閲覧注意な児童向け絵本「たべてあげる」「みがいてあげる」紹介レビュー

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • ↓ 児童向け絵本に似つかわしくない注意書きがかいてある恐ろしくも楽しい作品「たべてあげる」「みがいてあげる」
    ◇インスタグラム
    / kaibashiran
    ◆X
    / kaibashiran
    ◇サブチャンネル「かいばしら(すごい)」
    / @kisuke2
    #絵本紹介 #絵本 #ホラー

Комментарии • 186

  • @良い子の味方-d6f
    @良い子の味方-d6f 6 месяцев назад +157

    保育士の私が幼児クラスを担当してた時、子どもたちから「怖い絵本見たい」とリクエストがあったので、この2冊をお昼寝前に読んだ結果、どちらに対しても心当たりがある子どもたちが「(やっべぇ……)」という顔してた
    その日のお昼寝の時間はとてもとても静かでした😂

  • @akizakura1210
    @akizakura1210 6 месяцев назад +623

    「たべてあげる」は知ってたけど、続編あるの知らなかった…。「たべてあげる」のときにはあったのに、「みがいてあげる」の表紙の子の目にハイライトがないの気づいてゾッとした…

    • @天空津美音
      @天空津美音 6 месяцев назад +12

      先に言われた

    • @ニックス-u3f
      @ニックス-u3f 6 месяцев назад +22

      偽物だからハイライトが無いのか・・・

    • @みならいR
      @みならいR 5 месяцев назад +8

      ついでにTシャツ大文字のRになってるんだよね

  • @レイン-c7l
    @レイン-c7l 6 месяцев назад +68

    自分が偽物と入れ替わってしまうお話、子供の頃に聞くと結構怖くなっちゃいますよね。私も小さい頃、鏡の中の自分と変わってしまう話を聞いて、鏡が今でもちょっと苦手です…泣

  • @ふく-o9p8f
    @ふく-o9p8f 6 месяцев назад +163

    谷川俊太郎「あけるな」のレビューも是非。。。
    世代的に触れている可能性ありますが、大人になった今でも夢に出ます
    …。

  • @gaolitz27
    @gaolitz27 6 месяцев назад +83

    子供に読ませたらご飯タイム自体を怖がりだしたのでリタイア😂

  • @ayachan3849
    @ayachan3849 6 месяцев назад +123

    めちゃくちゃ有名だけどモチモチの木が絵本が怖くて嫌いだったけど大人になってみるとめちゃくちゃいいお話なんだよなー

    • @s2.kqturq
      @s2.kqturq 6 месяцев назад +8

      作者の他の絵本もいいお話だよ

  • @shion0817
    @shion0817 6 месяцев назад +34

    ずっとかいばしらにエドワードゴーリー読んで欲しかったから大興奮!次回の紹介楽しみしてます〜!(個人的にゴーリーは「ギャシュリークラムのちびっ子たち」っていう絵本が特におすすめです。)

  • @syoko-g2h
    @syoko-g2h 6 месяцев назад +48

    小4の息子が幼稚園の時に大好きでした。3歳娘もこれを読んでから野菜食べるように。お世話になった本が紹介されて嬉しい!

  • @WS-mb6nv
    @WS-mb6nv 6 месяцев назад +37

    かいばしらさんの話し方もいい感じに怖くていい〜🥺🥺

  • @Shirousagi5480
    @Shirousagi5480 5 месяцев назад +3

    聞いてて思ったけど常にレビューとかしてるからか凄い絵本読み方上手いなあと思った

  • @Kisame._.61
    @Kisame._.61 6 месяцев назад +194

    怖い絵本読んでみたいな
    かいばしらさんの語り口調好きです
    ただ「血相を抱えて」気になるw
    「変えて」じゃない?

    • @chiku-iso
      @chiku-iso 6 месяцев назад +18

      このコメ探してたw前にも血相抱えてと言われていて気になっていました。ググってみたけど血相変えてしか出てこなかった

  • @0lu847
    @0lu847 6 месяцев назад +25

    エドワードゴーリー懐かしい~~~ 次回の絵本回楽しみです!!

  • @lilpink6854
    @lilpink6854 6 месяцев назад +11

    「3丁目が戦争です」は小さいころ読んでトラウマになった。
    文 筒井康隆
    絵 永井豪はやばい。

  • @ドコ之助
    @ドコ之助 5 месяцев назад +3

    好き嫌いがあると怖い目に逢うってストーリーの作者紹介に「嫌いな食べ物」が書いてあるの良いな
    大人でも好き嫌いはあるって分かると恐怖も和らぐんじゃないかな

  • @xi9609
    @xi9609 6 месяцев назад +11

    『みがいてあげる』は、
    本を開けた途端『たべてあげる』
    の続きと言われて驚いて、
    なかなかの頭脳プレイだったのを覚えてる。

  • @えなり-u9h
    @えなり-u9h 6 месяцев назад +90

    ねないこだれだが原点にして頂点

    • @スーパー男チャンネル
      @スーパー男チャンネル 6 месяцев назад +8

      幼稚園の本の場所に置いてあって発狂して夜も寝れなくて人生アレのせいでほぼ詰んだと思ったし自分の中ではもう表紙も見たくないぐらい苦手な本で幼稚園の頃は嫌いだった本だそれ!

    • @user-miche
      @user-miche 6 месяцев назад +4

      @@スーパー男チャンネルえ、お化け可愛いのに

  • @ライム-w6u
    @ライム-w6u 6 месяцев назад +14

    これ持ってます〜!子供からしたら怖いですよね🥺
    怖い絵本かは微妙なラインですが、『ケチャップマン』もおすすめですよ🤗

  • @ちっふぃー-o4z
    @ちっふぃー-o4z 6 месяцев назад +11

    この絵本見るたび、昔仲良しの付録でついてた怖い話の読み切り思い出す
    嫌いなものでも好きな味にになってなんなら全てが食べ物に見え始めて。。。っていう話、本当トラウマ

    • @acohappy2434
      @acohappy2434 6 месяцев назад

      にんじん大好きですね( ◜ᴗ◝)

  • @やなあた-v5q
    @やなあた-v5q 6 месяцев назад +12

    「たべてあげる」では目のハイライトがあるけど「磨いてあげる」だと表紙の男の子の目のハイライトが消えてる

  • @きなこもち-p9c8m
    @きなこもち-p9c8m 6 месяцев назад +7

    エドワードゴーリー嬉しい💕
    怖い絵本代表ですね✨
    たべてあげるは前から知ってたけど野菜苦手な息子に買おうかな〜

  • @laicak3956
    @laicak3956 6 месяцев назад +13

    ゴーリー編楽しみです!細か〜い書き込みが素敵な絵本です

  • @潮田中-p8m
    @潮田中-p8m 6 месяцев назад +201

    嫌いな食べ物は赤飯とメロンです。
    りょうた君の先輩からは以上です。

  • @kiki___0406
    @kiki___0406 6 месяцев назад +16

    こんなポップな閲覧注意!!は笑う
    紹介嬉しい〜🙌

  • @ぎーやな-n4s
    @ぎーやな-n4s 6 месяцев назад +18

    ばしらさん読み聞かせ上手そう!
    聞いてみたい!!

  • @ちい-n6e
    @ちい-n6e 6 месяцев назад +23

    作:ジョン・クラッセン
    訳:長谷川 義史の【どこいったん】という絵本は
    絵が可愛くて、関西弁がシュールで、ほのぼのとした絵本だと読み進んでみたら『えっ…?どういうこと…?』と結末に衝撃を受けた絵本📗
    面白いのでオススメです!

    • @syoko-g2h
      @syoko-g2h 6 месяцев назад

      ちがうねん も良いですね

  • @かいドン
    @かいドン 6 месяцев назад +10

    絵本紹介も面白い!

  • @sakusaku3955
    @sakusaku3955 6 месяцев назад +20

    大人になってからでも絵本読むのいいなぁ
    気になる絵本いっぱいあったけど、子供居ないしとか懐かしいけど持っててもなぁって思ってたから
    かいばしらさんのお陰で小説も読むの増えてきたし、今度は絵本買ってみようかな

  • @白鯨-x6m
    @白鯨-x6m 6 месяцев назад +8

    「たべてあげる」に続編が出てたの初めて知りました…!
    まさかの復讐劇だとは…!

  • @ももも-z8j
    @ももも-z8j 6 месяцев назад +7

    好きすぎてエドワード・ゴーリーで卒論書いた!笑
    ゴーリー回楽しみにしてます🙌🏻

  • @namuhregnoloN
    @namuhregnoloN 6 месяцев назад +15

    ばしらさんいっつも血相抱えちゃうの好き😂

  • @服光
    @服光 6 месяцев назад +14

    怖そうで怖くないすてきなさんにんぐみという絵本おすすめします。

    • @きく-g4u
      @きく-g4u 6 месяцев назад +2

      懐かしい

  • @KM-qx6xi
    @KM-qx6xi 6 месяцев назад +59

    怖い絵本じゃなくて申し訳ないけど、私が好きな絵本は「100万回生きねこ」と「つみきのいえ」です。どちらも大人になってから自分で買った物ですが、どちらもボロ泣きしました。

  • @ko-ql8ce
    @ko-ql8ce 6 месяцев назад +2

    うわぁ紹介してくれた嬉しい!
    ありがとうございます( *´꒳`*)
    かいばしらさん版の
    たべてあげるの
    読み聞かせ聞きたくなりましたꉂ🤣𐤔

  • @くるっぽ大王
    @くるっぽ大王 6 месяцев назад +2

    初見だけど説明上手いっすね…

  • @reitouko-LcW
    @reitouko-LcW 6 месяцев назад +2

    これ、小学生の時読んでまじでトラウマだったな…絵柄も何処か不気味だし
    人間の体内に人間が入るっていうことにすごくすごく恐怖を感じる子供だったな

  • @thxtheworld
    @thxtheworld 6 месяцев назад

    かいばしらの読み聞かせはほんとうに需要があるので、どうか今後検討お願いします

  • @こもろ267
    @こもろ267 6 месяцев назад +2

    絵本はヨシタケシンスケさんのシリーズが、大人こそ読んでほしいものが多くて大好きです!
    生きづらさを抱えている人には「メメンとモリ」「ころべばいいのに」死への恐怖をかかえている人に「このあとどうしちゃおう」をぜひ読んで欲しいです、、!

  • @ありまちき
    @ありまちき 6 месяцев назад +5

    怖い絵本シリーズ、第2弾キターーー!😆面白いですよね。欲しくなった。2作目のラストがどうなるかも気になる!

  • @buncoromochi_y
    @buncoromochi_y 6 месяцев назад

    ハッピーデスデイ1,2に例えるの上手すぎww
    続編あったの知らなかった!

  • @cca-rf1tv
    @cca-rf1tv 6 месяцев назад +2

    嫌いな食べ物は油っこいものと生卵の白身と茹できったパサパサの黄身です
    好きだった絵本はおばけのシリーズ(主人公がアンリという名前のやつ)とそらまめくんのベッドとなんか水色の表紙でおばけが友だちになってくれて一緒に学校まで行ってくれるみたいな内容の本です。小さい時からおばけが好きです。おばけの天ぷらも懐かしい😆

    • @cca-rf1tv
      @cca-rf1tv 6 месяцев назад

      あと、赤ちゃんが外歩いてて道で出会った色んな動物とか(熊は覚えてる)戦ったり仲間になったりするような、桃色の表紙のそういう絵本も好きだったけど題名覚えてない……誰か知ってる人いるかな💭

  • @千歳飴-b8m
    @千歳飴-b8m 6 месяцев назад +1

    ばしらさん!36歳の自分も絵本大好きなのでこの企画?またやって頂きとても嬉しいです!ありがとうございます!😂
    お恥ずかしい話、、シングルマザーの自分は9歳の息子とのコミュニケーションツールのひとつとして未だに絵本読み聞かせをおこなっております。。一緒に内容について考えたり意見をして私自身も勉強になっております。
    中でも印象に残る絵本は、小学校の時担任の先生が読んでくださった「ぼくはくまのままでいたかったのに」という絵本です。少々古い絵本なのですが是非読んで頂き感想を聞かせてもらえると嬉しいです。

  • @たでちゃ
    @たでちゃ 6 месяцев назад +4

    おしいれのぼうけん

    最初に読んだ怖い絵本だった

  • @無擬久留背
    @無擬久留背 6 месяцев назад +1

    これ幼稚園の時読み聞かせあったけどそこまでその時は何も思わなかったけど今聞くとやべえな

  • @もなち-e4n
    @もなち-e4n 6 месяцев назад +3

    子供の時によく読んでたな、これで好き嫌いないのかも😮絵本っていいですね!

  • @kesikesi85
    @kesikesi85 6 месяцев назад +2

    家で旅館やってて、この『食べてあげる』だけあるから子供いっぱいみてるだろなぁ。。。

  • @アンダーテール風よしこ
    @アンダーテール風よしこ 6 месяцев назад +1

    何気に磨いてあげるの主人公(本体)もサイコ感を感じる

  • @kainosin
    @kainosin 6 месяцев назад +1

    たべてあげる 普通に1年生のときに6年生が読み聞かせてて今考えると色んな意味ですげぇなって思う

  • @あきら-p9q
    @あきら-p9q 6 месяцев назад +1

    今日、RUclipsで観たばかりの本!びっくりです!

  • @kone5334
    @kone5334 6 месяцев назад

    学生の頃は図書室の先生にお願いして絵本買ってもらってたから情報あったけど、大人になってからはこんな素敵なおぞましい絵本があるなんて知らなかった…これは本屋行ったら探さないとな。ちゃんと漫画と小説以外も読まないと。
    エドワードゴーリーさんはマジで世界観が好き。

  • @kuzira-mk
    @kuzira-mk 6 месяцев назад +2

    これ昔低学年の子に読み聞かせた本でびっくりした!
    ちなみにその時読み聞かせ聞いてた子全員笑ってた!?ある意味狂ってる

  • @akiringo4011
    @akiringo4011 6 месяцев назад +13

    紹介してくれて嬉しいです!!
    幼稚園で働いてる時、何度も子どもに読み聞かせしました😂
    偽物のりょうたくんが小文字の「r」で、本物のりょうたくんが大文字の「R」な描写とか細かくて痺れます🎉ばしらさんのおかげで、続編あることが知れたので本屋さん行って来ます!!!!!

    • @KARAMAZOV_3
      @KARAMAZOV_3 6 месяцев назад +1

      これ、うちの7歳と4歳の好き嫌い激しい娘に買ってあげたいのですが園児たちは読んだ後なにか変わりました?教えて欲しい〜

    • @akiringo4011
      @akiringo4011 6 месяцев назад +1

      何か明確に変化があったか、と言ったら、正直そこまで効果はなかったです🤣クラスの子全員楽しんで見てはいましたけど☺️でも、真面目な子ほど、真剣に見入ってましたね〜(その子たちはいつも給食完食でした✨)あまり脅す要素には使いたくなかったので、「好き嫌いしてると小さい◎◎くんが来るよ〜」とかは言わなかったですけど、ママが言う分には効果ありそうですね!!長くなってしまった上に大したアドバイスじゃなくて申し訳ありません😭😭

    • @KARAMAZOV_3
      @KARAMAZOV_3 6 месяцев назад

      @@akiringo4011
      返信ありがとうございます!とりあえず買ってみます〜。うちの子は「寝ない子だれだ?」でさえ怖がってたから楽しく読んでみますw

  • @Hornhorn83
    @Hornhorn83 3 месяца назад

    保育士です。1歳児クラス担当していた時に「たべてあげる」を読みました。最初は絵本がチラついただけで怖がっていたのに、最終的に子どもたちからリクエストされるくらいにめっちゃ人気な絵本になりました😂

  • @ddadada5569
    @ddadada5569 6 месяцев назад +3

    まさに2歳の我が子が大偏食時代突入してるので買います!紹介ありがとうございます!
    あと子ども向け作品繋がりで
    アンパンマンの最新映画が大人でも楽しめておもしろいらしいですよ

  • @ハンバーグっこ
    @ハンバーグっこ 6 месяцев назад +7

    ネットで怖い絵本として紹介されていた「めっきらもっきらどおんどん」大好きでした!私は怖いと思って読んでいませんでしたが😂

  • @syun1717
    @syun1717 6 месяцев назад +1

    本物のりょうたくんのTシャツ大文字のRに対して偽物小りょうたくんのシャツには小文字のrなのなんか好き

  • @おかゆ-o7c
    @おかゆ-o7c 6 месяцев назад +1

    ホラーではないのですが、谷川俊太郎さんの手がけた「へいわとせんそう」という絵本が本当に考えさせられるのでぜひ読んでいただきたいです!!!

  • @mabomabo16
    @mabomabo16 6 месяцев назад +3

    ばしらさん!読み聞かせ動画お願いしたいです!

  • @ritsuru-u7s
    @ritsuru-u7s 6 месяцев назад +2

    偽りょうたくんどっちの表紙も表情同じなの震えたよ

  • @user-tandoori
    @user-tandoori 6 месяцев назад +7

    『いるの いないの』
    『ちょうつがい きいきい』
    『かがみのなか』
    は怖い絵本殿堂入りでいいと思う
    あとはちょっと種類の違う怖さで『だから?』って絵本も好きです

  • @kjtn164
    @kjtn164 6 месяцев назад +1

    絵本の読み方がうちのおかんにそっくりで懐かしすぎて泣いた

  • @lor-r8x
    @lor-r8x 6 месяцев назад +2

    タイトル忘れちゃったけど、「いちにち○○」みたいなシリーズ?怖かった思い出
    おもちゃになって遊ばれる体験したりしてるの不気味だったな

  • @ぼくカッツェ
    @ぼくカッツェ 6 месяцев назад +1

    怖くないですけど海外の「セミ」という絵本おすすめです!絵がとても魅力的なので

  • @スピちゃん-t2q
    @スピちゃん-t2q 6 месяцев назад +1

    ばしらさんいいお父さんになりそう

  • @user-jk8gdz3t
    @user-jk8gdz3t 6 месяцев назад +1

    「たべてあげる」は持ってます!「みがいてあげる」は知らなかったので、小3の娘に読みたい?って聞いてみます笑

  • @にゃんこず-z7x
    @にゃんこず-z7x 6 месяцев назад +4

    1だけしか知らなかった〜、りょうたくんリベンジマッチめっちゃ気になってしまった😂

  • @三つ葉アヤ
    @三つ葉アヤ 6 месяцев назад +2

    保育士です
    「たべてあげる」の絵本は子供に読み聞かせてあげたことがあり、反響がすごかったですが(笑)続編の「みがいてあげる」の絵本があることを、この動画を見て知りました。
    私自身「たべてあげる」の結末が後味悪くて印象に残っていたので、「みがいてあげる」を読んでみたいと思いました。紹介して頂きありがとうございました!

  • @sgymnrak_1105
    @sgymnrak_1105 6 месяцев назад

    この絵本ほんと怖かったな、、。
    あと、なんか、押し入れに閉じ込められるやつもマジで怖かったんだよな

  • @mina-pb4tj
    @mina-pb4tj 5 месяцев назад

    小学校の時読んだやつでタイトルも内容もほぼ忘れたんだけど、『おじいさんはやつざきにされてしまいました。』で終わる本を読んで一生怖かった記憶ある。結局なんの本やったんかな…

  • @yumenikki-f4e
    @yumenikki-f4e 6 месяцев назад +5

    ばしらさん私たちのために走ってパネル持ってきてくれるん尊としゅぎ

  • @ゆづき-e2t
    @ゆづき-e2t 6 месяцев назад +1

    怖い絵本じゃないんだけどふくべあきひろさんのいちにちシリーズインパクトあって面白いですよー!おすすめです笑

  • @襍啾
    @襍啾 6 месяцев назад

    ばしらさんの紹介見て自分も怖い本何冊か購入しました。
    怖いけど絵本っていいですね(〃∇〃)。

  • @青りんご夫人-l9w
    @青りんご夫人-l9w 6 месяцев назад

    たまのりひめって絵本、普通に玉乗りしながら進むけど、最後穴に落ちて自分が乗ってた玉と自分の頭が入れ替わって、自分の頭で玉乗りするってオチが最高に狂気じみてて好き

  • @ふわふわの-v7g
    @ふわふわの-v7g Месяц назад

    これ、うちの4歳児が好きなんです…
    怖いのに…何度も読んでってせがむんです…

  • @醤油-c8d
    @醤油-c8d 6 месяцев назад +3

    みがいてあげるの上のやつのtシャツ楽天のマーク?

  • @健一野村-x4e
    @健一野村-x4e 6 месяцев назад

    続編でハッピーエンドになってよかった怖いバッドエンドのままだと思ってたからこの動画に出会えてよかった

  • @豚子豚子
    @豚子豚子 6 месяцев назад +3

    確かに絵本に「閲覧注意」はあっちゃいけない…しかし、そのあり得なさに惹かれて本屋で衝動買い😂テンション上がって読み聞かせしたら、…ちょっと引かれましたw     
    2は、知らなかったので本屋行きます(^^)

  • @ちゅむ-s2x
    @ちゅむ-s2x 6 месяцев назад +4

    子どもたちが読んで〜って言うからたべてあげる読んであげたら読み終わったあとに
    「せんせい、ぼくはきらいなのもがんばってるからね…せんせ……」って怯えてた…www

  • @山田太郎-t5b2b
    @山田太郎-t5b2b 6 месяцев назад +1

    エドワードゴーリーはいいぞぉ〜
    絵本ってか、絵!って感じだけどw

  • @零-n9i
    @零-n9i 6 месяцев назад +1

    絵本懐かしいですね~!
    今回の絵本と、前に紹介してくださった「悪い本」や「いるのいないの」も読み聞かせで知り、かいばしらさんが紹介しているのを見てすごく懐かしい気持ちになりました(๑´ᵕ`๑)ご紹介ありがとうございます!
    是非ですが、「マイマイとナイナイ」という絵本も不気味でちょっと怖い絵本ですので読んでみてください!

  • @真樹まき
    @真樹まき 6 месяцев назад +1

    食べてあげるを読んで、怖いというよりイヤな気持ちになった思い出

  • @yusen_sui8
    @yusen_sui8 5 месяцев назад

    有名なやつだけど
    小さい頃に読んだ「おしいれのぼうけん」怖かったな
    絵がより不気味さを増長させてた記憶
    今読んでも怖いか分からんが

  • @ともみ-u2e
    @ともみ-u2e 6 месяцев назад +1

    きゅうに偽りょうたのドアップ出てきてびびった😂

  • @im7793
    @im7793 6 месяцев назад

    嫌いな食べ物はきゅうり、トマト、しそ、メロン、スイカ、甲殻類、タコ、イカなどなど…
    独特な匂いと食感が生理的に受け付けません
    怖い絵本紹介嬉しいです!!

  • @犬畜生-s9g
    @犬畜生-s9g 6 месяцев назад +1

    ゴーリー大好き!!!楽しみ!

  • @yua5142
    @yua5142 6 месяцев назад +4

    みがいてあげるの続き気になりすぎる😂

  • @user-bo4xy8lx7t
    @user-bo4xy8lx7t 6 месяцев назад

    これかわいくて三歳の子供に買ってあげました😊
    磨いてあげるいいですね笑

  • @Sizuku._.11.6
    @Sizuku._.11.6 6 месяцев назад

    授業中に読み聞かされました。今まで読んだ事無かったんですけど、見た時にはバッドエンドすぎて凄く心に残ってます…。😅

  • @アメイジングさき
    @アメイジングさき 6 месяцев назад +3

    この本、持ってます!
    りょうたくんのあの目が好きで…😊
    子どもと関わる職種ですが、トラウマにしてはいけないと読むのは程々にしてます。

  • @愛雛-あきひな
    @愛雛-あきひな 6 месяцев назад

    嫌いな食べ物が多すぎて「お前何食って生きてんの!?」ってビックリされる。でも出されたものは食べる主義なのでなんでも食べる。歯磨きは趣味みたいなもん。歯磨きマジで好き。miniオイラの出番はないみたい。(勝ち確)

  • @PINECONE-gk1ol
    @PINECONE-gk1ol 6 месяцев назад +4

    5:40 めちゃくちゃビビった

  • @fictioninnamerica
    @fictioninnamerica 6 месяцев назад

    こわい本ではありませんが、ラーメンズで有名な小林賢太郎さんの「うるうのもり」を読んで、 ばしらさんに綺麗な涙を流してもらいたいです!

  • @ricardoizecsondossantoslei3233
    @ricardoizecsondossantoslei3233 6 месяцев назад +2

    食べてあげるはRUclipsで音読してる人がいて知ってたけど、続編があったとは…!
    普通に子供がトラウマになるような内容だけど個人的には好き笑

  • @へっぽこぴーなつみかん
    @へっぽこぴーなつみかん 6 месяцев назад

    これ小学生の時『世界一受けたい授業』で特集されてたのが未だにトラウマ

  • @ニコ-l8g
    @ニコ-l8g 6 месяцев назад

    不気味怖い絵本の
    「にゅーっするするする」も読んでみてほしいです!

  • @Ryusei-v92
    @Ryusei-v92 6 месяцев назад +2

    4:11 あ、ハゲちゃった

  • @猫柳-q8o
    @猫柳-q8o 6 месяцев назад

    ワイのマッマ読み聞かせでこの2冊読んでたなぁ…

  • @みぞれ-g7h
    @みぞれ-g7h 6 месяцев назад

    かいばしらくん。動画撮影や編集大変だね
    僕が「変わって」あげるよ!

  • @ただの通過点
    @ただの通過点 6 месяцев назад

    「あげるユニバース」はもう始まってるんだよね…

  • @たぴおか-w6u
    @たぴおか-w6u 6 месяцев назад +1

    ねないこだれだ、がずーっと小さい頃怖くて表紙も見れなかった!
    あとはおしいれの冒険、ジュマンジ(なんで絵本あったんだろ)とか怖かったです…🥺

  • @wako_mizuki
    @wako_mizuki 6 месяцев назад +1

    シリーズになってんのおもろ