Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
4年前に手放しましたがクロスロード乗っていました。外装はこれ以上気に入る車は過去にも先にも無いぐらい気に入ってました!発売されたタイミングが早かったと思うし、今の車の燃費の良さと機能で再販したら間違い無く売れるでしょうし、自分もまた乗ると思います。
クロスロードに乗って2年になりますが、見た目、乗り心地、実用性も最高に気に入っています。とても詳しい説明と専門的な知識の動画でとても見応えありました。クロスロードは希少車なだけに、カスタムパーツが少なく、カスタムの方向性が限られてるのが唯一の難点ですかね。DAMDさんのようなところが、カスタムパーツを出してくれたらいいのに、、、無理言ってすいません。とにかく楽しく拝見させていただきました。🎉
現在、290000km、4wd、サンルーフまだまだ乗っていきたい。
クロスロード8年乗ってます今は18万キロ走っていますが、まだまだ現役ですキャンプ使いにもいいし、普段使いにもいいですよこれからも大事に乗っていきます😊
約8年前ごろに親からクロスロードを譲り受けて今まで乗り続けて早32万kmオーバー(ほぼワンオーナー)年数の問題だと思うがちょこちょこ明日余りのゴムのガタからくる音だったりエンジンのオイル漏れなどもありましたがなんだかんだ修理してまだ乗ってます!!(エンジンやミッションの載せ替えなし)貰った当初は街中で走ってるのも珍しかった車なのに最近ではちょこちょこ見るようにやっぱりデザインがよかったのかな??快適すぎて他の車に乗り換えようとはまだ思わない名車です。今ではナビなんか社外品つけて快適に過ごしたいな〜と思うことが少しあるくらい。ほんとに好きな車!!
この車カッコいいですよね〜!
クロスロード再販してください!
内装が現代風にアップデートできれば爆売れだろうなあ
ずいぶん昔に代車で借りたことあったんだけど運転しやすかった。
クロスロードとFJクルーザーは今でもよく見る全然古臭くなくて好きな人多いんだなぁって思う
兄弟車のストリームに乗ってました。今思えばクロスロードはカスタムカーだったですね!普通に7名乗れました。旅行も行けました。この時代に出たら再評価されるかもしれませんね!
まじで欲しかった車
たしかに今新車で出しても、違和感ないね。
自分もクロスロードに乗って4年経ちますが、まぁ被らない被らない笑 クロスロードの前はジムニー乗りだったんですが、今そこら中ジムニーだらけでクロスロードに買い変えて良かったと思っています👍今もどんどん値段上がってるみたいで早めに買って良かった😊
ほんとに好みすぎます!!😊
今売っているどの車よりかっこいい。塊感が素晴らしいのと、フロントの横長の景色がいい。3列目は子供用と割り切れば良いのでは。ミニハマーって聞いたことがあった。
大事な子供を3列目には絶対に乗せたくない3列目はじいじばあばの特等席だ
生まれてくる時代を間違えたな…
本当にそう思いますね。
私もそう思います。エレメントとクロスロードは、リメイクしてほしい・・・
かっこいいです!欲しいです!
ホンダは先行きすぎよーカッコいい💯
これの水色バージョンの取材もしてほしいです!!
ハイブリッドの5人乗りだったら即買いしたい。
当時から同車格よりも割高、良く言えばお金をかけたモデルだなって印象でした。エクストレイルに敗北しましたがいい車ですよね〜♪
カーデザインについての造詣が深すぎる。。
RT3のカスタムしたクロスロード乗ってますが かなり良いです✨新しく出るかものクロスロードを期待してます😊
HONDAはいつも先を走っているんだよ
当時は不人気車だったんですけどねぇ。最上位になるとウィンカーミラーが付いたりオプションでサンルーフやルーフレールあるんですよね😮当時から格好いいのに周りはダサいって言ってました。エレメントみたいに少し古くなってから火がつくパターンですねw
もう一回出してほしい、ホンダさん😂
メタリカはクロスロードじゃなくてロード、リロードですね~😊
3列シートじゃなければ売れたかも、3列目頭部がグラスエリアの中だとやはり衝突時の安全性が気になって、当時かっこうは良かったけど買わなかった思い出があります。また3列シート無理矢理作らなければ、もう少し荷室を有効に使えたかと思います(その分値段も下げるたかと)あとこの見た目であの4wdシステムなので………
この頃ってSUV全然売れてなかったですもんね。そもそものラインナップが、RAV4やフォレスターなど走破性を謳ったライトクロカンの生き残りとハリアーみたいな高級車しかなく、SUV自体コンパクトで気軽に乗るイメージじゃなかった。この車も当時このサイズにしては割と高かった気がする。
兄が乗ってました燃費が悪くてガソリンタンクが大きいので昔の時代で給油で軽く一万円ぐらいかかってました笑
これとパジェロイオは今こそやなー
出た時が悪かったとしか言いようがないですね。当時はランクル80、パジェロ、ビックホーン、サーフ、テラノ等ボディサイズも大きめ排気量も多めの四駆が幅を利かせてましたから、当時はCR-V、HR-Vとかも出してたと思いますが、本格四駆じゃない、小さい等の理由で受け容れられ無かったもんな、今なら売れるよ、このシャープなデザインだもん。
2列目と3列目のシート取り除いたらいろんな改築できて楽しそう
Zといいクロスロード、MDXなど早すぎたモデルが多い
当時はハマーのパクリみたいで人気なかったです。デカいインチのホイール流行ってたので、ラージサイズの車に比べ、オモチャみたいでした。HR-Vの上位互換みたいな。でも現在のこのカスタムはカッコイイですねー!
デザイナーの地位が高いとか強いからはないです、デザインを実現するために設計するんです。
衝突安全性とか現代の基準では通用しないんだろうなあ...リアとか追突されたらヤバそう
昔の車の悪いところは燃費が悪い…。車両価格で考えたら同じでもランニングコストで抜かれてしまう🥺
車を探している友人にちょうどオススメしてました!未だに街で見かけても目を惹くくらいカッコいいですよね。実際の乗り心地がストリームベースなので硬いとの噂で、そこだけ気になります。
わーカッコいい🎉🎉🎉欲しい❤
実際に乗ったことがありますが、サスが柔らかすぎて車酔いしそうでした。この時代のSUVはそういうところがあって、全体的に売れなかったのだと思います。
サス柔らかすぎ問題は”無限ダウンサス”に入れ替えることで解決するのですが、敢えてそこまでする人が居なかったってのが切ない処です
当日クロスロードが欲しくてHONDAディーラーに行っ母親がフリード勧められて、話が通じないため、アウトランダーとエクストレイル検討してエクストレイルにしました。クルマに詳しくないため、オプションなどの契約は全て自分がやったのを覚えてます。ちょっとでも話聞いてもらえれば即決だったのに、HONDAは全く売る気がなかったみたいですね。
Love it, would be a cool replacement for my Honda fit
エレメントやクロスロードは今の時代に出てたら売れてただろうな
ミニバンかな…なんて言っちゃって本末転倒
これは、外観そのままで2025年売れるよね??パーキングさえ今の電動仕様にしてしまえばWRV以上に人気になりそう
今なら爆売れだろうな
クロスロードすきなんだけど10万キロ越えで100万近いんだよな…
まだ倍以上は走るね。
クロスロードの方が可愛いしかっこいい!WRVは好きじゃないですこのタイヤホイールもめっちゃいいですね
デザインを見ればモビリオスパイクを思い出す
今これでスライドドアなら爆売れでしょ
このスタイルで今のホンダの4DW乗ったら売れると思う。この頃のホンダはデュアルポンプだったから。なんちゃって4DWなんて言われてた。
概要の文面が「クロス“トレック”」になってるで!!!!😅
!!!!!めっちゃすみません!!!!!ご指摘ありがとうございます!!!!
デザイナーの地位?素人はそういう見方するのか。参考になるな
???
当時好きだったけど結構高くて買うのやめちゃった
N Box joy なんて買ってる場合じゃない!
ホンダはずっとデザイナーの変なこだわりで実用性や利益を落としたりしてるよね…
WRVは日本生産じゃないんだよね😮
インドです。
イジってなんぼやんノーマルはカッコよくない車
ヴェゼルの新色ってクロスロードと同じ色だったのか。
ハマー?
おもちゃみたいだよね。
落ち葉で滑って四駆に入る燃費悪いやつな
間違いがあります。いすゞのビックホーンのOEMです。ホンダ生産の初代は3ドアが不評だったので5ドア作ったが時既に遅し。この車はストリームベースで良い車でしたが、出だしでつまずいて悲しい車でした。
!?ビッグホーン初代がレンジローバーと酷似していたことを揶揄したネタコメ…ということであっておりますでしょうか!?(冗談通じずすみません)
いすゞのOEMで出してたのは3ドアのミューベースのジャズ、ビッグホーンベースのホライズンであって、初代クロスロードはランドローバーディスカバリーのOEMだよ。
この頃のホンダは、今よりぜんぜん、お金をかけていいクルマを作ってましたよね。 いまやコストダウン車製造メーカー..残念ポイント満載。
こういう車がほしかった今の車メッキパーツ多過ぎてダサい
4年前に手放しましたがクロスロード乗っていました。
外装はこれ以上気に入る車は過去にも先にも無いぐらい気に入ってました!
発売されたタイミングが早かったと思うし、今の車の燃費の良さと機能で再販したら間違い無く売れるでしょうし、自分もまた乗ると思います。
クロスロードに乗って2年になりますが、見た目、乗り心地、実用性も最高に気に入っています。
とても詳しい説明と専門的な知識の動画でとても見応えありました。クロスロードは希少車なだけに、カスタムパーツが少なく、カスタムの方向性が限られてるのが唯一の難点ですかね。
DAMDさんのようなところが、カスタムパーツを出してくれたらいいのに、、、
無理言ってすいません。
とにかく楽しく拝見させていただきました。🎉
現在、290000km、4wd、サンルーフまだまだ乗っていきたい。
クロスロード8年乗ってます
今は18万キロ走っていますが、まだまだ現役です
キャンプ使いにもいいし、普段使いにもいいですよ
これからも大事に乗っていきます😊
約8年前ごろに親からクロスロードを譲り受けて今まで乗り続けて早32万kmオーバー(ほぼワンオーナー)
年数の問題だと思うがちょこちょこ明日余りのゴムのガタからくる音だったりエンジンのオイル漏れなどもありましたがなんだかんだ修理してまだ乗ってます!!(エンジンやミッションの載せ替えなし)
貰った当初は街中で走ってるのも珍しかった車なのに最近ではちょこちょこ見るように
やっぱりデザインがよかったのかな??
快適すぎて他の車に乗り換えようとはまだ思わない名車です。
今ではナビなんか社外品つけて快適に過ごしたいな〜と思うことが少しあるくらい。
ほんとに好きな車!!
この車カッコいいですよね〜!
クロスロード再販してください!
内装が現代風にアップデートできれば爆売れだろうなあ
ずいぶん昔に代車で借りたことあったんだけど運転しやすかった。
クロスロードとFJクルーザーは今でもよく見る
全然古臭くなくて好きな人多いんだなぁって思う
兄弟車のストリームに乗ってました。
今思えばクロスロードはカスタムカーだったですね!
普通に7名乗れました。旅行も行けました。
この時代に出たら再評価されるかもしれませんね!
まじで欲しかった車
たしかに今新車で出しても、違和感ないね。
自分もクロスロードに乗って4年経ちますが、まぁ被らない被らない笑 クロスロードの前はジムニー乗りだったんですが、今そこら中ジムニーだらけでクロスロードに買い変えて良かったと思っています👍今もどんどん値段上がってるみたいで早めに買って良かった😊
ほんとに好みすぎます!!😊
今売っているどの車よりかっこいい。
塊感が素晴らしいのと、フロントの横長の景色がいい。
3列目は子供用と割り切れば良いのでは。
ミニハマーって聞いたことがあった。
大事な子供を3列目には絶対に乗せたくない
3列目はじいじばあばの特等席だ
生まれてくる時代を間違えたな…
本当にそう思いますね。
私もそう思います。
エレメントとクロスロードは、リメイクしてほしい・・・
かっこいいです!
欲しいです!
ホンダは先行きすぎよー
カッコいい💯
これの水色バージョンの取材もしてほしいです!!
ハイブリッドの5人乗りだったら即買いしたい。
当時から同車格よりも割高、良く言えばお金をかけたモデルだなって印象でした。エクストレイルに敗北しましたがいい車ですよね〜♪
カーデザインについての造詣が深すぎる。。
RT3のカスタムしたクロスロード乗ってますが かなり良いです✨新しく出るかものクロスロードを期待してます😊
HONDAはいつも先を走っているんだよ
当時は不人気車だったんですけどねぇ。
最上位になるとウィンカーミラーが付いたりオプションでサンルーフやルーフレールあるんですよね😮当時から格好いいのに周りはダサいって言ってました。エレメントみたいに少し古くなってから火がつくパターンですねw
もう一回出してほしい、ホンダさん😂
メタリカはクロスロードじゃなくてロード、リロードですね~😊
3列シートじゃなければ売れたかも、3列目頭部がグラスエリアの中だとやはり衝突時の安全性が気になって、当時かっこうは良かったけど買わなかった思い出があります。また3列シート無理矢理作らなければ、もう少し荷室を有効に使えたかと思います(その分値段も下げるたかと)あとこの見た目であの4wdシステムなので………
この頃ってSUV全然売れてなかったですもんね。
そもそものラインナップが、RAV4やフォレスターなど走破性を謳ったライトクロカンの生き残りとハリアーみたいな高級車しかなく、SUV自体コンパクトで気軽に乗るイメージじゃなかった。
この車も当時このサイズにしては割と高かった気がする。
兄が乗ってました
燃費が悪くてガソリンタンクが大きいので昔の時代で給油で軽く
一万円ぐらいかかってました笑
これとパジェロイオは今こそやなー
出た時が悪かったとしか言いようがないですね。
当時はランクル80、パジェロ、ビックホーン、サーフ、テラノ等ボディサイズも大きめ排気量も多めの四駆が幅を利かせてましたから、当時はCR-V、HR-Vとかも出してたと思いますが、本格四駆じゃない、小さい等の理由で受け容れられ無かったもんな、今なら売れるよ、このシャープなデザインだもん。
2列目と3列目のシート取り除いたらいろんな改築できて楽しそう
Zといいクロスロード、MDXなど早すぎたモデルが多い
当時はハマーのパクリみたいで人気なかったです。デカいインチのホイール流行ってたので、ラージサイズの車に比べ、オモチャみたいでした。HR-Vの上位互換みたいな。でも現在のこのカスタムはカッコイイですねー!
デザイナーの地位が高いとか強いからはないです、デザインを実現するために設計するんです。
衝突安全性とか現代の基準では通用しないんだろうなあ...
リアとか追突されたらヤバそう
昔の車の悪いところは燃費が悪い…。
車両価格で考えたら同じでもランニングコストで抜かれてしまう🥺
車を探している友人にちょうどオススメしてました!未だに街で見かけても目を惹くくらいカッコいいですよね。
実際の乗り心地がストリームベースなので硬いとの噂で、そこだけ気になります。
わーカッコいい🎉🎉🎉欲しい❤
実際に乗ったことがありますが、サスが柔らかすぎて車酔いしそうでした。
この時代のSUVはそういうところがあって、全体的に売れなかったのだと思います。
サス柔らかすぎ問題は”無限ダウンサス”に入れ替えることで解決するのですが、敢えてそこまでする人が居なかったってのが切ない処です
当日クロスロードが欲しくてHONDAディーラーに行っ母親がフリード勧められて、話が通じないため、アウトランダーとエクストレイル検討してエクストレイルにしました。クルマに詳しくないため、オプションなどの契約は全て自分がやったのを覚えてます。
ちょっとでも話聞いてもらえれば即決だったのに、HONDAは全く売る気がなかったみたいですね。
Love it, would be a cool replacement for my Honda fit
エレメントやクロスロードは今の時代に出てたら売れてただろうな
ミニバンかな…なんて言っちゃって本末転倒
これは、外観そのままで2025年売れるよね??
パーキングさえ今の電動仕様にしてしまえばWRV以上に人気になりそう
今なら爆売れだろうな
クロスロードすきなんだけど10万キロ越えで100万近いんだよな…
まだ倍以上は走るね。
クロスロードの方が可愛いしかっこいい!
WRVは好きじゃないです
このタイヤホイールもめっちゃいいですね
デザインを見ればモビリオスパイクを思い出す
今これでスライドドアなら爆売れでしょ
このスタイルで今のホンダの4DW乗ったら売れると思う。
この頃のホンダはデュアルポンプだったから。なんちゃって4DWなんて言われてた。
概要の文面が「クロス“トレック”」になってるで!!!!😅
!!!!!めっちゃすみません!!!!!
ご指摘ありがとうございます!!!!
デザイナーの地位?素人はそういう見方するのか。参考になるな
???
当時好きだったけど結構高くて買うのやめちゃった
N Box joy なんて買ってる場合じゃない!
ホンダはずっとデザイナーの変なこだわりで実用性や利益を落としたりしてるよね…
WRVは日本生産じゃないんだよね😮
インドです。
イジってなんぼやんノーマルはカッコよくない車
ヴェゼルの新色ってクロスロードと同じ色だったのか。
ハマー?
おもちゃみたいだよね。
落ち葉で滑って四駆に入る燃費悪いやつな
間違いがあります。いすゞのビックホーンのOEMです。
ホンダ生産の初代は3ドアが不評だったので5ドア作ったが時既に遅し。
この車はストリームベースで良い車でしたが、出だしでつまずいて悲しい車でした。
!?
ビッグホーン初代がレンジローバーと酷似していたことを揶揄したネタコメ…ということであっておりますでしょうか!?(冗談通じずすみません)
いすゞのOEMで出してたのは3ドアのミューベースのジャズ、ビッグホーンベースのホライズンであって、初代クロスロードはランドローバーディスカバリーのOEMだよ。
この頃のホンダは、今よりぜんぜん、お金をかけていいクルマを作ってましたよね。 いまやコストダウン車製造メーカー..残念ポイント満載。
こういう車がほしかった
今の車メッキパーツ多過ぎてダサい