I love old macs too, so when this video seen on my timeline, I decided to watch it. How a fascinating restore video! First old mac I use was an Air 11" 2010 in 2017-2019. Then I use a White mid-2007 and late 2007 in 2019-2020. Later I even bought a PowerBook G4 15" 1.67 GHz, and also installed some games on a friend's iBook G4, an interesting experience for me. Now I use a White mid-2010 for my daily working machine, with a patched Mojave. I wish you to upload more videos like this next time! 有り難う御座います。
小職はMacintosh Classic、Color Classic II、G4 MAC を所持しています。 Macintosh Classic は 6.071、Color Classic II は当時流行した640×480化改造を施しています。 Macintosh Classic は流石に何もできませんが動作するだけでも可愛いですね。 IBM 386 PS55Z もありましが、XPをCDからインストールするだけで3日。起動に4時間。フォルダひとつ開くのに30分ほどかかるため、全く使用できる代物でなかったため廃棄しています。 DOS で使用するためのマシンのため仕方がないのですが、そう考えると、当時の Apple は 68000 ですら OS でマウス操作できる小さいOS を提供していたのはすごいことです。 最低限フロッピー一枚でも MAC OS をインストールできたのですから。 それを考えると Net BSD など、ホント変わらないって良いことだと思ったり。
This is my first Mac !!! 懐かしい。93年でWIn95が出る前。お店で値段的にSE30の中古とどっちにするか悩んだんですが カラーにひかれて買いました。まさかその後あのTakky ブームが来るとはその時は全く予想もしていなかったです。 そういや、ここ10年位Plusのフライングトースター飛ばしてない....
Color Classic懐かしいですね 自分はIIciからはじめてMacは何台か持っていました 数年前まで、古いパソコンをコレクションとして持っていたのですが、嫁に「捨てろ!」と強制され処分しました。捨てる前に子供らの写真が保存されているデータだけはと(すでに動かないものも多く)HDDだけ抜き取って保管しています。(SCSIディスクをUSBに変換するナニカとか、WindowsからMacのHDをサルベージするソフトとかがあるようなのでなんとかしたいなぁ)
Macintosh Color Classicが懐かしくて観ました。いや〜、素晴らしい修理ですね。HDD内のゴムブッシュを代替品を作って治すとは恐れ入りました。神業です。 私もMac歴は長く、今でも捨てられずにMacintosh Classicが押し入れの中で眠っています。たまには、電源を入れてモノクロのあのあか抜けてバタ臭い懐かしい画面を見てみたい。 それと画面の縁で動かすデスクトップアクセサリー(だったか)のしょうも無いゲームでもやりたい。 ブラウン管が大丈夫かなぁ?
提供しました本人ですw
長年倉庫に放置してたのはカラクラ購入してから数年後に
LC575を購入してメインで使ったのでカラクラ自体は倉庫に
眠ったままでしたがこのチャンネル見つけたのでもしかしたら
と思って提供しました。
しかし内部相当逝ってたんですね。
ここまでできるとは凄すぎです。
おー本人やー
え?ご本人様登場?
カラクラの後継機がLC575とはかなりお安く移行できたんじゃ無いですか?
カラクラ、当時でもそこそこの価格で売れたと思うのですが・・・
みた瞬間縦読みって思ってしもた
私も久々に買ったappleがLC575でした、appleⅡ以来の私物パソコン(笑)
なつかしい、、、私が小学校3年くらいのときに父が母に黙ってこれを買っていたのがバレて、その値段を知った母が熱々のお茶を父に投げつけて怒った思い出...
結局私が遊びながら覚え、今やMacがないと生きていけないデザインワークを生業としています。
天国の父に感謝。素敵な動画ありがとうございます。
感動しました🎉
😅
当時は100万円超えだったんでは?
@@かわたく-h1d クソコメ乙です!!!
かーちゃん怖すぎw
コンデンサ交換のみならずHDDを分解してヘッドのプラッタ固着まで治す人は初めて見ました
すごいです...
箱や袋まで大切に保管する提供者様に感動しました。ここまで丁寧なの凄い。
なんと!アップルに入社して最初に関わったプロジェクトでした。懐かしすぎる...。
なんかサラッとすごい人がいる…
賢いやん!
ファッ!
嘘乙
@@ag1111嫉妬かな?
動画編集と分解してからのコンデンサの交換作業や清掃作業、素晴らしすぎです。
何度も組み付けして動作確認、自分には気の遠くなる作業
とにかく凄すぎて見入ってしまいました。
元Mac SEユーザーです。学生時代は、研究室支給のNEC 9800を、卒業して、仕事では、会社支給のDOS V機を使い倒していましたが、自分のお金で初めて買ったのは、もちろんMacでした。懐かしくて、思わず見入ってしまいました!!
PC修理でコンデンサ交換は聞いたことがある程度で本物は初めてみました。
私にはできない技ばかりで感服致しました。
なかでも最も驚いたのはHDD分解修理です。というのも昔、HDD製造工場に勤務した経験がありますが、高度なクリーンルームで容器を開けるのが必須でしたので。
すばらしい技術と手間ですね。編集されているけれど、実際は何度も開けたり閉めたり終わりの見えない仮説と検証を繰り返していると思うと感動しました。
旧MacOSのスペシャルスタートメッセージは正月と誕生日です。お試しあれ。
30年前のMacにこれからのことを考えて長寿命のコンデンサつけるの愛があっていいですね〜
皆さん書いてるけどHDD。
普通は差し替えるところだけど修理するのは凄い。
初めて観ました。
30年来のマックユーザーとはいえ
内部の構造には疎い人間です。
こちらの動画を軽い気持ちで診始めましたが
主の真剣さと編集の綺麗さで
気がつけば前のめりになってました。
初期の頃の思い出がたくさん思い出されました。
ありがとうございます。
HDDのヘッドとプラッターの関係は、高度1mを飛ぶジャンボジェット機のようなものなので、僅かな埃が入ってもHDDを壊してしまうと聞いてました。Old Macにハマってた頃に、HDDを開けて修理しようとは思いませんでした。ここまで来ると執念ですな。本当に感心してしまいました。
すごいですねぇ。固着したハードディスクの修理をした人を初めて見た。固着したら思いっきり振り回して一時的に固着を解除して、その間に他のハードディスクにデータを移動する荒技を使っていました。改造本で人気になりましたが、ColorClassicは発売当時は狛犬と呼ばれてバカにされていましたね。HyperLibは雑誌ですね。CD-ROMは雑誌に付いてたものでしょう。
懐かしいです。当時アップルケアの資格を持ってC社で修理していたものです。アップルは、コンデンサ交換や基盤の半田外しは禁止されており、基盤交換のみしていました。昔を思い出し拝見しました。
英語字幕ありがとうございました!アメリカからビデオを見ます。マカロンさんのビデオは大好き!これは面白っかた。
漢字Talkを見ると青春が蘇ります。
しかしHDの修理は凄すぎます。家にも何台も壊れたHDがありますが、
このビデオを見るまでHDの修理には手が出ませんでした。
今度これを参考に開けてみます、マカロンさんに感謝。
修理までできたら最高!
時間を忘れて見入ってしまいました。
鮮やかに修理されてるのがとても気持ちいいです。
懐かしい カラクラ
HDDが治るとは思ってませんでした。年の瀬に良い動画を見せていただきました
漢字Talkを見ると桃源紀行がしたくなりました
全世界のMacジャンカーファンの皆様 良いお年をお迎えください
なんとお懐かしい
私のマック初号機! あの頃に思いを馳せ、年末年始を迎えます。良いお年を!!!
起動不可を原因にコンデンサの交換やHDDの清掃まで行い、とても根気が必要とする作業だと思いました。
やっと起動した時は「おぉ!」と声を出してしまいました。素晴らしいです!
20年くらい前に、秋葉原の中古ショップでまだ安かったカラクラを見て欲しくなり30分以上考えた末に買わずに帰ってきた悔しい思い出があります。私も自宅に不動になったPOWERBOOK180(モノクロ)がありますが、マカロンさんのように修理する勇気がなく、部屋のオブジェとなってます。
素晴らしい技術です!
ここまでやる方は初めて見ました。🎉
HDDの分解修理って個人で出来るもんなのか…感動
私の初めてのMacはこのcolor classicでした。動作しているのを見てとても懐かしく感じました。😂ありがとうございます😭
すごい!見ていてワクワクしました。まさかHDD直してしまうとは驚き‼️
私は、使いもしないのにローンでQuadra840AVを買いました。
所有しているだけで幸せでした。
I love old macs too, so when this video seen on my timeline, I decided to watch it. How a fascinating restore video!
First old mac I use was an Air 11" 2010 in 2017-2019. Then I use a White mid-2007 and late 2007 in 2019-2020.
Later I even bought a PowerBook G4 15" 1.67 GHz, and also installed some games on a friend's iBook G4, an interesting experience for me.
Now I use a White mid-2010 for my daily working machine, with a patched Mojave.
I wish you to upload more videos like this next time!
有り難う御座います。
すばらしい!HDDをニコイチ以外の方法で、自力で直す人を初めて見ました。感服します
LC630からのマック使いですが、最初は電池交換だけで起動すると思ってみてましたがすごいです。
初めて買ったPCがこのカラクラでした。買い替えで押し入れに保管してたのですが
引っ越しの時に起動確認したら電源入らずそのまま処分してしまったけど後から電池交換すれば治ると聞いて後悔しました、、
しかしHDDを修理するって凄いです、、
SCSIのHDDなんて今売ってないからそれを修理するなどだいぶご苦労されたみたいですね。
起動した時は感動しました。
スゲェ!たまたま出てきた動画で完全に見入ってしまいました。社会人になりたてくらいに出てきたPCなのでとても懐かしかったです。
素晴らしい。HDDまで修理するなんて、びっくり。はじめて自分で購入したMacはPowerbook140でした。1992年ごろかな、30万円ぐらいした。モノクロのノートPCで、まだトラックパッドはなく、トラックボールがついてた。これがなれるとめちゃくちゃ使いやすいんです。
HDDを開けてゴムブッシュを交換するとは!すごい!!
私もMacintosh SEを持ってます。とりあえず現在はHDDから起動可能ですが、将来的に起動不可になった場合は今回の動画を参考にさせていただきたいと思います。
毎回楽しみにしております。今年もよろしくお願いいたします。
25:22 この画面を見ると若い頃の記憶が色々と蘇ってきました。この当時はパソコンのフリーズなんて当たり前でしたよね。あとモデムで電話回線に接続するときの電子音も懐かしく思えてきました。
素晴らしい大作でした👏
来年も良きMacライフを👋
懐かしい。
大学院の先輩が、リュックに入れてバイクで通学してました。
ノートはまだ高価だったんですよね。
前オーナーさまの気持ちが伝わってきます。手に入れた方が羨ましいです!
うちの屋根裏にもいつか復活させようとカラクラ眠っていますね〜
いつ見てもカラクラは名機ですよね〜
昔はカラクラをPowerPC化してSVGAに解像度上げて使っていました。
Macintosh 懐かしいですね。開梱するときは他のPCにはないワクワクがありました。
HDDの修理は参考になります。認識しないHDDを開けてデータ復旧を試したいと思います。
ずいぶん前になりますが、Centris 650の水晶を入れ替えてクロックアップしたことがありました。
起動途中で止まってしまうので、マザーボード上のメモリが遅いのだろうと思って、へら状のこて先を作って全部外したところ、みごと起動し、クロックアップに成功しました。
懐かしいですね
昔、performaを使っていたので起動音とかに感動しました
末永く大切にしてください
私も取っておけばよかったと思います
物の扱い方から作業から、全てがお美事の一言に尽きますねぇ。
ホントに良いもの見させて頂きました…眼福眼福。
あんまり動画最後まで見てられない人間なんだけど楽しく見ることができました
すごすぎる
メカが全くわからない私でも見入ってしまいました。よーわからんけど、凄い!
全編、飛ばさず見入ってしまった。
今から30年以上前、クラシックを使って作業していた部長さんを思い出しました。
私自身はもっぱらNECのPCと格闘して、時折秋葉原界隈でコンデンサや愛三電気でケーブルを買い求めていた記憶がよみがえりました。
懐かしく動画拝見しました。もう30年近く前の機種ですね。私も実際にカラクラⅡを使っていました。実はこのHDDのHDA(ハードディスク・アッセンブリ)を作っていました。バーコードのナンバーから8ラインで作られた三菱メディアを使用したHDDです。マグネットのストッパーのゴムはこんな劣化の仕方するんですね。勉強になりました。動作するカラクラⅡは珍しいと思いますので、大事にして下さいね。お疲れ様でした。
造ってた人のコメントとか凄いw
HDDを開いて中を修理するなんて初めて見ました。信じられんw
ハードディスクを分解される勇気に、脱帽です。
同じ箱に日も当たらず入っていただろうに、本体とキーボードのこの黄ばみ具合の違いはなんだろう? こんなに状態よく保存していた元持ち主にも、素晴らしい修理技術を施した投稿主にも感謝!
久しぶりに、偶然流れてきた動画を見入ってしまいました。カラクラ、とても懐かしい名機ですね。マカロンさんの丁寧で細かい作業と、実践の知識と経験が感じられ、とても美しいなと感じました。面白かったです!
自分が最初に買ったのはColor Classic IIでした、形はカラクラとおなじでしたね。あれもなかなかの名機でした、懐かしくみてました。
一言。
素晴らしい!
lc、IIfxの頃から触り始めて、最初に買ったのはPB145Bでしたね。
画面に反応させるApple watchが欲しかった記憶が蘇りました。
生き返って良かった。
動画では短く感じますが恐ろしく手間と時間もかかったでしょうに…主の技術と絶対に修復させるという執念に脱帽!令和のこの時代にClassicの完動品を見れると思いませんでした。
sad mac 久々に見ましたw 昔は040化とかPPC化とか遊び倒された名機、箱付きオリジナルとは驚きです。終了時の「イッ?」が懐かしすぎて涙出そうになりました。復活おめでとうございます。
私の叔父が当時買ってたやつです。
私が5〜6歳の頃でした。Windowsでなくアップルデビュー...懐かしいなあ。
その後もおじはPCを入れ替えてはお下がりのMacintoshをくれたな。
よくそのMacintoshでthe towerってやつをよくやった。
私の初Macは Performa 5220 でした。 確か1995年の暮れ辺りに買った記憶があります。
28:20 システム終了時の「イ?」って言ってる感じのアラート音、懐かしいです。
2023年ラストは大作!いや、超大作でしたね。
修理だけでなく、その後の動画編集もあるってことで、諸々、たいへんお疲れ様でした。
さてっ、もうすぐ新しい年を迎えます。
どなた様にとっても、2024年が良い年となりますように。
我が家にもクラシックマックが数台眠っていますが、SCSI HDDはよく故障していました。
QUANTUM以外でもほとんど認識出来たので、容量の大きいHDDに換装して使っていました。
大きいと言っても当時は1000MBも容量無かったです。
LCシリーズからATAPIに変わって、多少は故障が少なくなりましたが、HDDの換装は失敗する事が度々ありました。
その辺りは容量の壁とかも関連したのでしょうが、コンシューマーでは聞きなれない時代でしたね。笑
起動不能なHDDには昔の作品が入っているので、ヘッド辺りの修理は参考になりました。😊
コンデンサの交換も凄かったけどHDDを開けての修理も凄い!!
Macは白黒のClassicやLC630を使ってたことがあるので懐かしい。
当時社会人で ずーっと探していたヤツです うらやましい!見た目はシンプルで お気にいりです
今は環境問題で「フロン」が使えないから、私も無水アルコール使ってますが、フロン最強です。昔はフロン釜があって基板洗浄してました。手を入れて振ると気過熱で冷たくなった。今なら大問題ですね。
カラクラかわいくて良いですよねー。昔魔改造が流行ってたのを思い出します
うちのは中身を抜いてMacMini入れて今でも現役ですが、当時のまま保有したい気持ちはありますね
もう一台買ってこちらの動画のようにレストアしようかな
小職はMacintosh Classic、Color Classic II、G4 MAC を所持しています。
Macintosh Classic は 6.071、Color Classic II は当時流行した640×480化改造を施しています。
Macintosh Classic は流石に何もできませんが動作するだけでも可愛いですね。
IBM 386 PS55Z もありましが、XPをCDからインストールするだけで3日。起動に4時間。フォルダひとつ開くのに30分ほどかかるため、全く使用できる代物でなかったため廃棄しています。
DOS で使用するためのマシンのため仕方がないのですが、そう考えると、当時の Apple は 68000 ですら OS でマウス操作できる小さいOS を提供していたのはすごいことです。
最低限フロッピー一枚でも MAC OS をインストールできたのですから。
それを考えると Net BSD など、ホント変わらないって良いことだと思ったり。
This is my first Mac !!! 懐かしい。93年でWIn95が出る前。お店で値段的にSE30の中古とどっちにするか悩んだんですが
カラーにひかれて買いました。まさかその後あのTakky ブームが来るとはその時は全く予想もしていなかったです。
そういや、ここ10年位Plusのフライングトースター飛ばしてない....
うわー懐かしい!アメリカ留学中に初めて買ったPCで、確か学割で$999だった記憶があります。別売り日本語フォントのフロッピー16枚のインストールに何時間もかかった記憶も蘇りました笑
しかし直してしまうとは凄い!
ありがとうございます。
この年で、カラクラでサッドマック見れるなんて、感動ですw
スカリーが推し進めた廉価版マッキントッシュのある種の完成形でしたね。
II viとかが中古でも数十万する中で、
この子は新品で10万を切りましたから日本でのシェア拡大にも一定の寄与があったと思っています。
画面の小ささに苦労しましたが本当にかわいらしい最高の1台でした。
2000年過ぎてから中古価格が高騰したりしましたから、
多くの人に愛された名機だったのかも?
私は22万2800円で買いました
それでも周りの店よりも安かったと思います
当然メモリも変えて、なんやかんやで25万円しました
修理技術凄いですね。私はパフォーマ575からmacユーザーでした。漢字talkとか懐かしいですね。
素晴らしい技を拝見させていただきました。思わず見入ってしまいました。
カラクラ懐かしいですね。
こいつをちゃぶ台において、あぐらをかきながら、小さい画面でレポート書いてたな。。
After Dark入れてフライングトースターをボーッと眺めていたり。。
当時のディスクあるけどきっともう読めないでしょうね。。
感動しました!
すごい技術をお持ちですね。
HDDは分解したらダメになるものだと思っていました。
ところで先日のことですが会社で機器の入れ替えがあり
旧品を廃棄前に分解したところ2.5インチのSATAをSCSIに変換したものが入ってました。
外観は3.5インチサイズのアルミケースで中にはSATAの2.5インチHDD 320GB、端子はSCSIというもの。
うまくすればSSDでカラクラが爆速で動いたりして(笑)
HORIZON ARS-2000SUPってのですがもしよければ差し上げます。
68kのMacはもう所有していませんがPPC Mac G4 POWERBOOK 15インチにてOS9.2.2を起動させています。OSXの配下ですが.....とても懐かしいOS7を見て感激しました。
当時、会社にSE/30を専用のキャリーバッグで毎日持ってきて仕事してる猛者がいました。
あのころはかなりの高級機だったはずで、それを持ち運ぶなんてよっぽどマニアですよね。
その頃はMac使ってるその先輩を羨ましく見てたけど、とても手が出なくて自分はEPSON98互換機でしたからね。
あと、今ではセキュリティ上、会社に個人所有のPCとか持ち込むのは良くないことだけど、
昔は普通に持ってきてたし、仕事のデータも持ち帰ってたな。
懐かしいですね。
職場で最初購入したのはSE30でした。
レーザープリンターが凄く高かった記憶があります。
生まれて初めて触ったPCで感慨深いものがあります。当時4歳くらいでよく分かってなかったけどペンタブと一緒に父が貸してくれた優しい記憶を思い出しました
漢字TALK7懐かしい! ⅡVIを使ってました sad MACは見たくありませんね quantamのHDDは速いけど脆いので有名でした.。まさか修理できるとは!!
30年前に触ったときがよみがえりました。
懐かしい起動音が聞けて良かったです。
Wow, what a find! Great work restoring this classic Mac 😊
凄い!懐かしの名機を蘇らせるその技術に感嘆しました。この頃のMachaすべてにおいて作りが良かったですね。漢字トークのディスクはうちもどこかにしまってありますが、システムの軽さも、HyeprCardもディスク1枚とか今の肥大化したソフトウェアからは信じられないですね。友人がカラクラ2を会社のインテリアに置いてるみたいですがもしかしたらマカロンさんなら復活させされるのではと思いました。
毎回楽しみに拝見しております。
発売されてすぐに秋葉原まで買いに行ったのを思い出しました。あと、14インチ画面用のゲームやビデオなどColor Classicの10インチ画面では表示が切れてしまってボタンが押せないなど悩んだことも良い思い出です。
結局ブラウン管がダメになって廃棄しましたが・・・
この当時の起動画面やコントロールパネル、めちゃなつかしい!!新年の起動画面もなかなか粋でした。おつかれさまでした!当時の黒のパフォーマを使っていた頃を思い出しました。
HDDまで直すとは…
本物のエリートジャンカーですね!
敗北を知りたい…
Color Classic懐かしいですね
自分はIIciからはじめてMacは何台か持っていました
数年前まで、古いパソコンをコレクションとして持っていたのですが、嫁に「捨てろ!」と強制され処分しました。捨てる前に子供らの写真が保存されているデータだけはと(すでに動かないものも多く)HDDだけ抜き取って保管しています。(SCSIディスクをUSBに変換するナニカとか、WindowsからMacのHDをサルベージするソフトとかがあるようなのでなんとかしたいなぁ)
ゴム類の加水分離による経年劣化は避けて通れませんよね。
エリートジャンカーの更なるスキルアップの為の試練だったのでしょう。
流石です🎉
懐かしいです!私はLCⅡが出た時に購入しました。漢字トーク6.07でしたね。いっつもバクダンが出て、システム入れなおしての連続でしたね。
音楽やろうとしていましたがパフォーマーとか重たくて、難しすぎて結局お飾りでしたw
ヘラブナ釣り! アルカノイドとか。 あと紙飛行機とばすゲームありましたよねwww
あー懐かしい。大学の研究室にありました。
自分が見たのは96年ぐらいだったので、多少所在なさ気な感じで研究室に鎮座してました。
初めて買ったPCはセントリスでしたが、マウス等周辺機器は同じものでした。懐かしい。
タンタルはショートモードで故障することがほとんどなので、オープンモード故障が多い電解コンや高分子電解コンの代替として使うときは気をつけてくださいませ〜
うっわぁ~~~❗
懐かしい~~~~‼️
当時、この世代のMacintoshで爆弾と格闘しながら卒論書いた記憶が蘇ってきた‼️
この世代はかなり黄ばんでいるものが多いのにスゴイ!とても大事に保管してたんでしょうね。
なつかしい。しかもキーボードが変色していない!配列もJISになる前のやつですね。
すごい!
しかも、最後は、しっかり稼働したのは、感動です!
無知な自分が見ても、楽しめました。!
美しい!素晴らしい!MAC職人の凄技を堪能させていただきました。ありがとうございました。
パソコンの修理動画は沢山見ていますが、
HDDそのものを直した修理動画は初めて見ました。
凄いですね。
HDDは2GB以下の古い物であれば認識されそうだけどとは感じました。
30年以上前になりますが外資系の会社の秘書ブースに、このMacintosh置いてありました。自分はテレックスとタイプライター、のみしか使用できませんでした!w
凄い!なつかいし!!はじめて開けた時のドキドキを思い出させてもらえました。
カラクラだ~、すげぇ👍
LC475使っていましたが、電池切れでおかしくなってマザーボードの電池を秋葉原に買いに行ったことを思い出しました
Macintosh Color Classicが懐かしくて観ました。いや〜、素晴らしい修理ですね。HDD内のゴムブッシュを代替品を作って治すとは恐れ入りました。神業です。
私もMac歴は長く、今でも捨てられずにMacintosh Classicが押し入れの中で眠っています。たまには、電源を入れてモノクロのあのあか抜けてバタ臭い懐かしい画面を見てみたい。
それと画面の縁で動かすデスクトップアクセサリー(だったか)のしょうも無いゲームでもやりたい。
ブラウン管が大丈夫かなぁ?
Mac懐かしいです。PCや今のMacとは世界観が違いますよね。