ヤバすぎる新幹線のいらない駅をランキング化してみた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 дек 2024

Комментарии • 1,8 тыс.

  • @R0umanou
    @R0umanou Год назад +142

    岐阜羽島の名前を見るために見始めたものの、とんでもない田舎駅がいくつも出てくるので「ああ~上には上がいたわ」「これじゃあ出番、ないな~」と思った矢先の銅メダルゲットにはリアルで吹きました!😂
    ちなみに「存在意義があるとすれば車内放送で~」の三河安城駅のくだりは的確すぎ!
    楽しい動画をありがとうございます

    • @右投左打-m6f
      @右投左打-m6f Год назад +5

      駅構内放送だけが毎日うるさい岐阜羽島駅😓
      どう考えても名古屋へのアクセス良いから
      名古屋駅に行ってしまうね。ホームドアも
      設置する気無いようだから、廃止予定かなw。
      待機列車や整備列車の施設活用が主ですね。

    • @commet220tomcat
      @commet220tomcat Год назад +6

      役人や政治家が、金津園で接待を受けるために作った駅なんでしょ。

    • @わんころもち-f9h
      @わんころもち-f9h 10 месяцев назад +17

      岐阜羽島は東海道新幹線で一番重要な駅だぞ・・・?
      岐阜羽島は関ヶ原の豪雪対策のために作られた待避駅で、関ヶ原での雪や悪天候等でダイヤが乱れた時に新幹線を一時的に待避できる構造になっている
      東海道新幹線のダイヤを管理する上で、絶対に外せない重要な駅なんだよなぁ
      政治駅というのも完全なデマ
      上記の理由から羽島に駅を作りたがったのは国鉄の方です
      大垣はルート上にあるが地盤が弱く土地も無くて駅が作れない、岐阜に駅を作るには北に大きく迂回しなければいけない、という欠点があり
      それを嫌った国鉄が政治家に頼んで、候補から外れた岐阜や大垣の市民を説得したというのが真相です
      ちなみに金津園があるのは「岐阜駅」で「岐阜羽島駅」とは違う駅なんだけどw
      むしろ政治が絡んでるなら、新幹線のルートを無理やり北に迂回させてでも「岐阜駅」に新幹線を通したと思いますけどね

    • @わんころもち-f9h
      @わんころもち-f9h 10 месяцев назад +17

      岐阜羽島や三河安城があるから、間にある名古屋で何かトラブルがあっても対処できるんだよなぁ
      岐阜羽島があるから、名古屋と米原の間で何かトラブルがあっても対処できるんだよなぁ
      「客が少ない=必要の無い駅」という考え方自体が短絡的で間違ってるんだよ

    • @unidon53
      @unidon53 9 месяцев назад

      線路を無理やり地元に曲げてきた大野伴穆氏とその御母堂の銅像は今も建っているのかな。

  • @meu8664
    @meu8664 10 месяцев назад +37

    最後に運行面からの必要性を注釈しているのが好印象
    いい動画でした

  • @nomo6832
    @nomo6832 2 года назад +324

    冬になると岐阜羽島の存在意義が出てくることを忘れないでほしいな
    駅というより、待避線だけど

    • @ぶりとにーばんばらばん
      @ぶりとにーばんばらばん 2 года назад +27

      割と知られてないようです

    • @topo2252
      @topo2252 2 года назад +52

      元から待避する場所として作られてるからなぁ。
      だからこその二面四線な訳だし。

    • @markun3278
      @markun3278 2 года назад +25

      本来は鈴鹿山脈を貫く計画だったけど、技術とお金が無かったから、米原ルートに変更
      リニア新幹線では鈴鹿山脈を貫いて奈良方面へ行くけど、その頃には岐阜羽島はどうなってるのだろうか

    • @topo2252
      @topo2252 2 года назад +9

      @@markun3278
      大垣の東海環状自動車道と新幹線の線路の交点に移してほしい。
      そうしたら北部の人も高速から新幹線に入りやすくなり、バス駅を作りやすくなる。
      延伸しても十分な経済効果見込めると思う。

    • @山田太郎-k3p4j
      @山田太郎-k3p4j 2 года назад +17

      新神戸駅と三宮がそこそこ離れているのも不便ですよね😢
      大量の荷物持って新大阪で降りて、立ったまま混み混みの新快速乗って三宮の会議に行くのですが、会議前にヘトヘトになります。
      西明石駅や姫路駅はすぐJRが近くにありますし、神戸も名古屋みたいにすぐ近くに走っててくれたらなあと。。。

  • @sくろまめ
    @sくろまめ Год назад +160

    のんびり出来る駅ばかりで
    逆に好き

    • @白川竜也-b4m
      @白川竜也-b4m Год назад +26

      40人の利用で駅員何人居るんだろう❓それも立派な駅

  • @commet220tomcat
    @commet220tomcat Год назад +250

    1位の駅は、駅というより救難基地としての意味合が大きいと思う。トンネル内でなにかあったときのためのね。

    • @commet220tomcat
      @commet220tomcat Год назад +14

      @@瀧川美佳 隣接する「道の駅」のほうに何か名物があれば、まぁまぁ賑わうと思う。いまべつ牛ステーキ、があるのですが確か限定10食。せっかく来た客をがっかりさせてはいけません。鮮魚も置いてるのだから、それをその場で捌いて日替海鮮丼で出せば土日は混むと思います。

  • @倉岡銀四朗
    @倉岡銀四朗 Год назад +41

    三河安城なんかは駅利用者よりも通過列車の利用者の方がその恩恵を受けてるんだよね

  • @番俊
    @番俊 Год назад +33

    普段は利用客が少なく不必要な駅でも
    何かの災害とかで緊急停車駅として必要になるかもしれない。
    そうならない事を祈るばかりですが

  • @hf3938
    @hf3938 2 года назад +195

    東京へ行くことを考えると三河安城は確かに不便だけど、静岡県内駅行きとすると『どうせこだまに乗るのにわざわざ名古屋駅まで行く必要ないよね~』となって利用価値がぐっと上がるんですよ(ひかりは本数が少なく、停車駅パターンがバラバラで使い辛い)。実際、尾張東部~西三河エリアから名古屋駅は遠かったりアクセスが悪かったりするので、京都や新大阪方面へ向かうときも三河安城から乗るとかなり便利だし、駅前の駐車場も1日上限で1,000円未満とかなり安いです。あと東海道新幹線で利用者数最低とのことですが、他の駅が全体的に多いだけで、すべての新幹線駅ランキングで見ればこれでもまだかなり多いほうです。実際、駅前には多くのビジネスホテルが立ち並び当地域の主要産業である自動車関連企業への出張需要に欠かせない駅であることが分かります。

  • @erikuwahara5930
    @erikuwahara5930 2 года назад +41

    新尾道駅は数奇な駅としてはNo1でしょう 元々山陽新幹線の広島県内の駅は 福山駅 新尾道駅 広島駅 で国鉄は決めてました 新尾道駅に決めていたのは 単純に用地買収が超~楽だから
    でも最終的に三原市が 新幹線のルート図面を作って立ち退き対象者から同意書を取って 国鉄に提案し三原駅がオリジナル駅を勝ち取りました
    元々 呉線と山陽本線の接続 四国との接続と交通の要衝で 立ち退き問題が一番の障害だったので 立ち退き交渉レスなら 断る理由が無くなったのよね
    新幹線のルートや駅で一番国鉄が頭を悩ましていたのは とにかく用地買収の手間暇と経費でしたから

  • @zantetu2
    @zantetu2 Год назад +100

    乗降人員こそ少ないものの、今後発展する足掛かりに成ったり待避等のダイヤ上重要な役割があったりするから、駅が存在していることって大きいよ。

    • @わんころもち-f9h
      @わんころもち-f9h 10 месяцев назад +3

      旅客が少ない=必要の無い駅
      とは、限らないって事ですよね

  • @孝一寺島-i5f
    @孝一寺島-i5f 2 года назад +75

    三河安城駅はJR東海が増発するには途中駅での通過待ち出来る施設が必要なため作ったと言うよりも地元の嘆願駅なので地元が費用を負担しました

    • @msumi-sv3mx
      @msumi-sv3mx Год назад +3

      三河安城は某企業が作らせた、という説はどうなんでしょうか?

    • @光宏日比野
      @光宏日比野 Год назад +5

      三河安城駅は、当初は名鉄西尾線碧海古井駅との立体交差箇所が、設置候補地に挙げられていましたが、用地確保が難しいのと、当時の国鉄が他社鉄道線との接続を嫌った為、現在地に設置される事になりました

  • @dr.masahiko6893
    @dr.masahiko6893 2 года назад +44

    倉敷市街に行こうと思って新倉敷駅に行くと痛い目に遭います。

    • @山田太郎-p2g2o
      @山田太郎-p2g2o Год назад +2

      そうですね。玉島の中心部からも結構離れてます。

    • @kintamaittaka
      @kintamaittaka Год назад +1

      @@山田太郎-p2g2o
      でも新倉敷の前は玉島と言ってましたよね(博多開業以前)

    • @hiroh6410
      @hiroh6410 Год назад +1

      エスカレーターどころか、改札内に売店が無いなんて普通思わないじゃないですか?
      お土産買えなかったんですよ。

    • @hiroden_precure5200
      @hiroden_precure5200 Год назад +2

      下関市街に行く際も新下関駅を使わないように。

  • @hayashi2751
    @hayashi2751 2 года назад +22

    新富士駅(乗車人員4662人/日 2019年)がいらない駅なら、ベスト10には入っていない上越新幹線の本庄早稲田駅(乗車人員2233人/日 2019年)はもっといらない駅になります。知名度のある早稲田大学の一部のキャンパスと高校があるので重要そうに見えますが、新富士の乗車人員の半分しかいません。
     鉄道は観光だけで成り立っているわけではなく、特に東海道新幹線はビジネスの利用が多いです。動画にもあったように、新富士駅周辺には日本製紙、東芝の工場があり、少し離れたところには旭化成の工場があります。新富士駅には、これらの事業所への出張などビジネス需要があり、スーツ姿のビジネスマンらしき人たちが新富士で下車する姿も見かけます。三河安城駅も似たような性格があると思います。
     新富士は他の鉄道線とは接続していませんが、新幹線を利用するのに、自宅最寄駅から電車に乗って新幹線が発着するターミナル駅に向かうのは都会の感覚であり、車社会の富士では、自家用車で新富士までアクセスする人が多いです。さらに、東京方面への新幹線だと、国道1号バイパスを三島駅まで車を走らせ、三島駅北口にある駐車場に駐車して三島駅から新幹線に乗車する人もいます。その方が、新幹線代が安くなります。

    • @武田信玄-m4o
      @武田信玄-m4o 2 года назад +2

      早大本庄高受験したけど、在来線で行ったわそういえば笑

    • @kintamaittaka
      @kintamaittaka Год назад

      東日本フィルターにより放免なのかも

    • @梶山貴弘-v9y
      @梶山貴弘-v9y 7 месяцев назад +2

      新幹線のいらない駅は本庄早稲田駅ですから皆大赤字ですからやっぱ在来線のほうが安いですよ😉✌ 新幹線のいらない駅は本庄早稲田駅です

    • @hayashi2751
      @hayashi2751 7 месяцев назад

      @@梶山貴弘-v9y
      残念な結果ですね。

  • @群馬八幡電車区
    @群馬八幡電車区 Год назад +46

    安中榛名駅
    山の麓というとんでもない立地にありながら昼間だけだけど駅弁屋と駅そばがあって意外と設備はしっかりしてる。

    • @出羽修
      @出羽修 Год назад +15

      今、このRUclipsを見て頭に浮かんだ駅が安中榛名でした(笑)。

    • @ヒストレイン
      @ヒストレイン Год назад +3

      確か、駅弁屋と立食い蕎麦屋を1人で切り盛りしていると聞いた事あります。

    • @出羽修
      @出羽修 Год назад +3

      @@ヒストレイン お疲れ様です。私の元同僚が倉渕村に住んでおりましてこんな何もない所に駅が有ってもなぁ~?と言っておりましたので気にかかって書き込みさせて頂いた次第です。

    • @user-vd-g.s-g.s-love.
      @user-vd-g.s-g.s-love. Год назад +9

      小渕恵三氏がゴリ押しで作った駅ですよね!まさにムダ。

    • @akanekotom
      @akanekotom 10 месяцев назад +3

      「山ん中遥か駅」って呼ばれてたなぁ。それでも第4位なのか。
      たしかに発展させる計画はあるみたいだけど。転がしてる?ってなるかも。

  • @averageguy365
    @averageguy365 Год назад +76

    三河安城は他の鉄道チャンネルで、信号所的な役割として重要(こだまを待避させる為)という説が紹介されていて、
    「確かに『駅』として考えるとアレだけど.........」と、なんか納得させられた。

    • @UCMsrBguH03LVMtj1XAIhgWQ
      @UCMsrBguH03LVMtj1XAIhgWQ Год назад +10

      西三河出身者ですが、莫大な費用(総事業費137億円?)をかけて三河安城駅を作る必要性が全くわかりませんでした。
      そもそも「こだま」は1時間に2本しかなく、西に行くのにも、東に行くのにも不便、せいぜい米原・京都
      に行く人が使う程度。在来線で名古屋へは20分程度でいける。急いでいるひとなら名古屋から「ひかり」(開業当時はのぞみはなかった)を利用する。豊橋に近い人なら、東京方面へは豊橋駅から「こだま」を利用していた。いまではさらに2時間に1本「ひかり」もある。

    • @ああそれなのに
      @ああそれなのに Год назад +2

      そうね ある意味 安全精密運転に役立ってる重要な駅かも

    • @TheBikkuri
      @TheBikkuri Год назад +4

      信号所的な役割なんぞ無いと思いますよ。こだまが待避するのは「駅」があるためで、最高速度は全列車同じなので、駅停車の必要時分が無ければ待避の必要も無いのです。加速、減速に各2分半かかる場合は等速の場合に比して全部で2分半余分にかかるのです。これは速度により加減速度が大幅に変わるとき以外はこのようになるものなのです。高速域での加減速が悪い場合は逆に減ります。
      昔より各停型、つまりこだまの割合は減っていて信号所的な意味合いはその分減っても居ます。他人の知性を鵜呑みにしないように。

    • @真秀路
      @真秀路 11 месяцев назад +1

      せめめ知立か刈谷か岡崎に止まってくれたら…といつも思う!(安城の人ごめんなさい)

    • @Flussun
      @Flussun 8 месяцев назад +1

      自動車工場で働く人のためという意味合いもあるのでは?

  • @佐藤達之-y3r
    @佐藤達之-y3r Год назад +10

    白石蔵王駅は、仙台駅で何かあった時の退避駅として利用されると聞きました。

  • @楯岡泰綱
    @楯岡泰綱 2 года назад +63

    ランクインした駅の共通点は、「地元の人は直接マイカーで駅に乗り付ける」でしょうか。

    • @稲荷恵比寿
      @稲荷恵比寿 2 года назад +7

      田舎の人は車じゃないと家から出られないですからね。
      駐車場は少ないけど広大な田舎を背負っている駅だと「送迎」が多かったりします。

    • @kintamaittaka
      @kintamaittaka Год назад +4

      岐阜羽島の場合,名神のインターが至近なので,中国地方から飛騨方面のパッケージツアーなんかは岐阜羽島まで新幹線で持ってきて,岐阜羽島駅でバスに乗り継ぐというプランが多いと聞いている。
      時間の正確さと速さが決め手となっているようだ

    • @awayasumio
      @awayasumio Год назад +1

      どうなんでしょうね?新幹線に乗るほど遠くへ行くなら、マイカーでもう少し発車本数の多い駅まで行くのでは?

    • @Nori-zx3eu
      @Nori-zx3eu Год назад +1

      都会になればなるほど、駐車料金が高くなるんすよ。

    • @hiroden_precure5200
      @hiroden_precure5200 Год назад +1

      なかには、高速道路使って新幹線の駅に行くパターンもあるからね。(空港もそうだが)

  • @F-20TS
    @F-20TS 2 года назад +12

    岐阜羽島は裏技的な使い方をされてますよ。
    高速道路のインターが直ぐ近くに有るのを生かした方法が取られています。
    関西から岐阜羽島まで新幹線で行って、岐阜羽島からバスで観光地に行くという団体旅行。
    岐阜羽島まで車で行って、岐阜羽島から東京まで出張。(岐阜羽島周辺の駐車料金24時間500円前後、名古屋周辺の駐車料金6時間800円前後)
    岐阜羽島は地元に用事が有る人以外の利用が多いです。

  • @club3943
    @club3943 2 года назад +101

    奥津軽いまべつは青函トンネルでのトラブルがあった時用に必要な駅なんだよな…

    • @various1260
      @various1260 2 года назад +32

      それに加えてトンネルを保守する保線基地が併設されてるしねぇ。
      (むしろそっちの職員の通勤用途の駅では無いかとも思える。)

    • @ペリー山田改めフルムーン山田
      @ペリー山田改めフルムーン山田 Год назад +5

      じゃあ信号所でいいだろ

    • @たろー-j8k
      @たろー-j8k Год назад +24

      @@ペリー山田改めフルムーン山田 信号所だったらJR社員が乗降できないだろ

    • @あきぼん-s4s
      @あきぼん-s4s Год назад +31

      @@ペリー山田改めフルムーン山田そもそも駅として商売する気はさらさらないし、信号場にしてしまうと社員が常駐できない。それと、新青森駅はJR東日本の駅だから、本州側唯一の自社駅なのは在来線海峡線時代の津軽今別駅と同じ。「無駄」と経営的な判断だけで片付けられないところ。

    • @hanshin_1001
      @hanshin_1001 Год назад +8

      青函トンネルでのトラブルがあった時用に必要な駅は知内🙄💬
      何であそこが廃止になったのかわからん🙄🙄🙄

  • @eg1862
    @eg1862 2 года назад +88

    三河安城駅は東京へ行くには不便だけど、大阪や京都へ行くには割と便利。そこまでいらない駅ではない。

    • @TONY-hk5pq
      @TONY-hk5pq Год назад +6

      トヨタ、アイシン、その系列が出張の際使っている印象。

    • @阿伊宇慧雄
      @阿伊宇慧雄 7 месяцев назад +1

      個人的には、降りる駅としては不便だが、乗る駅としては便利というイメージ。

  • @コウジアキバ
    @コウジアキバ 2 года назад +36

    奥つがる今別駅は、青函トンネル内での災害拠点駅です。トンネル内で火災があった場合の司令機能や青函トンネルで共用している新幹線、貨物列車の待避などの役割のある駅です。

    • @user-Pomodoro
      @user-Pomodoro Год назад

      厚狭駅も必要ないよ。

    • @awayasumio
      @awayasumio Год назад +1

      今別はトンネルの出入り口。

    • @梶山貴弘-v9y
      @梶山貴弘-v9y 7 месяцев назад

      新幹線はいらないのは北海道新幹線ですから青函トンネルは在来線だけのほうがいい! 北海道新幹線なんか皆一番乗らないから

  • @イケシャーシャー
    @イケシャーシャー 2 года назад +52

    新幹線の車内から富士山を見ても「今日は富士山がみえるな」ってくらいしか思いませんが
    新富士駅で降りて富士山のふもとまで行ってみれば、その大きさに圧倒されます

  • @藤波恒一
    @藤波恒一 2 года назад +23

    浦佐駅には北口に毘沙門堂が在り 南口構内には 田中角栄像が在ります 毘沙門堂は結構有名で御利益在るようです 上杉謙信が毘沙門天の生まれ変わりを自称して 信心して居たので秋には小さいながら菊まつり?をやって居ました。

    • @Pude20
      @Pude20 2 года назад +3

      毘沙門堂の裸祭りは日本三大奇祭ですね。正月の婿投げも奇祭かな。僕は再婚なので除外してもらったw

  • @つっちーチャンネル-q7n
    @つっちーチャンネル-q7n Год назад +7

    実家帰省時に新幹線最寄駅としてJR掛川駅がランク外だったから安心した。
    エコパスタジアムやエコパアリーナ、つま恋リゾートの大規模な音楽ライブやスポーツ観戦など。全国花火名人選抜競技大会の花火大会で名古屋や東京など遠征利用者の足として利用されてます。

  • @tkg9782
    @tkg9782 2 года назад +45

    三河安城駅は近年駅周辺に自動車産業関係のオフィスが多く建設されてきているため利用者が増加傾向におります。新型コロナのせいでかなり減少しましたが

    • @da-ok6ek
      @da-ok6ek 2 года назад +15

      オフィスが無くなったとしても、あの辺自動車の部品工場がむちゃくちゃ多いですよね。

    • @真秀路
      @真秀路 11 месяцев назад +1

      分かるけどせめて在来線にもうちょっと近づけてほしかったけどね

    • @阿伊宇慧雄
      @阿伊宇慧雄 7 месяцев назад

      ​@@真秀路
      分かる。数十年前に乗り換えで降りた時、何故もっと寄せなかった?と思った。

  • @和司玉田-i1s
    @和司玉田-i1s Год назад +39

    東北本線との交差地点に新白石駅(仮)を作ることはできなかったのだろうか。

  • @俺は俗物
    @俺は俗物 2 года назад +27

    ここに取り上げられた駅を行きたくなって来ました。

    • @internationaleldorado1532
      @internationaleldorado1532 Год назад +1

      奥津軽いまべつ駅おすすめです!
      控えめに言って最高なんで(笑)

  • @名犬太一郎
    @名犬太一郎 2 года назад +23

    高速道路のIC・SA・PAもそうだけど、トンネルの長さや、カーブでスピードを落としてる区間とかで、緊急で止まる必要もあり得ます。何かあったら場合に、自分が助かる可能性は有るかもです。ありがたい事です。

  • @leftyheart2003
    @leftyheart2003 2 года назад +28

    新尾道駅のメリット
    1.有料駐車場の料金(24h駐車場)が福山駅周辺の半額程度 尾道駅(在来線)周辺も時期によっては満車のことがあるが新尾道駅周辺は大体空車状態
    2.マツダスタジアムにナイター見に行った帰りに在来線だと深夜回ることがあるがなんとか日帰りできる。たぶん観光客の利用より野球・サッカー観戦での利用が多いと思う。
    3.一応1時間にこだま1本~2本は到着する
    4.広島県北に帰る人にとっては国道184号線、バイパス入口のすぐ側に駅があるんで利用しやすい
    5.びんご運動公園(しまなみ球場)が近い 在来線の尾道駅だと遠い
    頑張って無理やりメリット挙げてみた かくいう福山市民の私も2018年以来使ってないがw
    でも書いてて思ったのは東広島駅ってさらにメリット無いよなぁ…

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 Год назад +4

      東広島市自体が広島市の副都心的役割を背負わせて広島大学を移転したりとしましたが、どうも伸び悩みが。やっと開通した国道2号の東広島と安芸BP

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 Год назад +4

      私は福山から広島まで国道2号で電子部品をドライブがてらに買いに行ってましたw デオデオのパーツ屋、松本無線、ベスト電器広島店のパーツショップなどw

  • @スパイダーマン-d7o
    @スパイダーマン-d7o 2 года назад +12

    三河安城駅:かつてインバウンド需要で名古屋のホテルが取りつらかった頃、新幹線駅のおかげでできたビジネスホテルが狙い目だった。ただ浜松で降りて友人と一杯やってから在来線で。
    相生駅:本州を在来線で乗り継いで四国に渡る際、ここから一区間だけ新幹線利用。おかげで時間のかかる四国内で特急料金が半額に。
    奥津軽いまべつ駅:夜中に在来線に乗り換えようと降りたら、在来線駅に何一つ照明がない真っ暗闇。ホームの位置すらわからず入線してきた列車のライトを目指してダッシュした。言うまでもなく乗り遅れは命取り。

  • @キングダムあら
    @キングダムあら Год назад +42

    東広島駅は豪雨災害の時の代替輸送で大活躍、さらには広島大学や東広島運動公園と西条駅よりも近いので、逆に便利の場合がありますよ!厚狭駅がランク外は意外でしたね!

    • @首藤倫子
      @首藤倫子 Год назад +1

      広大受験の時は、受験生で湧いてましたね。

    • @TheBikkuri
      @TheBikkuri Год назад +1

      駅そばに立派な旧家があって裏山だよ。あと広島大学こんな所に来ているのか?昔の空港跡にでもすれば良かったのに。福山通運などの貨物基地になっとるやん。あんな細切れにしないで分譲しないで臨海親水公園にして置けよ。

    • @hiroyama4757
      @hiroyama4757 6 месяцев назад

      個人的メリットだけど、以前三永(東広島駅のある地名)に住んでいたので、マツダスタジアムでビール呑んで観戦後、新幹線のタイミングが合えば徒歩で30分足らずで家に帰れた。
      地元民からすると広島空港よりメリットが多い。

  • @bbmlukastudio
    @bbmlukastudio Год назад +92

    地元の政治家が無理やり駅作ったとかありそう

    • @橋本茂敏
      @橋本茂敏 Год назад +18

      相生とかそうですね。
      一旦姫路まで行って乗ったほうが便利なので。

    • @ぽん_Gorilla
      @ぽん_Gorilla Год назад +15

      静岡とかそういう駅多いな

    • @kei6115
      @kei6115 Год назад +18

      浦佐駅がそれ。田中角栄がごり押ししたそう。

    • @Life-yell-c4v
      @Life-yell-c4v Год назад +9

      くりこま高原駅とかそうだな。
      当時の運輸大臣長谷川たかしが作った(作らせた)。
      新幹線駅だけでなく、若柳金成ICも同じ理由で作られたからな。

    • @鈴木孔明-o7n
      @鈴木孔明-o7n 11 месяцев назад +13

      岐阜羽島駅は大野伴睦の力。新富士は大昭和製紙の斎藤了英の力。掛川は市長だった榛村純一さんがとても熱心だった。

  • @scarlet7000
    @scarlet7000 2 года назад +293

    岐阜羽島駅は、名古屋駅のバックアップ。雪の遅延や抑止したとき、のぞみが臨時停車して、こだまへの乗り継ぎが出来るのである。台車にヒビが入っていた事象で名古屋駅が1線使えなくなった時に岐阜羽島が名古屋駅の代りをしたのを覚えている。

    • @俺は俗物
      @俺は俗物 2 года назад +26

      新幹線の本に、そう書いてありました

    • @scarlet7000
      @scarlet7000 2 года назад +14

      @@俺は俗物さん
      あらま、その様な書物があるのですね。

    • @俺は俗物
      @俺は俗物 2 года назад +21

      @@scarlet7000 本の名前は忘れましたが、政治駅と言われている岐阜羽島駅ですか、実は見たいな感じでした。

    • @scarlet7000
      @scarlet7000 2 года назад +27

      @@俺は俗物さん
      昭和の大物政治家、大野伴睦が作った駅でもありますね。本来は、名古屋・米原間は駅を作る予定は無かったのですが、国鉄総裁に「我が地元に駅を作らんとは何事だ!」と一喝。まま、そもそも新幹線やら空港やらは、殆どが政治絡みですからね。岐阜羽島駅は、結果として名古屋駅の代りとなったという駅です。

    • @MZ-pj4sd
      @MZ-pj4sd 2 года назад +57

      @@scarlet7000 関ケ原でトラブルが発生した際の中継基地となる駅を岐阜県内に設置する方針だったが、岐阜市内を経由することには終始否定的だった。地図を見てもわかるように、岐阜駅を経由すれば、新幹線はさらに大きく迂回することになり、建設費も高騰するからだ。
      のでそこで、国鉄は自民党の実力者である大野伴睦(ばんぼく)に仲介を依頼。大野は岐阜県の実力者を集めて意見をすりあわせ、羽島市内への新駅設置を提言したのである。この調整がマスコミに誤解され、「政治駅」と批判を浴びることになっただけで、国鉄総裁に一喝してはいません!

  • @忍者アホ丸
    @忍者アホ丸 Год назад +7

    書いている人がいるようですが、奥津軽いまべつ駅は青函トンネルの定点ですから、不要であろうが無くすことができないのですよ。
    (トンネル内で火災が起きた時、奥津軽いまべつ駅、竜飛定点、吉岡定点、湯ノ里知内信号場のどれか一番近い場所まで走り、そこで消火するとの決まりですから)

  • @ああああ-j5m
    @ああああ-j5m 10 месяцев назад +4

    奥津軽いまべつ駅は竜飛岬に行くために利用しましたが、一応駅横に売店と食堂があります。

  • @土方総司-e1z
    @土方総司-e1z 2 года назад +128

    大変楽しい動画でした。ただ願わくば、駅の位置を地図上で表示するなどしていただけたら、駅の置かれている状況がもっとストレートに伝わったかも........

    • @kintamaittaka
      @kintamaittaka Год назад +11

      図示されてもわからないよ。
      新幹線駅の守備範囲は思いの外広いから,余所者のぱっと見だけでは無理。
      例えば新富士駅の後背地に裾野市の一部が含まれるとか地図だけで想像つく?
      無理でしょ。
      そういうことよ

    • @さぷらいざ
      @さぷらいざ Год назад +34

      @@kintamaittaka それを想像したいからこそ補足的に地図が欲しいんだけど

  • @福島貴生
    @福島貴生 2 года назад +24

    相生は昔はブルートレインが止まったから乗り換え需要はあったんだろうけどね。岐阜の中心地の高山や飛騨へは長野や富山からも行けるから益々需要なさそう。浦佐だけでなく段々上越新幹線も減るだろうね。北陸に力入れるらしいからね。一般利用ならほぼいないガーラ湯沢はよく風呂屋に行くんで期間中は利用してる。

    • @kintamaittaka
      @kintamaittaka Год назад +1

      兵庫県内に短い距離で新幹線の駅があるのは夜行新幹線を設定しても0時〜6時の運休時間帯は確保したいというのを実現するための運転停車場所兼電源供給基地(線路保守の際に架線電源を落とす必要がある場合もあるため)に使うためという説もある。

    • @梶山貴弘-v9y
      @梶山貴弘-v9y 7 месяцев назад

      新幹線を減るのは北陸新幹線や北海道新幹線ですよ

  • @TAIRA633
    @TAIRA633 Год назад +7

    10位の白石蔵王は東北新幹線開業時からの駅ですが、
    確かに静かですね。
    大河ドラマ「独眼竜政宗」で西郷輝彦さんが演じた、
    片倉小十郎が治めた白石市は古くからの歴史があります。
    街が賑わうきっかけが欲しいところですね。

    • @榎本英夫-d3b
      @榎本英夫-d3b Год назад +1

      新幹線ができる前、在来線の特急の半分は白石駅に停車していました。仙台と福島駅の中間くらいに位置していて蔵王観光のためという意味もあった。この経緯から新幹線駅ができたのでしょう。

    • @maksight503
      @maksight503 6 месяцев назад

      現在は駅のホームに片倉小十郎と真田信繁の絵がでっかく描かれています。

    • @TAIRA633
      @TAIRA633 6 месяцев назад

      以前ご返信を頂きありがとうございました。
      ああ、そうでしたか、「はつかり」や「ひばり」が
      停まっていたということですね。
      私も子供のころ何回か仙台-上野間に乗車しました。

    • @TAIRA633
      @TAIRA633 6 месяцев назад

      @@maksight503 ああそうでしたか、お盆に白石へ行きますので
      白石蔵王駅へ行ってみます。
      情報ありがとうございます。

  • @mitsushikun324
    @mitsushikun324 2 года назад +23

    奥津軽いまべついまべつ駅の隣には小規模ながら道の駅があります。

    • @B54270E
      @B54270E Год назад +1

      懐かしいです。「道の駅アスクル」、在来線時代と新幹線時代、2回立ち寄りました。

    • @梶山貴弘-v9y
      @梶山貴弘-v9y 7 месяцев назад

      青函トンネル内で在来線だけのほうがいい! 青函トンネル内で新幹線なんか皆大赤字ですから皆一番乗らない 北海道新幹線が廃線になりますから

  • @権田原左之助
    @権田原左之助 Год назад +78

    岐阜羽島と三河安城は中間にある名古屋駅が問題を起こさず運行する為に必要な駅だと考えると重要性が高い

    • @鈴木孔明-o7n
      @鈴木孔明-o7n 11 месяцев назад +7

      まったくその通り。

    • @わんころもち-f9h
      @わんころもち-f9h 10 месяцев назад +8

      旅客が少ない=必要の無い駅
      とは、限らないって事ですよね

  • @八七三コロニー
    @八七三コロニー 2 года назад +21

    今ではほぼ時効となりましたが
    「東海道新幹線は、雪の影響で
    三河安城−新大阪で徐行運転」
    の目安ですので…

  • @にくまん-k4b
    @にくまん-k4b Год назад +11

    新富士は工場がたくさんあるから、出張者が沢山乗り降りしている印象。

  • @あおい-l9r
    @あおい-l9r Год назад +69

    三河安城駅は一時通勤で重宝させ(*´▽`*)
    それ以外は、「ただいま三河安城駅を通過しました。まもなく名古屋~♪」が的を射すぎていて、思わず噴き出していまいましたwww
    本当に下車する準備を始めるのに良いタイミングなんですよね♪

    • @genkihashi466
      @genkihashi466 Год назад +4

      それ以外は、に全く同感でそのコメントを書こうとして皆さんのコメントを確認していたら先人さんがいましたwでも皆さんのコメントを読んでみたら、たぶんup主さんにはわからない事もあるかもでそれはそれで面白かったです。やっぱり最終的には1日当たりの利用人数が決め手になるのかな?

    • @taka480
      @taka480 Год назад +7

      上りひかりで三河安城をちょうど通過するとき車販のおねーさんから「シンカンセンスゴクカタイアイス」を買って、浜松通過時にようやく食べられる固さになった記憶がある(笑)

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 Год назад +2

      ただいま三河安城駅を通過しました の真逆の上りは車掌が放送をさぼり 平塚市の平野に入ってから新横浜の到着時間を言うほど。

  • @KA-xx8bw
    @KA-xx8bw Год назад +7

    浦佐駅は只見線への乗り換えがある小出駅に近いので奥会津の観光には上手く使えそうです。上越線の本数が増えてくれたらな…

    • @keibakeirin
      @keibakeirin 10 месяцев назад +3

      初めまして。只見駅から東京へ向かうには小出駅に出て浦佐駅から新幹線が一番早いです。

  • @小板橋俊幸
    @小板橋俊幸 Год назад +5

    現在東京在住ですが、実家が群馬県高崎市なのでしばしば安中榛名駅(安中市)を利用します。
    いままでこの駅が全国の新幹線の最も不便な駅であると思っていました。
     しかし、全国には最も不便な駅があるのですね。
     地元の近くに新幹線の駅があるだけでも感謝したいと思います。

  • @孝一寺島-i5f
    @孝一寺島-i5f 2 года назад +90

    奥津軽いまべつ駅は青函トンネル内でのトラブルがあった時に必要だったようです

    • @稲荷恵比寿
      @稲荷恵比寿 2 года назад +17

      奥津軽いまべつ駅の下り線と、木古内駅の上り線に通過線があるのは、トンネル内トラブルの際、トンネル方向に向かう列車を2本抑止出来るようにするため、と聞きました。

    • @akirakajiwara9478
      @akirakajiwara9478 Год назад +10

      新幹線には、何かあった時に逃げ込むための駅が意外と多いのでは?
      駅へ逃げ込めれば、そこから代行バスを出すこともできるし。

  • @石井靖浩
    @石井靖浩 2 года назад +17

    地元が含まれていなくてよかった、むしろなくなったら困る。

  • @makobee1106jp
    @makobee1106jp 2 года назад +61

    新岩国は広島の次を徳山にしたら駅間距離が長くなりすぎるので一種の信号場みたいな立ち位置ということで、どっちかというと運用上の必然性からできた駅。駅構内も未だに国鉄時代の雰囲気を色濃く残しているし、割と最近まで磁気反転フラップ式案内表示機が現役だった。

    • @トシロー浅井
      @トシロー浅井 Год назад +9

      新岩国駅を乗換駅にしたら、岩日線を廃線しにくくなるから、別駅にしたそうですね。

    • @sammit6764
      @sammit6764 Год назад +1

      徳山に帰省するとき、いつも利用客少ないな~と思っていたけど、コロナ前には錦帯橋目当ての外国人観光客がかなり増えたのを覚えています。

    • @makobee1106jp
      @makobee1106jp Год назад +3

      新岩国と新尾道は中心部からしたら似たような使い勝手です。岩国市から新幹線に乗るのであれば、岩国から在来線で広島に出た方がいい。時間も大きくは変わらないし、広島ならすべての種別が停車しますから利便性も高い。新尾道はもっと顕著で、尾道からなら福山で乗り換えたほうが遥かに便利。速達列車も一部停車しますしね。岐阜市民もおそらく同じでしょう。東広島も、まあ似たようなもんですが、あそこは広島への通勤需要が多少でもありますから。以前水害で山陽本線が不通になった時には代替便の役割も果たしていました。

    • @ふりだしにもどる-f9t
      @ふりだしにもどる-f9t 7 месяцев назад

      いろり山賊、錦帯橋、宝の山なのに

  • @孝一寺島-i5f
    @孝一寺島-i5f 2 года назад +27

    浦佐駅は越後湯沢と長岡の間にある駅ですが両駅は71キロほどありますのでその中間に駅を建設するのですが、六日町なら近すぎ、小出は少し離れているので遠回りなので浦佐駅になりました、ちなみに駅前に田中角栄元総理の銅像があります。

    • @Pude20
      @Pude20 2 года назад +7

      三年前にNEW DAYができたしな(売店もなかった)便利になったぜ(駅前の7・11行った方がいいけどね)その7もない時代は悲惨だったなw(そのころはラーメン屋があった)

    • @野澤義男
      @野澤義男 2 года назад +9

      今はほとんど近くの「国際大学」「新潟県立国際情報高校」「北里学園(看護の専門学校)」への通学生、近隣の病院への助勤医師、まれに尾瀬への旅行者が利用しています。

    • @シュウ-y2p
      @シュウ-y2p Год назад

      かつて、新幹線が止まって
      上越線への乗換案内ガガガ
      受験で東京行くときだったから無茶苦茶疲れた

  • @まいきなおき
    @まいきなおき 2 года назад +14

    姫路~相生駅間は4つ駅があり、平成にはりま勝原駅ができてます。
    姫路~英賀保間にもう1つ駅ができる予定です!

    • @sakamig
      @sakamig Год назад

      間の駅数で言えば、熱海-三島(途中に函南1駅のみ)に勝る場所なしですが。

    • @kintamaittaka
      @kintamaittaka Год назад

      @@sakamig
      その間に丹那トンネルがあるし

    • @梶山貴弘-v9y
      @梶山貴弘-v9y 7 месяцев назад

      山陽新幹線姫路駅から東芝姫路工場と東芝グループの西芝電機もありますから東芝が不正問題となっちゃたから東芝子会社も皆超最悪ですから東芝が解体危機ですから

    • @何やつじゃ
      @何やつじゃ 3 месяца назад

      新駅が新快速停車駅になるってまじか()

  • @Goppa_MK8D
    @Goppa_MK8D 2 года назад +254

    14:37 「地方のローカル線でも1時間に1本は来るのに」
    俺「1時間に1本なんて贅沢な…」

    • @internationaleldorado1532
      @internationaleldorado1532 2 года назад +68

      それな。
      只見線、陸羽西線、陸羽東線、磐越東線とかなんてそんなにないしな
      1日3往復をなめんなよと

    • @興亜一心
      @興亜一心 2 года назад +31

      小湊鉄道・上総村上で乗り遅れた。次の列車は1時間後。で、五井駅まで歩いたらどれくらいか聞いたら30分。歩きましたよ。

    • @fumiosoeda6004
      @fumiosoeda6004 Год назад +9

      @@internationaleldorado1532 磐越東線そんなに少ないの(涙) 陸羽の西線・東線だったかな?山寺いって郡山に戻るのに連絡線が繋がってないよー 泣き泣き高い新幹線に乗り換えた。

    • @小久保正規
      @小久保正規 Год назад +25

      昔 今愛知県知事の大村秀章が国政選挙での公約で、三河安城駅にのぞみを停めると言ってたと思う。それより快速を停めるのが先だろうと。

    • @つるやすひろ
      @つるやすひろ Год назад +8

      @@小久保正規 それそれ、それが俯瞰すれば社会の迷惑だってのが気付かないんですよ地元民て。
      リニアができたら東海道新幹線は役割が変わるというのが倉見新駅誘致推進者や静岡にのぞみを止めろと騒いでる連中の言い分なんだけどリニアはどうせバカ高いだろうし東海道新幹線には余計なことしなくていいんですよ。
      ましてや三河安城なんて新幹線の駅があるだけ感謝して在来線アクセスを改良させるべきなんだけど遠回りさせ名古屋経由でのぞみで東京の方がJR東海は儲かるからね。
      私は横浜市民ですがリニアが開通しても名古屋までは新横浜から東海道新幹線で行きますよ。仮に百歩譲ってのぞみの速達性が相対的に低下しその分ひかりが増便になったとしても三河安城なんかに止まられるのは邪魔でしかない。

  • @杉山江利-x1y
    @杉山江利-x1y 11 месяцев назад +48

    富士市民ですが東京や名古屋まで直通で行けることを考えると凄く重宝しています。他地域の人から見たら「いらない駅」に思えてしまうのでしょうね

    • @dodora023
      @dodora023 8 месяцев назад +8

      そんな事ありません、私はメーカー包装資材担当でしたので月に何回も『新富士』駅を利用してました、元々各駅(こだま)しか止まらない駅ですし利用客は少ないかもしれませんが紙製品自体は日常のどこでもあり、更に日本中で使われていますので日本中から新富士の工場へ立ち合いや新製品打合せ(企画ではなく生産設備などの技術面)などで訪問します、その上で新幹線が通り駅がある事は非常に重要です。
      私もどー見ても政治がらみで田んぼや畑の真ん中にポツンとある新幹線駅は必要無いと思いますが
      新富士駅を見て『観光が無いからいらない』なんてあの工場群を見たら普通言わないです、あまりにも幼稚な発想だと思いますね

    • @wainochinko
      @wainochinko 7 месяцев назад +2

      富士市民だけどいらねえや

    • @akateganinasu
      @akateganinasu 3 месяца назад

      実家が富士だけど最寄り駅は吉原寄りでそもそも差が一時間ちょっとと熱海での乗り換えの手間と倍近い交通費だから帰省はずっと在来線だわ
      せめて在来線と繋がってれば利便性上がるのになぁ、って思う

    • @meckey1939
      @meckey1939 13 дней назад

      新富士駅使える人はお金持ち、普通の人は特急料金が安くなる三島駅を使う!(ただし東京方向…。)

  • @HKuma-zz1vb
    @HKuma-zz1vb 2 года назад +51

    新岩国駅の傍には、新幹線の線路メンテナンス車両基地が有り、高速道路のインターチェンジも近く、資材搬入に適している。新幹線が何本停まるかと言う理由だけじゃなく、その様な事もリサーチして、要るか要らないか決めて欲しいな。

    • @zm2mokmt
      @zm2mokmt 2 года назад +2

      でも市街地からあまりにも遠すぎる。東京行くなら岩国空港から飛行機。もしかしたら岩国から大阪、福岡へ飛行機便があってもペイするのでは。米軍の許可が必要だけど。

    • @kouchagawa
      @kouchagawa Год назад +6

      利用者からすれば無ければ無くてもなんだけど、JR西日本からすれば無ければ困ることが多いからこそ存在していると思うんよね。

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq Год назад +3

      一般の乗客としては、必要性が少し薄い新幹線駅 がこの動画の趣旨。

  • @shinsukeinamori7277
    @shinsukeinamori7277 2 года назад +15

    三重県民は幼少時三重県を新幹線が通らないのは大野伴睦の所為って教えられる
    普段は近鉄が有るからええやんで済ませているが、大阪名古屋より遠いところに出張する場合、近鉄のナワバリから出てしまうので新幹線の駅欲しいなってなる

    • @kintamaittaka
      @kintamaittaka Год назад +3

      いいじゃん。
      リニアの駅ができるし

    • @TokyuDent
      @TokyuDent Год назад +5

      マジレスすると、三重に新幹線を通さなかったのは鈴鹿山脈を避けたから。
      もし鈴鹿山脈を貫くルートで作ってたら東京オリンピックに間に合わなかった可能性が高い。

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 Год назад +3

      今の技術だと鈴鹿トンネルはぶち抜けそうですかね。当時は無理でしたでしょう。いまは中央リニアが赤石(あかし〇、あかいし×)山脈をぶち抜こうとしてますねw

  • @suiseibank
    @suiseibank 2 года назад +12

    赤穂市民としては、新幹線で東京方面へ行く場合は、相生駅でなく姫路駅から乗ることが多いですが、逆に岡山・広島方面へ行く場合は相生駅から新幹線で行くことが多いです。ただし、連絡は悪いです。

    • @梶山貴弘-v9y
      @梶山貴弘-v9y 7 месяцев назад

      姫路駅は関西地区ですから姫路は東芝がありますから関西地区は東芝嫌いですから東芝なんか本当に皆いらない 関西地区はサンヨー(三洋電機)のほうがいい 本物の企業で正しく合わせたほうがいい😊✌

    • @takuya3712
      @takuya3712 7 месяцев назад

      東芝あるのは太子町です

    • @雪花のとら
      @雪花のとら 6 месяцев назад +2

      IHI (石川島播磨重工業)の相生工場のためかと思ってた…

    • @suiseibank
      @suiseibank 6 месяцев назад

      @@雪花のとら それもあると思います。

  • @DrKimura100
    @DrKimura100 Год назад +3

    私は輪行クリング愛好家です。
    そんな私にとって、奥津軽いまべつ駅は、とても魅力的です。ここでおりて三厩の民宿に泊まってみたいです。

  • @ab8620
    @ab8620 2 года назад +23

    安中榛名は商店街作るどころか以前にあった駅前のコンビニが撤退したとかなんとか。
    夏に行くとホームにカブトムシのバラバラ死体が大量に転がってました。

    • @tokichanl
      @tokichanl 2 года назад +11

      カラスに食われてるんでしょう。
      アイツらツノだけ残して身を食うから。
      俺の行ってる会社もカブトやクワガタ飛んでくるけど、カラスに食われてツノだけが駐車場に転がっている。

    • @massu68anex
      @massu68anex Год назад +2

      岐阜羽島駅が、別名 岐阜羽虫(はむし)駅と揶揄されていると聞いたことがあったが、安中榛名駅の話を聞くと、まだまだ上手がいるんだと実感しました。

    • @梶山貴弘-v9y
      @梶山貴弘-v9y 7 месяцев назад +1

      新幹線のいらない駅は本庄早稲田駅や北陸新幹線と北海道新幹線ですから皆大赤字ですから皆廃止ですよ

  • @葵柊真
    @葵柊真 Год назад +7

    安中榛名は新幹線通勤できる立場で静かなところに住みたいって言う人が使うためだけの駅かな。
    買い物は車必須だから本当に金持ってないとキツいところ。ただし、景観だけはかなり良い。
    本当に「静かで自然豊かなところに住みたい」&「金がある人」専用駅。

  • @KY-dz9zh
    @KY-dz9zh 2 года назад +27

    奥津軽いまべつ駅からバスに乗り継いで津軽鉄道~五能線経由でとても良い旅情溢れる旅ができるよ

    • @meguro663
      @meguro663 2 года назад

      中里行きのバスは廃止になっちゃいましたね…

    • @梶山貴弘-v9y
      @梶山貴弘-v9y 7 месяцев назад

      北海道新幹線はいらないですからやっぱ在来線だけのほうが安いですよ😉✌

  • @gerogerorin
    @gerogerorin 10 месяцев назад +4

    どの駅舎もそこそこオシャレで綺麗なのが物悲しい…

  • @司裕次郎
    @司裕次郎 2 года назад +42

    のぞみは三河安城でノッチを抜くので音が変わるから、寝ていてもそれで目が覚める。

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 Год назад

      音で?挙動でじゃなくて? カクンとするところとかわかりますよね? 新横浜でも西谷(相鉄と立体交差)あたりからだんだん減速していく。放送の場合新横浜の手前の通過駅は小田原なんですが、車掌がさぼって放送しないことがあったり、平塚まできてやっと放送したりとw。下りの三河安城とは異なりますww

    • @司裕次郎
      @司裕次郎 Год назад

      浅い眠りのなかに入り込んでくるモーターの唸りがスッと消えるので、そこで体が違和感を感じるのですよ。で、目を開けると三河安城を通過していると。

  • @domodesu
    @domodesu Год назад +32

    新富士無くなったら困る人たくさんいると思うけどな

    • @イカ様氏マツ
      @イカ様氏マツ 7 месяцев назад +1

      西からは静岡駅乗換、東からは三島駅乗換で在来線に乗る事をしたら時間は掛かるが対応は可能。
      無ければ無いで其れなりに。

  • @yukio326jp
    @yukio326jp 2 года назад +11

    姫路-岡山間は在来線と新幹線が離れた所にあり山陽線と赤穂線が分岐する相生駅で妥協。
    三河安城駅 在来線から新幹線への乗換も通路が長い。
    追い抜き駅はワースト10に入りがち。

    • @kintamaittaka
      @kintamaittaka Год назад +1

      そもそも東海道区間の88年新駅は退避を行うことが前提で作ったとこだから

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 Год назад +2

      姫路-岡山間と三原-広島間って似てますよね。山陽線とそれ以外が海側走っていたりw赤穂線や呉線など。国道2号も山陽線にほぼ並行。

    • @梶山貴弘-v9y
      @梶山貴弘-v9y 7 месяцев назад

      山陽新幹線姫路駅から東芝姫路工場と東芝グループの西芝電機もありますから東芝社員退社多数となっちゃたから東芝不正問題となり東芝解体危機ですよ

  • @junjunmorinajunjunmorina9843
    @junjunmorinajunjunmorina9843 Год назад +7

    新横浜駅も「なんで田んぼの中に新幹線?」て言われてたけど、それがいまでは・・・

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 Год назад

      1965年の航空写真にワロタ。新幹線よりさきに第三京浜が開通(部分)してるし。第三の全通は新幹線と同じ年。

    • @hanabusam3105
      @hanabusam3105 11 месяцев назад

      へー、周りが発展したんですね❗

  • @nijoman1192
    @nijoman1192 2 года назад +44

    動画にもある通り、新富士駅周辺は製紙業をはじめ大企業の工場が林立しており、それゆえ工場と本社との間の移動に新富士駅は利用されています。
    工業地帯=需要が無い=要らないという理屈がよく分かりません。
    ついでに言うと、富士由比バイパスに近接しておりアクセス面でも好立地です。

    • @sonyi-sz8by
      @sonyi-sz8by 2 года назад +10

      芝川の友達が毎日品川に通ってます👍 住宅手当より定期代の方が安いらしくて😅

    • @Kouchan5081
      @Kouchan5081 2 года назад

      あと、日蓮正宗の総本山に参詣する信徒が使いますね~
      創価学会が破門されなければ利用者はもっと多い筈です…

    • @佐藤隆-d3u4u
      @佐藤隆-d3u4u Год назад +2

      ほんとそれ。
      新富士駅は富士市の工業地域の真っ只中にあるから効果覿面なんだよね。

  • @aquaaria7427
    @aquaaria7427 Год назад +458

    岐阜羽島はそもそも豪雪地帯の関ケ原対策の待機駅だから必要なんだわ

    • @洋岳
      @洋岳 Год назад +103

      だから退避用に
      6線あって
      6編成が止めれる
      たぶん主要駅以外で6線あるのは岐阜羽島だけ

    • @康彦川崎
      @康彦川崎 Год назад +51

      岐阜羽島は、政治家、自民党議員、大野 伴睦(おおの ばんぼく)の地元です。なので、岐阜羽島駅を設置しました。いわゆる、政治家路線と言わざるをえません。

    • @ousui
      @ousui Год назад +14

      @@康彦川崎 両方やな

    • @水ブラックナイツ
      @水ブラックナイツ Год назад +103

      未だに大野伴睦の話を真に受けてる人が居るのか。大野伴睦は東海道新幹線の完成を東京五輪に間に合わせる為に鈴鹿ルートではなく名神高速道路と同じ関ヶ原ルートに決まった際に岐阜県内に退避場所を兼ねた駅を設置すると国鉄が決めたので岐阜市と大垣市が駅の誘致で揉めたから国鉄と自治体の調停をしただけなんだけどな。しかも当時社会党から選出されてた田口議員も大野伴睦と一緒に調停に協力したのに何故か大野伴睦が鈴鹿ルートをひん曲げて岐阜県内を通過するルートにして岐阜羽島に駅を造った事になってしまった。マスコミの報道を真に受けて出来た都市伝説ですね。

    • @washimisan
      @washimisan Год назад

      @@水ブラックナイツ相生駅が出来たのに河本氏の政治力が働いたと言うデマもそれに似てますよね

  • @Anjyo-fh3qq
    @Anjyo-fh3qq 2 года назад +116

    ウチの最寄りは三河安城駅だけど
    作られたのが安城市側の駅が欲しい
    という理由とJR東海基国鉄の、
    豊橋〜名古屋の間に駅を建てて
    ひかりの本数を増やしたいという
    理由が合致した結果だそう。
    ちなみに在来線はお隣の安城駅に
    優等が止まるので三河安城には
    普通しか止まらんと言う…

    • @arabiki234
      @arabiki234 2 года назад +21

      新幹線はこだまを含め全て特急列車なので「特急停まって快速通過」というヘンテコな状態に……

    • @M0110-s7s
      @M0110-s7s 2 года назад +14

      新富士駅はいらねえだろ!

    • @F-20TS
      @F-20TS 2 года назад +1

      @@M0110-s7s
      新富士が純粋な地元駅として開業したと思ってませんか?
      あそこは、創価学会(主)+地元(従)の合わせ技で出来た駅ですよ。
      採算は十分に取れるとして造られた駅なのです。
      一般人に馴染みが少ないのは否定しませんが、一般人だけが新幹線の客では有りませんよ。

    • @4126org
      @4126org 2 года назад +28

      三河安城駅は、名古屋駅のホームが拡張できず、本数が増えてきて、こだまの追い抜きが名古屋駅できない代替えとして作られたもの。
      地元な活性化もあるけど、主たる目的は、退避なんだ。
      品川駅が出来たのも、東京駅での折り返しが限界だったため、品川止まりを作って、ダイヤの円滑化を図るため。

    • @rami5ful
      @rami5ful 2 года назад +11

      @@M0110-s7s 新富士も三河安城と同じ請願駅・周りの工場や市町村が必要だから請願されて作られた駅。

  • @今井田好
    @今井田好 Год назад +5

    岐阜羽島駅は鉄道ファンの好きな要素があります
    0番線とか線路6本とか

  • @みつる-r3w
    @みつる-r3w 2 года назад +31

    東海道新幹線の三河安城と岐阜羽島は利用者という観点では不要にみえるけど、運転上というかダイヤ編成上は必要な駅なんですよね。
    名古屋が2面4線で全列車停車な上終着・始発になる列車がある関係で全く余裕がなく、近接した前後の駅でこだまや一部のひかりを待避させられないと現行の過密ダイヤは引けない。
    岐阜羽島に至っては関ヶ原が大雪で運行できなくなったときの待避場所という重要な役割もある。
    設置当初周囲に田畑しかなかったのに2面6線(上下とも通過線1線ホーム付待避線2線)になっているのはそういう理由らしいです。
    これでやろうと思えば8列車まで収容できますから、本線上で停まったまま乗客缶詰めという事態を回避しやすくなります。

    • @太鼓叩けよう
      @太鼓叩けよう Год назад

      岐阜羽島駅は東京目線だと、「羽島市周辺のための駅で何故?」となるのだろうが、西から来ると高速が近いので、ここからレンタカー使うと便利。観光バスツアーでも、岐阜羽島まで新幹線を利用するプランを見かけます。

  • @yb4wyt7k1y
    @yb4wyt7k1y Год назад +7

    変な話、地震含めて大型震災で使用不可能の駅が複数出てきた時に、名前の挙がった駅が活用されるのでしょうか

  • @NonmaruTransit
    @NonmaruTransit Год назад +33

    岐阜羽島駅も色々批判が多い駅でしたが、結局駅前がそこそこ発展した上にダイヤ作りで重要になっていると考えると、
    鉄ヲタの主観だけで決められない難しさを感じますね。

  • @男の身体でいる事が嫌
    @男の身体でいる事が嫌 Год назад +33

    三河安城駅周辺は、出来た当時には考えられないくらい発展してるなぁ。そのうち一部快速も停まるんじゃないかと思えてしまう。

  • @M巾R
    @M巾R 9 месяцев назад +3

    奥津軽は近くを通る津軽線が、もしかしたら廃止されそうなので、
    万が一廃止となったら奥津軽地方から都市部へ向かえる代替駅としては役立ちそう。

  • @りょうりょう-q8k
    @りょうりょう-q8k 2 года назад +46

    こういったランキングに使われやすいのが、新富士、三河安城ってだけで、実際無くなったら困る人は多い。もっと他に「いらない駅ランキング」に入りそうな駅はありそうな気がする。他にも存在すら知られてない駅いっぱいありますよー

    • @kintamaittaka
      @kintamaittaka Год назад +12

      だから首都圏から地図や乗降人員を他駅と比較した数字を見ただけで要る要らないを言ってるだけだから不快。
      途中で見るのをやめて下ポチしといた

  • @ドミノピザ-p3i
    @ドミノピザ-p3i 2 года назад +18

    三河安城は、新大阪方面に行く時は名古屋で接続取られてるからまだ使える

  • @voyemh4992
    @voyemh4992 Год назад +18

    新幹線の駅で到達難易度という概念があるとはw

    • @kintamaittaka
      @kintamaittaka Год назад +2

      チャンネル主の恣意的判断の裏打ちをするためにでっち上げた概念でしょ

  • @Casstama
    @Casstama 2 года назад +22

    いらない駅とかいうのよくないと思う
    使ってる人が0人じゃない限り必要としている人がいるんだよ

    • @kintamaittaka
      @kintamaittaka Год назад +4

      首都圏民の感覚ってそんなもんよww

    • @Casstama
      @Casstama Год назад +1

      一応僕も東京都民だけどそうは思わないかなぁ、、、

    • @hassy841
      @hassy841 Год назад

      東京なんか飛行機で行くところだから東京駅なんか要らない。って言ったら「それはお前の勝手だろ」って言うと思います。
      でもそれは新幹線に乗るなら奥津軽いまべつ駅から乗るこちらからしても同じことなんですよね。

    • @わんころもち-f9h
      @わんころもち-f9h 10 месяцев назад

      「使っている人が少ない=必要の無い駅」って訳でも無いんです
      例えば、東海道新幹線で一番利用客の少ない岐阜羽島は
      関ヶ原での豪雪対策や名古屋に隣接する駅として、悪天候やトラブルなどでダイヤが乱れた時の待避駅として設計・運用されています
      東海道新幹線のダイヤを守るために重要な駅なんですよね

  • @hko7271
    @hko7271 2 года назад +7

    奥津軽いまべつ駅は、動画の最後にも書いてあるように乗車数だけでその存在を押し計れないものがある。
    それはやはり経済圏のない山間部から海底トンネルを走行しているという点に尽きる。
    仮に運行不能になった場合、乗客を退避させられる施設が必要になる。最低限、夜露を凌ぐ必要はあるだろう。
    また、保線のための設備も必要だ。
    単純に北海道新幹線を乗客数だけで判断すれば、新青森と新函館北斗だけあればいい。
    しかし、運用と安全のことを考えると、やはり距離が長すぎるし、そのような駅が必要だ。
    そのため木古内駅と奥津軽いまべつ駅は存在していると言っても過言ではないと思う。

  • @gahaha88desu
    @gahaha88desu Год назад +24

    1位のように「ひらがな+漢字」の地方駅って、地味なのに背伸びしてる感があって、かえって必要性がうすいのを連想させる

    • @KITAKIKENTA
      @KITAKIKENTA Год назад +5

      そういえば沼宮内も、
      新幹線開業で「いわて」を付けた途端マイナー感が炸裂したな

  • @森江泰士
    @森江泰士 11 месяцев назад +2

    相生は在来線では英賀保、はりま勝原、網干、龍野の4駅では?
    はりま勝原が比較的に新しい駅だけど、開業は2008年なので制作者の記憶に有った英賀保、網干龍野だけになったのかな?
    また、この区間は2016年に新駅計画が発表されてるから今後は5駅になる予定です

  • @TAKAHASHI550
    @TAKAHASHI550 2 года назад +4

    何年か前に下北半島、津軽半島をツアー旅行したとき、バスガイドが「新幹線は、50km以上の距離で、駅を設置しなければならない法律があり、奥津軽駅ができた。」と言ってました。その何年か後に、車で津軽半島の竜飛岬、津軽海峡を見たあと、奥津軽駅に併設する道の駅で、ラーメンを食べました。道の駅の利用者のほうが多いようです。

  • @mvptwndw
    @mvptwndw 4 месяца назад +1

    岩手県民だけど、いわて沼宮内駅はいらないと思う。1日の利用者数は50人ほどしかいないらしい。
    あとは水沢江刺、新花巻もいらない。
    そもそも岩手は駅がありすぎだから、一関→北上→盛岡→二戸だけで充分。

  • @桜葉-s1s
    @桜葉-s1s 2 года назад +4

    鉄道空白地帯に新幹線が通った場合には必要になることが多い。
    また新幹線の建設主体は国や自治体で、そこの兼ね合いで作ることもある。
    例えば安中榛名。長野新幹線(現在の北陸新幹線)建設時に、安中榛名駅が無ければ、群馬県に駅ができないが費用負担は発生する状況になります。
    背景を見ていくと、いらない駅はそもそも造られないということがよく分かりますよ。

  • @katzchannel4159
    @katzchannel4159 Год назад +5

    青春18きっぷを使って鉄道で本州から北海道に渡るために、奥津軽今別駅から新函館北斗だけは特急券を買わずいける、
    とスーツ君の動画で学びました

    • @kojikizokudayo
      @kojikizokudayo Год назад

      間違い。奥津軽いまべつ駅から新函館北斗駅(新幹線)だと、青春18きっぷと別にその区間の乗車券+特急料金が必要。

      奥津軽いまべつ~木古内(新幹線)~五稜郭(道南いさりび鉄道)なら「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券(2490円)」を追加購入。

  • @河野勝一
    @河野勝一 2 года назад +49

    3:24
    清流新岩国には
    「電車」
    は来ません。

    • @kouchagawa
      @kouchagawa Год назад +1

      岩徳線はディーゼルやね。

    • @kintamaittaka
      @kintamaittaka Год назад

      @@kouchagawa 清流新岩国は旧岩日線御庄駅。
      従って岩徳線でなく錦川鉄道が正当

    • @kouchagawa
      @kouchagawa Год назад +2

      そいえば小学生の時に時刻表見て岩日線の駅を、岩国西岩国川西御庄南河内行波北河内…って覚えてたから、確かに旧岩日線の駅かな…
      通学で利用してたのは川西までだし、路線が川西の先で分岐してた記憶があったから岩徳線とばかり思てたヨ。

  • @hirocannon7657
    @hirocannon7657 10 месяцев назад +1

    昔の鉄道ジャーナルやピクトリアルに岐阜羽島駅の設置理由が書いてありました。
    東海道新幹線開業当初、関ヶ原、米原付近の雪害はまず70で徐行、無理なら名古屋駅で運転を打ち切って折り返す計画でした。しかし名古屋駅構内は電留線、折り返し線のスペースが4本しかない(そもそも新大阪から来た列車は折り返すこと自体が不可)為、回送列車の折り返し基地としての役割で名古屋と関ヶ原の中間に設置されることは最初かから計画されていました。
    ところが、開業したらあっという間に東京〜新大阪が過密ダイヤに。雪害対策はスプリンクラーで温水散布となり、岐阜羽島折り返し運転は計画だけになりました。

  • @つぶあん-g9u
    @つぶあん-g9u 2 года назад +37

    第9位の新富士駅は当時市民1世帯から10万円の特別税を徴収して作った駅です。市民には大変貴重な駅です。第3位の岐阜羽島駅はここが無いと冬場雪で新幹線は遅延しまくります。

    • @massu68anex
      @massu68anex 2 года назад +4

      新富士駅。身延線を富士から新富士まで延伸すれば、もっとこの駅の価値が出てくると思うんだけれど、そうはいかないのかなぁ。

    • @羽柴健一
      @羽柴健一 2 года назад

      特別税?
      我が町は、義務の寄付かな?
      一人二万円か?
      一世帯五人ならば、十万円(笑)

    • @モッチ-c2q
      @モッチ-c2q 2 года назад

      @@massu68anex 富士駅周辺の商店街の方々の大反対により、延伸計画は白紙になりました。

  • @ycos001
    @ycos001 2 года назад +40

    岐阜羽島…なつかしい。
    まだ三洋電機が日本企業だったころ、ソーラーアークっつう水牛の角みたいな
    巨大な太陽発電実験施設があって、それが当然南側に立ってたので
    後ろにある三洋電機の工場は日照不足で昼間でも照明つけてたっていう
    残念な結果だったな。。。

    • @ナツアカネ-w6s
      @ナツアカネ-w6s 2 года назад +3

      三洋電機の工場の建物はなくなりましたが、ソーラーアークだけはいまだに残っています。

    • @FOXydol
      @FOXydol Год назад +6

      @@ナツアカネ-w6s もうすぐ無くなります、、、

    • @yb4wyt7k1y
      @yb4wyt7k1y Год назад +2

      三洋電機は、確か
      パナソニックに吸収されたような

    • @夏生-l2t
      @夏生-l2t Год назад

      安八町ですね!横に交番がありますね。近くのお店のミルフィーユとんかつが美味しかったです。

    • @梶山貴弘-v9y
      @梶山貴弘-v9y 7 месяцев назад

      羽島は三洋電機のものですからパナソニックのものではありません

  • @junichif17
    @junichif17 Год назад +9

    安中榛名駅は、北陸新幹線建設時に群馬県にはすでに新幹線が通っている高崎以外に停車駅がなく、県側が建設費を負担しないと言われたため、無理矢理作られた駅だと開通当初から言われてました。群馬県に選挙区を持つ中曽根康弘元首相に配慮した政治案件の駅だとも言われていましたね。これから開発を進めると言われて幾年月、まだまだ山の中の一軒家なのですよね。これから日本は人口が減っていくわけですから、都市計画と言っても上手くいくものでしょうか…。

  • @光宏日比野
    @光宏日比野 Год назад +3

    三河安城は、当初は愛知県西尾市の名古屋鉄道西尾線碧海古井駅との立体交差部が有力候補に上がりました
    しかし、当時の国鉄が名鉄との接続を嫌ったのと、16両対応ホームの用地確保が難しかったので、現在地となりました

  • @ahotarejapan
    @ahotarejapan Год назад +9

    近場にある本庄早稲田はランク外だったか…。
    あの駅よりも必要とされていない駅が10以上あったのも凄い(笑

    • @ウルトラヘブン-r7y
      @ウルトラヘブン-r7y Год назад +3

      自分真っ先に本庄早稲田を思ったです。周辺に大型スーパーなどあり地元民はソコへは行くだろうけど新幹線乗る機会は少ないかと思われますね😁

    • @梶山貴弘-v9y
      @梶山貴弘-v9y 7 месяцев назад

      本庄早稲田駅は皆大赤字ですから学生さんらも皆本庄駅ですから

    • @ユミコ-i9c
      @ユミコ-i9c 7 месяцев назад

      大学院の先生方は乗っている見たい。(停まる新幹線に乗った時目撃した)

  • @ochitakashi3791
    @ochitakashi3791 Год назад +3

    岐阜羽島は、米原とならんで、関ヶ原が通れないときの退避駅ですね。

  • @t3sutatra388
    @t3sutatra388 Год назад +19

    奥津軽いまべつ駅、岐阜羽島駅は異常時の避難所として必要。三河安城駅は需要が有るので必要。

    • @enmatyan
      @enmatyan Год назад

      異常時でなく非常時ですね、だったら避難所を作った方がよくない?

    • @t3sutatra388
      @t3sutatra388 Год назад +1

      @@enmatyan
      岐阜羽島駅は、一つの県に一つは駅が要るだろう、と言う事で出来た。
      整備新幹線は、地元の都道府県が建設費を幾らか払っている。地域振興の為に例え田舎でも駅を作らないといけない。

  • @ゆとだぬ
    @ゆとだぬ 2 года назад +14

    白石蔵王はなんで東北本線と乗り換えできるようにしなかったのか…この先東北本線と東北新幹線が交わるところがあるのに…

    • @町議会議員
      @町議会議員 2 года назад +19

      当時の白石市民が街中に新幹線が来ると、騒音がでるからと反対した経緯です。
      在来線の白石駅は将来の新幹線開業する為に屋根は平らにしてましたが、上記理由で‥‥
      結果、現在の白石市の衰退を見れば一目瞭然で本当に残念です

    • @銀狐-r3f
      @銀狐-r3f Год назад +6

      @@町議会議員 白石市は本来県南の中核都市になれるはずの市なのに行政機関も大河原に取られている何かと残念な市ですよね。

  • @さすらいのクリスチャン

    小学生の時、浦佐スキー場のスキー教室に行ったなぁ。まさかスキーがブームで終わるとは思わなかった。

    • @アラバ-m5z
      @アラバ-m5z Год назад +1

      浦佐駅のいいところは無料駐車場に停めて新幹線に乗れるとゆうことですね。それだけ利用客が少ない

  • @banker99
    @banker99 9 месяцев назад +2

    私の最寄り駅は西明石ですが、
    どこかで出てきそうな気がしてドキドキしながら見てましたが
    入ってなくてよかったw

  • @mintminny
    @mintminny 2 года назад +51

    ナンバーワンだけ行った事がない、、、さすがナンバーワン。

    • @nightfish0101
      @nightfish0101 Год назад +5

      建設中によく行ったw へへーん

  • @孝一寺島-i5f
    @孝一寺島-i5f 2 года назад +8

    岐阜羽島駅前には当時の運輸大臣の大野伴睦氏の銅像があります。

    • @kintamaittaka
      @kintamaittaka Год назад +1

      岐阜・大垣の覇権争いをまとめて一本化に尽力した功によるものですね

    • @shakespearehamlet801
      @shakespearehamlet801 Год назад

      大野伴睦は運輸大臣などやってない。
      閣僚経験は6ヶ月ぐらい北海道開発庁長官やっただけ。

    • @梶山貴弘-v9y
      @梶山貴弘-v9y 7 месяцев назад

      岐阜羽島は三洋電機のものですからパナソニックのものではありません 新横浜駅から東芝川崎工場や東芝横浜工場もありますから東芝が不正問題となっちゃたから東芝子会社も皆超最悪ですから東芝解体危機ですよ

  • @tachiehime2157
    @tachiehime2157 Год назад +3

    新尾道駅ですが、実は、愛媛県から西方面で、直接、高速バスで着くことができる新幹線駅なんですよねー。愛媛県→九州方面だと、岡山駅経由だと遠すぎるし、松山→今治→新尾道駅の高速バスはなかなかと便利なんですよ。

    • @keibakeirin
      @keibakeirin 10 месяцев назад +1

      松山駅や今治駅からなら新尾道駅の接続を考えると福山駅に行きますね。

  • @QuattroBajeenaType100
    @QuattroBajeenaType100 2 года назад +30

    新富士駅は9300人しか・・・しか?・・・山陽・九州新幹線駅には1000人未満が沢山あるんですが・・・・

    • @jojolyne
      @jojolyne Год назад +3

      ほんとだよ!!

    • @iamdemarseilleazr6032
      @iamdemarseilleazr6032 Год назад +2

      新富士駅は、近くの富士宮市に大石寺という日蓮正宗の総本山があって、そこに参拝する信徒団体の創価学会が建設資金を出したという話がありますが、日蓮正宗から創価学会が破門されてからは閑古鳥という事を某有名鉄道RUclipsrさんの企画にありました。