【ニンテンドー3DS】充電コネクタ修理USB-Cへ変更|パット剥がれ修理【修理依頼】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 12

  • @來斗-u9k
    @來斗-u9k 5 месяцев назад

    すみません!3dsの充電が全くできなくなってしまったのですが、コネクタが壊れているのかバッテリーが壊れているのか原因がわかりません😢
    もしよろしければどうしたら見分けが教えていただく事はできませんでしょうか?どこか修理を依頼しようとしてもこのままだとできないので、、

    • @aquchin
      @aquchin  5 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      充電ができなくなってしまったのですね・・・。
      まず、故障の原因を特定するのに、テスターが必要になります。
      3DSの裏カバーを外します。
      充電ケーブルを接続し、電源コネクタがはんだ付けされている部分(下記のパット)の電圧を測定してください。
      電源コネクタのシルク「5」と「6」が触りやすかと思いますので、その間の電圧を測定してください。
      ちなみに、「5」がプラスで、「6」がマイナスです。
      電圧がきていれば、コネクタは問題なく、電圧がきていなければ、コネクタ、もしくは充電ケーブルの故障かと思います。
      まずは、こちらを調査くださいませ。ショートの危険がありますので、注意してくださいね。
      そしてコネクタに問題はない場合ですが、、バッテーリーが壊れているのかというと、言い切れません。
      多くの要因があると思いますので、申し訳ございませんが解説は難しいです・・・

    • @來斗-u9k
      @來斗-u9k 5 месяцев назад

      @@aquchin ありがとうございます!わかりやすい?テスターってあったりしますかね、、 もしよろしければそれも教えていただくことはできますでしょうか、?

    • @aquchin
      @aquchin  5 месяцев назад

      ご返信ありがとうございます!
      広告になっちゃいますが、私は下記を使用しています。
      amzn.to/4g9tlmM
      価格もそれほど高くなく、使い易いです。
      電圧の確認は「V」のレンジで測定し、selectボタンでDCを選択すれば測定できるかと思います。
      他に、同メーカーでもう少し安いタイプや高価なタイプもありますので、お好みのタイプを選べます。
      私もそれほど詳しくないのですが、修理などに使用する分には十分かと思います^^
      参考になさってください。

  • @スポンジ-w6i
    @スポンジ-w6i 5 месяцев назад

    そのType-Cってゲオに売ってますかね?

    • @aquchin
      @aquchin  5 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      すみません。ゲオで販売されているか分かりません。
      ご支給頂いたので、同じか分かりませんが、楽天に同じコネクタが販売されていました。
      item.rakuten.co.jp/asuka-syuzendo/10000871/?scid=wi_ich_iphoneapp_item_share
      一度、ご確認下さいませ。

    • @スポンジ-w6i
      @スポンジ-w6i 5 месяцев назад

      @@aquchin 素人の自分でも修理できますかね、?

    • @aquchin
      @aquchin  5 месяцев назад +1

      初心者の方だと難しいと思います。
      コネクタをはんだ付けするだけなら可能かもしれませんが、元から実装されているコネクタを外すのが大変かと・・・。
      挑戦されるのでしたら、パットを剥がさないようにご注意くださいませ。

    • @スポンジ-w6i
      @スポンジ-w6i 5 месяцев назад

      @@aquchin コネクタの取り方のコツとかありますかね

    • @aquchin
      @aquchin  5 месяцев назад

      このコネクタの取り方だと、ホットエアーで外すことになると思います。
      コツは、全リードのハンダを溶かし、ハンダが溶けている間にコネクタを外します。
      リードのハンダが溶けていない状態でコネクタを無理に外そうとすると、動画の3DSのようにパットが剥がれてしまう可能性が高いです。
      工具をお持ちでない場合はハンダゴテでの対応になると思いますが、かなり難易度は高いと思います。
      ハンダが全て溶けている状態を作り出す必要がありますので、私は使ったことはありませんが、低融点ハンダなどを使用するとやりやすいかもしれません。
      また、下記のような商品も販売されています。(お高いですが・・・)
      ・サンハヤト 表面実装部品取り外しキット SMD-21
      amzn.to/3K3FPuX
      イメージとしては、以前公開した下記動画のような感じで取り外します。
      同じ表面実装部品ではなく挿入実装部品ですが、参考になるかと思います。
      ◆「ピンヘッダーやコネクタなどピン数が多い部品の外し方」
      ruclips.net/video/xl_nfR5agNk/видео.html
      頑張ってくださいね。

  • @someoneHelpme37
    @someoneHelpme37 3 месяца назад +1

    コメント失礼します DSillの 自分でやるのが怖いです 修理してくれますか DSillのところの充電?の中がゴムがないって言ってました その他は全然大丈夫です 充電だけができないです

    • @aquchin
      @aquchin  3 месяца назад

      コメントありがとうございます!
      修理のご依頼に関してですが、
      申し訳ございませんが下記のフォームより、ご連絡をお願いします。
      aquchin.com/contact/
      修理には条件がございますので、一度下記をご覧いただけますでしょうか?
      aquchin.com/anonymous-shipping/
      お手数をおかけしますが、宜しくお願い致します。