад +18

      @@masahirobaba5882 同意。人間に限った話ではなく
      社会性のある群れをなす生物だとよく見られる性質ですよね。
      実際、いじめってお薬と同じで効能と副作用がある諸刃の刃。
      タダ乗りする無能な個体を排除をしたり、危険な個体を謀殺したり…。
      結果として群れ(集落)の生存確率を高めて、共同体意識を高めるのに効果的な手段。

    • @MEGUMI42
      @MEGUMI42 3 года назад +8

      虐待や子殺しが無くならないのも、それこそが人の本性習性だから仕方ないんですね。

    • @user-nx2wo
      @user-nx2wo 3 года назад +6

      いじめの真の構造は生存欲求が絡んでいるのですね。噂話、悪口もそうだったとは。
      何か人間って嫌な生き物ですね。
      絶滅したらいいのに。

  • @days-yt6zg
    @days-yt6zg 3 года назад +171

    最後まで見て…こりゃーいじめが無くならないわけだw本能に抗うためには、本能がそうさせるんだって自覚するところからですね…

  • @Wantsinc
    @Wantsinc 3 года назад +350

    ノートパソコン使うようになってから、スマホはあんまり使わなくなった
    結局、慣れたらパソコンの方が依存性あると思う

    • @natsuka8972
      @natsuka8972 3 года назад +66

      自宅にいて起きているときはそうだと思う。
      しかし外出時や就寝時のことを考えるとスマホのほうが危険に思う。

    • @user-th5uo9fx3v
      @user-th5uo9fx3v 3 года назад +8

      @@user-qq5yz4vv7r
      鏡を見てるw

    • @user-iz9vx1mt7g
      @user-iz9vx1mt7g 3 года назад

      今の私です

    • @blank_pseudonym
      @blank_pseudonym 3 года назад +9

      パソコン使うと一つの画面に複数のソフト立ち上げられるからこれを見てるときもつい別のページとメーラーを並べて開いちゃった
      やっぱりスマホ使いにくいんだよね画面ちっせえし

    • @Another_Starlight_
      @Another_Starlight_ 3 года назад +19

      スマホのやばいところはどこでも使えるっていうことだから、場所に縛られるパソコンの方がまだいいかもしれない。依存してそこから動かなかったら同じだろうけど。

  • @shinta0618
    @shinta0618 3 года назад +94

    これさ、聴きながら関連動画探したりコメント欄だらだら見てるのって、まさに『有益な(だと思ってる)』なにか情報を探してドーパミンだしてるよな
    それを意図したUIデザインがされてるんだろうな

    • @ommoti15585
      @ommoti15585 2 года назад +4

      ハッとした。このコメント固定して欲しいくらいだw
      一発で抑止される。

    • @user-ze5je4bm6j
      @user-ze5je4bm6j 5 месяцев назад

      このコメントでドーパミンの奴隷から解放されました。
      ありがとう,僕のフィッシャー・タイガー。

    • @plank-pg9yj
      @plank-pg9yj 13 дней назад

      おーーーーー。声出ました

  • @toshiookada0701
    @toshiookada0701  3 года назад +161

    毎日、配信しています。おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。
    続きは メンバーシップ・ゼミプレミアムで公開中→ruclips.net/video/6DsuvDI6eJw/видео.html

    • @marlonshikoku
      @marlonshikoku 3 года назад +2

      岡田さん久しぶりに見たけど、めちゃくちゃ太ったなあ~。
      肥満は健康を害して寿命を縮めるんですよ。
      ご存じないようなので。

    • @user-cr4ud3bh8e
      @user-cr4ud3bh8e 3 года назад +3

      @@marlonshikoku こんな典型的なアンチ初めて見た

  • @chocolatecrunky6254
    @chocolatecrunky6254 3 года назад +52

    この本は中学校辺りで授業に取り入れても良いと思う。

  • @user-zc5wp5iz4e
    @user-zc5wp5iz4e 3 года назад +53

    こう考えると学校に行くことはありがたいことなのかもしれない

  • @user-pe2fq3lb7c
    @user-pe2fq3lb7c 3 года назад +212

    リンク付きの文章を読むときに理解度落ちるって言うのすごく分かる
    あと脚注付いてる論文とか読むときも似たような感覚になる

    • @user-gb2jd1cr3r
      @user-gb2jd1cr3r 3 года назад +15

      論文の脚注は、「資料の正確性、出典の証明」という目的があるから少し違うような気がする。出典が一次史料かどうかで論文の正確性も段違いだろうし。

    • @京の小鹿
      @京の小鹿 3 года назад +39

      本論のその外部にまた有益な情報がある可能性を認識してしまえば、眼の前の情報への集中は目減りするかもしれませんね

    • @ハンマーナオ
      @ハンマーナオ 3 года назад +3

      詐欺の誓約書に使ってそう

    • @HKRI_RIM
      @HKRI_RIM 2 года назад +5

      @@京の小鹿 メチャクチャ共感した。脚注だらけだと「脚注の論文も読まなきゃ理解したことにはならない…」とか考えちゃうんだよね。

    • @zenzen3855
      @zenzen3855 2 года назад

      わかる笑

  • @karasato2754
    @karasato2754 3 года назад +392

    週一回、スマホや時計を持たずに1時間くらい散歩に行くといい。目のコリも良くなるし、精神的にも落ち着く。

    • @tadakuniyasuda8214
      @tadakuniyasuda8214 3 года назад +20

      でも 1時間経ったかどうかスマホ無しでどうわかるっていうの?😭 いけない?!弱みを吐いたらグループに殺されてしまう!

    • @tadakuniyasuda8214
      @tadakuniyasuda8214 3 года назад +5

      @@platina_moon_mid_forest 「スマホがあるからいいや」って腕時計10年以上持ってないです!どうしたらいいのでしょうか?

    • @user-cr4ud3bh8e
      @user-cr4ud3bh8e 3 года назад +17

      @@tadakuniyasuda8214 買えば?

    • @tadakuniyasuda8214
      @tadakuniyasuda8214 3 года назад +30

      @@user-cr4ud3bh8e スマホがあるからいいや

    • @Another_Starlight_
      @Another_Starlight_ 3 года назад +11

      何かあったらどうしようって不安が勝つから外出の時こそ手放せない

  • @user-tc8tz7vb2q
    @user-tc8tz7vb2q 3 года назад +302

    音楽プレーヤーを持ってから脳内再生が難しくなり、ビデオデッキが入って細かい映像記憶が出来なくなり、携帯電話を持って電話番号が覚えられなくなり、ナビが車に付けたら地図が読めなくなりつつあります。
    明らかに便利になればなるほど能力が低下していると感じます。

    • @user-ep2xz7tw5y
      @user-ep2xz7tw5y 3 года назад +11

      なるほど、確かに。
      わかりやすい例えを、ありがとうございます。

    • @reimegu5078
      @reimegu5078 3 года назад +1

      @@user-ep2xz7tw5y ありがとうございます

    • @kencham9579
      @kencham9579 3 года назад +53

      自分は高校生です 小学校高学年ごろからApple Musicを楽しんでます
      毎日5時間ほど日々配信される新譜を聴きまくってますが、学校では脳内で爆音の音楽が流れてますよ。
      この動画の趣旨から脱線してしまうかもしれませんが、それは老化だと思いますよ

    • @user-br3nk5tm6h
      @user-br3nk5tm6h 3 года назад +32

      何をいってるのか、さっぱりわかりませんでした。
      音楽プレイヤーをもってるから、色々な音楽を実際に聴きながら考えることができ。
      ビデオデッキがあるから、後から細かい映像検証する方法を覚え、
      携帯を持ってるから、色々な人と・・・つまり、失ってる部分だけを並べて、
      逆にできることが色々増えている点にはすべて目をつぶってるだけに見えます。

    • @user-tc8tz7vb2q
      @user-tc8tz7vb2q 3 года назад +14

      @@user-br3nk5tm6h持ってない時代に出来た事が持ったが為に出来なくなった・・・愚痴みたいなもんです。

  • @user-ik5dj2ut5n
    @user-ik5dj2ut5n 3 года назад +173

    自分の子供時代にスマホが無くて良かった。。

    • @zshinpei2379
      @zshinpei2379 2 года назад +1

      このコメントを見ている10年後の世代の生まれ子供達安心してください。
      君たちのが知識レベルでは断然高い。

    • @kon._pei
      @kon._pei 2 года назад +9

      本当にない方が幸せだっただろうなと思います😭
      人によるだろうけど私は集中力下がりまくったので、やっぱり知能レベルは下がりそうな気がするなぁ

    • @zshinpei2379
      @zshinpei2379 2 года назад +2

      @@kon._pei 俺はあったほうがいいと思う。
      何回時代繰り返してもスマホに似た物は遅かれ早かれ出てくるとおもう
      iPhoneに使うか使われるかで人生かなり変わると思うから
      スマホが出てたったの10年だからまだスマホの怖さと素晴らしさが完全に理解できてる人が少ないから
      もう少し時間が経てば「何年かは知らない」スマホに対しての理解がもっともっと深まれば将来もっと人間と調和してくれると信じてます僕は……

  • @DigitalKingyo
    @DigitalKingyo 3 года назад +213

    正にいじめが無くならない理由かもしれないが、これを知ってるとネットの中傷をみても「おっ自分を守りたい本能出てるねぇ」って思えてダメージ減るかも

    • @apapanee777
      @apapanee777 3 года назад +10

      そういうの大事。

    • @summy5613
      @summy5613 3 года назад +11

      ほんとだ!メンタル強化できる!(°▽°)

    • @user-bs5yv6lb6e
      @user-bs5yv6lb6e 3 года назад +7

      いいね
      一歩引いて見れれば楽だよね

    • @readme-exe
      @readme-exe 3 года назад

      ミイラ取りはほぼほぼミイラになる。

    • @ちくちく坊や
      @ちくちく坊や 3 года назад +10

      中傷は基本的に嫉妬だからね。
      中傷する話題にコンプレックスを抱いてることを公開してる

  • @user-xp9sc7mf9y
    @user-xp9sc7mf9y 3 года назад +629

    酷い時は10時間以上RUclips見てますが、ほとんど岡田先生の動画です。面白すぎる岡田先生のお話はドラッグに等しいものです、、

    • @yusukeundisolde
      @yusukeundisolde 3 года назад +120

      面と向かってだったら10時間も聞けないよね

    • @user-xp9sc7mf9y
      @user-xp9sc7mf9y 3 года назад +63

      @@yusukeundisolde そらそうやろ。

    • @YRWRTFM9
      @YRWRTFM9 2 года назад +108

      考えなかった発想と冷たい返しに、なんかワロタw

    • @user-df1nn5lz1s
      @user-df1nn5lz1s 2 года назад +1

      何事にも「程」があるかどうか

    • @taningotodewanai
      @taningotodewanai 2 года назад

      見すぎるとただの自我意識になるよ。

  • @user-ze1rj7db7b
    @user-ze1rj7db7b 3 года назад +307

    マンガ本を手に取って
    読むのと電子マンガで
    見るのってやっぱり
    ちゃんと細かい所まで
    覚えてるのは実物のマンガ本を
    読んだやつだったから
    なんか色々納得してしまいました!

    • @user-bs7vo6fp8j
      @user-bs7vo6fp8j 3 года назад +29

      電子書籍は読み応えがないです。
      実際の書籍の方が読んだ実感が感じられる喜びがありますね。( ̄▽ ̄;)💡

    • @lkds2583
      @lkds2583 3 года назад +66

      覚えてないから逆にお気に入りのエ〇漫画を何回も使えちまうんだ、お得よのう

    • @user-yn4mz5fr2t
      @user-yn4mz5fr2t 3 года назад +21

      @@lkds2583
      エロ漫画はマジでこれ
      何回でも初見のように抜ける
      シコってる時の知能の下がり方異常

    • @user-di8ew8uy3p
      @user-di8ew8uy3p 2 года назад +36

      @@user-yn4mz5fr2t 最悪の利点で草

    • @B-Blue_Aquarium
      @B-Blue_Aquarium 2 года назад +10

      @@user-yn4mz5fr2t わかる
      エロ本持ってるのけど2、3回しか使ってない。一方ブクマのお気に入りは5、6回使ってる

  • @nantonaku52
    @nantonaku52 3 года назад +325

    岡田斗司夫さん、ハマってしまって見るのやめられねぇんだけど。笑

  • @seikinYB
    @seikinYB 3 года назад +121

    思春期にスマホに依存してしまって病んだから、ほんとに危ないと身を持って実感してる。
    パソコンは、SNSをしなければ楽しいし便利だなと思ってる。

    • @user-ov2hk2mf7n
      @user-ov2hk2mf7n 2 года назад +4

      どうやって治しましたか?

    • @seikinYB
      @seikinYB 2 года назад +15

      @@user-ov2hk2mf7n リアルの知り合いがいるアカウント、例えばTwitterや Instagramは消しましたね。羨ましいと思う気持ちが辛かったので、自分的にはそこを無くすのがポイントでした。

  • @user-sk8bi4km7h
    @user-sk8bi4km7h 3 года назад +130

    どんな授業よりもわかりやすくて素晴らしい講座でした

  • @user-ck4cg9ty5o
    @user-ck4cg9ty5o 3 года назад +356

    岡田斗司夫さんの
    全部が好きとは言えませんけど、
    岡田斗司夫さんの
    冷徹な分析力と
    忖度の無いお話は、
    大好きです…💞

    • @user-cq9jl6kd8k
      @user-cq9jl6kd8k 3 года назад +105

      減点方式じゃなくて加点方式なら岡田さんは素晴らしい人

    • @user-pw9wi9sf6x
      @user-pw9wi9sf6x 3 года назад +5

      えうぇすぇっs

    • @user-ym2jn1bk3b
      @user-ym2jn1bk3b Год назад

      縦読みないと、弁解できないくらい気持ち悪いなぁ

  • @Formica_japonica
    @Formica_japonica 3 года назад +40

    この動画が最大の報酬になった。またRUclipsを開くだろう

  • @zatsugakuradio
    @zatsugakuradio 3 года назад +39

    所得格差がこれから広がるって言われてますけど、脳機能格差も大きく広がるでしょうね。ぼーっと携帯で時間を無意識に潰してる人とそうでない人と。

  • @user-vj9ox9cu1h
    @user-vj9ox9cu1h 3 года назад +126

    36:00からの話すげぇ。確かに自分もほぼ引きこもりみたいな人と関わらない状況だった時は不安や承認欲求を感じることはなかったけど、知り合いが増えてからは不安を感じるようになってしまった。

  • @user-et4fo2pk8l
    @user-et4fo2pk8l 3 года назад +52

    ホント大げさじゃなくてドラッグみたいなものだと思う
    やらなきゃいけないことにも手が付かずスマホだもんね
    テレビも漫画もそういう扱いを受けてきた時代はあったんだろうけど..

  • @yokoikosaka790
    @yokoikosaka790 3 года назад +21

    「手に取る様に分かる」まさにこの言葉。手に取らないと分からない、記憶に残らない。

  • @ifumiooisi9771
    @ifumiooisi9771 3 года назад +60

    タブレットと積み木ゾッとしたな。刺身がそのまま海を泳いでると思ってたっていう子供が増えた時と似てる

  • @user-kj7xo4ei1b
    @user-kj7xo4ei1b 3 года назад +36

    岡田さんの体型が安定していて何よりです。

  • @user-ew6ip1gc9g
    @user-ew6ip1gc9g 3 года назад +848

    クリエイティブな仕事してたけど
    スマホ中毒になってから「君の作品ワンパターンになったね」といわれた;;;
    デジタルデトックスは必要だな

    • @user-sc6fn1sm2d
      @user-sc6fn1sm2d 3 года назад +122

      スマホを持たないで散歩に行くだけで健康的になった気がする
      やはりスマホを持たない時間も大事なんですかねー

    • @Kemuzin1
      @Kemuzin1 3 года назад +44

      非常に参考になるコメントですね。

    • @user-li8lv4ik8s
      @user-li8lv4ik8s 3 года назад +84

      @@user-sc6fn1sm2d
      外を歩く時も周りを観察しながら歩くと、殆どの人がスマホを見ながら歩いてるw なんて無防備なの。景色も人の事も見ていない。バスや電車の中でも。小さな子供の母親はスマホばかりして子供の事を見ていなかったり。可哀想だし将来が恐ろしい。ベビーカーに乗せた子供にタブレットを持たせて放ったらかしにしてたりする。
      私はスマホをイジッても別に楽しくはない。しかしスマホを触るのはクセになるから、ちょっとした時間が出来ると意識してないと触れてしまいがち。なので意識してたら見なくても平気。キリが無いから必要な情報収集以外はあまり見たくない。スマホ以外の目の前のリアルに集中したい。私は歩く時は絶対にスマホを見ないで歩いてる。

    • @psjeeg8887
      @psjeeg8887 3 года назад +21

      @@user-li8lv4ik8s
      自分もスマホ依存ですが、あなたと同じく歩きスマホはしないです。日常的に使用頻度はメリハリをつけるようには心掛けてはいますが。少しでも独りの時間があればスマホを見てるとか、普通に考えて異常だとずっと前から思ってて、自ら客観的に周りを見渡そうと思わない限り気付かないままなんですよね。コロナ禍が続く現在、お一人様状態が更に拍車をかけてる気がしています。

    • @nyx4377
      @nyx4377 3 года назад +1

      @Wata Pachi
      むごすぎる

  • @skyfish1239
    @skyfish1239 Год назад +40

    岡田斗司夫にたどり着く人なんて大抵ネット中毒だよ。

  • @user-nk9ng6mz7i
    @user-nk9ng6mz7i 3 года назад +65

    ただのオタキングでは無く
    アニメが本当に人類の知恵が詰まってることを教えてくれる数少ない人

  • @hazureito04
    @hazureito04 3 года назад +28

    職場で子供を見ることが結構あるのですが、吸い込まれるようにスマホの動画やゲーム機に見入っていて、
    取り上げられると火が付いたようにギャン泣きする「不気味な子」が増えているように感じます。
    親も親で動画の広告が出る度に丁寧に消してあげたり、「Wifiが無い!」とかところ構わず喚く子を叱りもせずに宥めてたり。
    余計なお世話と知りつつも、そのまま続けたらどういう子に育つのかなあと心配になってしまいます。
    ガキの頃夢中でファミコンやってた自分も似たようなものだったのかもしれませんが、売る側の人が
    「1日1時間」とか言ったりして親に周知してくれていたのはありがたかったかなあと。

    • @user-ur1pf2iz4b
      @user-ur1pf2iz4b 3 года назад +2

      まぁどの人間でもお金中毒になってるのでスマホ中毒もそれに比べたら屁みたいなもんだと思いますよ。いずれもっと便利な物や進歩した物が出て来て無くなるか、それより前に人々の関心を失います。TVみたいな「そんなのありましたっけ?」扱いで、夢中になってるのは現代に子供だった人だけってなるでしょ。

    • @user-xw7yr8yk1b
      @user-xw7yr8yk1b 2 года назад +1

      ネット社会は後退しないし、wifiも今後、上位互換の代替品が出るまでは、どこでも「あって当たり前」の公共インフラになっていくだろうから、
      その辺の心配は「余計なお世話」かもしれないね。

    • @sekai7494
      @sekai7494 Месяц назад

      不気味じゃなくて今の時代では当たり前にそういう子がいるんだよ

  • @user-rt3oc8si5u
    @user-rt3oc8si5u 3 года назад +205

    これを飯食いながら見てるやつ
    コメント読みながら流し聞きしてるやつ
    俺だわ

  • @littlemomo5347
    @littlemomo5347 2 года назад +11

    昔は語学学習の際電子辞書を買わないといけなかったけど、電子辞書よりスマホの方が情報量が多くて役に立つんですよね。

  • @user-vg3si5de4u
    @user-vg3si5de4u 3 года назад +24

    スマホのお陰でスマホの危険さを知るという皮肉

  • @one77step47
    @one77step47 3 года назад +87

    これを読んだどころでパンドラの箱は開けてしまった人類は元に戻ることはできない。

    • @user-qr1bu6ed4y
      @user-qr1bu6ed4y 3 года назад +6

      そのうちスマホの効率的な使い方が確立されていくから問題ない

    • @mement_
      @mement_ 3 года назад +3

      パンドラの箱には最後にひと握りの希望があるから………

    • @user-ur1pf2iz4b
      @user-ur1pf2iz4b 3 года назад +1

      スマホにどうしようもなくヒトが侵される前に別の道具にとって代わられるだろうし、あまり深刻に考えなくても良いのでは? それより問題は人間そのものって話じゃなかったですか? 新しい道具こそ悪いって発言は、全てを道具や他者のせいにする老害の発想にしか見えません

    • @user-yn2cs9wi8w
      @user-yn2cs9wi8w 3 года назад +2

      @@user-ur1pf2iz4b デバイスとかアプリとかは売れるように依存性をわざと高めてるから新しいほどそうなってくるし道具のせいでもある

  • @Takamasu072
    @Takamasu072 3 месяца назад +13

    スマホに依存している理由は、ほとんどの事がスマホに集約されているからだと思います。
    昔は電話、手紙、勉強、ゲーム、音楽、映画、ギャンブル、エロ等別々のデバイスであったのが、スマホ経由になったことで、スマホに接する時間が増えるのは必然です。
    自分で調べたり、書いたり、覚える必要がなくなった事で頭が悪くなるのも頷けます。

  • @user-tb9ke2kh5q
    @user-tb9ke2kh5q 3 года назад +95

    どっかの愛煙家が『俺に煙草止めろって言うならお前はスマホ止めろ』みたいな事言ってたなぁ

    • @handlebandle1969
      @handlebandle1969 3 года назад +4

      愛煙家もスマホやってたらあれやな

    • @user-tb9ke2kh5q
      @user-tb9ke2kh5q 3 года назад +3

      あれ?『お前がスマホやめるなら俺は煙草止める』だったっけか?
      まぁいいや

  • @yuman8836
    @yuman8836 3 года назад +52

    木の実を採ることや魚を釣ることがギャンブルだったとは、面白い。ギャンブルに強いやつが生き残る。目から鱗の発想。

    • @Tomohiko_JPN_1868
      @Tomohiko_JPN_1868 3 года назад +5

      そう言われると適者生存も最後は運試しなんだなって再確認できる。
      生き延びるのに、強さは無関係な要素だし、適応力は重要な要素だ。
      しかし、最後には適応した中で最も運が良い人種達だけが生き延びる。
      (南米のナマケモノとか…よく絶滅せずに生き延びたものだと感心する)

  • @user-io6ln1ts3r
    @user-io6ln1ts3r 3 года назад +24

    取捨選択が下手だと無駄にネット彷徨うよね
    引っ越し箱詰めで漫画読んじゃうような感じ

    • @user-wr3nv8xe7e
      @user-wr3nv8xe7e 3 года назад +3

      捨てようと思ったのに捨てられないんだよな

  • @utaisa9397
    @utaisa9397 3 года назад +51

    携帯電話は受験に支障が出ると思ったので、
    大学に合格してから手に入れました。
    これで良かったと思ってます。

  • @user-oe4se1us3e
    @user-oe4se1us3e 3 года назад +29

    って言う岡田さんの動画をスマホでみてる…

  • @user-jw4hk7ep9v
    @user-jw4hk7ep9v 3 года назад +47

    動画が面白かったので、本を読みました。
    機器やネガティブ情報など人間の本能に訴えかける仕組みの解説が興味深くスマホを見る目が少し変わりました。
    とスマホで打ち込んでいます。

  • @leomarcy3657
    @leomarcy3657 3 года назад +214

    岡田先生の番組は有益すぎて、面白くもあってテレビで放送するべき

    • @chacha_6633
      @chacha_6633 3 года назад +14

      本当にそうだな。何時間でも聴いていられる。

    • @khgydxcjgoyu0479
      @khgydxcjgoyu0479 2 года назад +22

      コアな情報はTVなんかで放送できへんよ。
      というより、ほんまに有益な情報は自分で調べなきゃ得ることはできへんっちゅーことや。

    • @user-xz7xw7bl6s
      @user-xz7xw7bl6s 2 года назад +8

      ソンタックTVでは放送できない、とても面白くありがたいお話(・ω・`)
      岡田先生ありがとうございます!

    • @user-qr1lp7vw6q
      @user-qr1lp7vw6q Год назад +1

      Amazonのkindleはど

    • @user-fg1pd2lw9b
      @user-fg1pd2lw9b Год назад +1

      確かに😮

  • @shu7412
    @shu7412 3 года назад +89

    twitter やばいよな。通知が来てると嬉しいし、一度閉じてホーム画面に戻ったのに、無意識に立ち上げてる。

    • @tarochan7
      @tarochan7 3 года назад +5

      私はTwitter中毒になったのでアンインストールしました。でも今はRUclipsとスマホゲーム中毒から抜け出せなくなりました。

    • @jiji713
      @jiji713 3 года назад

      でも情報を常に仕入れる事できるメリットあるのは画期的すぎる事も頭に入れて欲しい。

  • @Dgjltfresxrruugbfwwqfb
    @Dgjltfresxrruugbfwwqfb 3 года назад +60

    このチャンネルを見つけてから更に生活に支障が出てきました。3日間連休の時にこのアッタマキレッキレのおっさんの動画一本40分とかあんのに面白くてノンストップで見続け短期間引きこもり、4日目の出勤の時昼夜逆転していて困りました。割と本気で中毒を感じました、早く飽きないかな(笑)

  • @dischargedarrowgetback4322
    @dischargedarrowgetback4322 3 года назад +17

    「TENET」や「インターステラー」「インセプション」の監督であるクリストファー・ノーランは持っていないそうだ。ただしノーランは別に存在を否定してはいない。その点はやはり頭がいい。

  • @tigera17
    @tigera17 3 года назад +34

    後半のSNSの話、世の中からイジメや差別が無くならない原因の有力説なのかもね。
    人をイジメることは生存本能であり、さらに脳から快楽物質が分泌されちゃうんじゃ。。。ねぇ

    • @apapanee777
      @apapanee777 3 года назад

      そうだよ、それが現実。

    • @nk-bb7vy
      @nk-bb7vy 3 года назад +3

      人間の原罪って事をわかってないよね。憐憫や比較、母性ですら原罪なんだから。
      罪を感じる感情でありながら人間を人間たらしめる愛でもあるんだから、切り離す事は未来永劫不可能。少なくとも2000年はこれらを業と呼んで受け入れているのにそれを理解していない人が多すぎる。

    • @komennto43
      @komennto43 3 года назад

      ある程度知的な動物はいじめをしますからね。しょうがないんじゃないんでしょうか。

    • @user-ur1pf2iz4b
      @user-ur1pf2iz4b 3 года назад

      体も精神も機械にするか、遺伝子弄ってニュータイプになれば過去から解放されるよ。それはもう人間じゃない何かなんだろうけど。

    • @Tokino_
      @Tokino_ 3 года назад

      やっぱり子供は産まない方がええんよな
      脳が不幸を生み出す構造をしてるから、そういうのを無くすには新たに人間を生み出さない事しかない

  • @user-nx3ne6ji9y
    @user-nx3ne6ji9y 3 года назад +103

    昔の人が老人を敬えって言ってたのが深いなその年まで生きれてる時点でめちゃくちゃエリートだからなのか

    • @HGJ_joe
      @HGJ_joe 3 года назад +22

      まあ、昔は過酷な環境で生活するのが当たり前だったからなあ
      つい80年前までは各地で戦争勃発、疫病流行、飢饉など色々あったからね。
      そんな時代を生き抜いた人は言わずもがなエリートと言えるよ

    • @user-dt6gs5es5b
      @user-dt6gs5es5b 3 года назад +7

      今の老人はただのボケ老人

    • @user-ku7vp6dh4z
      @user-ku7vp6dh4z 2 года назад +1

      エリートだからあんな偉そうなのか!

    • @user-fr9cd8fs2u
      @user-fr9cd8fs2u 2 года назад +3

      今は生かされてるだけの何も後世に残さない肉塊ばかり

  • @GT-lt4gi
    @GT-lt4gi 3 года назад +18

    個人的には依存性の原因はスマホってりはSNSが本質の大部分って思う

  • @user-hk1gm5bv5s
    @user-hk1gm5bv5s 3 года назад +38

    スマホを忘れて外出先した日はけっこう清々しい。本当は手放したい人もいるんじゃないかな。

    • @h_h5865
      @h_h5865 3 года назад +12

      私の知り合いにあえて携帯を持たない人がいますね。
      その人曰く、常に首輪を付けられている様で気に食わないんだそうです。

    • @user-bs7vo6fp8j
      @user-bs7vo6fp8j 3 года назад +2

      便利だけど縛られる。確かに首輪ですなぁ😅。(笑)。(*´・ω・`)b

    • @cojimu
      @cojimu 3 года назад +1

      ワザと使いにくいスマホ買ったから
      ほとんど使ってないw

  • @shunb7678
    @shunb7678 3 года назад +53

    この本とても面白かったです。取り上げるんじゃ無いかと思ってました。

  • @1994HORY
    @1994HORY 3 года назад +60

    TikTokとかつべのストーリーとか興味もないのになんとなく見たら止まらなくなる。30秒ってのが絶妙だと思うんす。

    • @un7783
      @un7783 3 года назад +3

      ほんとあの機能考えたやつ害悪

    • @1994HORY
      @1994HORY 3 года назад

      @@un7783 害はあるけど悪ではない。

    • @kazakuru
      @kazakuru 3 года назад +6

      Shortsオフにする機能付けた方がいい
      クソどうでもいいものを見続けてしまう、、、

  • @NN-yv6dr
    @NN-yv6dr 3 года назад +161

    26:53頃からの実験のお話がとても面白かったです。確かに麻薬と言われればそうかと思える。独り時間を最小空間・コストで娯楽消費する分には便利だけど、リアルに自分独りの精神世界に入るとか他人の呼吸を意識して会話や協業するのに必要な集中力が体感で召喚しづらくなる。

  • @user-yr1uu5vo2l
    @user-yr1uu5vo2l 3 года назад +26

    多分人類史で一番便利な発明だろこの光る板

    • @aa-kf5rg
      @aa-kf5rg 3 года назад +3

      今のところはね…

  • @user-xm4cc5ob8l
    @user-xm4cc5ob8l 3 года назад +25

    この動画くらいは集中して見ようと思いtwitterのタブ開くの我慢していたのに、気づいたら酒とつまみに夢中になっていた。
    直後動画を止めてこのことをコメントしているのが、集中力が吹き飛んでいる証明。

  • @sigeruota5130
    @sigeruota5130 2 года назад +73

    岡田先生凄い!!いつも考えてた違和感をこんなに簡潔に解説していただいて、、、ありがとうございます😊感謝!!

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 3 года назад +83

    就職するのにこのスマホ・iPhoneって拘束具が必須なのがナントモ

    • @okitajyuzou
      @okitajyuzou 3 года назад +9

      それだけ、情報の効率化ができますから。
      「分からなければ人に聞かずに、まずはググれ。」
      が最初に出る言葉です。(笑)

    • @watarukuriki668
      @watarukuriki668 3 года назад +5

      @@okitajyuzou 「ググれ」にしてもネットに出てない情報はどうしようもないですよねー。
      それにネット出た情報って人の善意・悪意で上げられてて何処までが事実で正確かって判らんですし、誤情報の垂れ流しも誰も責任取りませんし。

    • @okitajyuzou
      @okitajyuzou 3 года назад +3

      @@watarukuriki668 さん
      本当にそうです。
      まあ確かにそうなんですが、私の質問がワード、エクセルやパワーポイント、に関する事ばかりなので、呆れてそう言われるのかも知れません。(笑)

    • @watarukuriki668
      @watarukuriki668 3 года назад +7

      @@okitajyuzou 「質問される」って事は「それだけ知識を蓄えなきゃいけない」・「知識と時間の搾取と取れる」って事であれば「ググれ」って言いたくなるのは理解りますけどねー。
      「人に教える」って事は「覚える」以上に難しい事・「質問される」って事は信用されてる事」でもあるんで、「ググれ」で質問をぶった切る人はどうかと思いますけど。

    • @saruru_flower
      @saruru_flower 3 года назад +3

      上手く活用すればいいんだけど、ついついSNSを見てだ〜らだ〜らしちゃうよね💦

  • @user-ky5ko9uo2l
    @user-ky5ko9uo2l 3 года назад +10

    私達がどういう生き物か知ることは大事ですね。

  • @imoharu8370
    @imoharu8370 3 года назад +13

    地震があった時にすぐに連絡取れるしライトにもなるしトイレでお腹痛くてやばい時にも誰かにすぐ助け呼べるから常に持ち歩いちゃう。
    ないと不安を感じてしまう。泣

    • @user-bs7vo6fp8j
      @user-bs7vo6fp8j 3 года назад

      今はソレが普通になってる。😁
      ないと世界が混乱するレベル。
      ( >д

  • @ダイミョウサザミ
    @ダイミョウサザミ 3 года назад +6

    仕事が上手くいかなくなって
    自分の集中力が下っている事に気付いた。
    スマホをロッカーに仕舞って仕事に当たるようにしたら仕事効率が格段に改善した。
    依存してる自覚は無いが集中力は阻害されているのは間違えないです。

  • @macaronneko9889
    @macaronneko9889 3 года назад +75

    誰からも必要とされなくなることに漠然と恐怖を抱いていたけど、やはり本能レベルの話だったのね…

    • @Tomohiko_JPN_1868
      @Tomohiko_JPN_1868 3 года назад +4

      たまに、誰かや何かの役に立っていない状態になるのを嫌がる人がいるけど
      あれもそういう本能なんだな。
      スタートレックのあるエピソードの問いかけで
      "Must existing of a lifeform have a purpose ? or... do we exist for no reason (But to exist)?".
      「生き物が存在するのに目的はあるのか? あるいは我々は理由なく存在しており、
      存在する事そのものをその理由としているのか?」
      その回答例の1つに以下がある
      "to care for someone ?".
      「己以外の誰か(何か)の世話をするため…かも?」
      誰か(何か)の世話をする = その人から必要とされ続けている状態 で落ち着くのかな。
      補足: 逆に考えると 誰からも必要とされない状態を受け入れられる人は
      「命の目的は命それ自身である」という思想の人かもしれない。

    • @pizzicato6623
      @pizzicato6623 2 года назад +9

      自己の認識は他者が居て初めてできるのだとすると、自我を持つものは強制的に他者を必要とするんですね。

  • @yebidaruma
    @yebidaruma 3 года назад +20

    ギャンブル性がが報奨系を刺激してしまうから人類は世界に広がったんでしょうね

  • @user-wr3ey4im4h
    @user-wr3ey4im4h 3 года назад +50

    スマホ依存して大切な時間を浪費してたらIQが低くなるのは当然かな 人間はインプットよりどれだけアウトプット出来るかが社会で活躍出来るかの鍵

    • @sekai7494
      @sekai7494 Месяц назад

      別にネットでアウトプットなんかいくらでもできるけどね

    • @user-dx6cw8vs8r
      @user-dx6cw8vs8r 8 часов назад

      @@sekai7494それはインプットな

  • @user-vw4ib7km9v
    @user-vw4ib7km9v 3 года назад +62

    最後の部分に鳥肌が立った。
    嫌いな奴を殺しても良いエクスキューズとして悪い噂を流すって、ネットの誹謗中傷コメントは相手を殺したいと思って書き込んでるってことになる?

    • @user-gt7lv6pm2w
      @user-gt7lv6pm2w 3 года назад +2

      そうだね。
      でもこの動画でそれは、仕方のない事だとわかったつーのは、大きいよね!

    • @user-nk7jx6rx6d
      @user-nk7jx6rx6d 3 года назад +10

      仕方がないことだからやってもいいというのは自然主義的誤謬で、自制しなければいけないけどできないから怖いんでしょうね

    • @user-gt7lv6pm2w
      @user-gt7lv6pm2w 3 года назад

      @@user-nk7jx6rx6d そうなんだよなぁ。
      なぜできないんだと思う?

    • @user-gt7lv6pm2w
      @user-gt7lv6pm2w 3 года назад

      @K M そういう事になりますね。しかし、上記でゆーこさんは、その行為が本能であり、仕方のない事だからやってもいいというのは、自然主義的誤謬とおっしゃってますね。

    • @Kojitsuke_Aniki
      @Kojitsuke_Aniki 3 года назад +1

      殺したかったっていうよりも、そこまで考えてなかったんじゃないの?悪質なことに変わり無いけど

  • @BPrint100
    @BPrint100 3 года назад +88

    スマホばっかり見てる人を見て
    賢そうだと思ったことがない

    • @user-yx5fe6ql7y
      @user-yx5fe6ql7y 2 года назад +3

      激しく同意します!。

    • @sekai7494
      @sekai7494 Месяц назад

      残念ながら今の時代ではスマホばっか見てても賢い人はいくらでもいるよ

  • @user-wq3rl2qc3e
    @user-wq3rl2qc3e 3 года назад +8

    本能から考えると苛めなどは法律で取り締まらないと無くならないってことなんだろうな。早く、ネットでの中傷を規制する方向に動いたほうがよさそうですね。

  • @sakuoli
    @sakuoli 3 года назад +27

    進化心理学の処刑仮説の話ですね。だから人間は仲間から処刑されないように自己弁護能力や自分は悪くないと信じ込む機能が強いものが生き残ったとか

  • @user-nk9ng6mz7i
    @user-nk9ng6mz7i 3 года назад +52

    学生はLINEなんかするなと言ってた教師が今や、教育で使ってる現実

    • @user-bs7vo6fp8j
      @user-bs7vo6fp8j 3 года назад +9

      人間が人間らしく生きるのが難しい時代。(*´・ω・`)b

  • @useMaru
    @useMaru 2 года назад +11

    リンク付きのテキストの件めっちゃわかる、
    教師が、公式のここは後で解説とか、一点理解できないとき、ずっと気になって脳がとまる

  • @nakayu1060
    @nakayu1060 3 года назад +85

    仕事が休みの日でも1日1時間ちょいしか使わない俺はスマホ中毒ではないんだ、良かった。

    • @user-yd4fh7ph4b
      @user-yd4fh7ph4b 2 года назад +3

      他の時間何してるんですか?

    • @creampieeeee
      @creampieeeee Год назад

      @@user-yd4fh7ph4b タブレットですw

  • @user-cw6qm9yf9f
    @user-cw6qm9yf9f 3 года назад +15

    繋がりたい、が世界一大事な人類欲求

  • @user-ht9td7cm6k
    @user-ht9td7cm6k 3 года назад +15

    どうしてネットの書き込みで攻撃し続ける人がいるのか、という疑問が解けました。

  • @user-uv1wf3jg6h
    @user-uv1wf3jg6h 3 года назад +6

    この本読んだ!
    内容で1番印象に残ったのは某IT企業TOPの人は自分の子供にiPadを使わせなかった事です。

  • @yuyuyu6659
    @yuyuyu6659 3 года назад +8

    SNSに依存している人は生存本能に従っているという仮説をベースにすると、
    そもそも、その人が生活している環境やその人の欲求に依存して、その人の競争環境の激しさが決まるとするなら、
    SNSに依存している人は、直面してる競争環境が激しい(理由:競争人数が多く、欲求が比較的大きそう)ため、SNSでの生存活動が必然的に多くなるということね。
    職場や勉強、趣味に没頭できる環境があれば、確かに、必然的に、SNSへの依存度は下がりそう。

  • @02h67
    @02h67 3 года назад +107

    ハラリさんの「サピエンス全史」とかとも親和性の高い本だと思いました。岡田先生の語りはいつも面白いです。

    • @utaisa9397
      @utaisa9397 3 года назад +20

      ​@@user-mt8ey8xm5u 携帯電話は受験に支障が出ると思ったので、
      大学に合格してから手に入れました。
      これで良かったと思ってます。

    • @02h67
      @02h67 3 года назад +3

      @@user-mt8ey8xm5u はい、さらに言えば21レッスンとも親和性がありますね。

  • @user-qs3ji2sn6c
    @user-qs3ji2sn6c Год назад +3

    パソコンが持てなくて
    安価なスマホしか持てない人達から
    スマホを奪う事ではなくて、
    スマホを使う時、
    ネット、SNSを使う時に
    注意する具体的な注意 方法を
    注意喚起した方が良いと思う。
    持たざる者、恵まれない者から
    さらに奪っても
    解決にはならない。
    奪う事ばかりが前提になってるのは
    おかしい。

  • @youichi_songs
    @youichi_songs 3 года назад +10

    PCだとどうなるのかも合わせて考えたい。スマホはほとんどいじらないので。

  • @zz22222
    @zz22222 3 года назад +111

    狩りをしてた時代は危険に意識を向けるマルチタスクだからIQが低くて、農耕をするようになって集中する脳ができたから人間はIQが高くなったと考えて良いのでしょうか。

    • @TKSap0426
      @TKSap0426 3 года назад +5

      深い

    • @user-im4ln4yo1l
      @user-im4ln4yo1l 3 года назад +14

      実際のトコロ、狩猟生活から農耕生活になって、周囲の同胞に殺傷される可能性が増して、よりマルチタスクになってたりして、、、

    • @user-qu2xl4vv3w
      @user-qu2xl4vv3w 3 года назад +8

      IQはそんなに万能じゃないです。
      そもそも文字の読み書きできない文化のIQはどうなるって話もできますし、IQは頭の良さを図るのにあまり使えませんね・・・。
      例えば紀元前5千年に車輪を発明した人の頭の良さはどう測るのでしょうね?

  • @dhmo1529
    @dhmo1529 3 года назад +9

    金持ちはスマホ見ないって本当なんだな

  • @taylora2130
    @taylora2130 3 года назад +10

    毎回、岡田さんのコーディネートが素敵過ぎます。今回のコーディネートは特に好きです。バランスが素敵〜😭

    • @cojimu
      @cojimu 3 года назад +3

      ご自身で選んでるんですかね?
      センスいいですよね

    • @taylora2130
      @taylora2130 3 года назад +2

      @@cojimu すごく生地も良さそうなので、羨ましいです😂😂😂 私もセンスすごく好きです🌈

  • @user-eg3hz9km8q
    @user-eg3hz9km8q 3 года назад +15

    スマホの危険性をスマホで知る......

  • @mitsubishi777
    @mitsubishi777 2 года назад +9

    堀江さんのスマホ依存は、いい意味で凄まじいです。あの人はデスクトップPCどころかタブレットもノートPCも持ってないそうです。スマホひとつで長文のテキスト入力からポルノサイト閲覧までやってます。堀江さんのスマホが堀江脳になってる感じです。

  • @manrepair5547
    @manrepair5547 2 года назад +5

    だから最近ながらばかりで空間認知力が減退して駅にホームから落ちたり事故る人間が
    増えたのだね。タップすれば直ぐに情報が手に入るのに慣れて、我慢ができず短気になり
    レジ待ちでもイライラして落ち着きの無い人が増えたのだね。この前、背中どつかれた。
    新人類というけどそれは難しく、あまり使わないけど重要な機能が侵食され、今まで不通に自然とできた
    危機回避の能力や我慢する機能の部分が食われて普通にできなくなってきてるんだろう。
    そのうちスマホで操られる人が出てくるのだろう・・・既に多く出ててきてるのかな

  • @タカにゃん-d1j
    @タカにゃん-d1j 3 года назад +16

    無料動画の最後の話からすると、SNSの利用が所謂分断化ってヤツが進む原因になってるのではないかと思わせられますよね。

  • @pikapikapau
    @pikapikapau 3 года назад +56

    むう・・・結構心当たりのあるお話だった!
    まとめ系ニュースとかついつい見ちゃう
    んで自分に役にたつ情報とか見ると「あ、見といてよかった!」とか思っちゃう

    • @dan-un8zr
      @dan-un8zr 2 года назад +6

      RUclipsのコメント欄も同じで動画を見た人の意見を聞けてよかったと思うことがあるから見ちゃうのかも

    • @user-yx5fe6ql7y
      @user-yx5fe6ql7y 2 года назад +1

      そのニュース?,スマホから見たまとめのニュースを?,まだ今でも?,ずっと覚えています?。

  • @commandernao6209
    @commandernao6209 3 года назад +12

    幼児の段階から、スマホの電磁波浴びまくった子供がどんな人間に育つのか気になる

  • @booboo-ov3tj
    @booboo-ov3tj Год назад +4

    本当にスマホは解約をお勧めします。この動画はありがたいです!

  • @user-sg1fx4qd6w
    @user-sg1fx4qd6w 2 года назад +6

    スマホが誕生した時点で気付かないといけなかった事が沢山あるってことだね。
    便利過ぎると退化して往くのは当たり前だろうし、その陰にはこの世を取り仕切る支配者層達の影が見え隠れしているんだろうね。
    AIとか車の自動運転とか誰が望んでいるんだろうと考えることある。
    確かに利便性を追い求める事で技術が発達するのは大切なんだろうけど、それにより失っていくモノが本来私達人間に必要なモノだったりする事があるのも事実だと思うけどね。

  • @zatsugakuradio
    @zatsugakuradio 3 года назад +41

    承認欲求の本質の話は非常に面白いしためになりましたね!

  • @onion9089
    @onion9089 3 года назад +18

    人間の本能は狩猟採集時代に形成されたっていう進化心理学のサバンナ原則、最近色々な本で見かける

  • @TwiningGold
    @TwiningGold 3 года назад +45

    ウィザードリィなんかの謎の中毒性は、経験点や宝を求めて未知の狩場へ踏み込みガチャを引き続ける興奮があったということか。妙に腑に落ちた

    • @vioreureaw4077
      @vioreureaw4077 3 года назад +4

      ウィザードリィは装備やパーティなどを計画的に準備して、それらを効率よく消費しつつダンジョンの深みを目指すという、限界への挑戦と自分の計画の結果の確認が楽しいのだと思う。
      安易に運で一喜一憂するガチャとは真逆の行為ではなかろうか(´・ω・`)

    • @user-oc7eh6td3v
      @user-oc7eh6td3v 3 года назад +3

      その計画が上手いくいくかどうかは運に左右される=ガチャ要素 が最終的にはあるよ
      仮にウィザードリィにミスやゲームオーバーという要素がなく確実にクリアできるのだとしたら、まったくつまらないし中毒性もないでしょ

    • @ri1944
      @ri1944 3 года назад +3

      アイテムのドロップも敵の行動も死亡からの復活もことごとく運のゲーム
      大きな視野で見れば一見運ゲーではないかもしれないが
      それは小さな運ゲーの集合体でもある

    • @user-ve7ij2sz3b
      @user-ve7ij2sz3b 3 года назад

      余程レベルを上げて進めてれば別だが、道中ブレス持ちに先制されたら確実にスペルユーザーか死ぬ。先制されるかどうかは運だけだからな。

  • @relationshipk
    @relationshipk 3 года назад +16

    頭良いな、というか物事の根源的な事を追求する知的な感覚がすごい

  • @taoyogayuko
    @taoyogayuko 3 года назад +17

    スマホは脳をつぶす..と感じている時に書店でスマホ脳を見つけて読みました。スマホに使われるのではなく賢く使わないとなと改めて感じました。

  • @user-gh8wu1bm9i
    @user-gh8wu1bm9i 3 года назад +4

    無能は無能で排除されますが、優秀な奴もまた自分の立場を守りたい人や追い落としたい奴に排除されてしまいますね。

  • @user-wl4pw8pv9y
    @user-wl4pw8pv9y 3 года назад +8

    よくSNSで「命でも懸けてんのか」って人みるけど、なるほどホンマに生存本能でやってるわけか…

  • @user-ko4kb5gb8e
    @user-ko4kb5gb8e 3 года назад +38

    思えばスマホ依存になってから絵に対する情熱無くなったな