【特別企画】こんなにあるの?Jリーグを目指すクラブ!(修正版)
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- ※読み間違いが多いというコメントが多かったので、イントネーションの違いや読み間違いをある程度修正した動画になります。
Jリーグを目指してるクラブって実は結構多いのです!
今回は特別企画として、Jリーグを目指すクラブを紹介します!
このチャンネルでは、日本サッカーの事件や生い立ちなどを解説しています。
チャンネル登録をお願いします。
/ @yarakashifc
twitter:@f_yarakashi
■動画内で紹介できなかった、Jリーグを目指してるクラブ一覧(カッコ内はホームタウン)
北海道十勝スカイアース (北海道帯広市を中心とする十勝地域)
BTOPサンクくりやま (北海道夕張郡栗山町)
ブランデュー弘前FC (青森県弘前市と周辺自治体)
FCガンジュ岩手 (岩手県盛岡市、八幡平市)
ボゴーレ.D.津軽FC (青森県つがる市)
つくばFC (茨城県つくば市)
ブリオベッカ浦安 (千葉県浦安市)
アイデンティみらい (茨城県取手市、守谷市、つくばみらい市、常総市)
アヴェントゥーラ川口 (埼玉県川口市)
エスペランサSC (神奈川県横浜市)
福井ユナイテッドFC (福井県福井市)
アルティスタ浅間 (長野県東御市を中心とする東信地域)
SR Komatsu (石川県小松市)
FC刈谷 (愛知県刈谷市)
FC.ISE-SHIMA (三重県 中南勢地域)
WYVERN (愛知県刈谷市、知多市)
FC.Bombonera (岐阜県関市)
レイジェンド滋賀FC (滋賀県守山市)
おこしやす京都AC (京都府京都市)
Cento Cuore HARIMA (兵庫県加古川市)
アルテリーヴォ和歌山 (和歌山県和歌山市)
飛鳥FC (奈良県橿原市)
FCバレイン下関 (山口県下関市)
福山シティFC (広島県福山市を中心とした備後エリア)
llamas高知FC (高知県高知市を中心とする全県)
ヴェロスクロノス都農 (宮崎県児湯郡都農町)
FC延岡AGATA (宮崎県延岡市)
FC函館ナチャーロ (北海道函館市、北斗市、七飯町を中心とした道南地域)
境トリニタス (境町)
FC古河 (古河市)
FC CASA FORTUNA OYAMA (小山市)
邑楽ユナイテッドFC (太田市、館林市、桐生市、みどり市、邑楽町、大泉町、明和町、千代田町、板倉町)
ACアルマレッザ入間 (入間市)
CALIENTE KUMAGAYA (熊谷市)
Saitama east SV (加須市)
房総ローヴァーズ木更津FC (木更津市)
習志野シティFC (習志野市)
成田ユナイテッド (成田市)
市川SC (市川市)
MATSUDO CITY FC (松戸市)
AC Milan Sakura (佐倉市)
KAMAGAYA SC (鎌ケ谷市)
NAGAREYAMA F.C. (流山市)
アローレ八王子 (八王子市)
SHIBUYA CITY FC (渋谷区)
FC COAST (品川区、港区、中央区、江東区)
スペリオ城北 (北区、板橋区、荒川区、豊島区、足立区)
TOKYO 2020 FC (東京都)
大森FC (大田区、品川区)
AC Fuerte Tokyo (東京都)
FC NossA 八王子 (八王子市)
イトゥアーノFC横浜 (横浜市)
はやぶさイレブン (厚木市)
エブリサ藤沢ユナイテッド (藤沢市)
江の島FC (藤沢市)
トリトン藤沢SC (藤沢市)
長野県フットボールリーグ ()
F.C.中野エスペランサ (中野市)
石川県フットボールリーグ ()
LionPower小松 (小松市)
パトリアーレSABAE (鯖江市)
岳南Fモスペリオ (富士宮市、富士市)
SHIMIZU Wanted (静岡市清水区)
浜松シティF.C (浜松市)
フォンテ静岡FC (静岡市葵区)
春日井クラブ (春日井市)
東海FC (名古屋市)
ガーディアン・ライオンズ・SETO (瀬戸市)
高蔵寺FC.WING (瀬戸市、春日井市)
名古屋シティユナイテッドFC (名古屋市)
TSV1973四日市 (四日市市)
ヴィアベンテン滋賀 (守山市)
マッチャモーレ京都山城 (宇治市)
茨木SC (茨木市)
OsakaCitySC (大阪市)
堺シティSC (堺市)
FCアズール和歌山 (岩出市)
FC和歌山 (和歌山県全域)
廿日市FC (廿日市市)
FC Laugh (宇部市)
FC.MIFUNE (御船町)
#Jリーグを目指してるクラブ
#Jリーグ
#j1
#j2
#j3
#jfl
⁉︎⁉︎岳南fモスペリオがない⁉︎
個人的にはFC刈谷を応援しています。
かつては名門だったデンソーサッカー部が前身ですが、ここ数年は東海リーグに所属しています。
2022シーズンも地域CLまで進出しましたが残念ながら昇格できませんでした。
同じ刈谷をホームタウンにしているB1のシーホース三河のように活躍してほしい!
刈谷には、バスケ、バレー、ハンド、ラグビーと多彩です。
実力上がってきてるなぁ
今回は確実に奈良クラブがJ入りさせていただきます
5日には決まるそうですね。
昇格おめでとうございます!
wikiには有象無象な自称Jリーグを目指すチームが一杯紹介されています
これだけJを目指すチームがあるのだから下位リーグの基盤も上がってるよな
奈良クラブJ3昇格濃厚。
これであとJ不在県は福井、滋賀、三重、和歌山、島根、高知の6県。
福井と和歌山はJFLにも不在だからなかなか道は険しい。
高知は当分の間昇格出来ません。😢地元民です。高知の春野総合運動公園は公共交通機関のアクセスが悪くて鉄道がないのがネック。自家用車🚙かシャトルバス🚌利用が主である。
@@ゆっくりフラン姉より優れた妹
高知市なら、とさでんが延長されると良いですねえ、無理かなあ。
@@増田夏美-d7c 無理です。
2022年度は地区6位の浦安が全社優勝でそのままJFLまで制覇しJFLいった。レギュレーションは毎年変えてるからそろそろおちついてほしい。
奈良クラブとFC大阪は来年からJ3に上がります。
14:29 2023年に解散。島根がJから一番遠いかも。
13:39 2023年にレイラック滋賀FCに改称。
先ずはJFLに昇格しないと話にならないが、その昇格決定戦が世界一過酷だと言われてるね。
地域決勝の日程問題どうにかならないんですかね。。。
ご贔屓も通ってきた道ではありますが、
アレは本当に、過酷‼️ の一言ですね😥
@@mouha-damashii.1973 あれじゃ実力反映されないですよね。
福井ユナイテッドは何回弾かれたか………。
Jリーグ入りが間近なチームも増えましたねー
こちら高知には高知ユナイテッドFCと言うチームがありますが、弱くてJリーグ入りは遠い。😢四国で高知だけ唯一Jリーグのチームが存在しない。(涙)
しかし、高知県立春野総合運動公園陸上競技場は、2001年3月にコンサドーレの主催試合が開催されたけど、この時すでに大型映像装置があったことが凄い。恐らく翌年開催されたよさこい国体の為だと思うけど、当時は、札幌ドームが完成する前でコンサドーレのスタジアムには大型映像装置がなかったから、札幌ドーム完成後の予行演習も兼ねて、ここで様々な映像を流していた。2002年も開催して7200人入れたけど、2003年にコンサドーレが高知で試合開催を行わないと高知県に伝えると、高知県観光協会の人が、札幌入りして地元のテレビ番組に出演、高知県でのコンサドーレ主催試合再開を訴えていたけど、コンサドーレは札幌のクラブだから、どうかその熱意を地元高知のクラブで使ってほしいと願ったもの。将来、高知と札幌が対戦する時が来て高知で開催が決まったら、絶対に観に行きますよ。今度はビジターサポーターとして。
なんと天皇杯でガンバに勝利!盛り上がりの起爆剤になると良いのですが。
FC大阪って東大阪市がホームタウンなのに、メインスタジアムが服部っていったい?!
試合には花園ラグビー場も使っています。
概要欄に記載があります、中国サッカーリーグ所属のFCバレイン下関のサポーターです。
今年は惜しくもリーグ10チーム中2位ですが、多くの方がホームゲームに足を運んでいます。
是非、県外の方にもバレインのことを知って頂きたく思います。今後もJFL昇格、Jリーグ昇格を目指しますので、どうぞよろしくお願いします。
マスコットが鯨という所が、実に下関らしくていいですな。
鈴鹿ポイントゲッターズの件ですが、元クラブ役員が八百長指示をしたのは事実ですが、実際には監督、選手らが猛反対したため八百長の事実はありません。誤った情報を流すのは止めていただきたい。名誉棄損になりますよ。
平均がたいらひとしとか無責任男かよw
なんでも構いませんが呼び辛い変なチーム名は止めてほしいですね。
テゲ○ジャーロ宮崎とかカマタ○ーレ讃岐とかふざけてんのか?とイラッとします。
東京武蔵野ユナイデットFCはおしのチームですね!東京武蔵野ユナイデットのJリーグ入りを夢見てます
東京武蔵野ユナイデットは、元々地域として騒音に敏感で今ホームスタジアムで使ってる武蔵野陸上競技場の電光掲示板設置だけでも怪しいのに、
今はアマチュア感をさらに押し進め
関東一部所属東京ユナイデットを取り込み初めてるってのに、ギリギリ街を盛り上げるまで終盤失速したプロ化を再度するか?
今さら動画に載せて良かったのか?
疑問が残ります。
南葛と東京23は成績アップもちろんだけど スタジアム改築が絶対条件です‼️果たして葛飾区江戸川区にそれだけの予算があるのか⁉️どちらも地元なので応援している‼️
武蔵野は当面Jリーグ昇格を目指さないと方針転換してますよ。
首都圏、静岡県、京阪神にこれ以上Jリーグチームはいりません。
将来 JからJFL 地域リーグに堕ちるチームでてくるのね その前にJ4? いいなあプロやきうは
平均→たいらひとし
奥州ユナイテッドFC(東北2部/岩手県奥州市)
ヴェルフェ矢板(関東2部/栃木県矢板市)
ブリオベッカ浦安(関東1部/千葉県浦安市)
エリース東京FC(関東2部/東京都練馬区)
FCアンテロープ塩尻(北信越2部/長野県塩尻市)
リベルタス千曲FC(北信越1部/長野県千曲市)
富山新庄クラブ(北信越1部/富山県富山市)
坂井フェニックス(北信越1部/福井県坂井市)
守山侍2000(関西1部/滋賀県守山市)
京都紫光クラブ(関西2部/京都府京都市)
FC EASY 02明石(関西2部/兵庫県明石市)
エベイユFC(関西2部/兵庫県神戸市、芦屋市)
ディオス1995(関西2部/兵庫県西宮市)
ベルガロッソ浜田(中国/島根県浜田市)
SRC広島(中国/広島県広島市)
FC徳島(四国/徳島県吉野川市)
レベニロッソNC(四国/愛媛県新居浜市)
BrewKASHIMA(九州/佐賀県鹿島市)
ZION FC(東京都1部/武蔵村山市、立川市、昭島市、瑞穂町)
八王子FC(東京都1部/八王子市)
Edo All United(東京都2部/中央区)
シティF.C(東京都2部/府中市、調布市、三鷹市)
FCフエンテ東久留米(東京都2部/東久留米市)
エベルフィーノ城南東京(東京都4部/港区、渋谷区、目黒区、品川区、大田区、世田谷区)
Valfore United(大江戸球武FV)(東京都4部/江東区、中央区、千代田区)
世田谷ユナイテッド(東京都4部/世田谷区)
品川CC横浜(神奈川県1部/横浜市)
鎌倉インターナショナルFC(神奈川県2部/鎌倉市)
FC八部(神奈川県2部/藤沢市)
サルティスタ橋本FC(神奈川県3部/相模原市)
SS伊豆(静岡県1部/伊豆市を中心とする伊豆半島)
ORAN袋井(静岡県2部/袋井市)
ウラノス京都(京都府1部/長岡京市)
岸和田クラブ(大阪府1部/岸和田市)
東大阪FC(大阪府1部/東大阪市)
吹田リヨネFC(大阪府3部/吹田市)
FCデューミラン大阪(大阪府3部/大阪市中央区)
FCブロッサム大阪(大阪府3部/大阪市)
北大阪SC(大阪府3部/大阪市淀川区)
ディアブロッサ高田FC(奈良県1部/大和高田市)
南紀オレンジサンライズFC(和歌山県3部/みなべ町、田辺市、上富田町)
これを⚽クラブサッカークラブたくさんのJリーグを目指したいとおもいます🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟
エリースはまず、身内だけのチームから
脱っし無なくちゃ・・・。いくら、いいねボタン多く押されても現時点では、観客数に反映されてない。
JFLに所属しJリーグを目指しているFC神楽しまねは完全に無視されてるな。ま、資金不足で解散目前だから仕方ないが。
詳しくはないのですが、FC大阪は東大阪市にホームタウンを移して花園ラグビー第2グラウンドをホームスタジアムにしたんじゃなかったっけ?
あれは先々の話だったかな?
だけど大阪で3つはちょっと厳しいかなあと思います。
ティアモもFC大阪もそこまで東に行くなら奈良か滋賀にした方がいいような…
神奈川は6つもありますね。
早けりゃ来年からJ3からJFLへの降格が始まるからなぁ。
沼津・讃岐・相模原・YS横浜あたりはかなりやばい。
FC大阪頑張ってほしい!
東大阪市が本拠地なのに、なんで豊中市でサッカーの試合してるのですか?
大阪はもういらん!
和歌山なら応援する!
宅配ボックス買うたらええやん。
@@k.m9341 ほとんどしないですよ!多分保護地域とかなのでは?
@@宅配ボックス買うたらええやん 残念、もう決まりましたね😁
首都圏、静岡県、京阪神にこれ以上Jリーグチームいらない。但し、おこしやす舞鶴とか天の橋立FCとか東京エドッコスとか花園サッカークラブとか地域性重視の乗りなら許せる。
だ、か、ら、
数を増やしすぎると経営出来ないんだって。