Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
レストランで働いてた頃、夏メニューの時期にムール貝と入れ違いでペスカトーレとかパエリアの魚介が入るメニューに使ってました。パーナ貝って名前で仕入れられてました。
いつ撮ってるか分からないけど、正月も変わらず動画あげてくれて嬉しい。
自然系の動画投稿者で1番好き食と生態系への知的好奇心を満たしてくれる
ロギア系って読んでしまうな…
ちゃんと貝毒の注意喚起もしてくれて発電所へのイガイ類の影響にも触れていてとても良い内容だと思います♪っていうか、ほんとレベル高い動画ですね👍
今回も最後まで至れり尽くせりの丁寧なお話が聞けました。オードブル映えするというか大皿にサラダと一緒に盛ってあったら綺麗で美味しそうですね。
寝る前にみたい動画no.1全部の動画がもうちょいでみきってしまう...更新がさらに楽しみなりますねい
毎回思いますけどほんとに引き出しの多い方ですね。全然知らなかった生き物を知れるのはありがたいです。
学びもあり楽しい配信いつもありがとうございます!茸本さんの話し方とても素敵です。これからも配信楽しみにしております✧︎
あけましておめでとうございます。しっかりホンビノスも採集しているのが茸本さんらしいですね。見えないところでも野食ハントしていく。今年も動画投稿楽しみにしております。
生物に詳しいだけでなく食レポのレベルが高すぎる
京浜運河の味だななんて、食レポしてもな(笑)それがいいんだけどね!
ひょえ〜、たけもっちゃん!ミドリガメ系の色っすね。今回も、ンマそうっすねー。
茸本さん頑張ってるなー bigになってね!応援してます!
毎度、お酒のチョイスがいい!
今から半世紀近く前、埋め立てられる前の京浜運河のすぐ側に住んでいました。久しぶりに京浜運河ってワードを聞いて懐かしくなりました😊
私の地元では、しゅうりと呼びますが、緑色の個体は初めてみました。塩ゆでした後の茹で汁にすこしばかり調味料を加えラーメンにすると凄くうまいんですよ
まるで翡翠のようですね。☺️ムラサキイガイはよくクロダイ釣りのエサで目にしました。☺️
動物用のサプリメントでミドリイガイ使ったのがありますね。近縁のモエギイガイも有名なサプリメントが出てますし、東京湾産じゃなければ健康に良さそうw
高水温に強いので、黒鯛釣りでムラサキイガイが落ちた後によく使われますね浅いとこに居るムラサキイガイは8月の高水温に耐えられずに全て死滅するのでその後にこのミドリイガイが珍重されてて乱獲されますねなのでこのミドリイガイは天敵がかなり多く関西ではあまり定着出来ていませんねムラサキイガイを50個獲ると1個混ざるかどうかってレベルです
この貝初めて知りました。すごく興味がわきますね。
たまにニュージーランド産の冷凍のモエギイガイを買うんですが、それよりもはるかに色が鮮やかで綺麗ですね。まるでエメラルド。同じムール貝系だし、きっと味も似ているのでしょうね。ホンビノスと同じで、ただおいしいからと喜んでばかりもいられないのが難ですが…。泥臭さを緩和するために、佃煮にしてもいいかも!
かつて鉄腕DASHではこのミドリイガイを今は無き福島県浪江町DASH村の肥料として使ってましたね。そう言えばDASH海岸も京浜運河が舞台でしたね。
フレンドリーすぎて専門家だと思われてなくて、知識マウント取ろうとしてる一般アカウントも外来種並みに採って食って欲しい
正月をあきらと一緒に過ごす幸せよ
そっれっなあああ
おじいちゃんかな?
自由律俳句かな
あきらってもう恋人やん…
今日も今日とてたけもとさん!!綺麗な貝……!
ミドリイガイ!おせちに入っていて食べました〜!美味しかった!
以前、ミドリイガイを頂いた事があってパスタにしたんだけど、めちゃくちゃ出汁が出て、美味しかった
正月のテレビそこまで面白くなかったので助かります。何より勉強になる
投稿多くて嬉しい😊
ゲーミング外来種かっこいい
確かに貝毒は怖いですね。軽く調べたら砂抜きはできるみたいなのでちゃんと処理すれば料理店でも出せそう
意外にも落ち着いた色になって、コレならば食欲沸く見た目になった!
ミドリイガイの貝殻を見た第一印象は【クジャクの飾り羽の模様みたいだな】でした。こんな外来種も居るのですね。
石巻や気仙沼周辺で取れた物を昔から食べて来たけど煮ても余り縮まなかった様に記憶してます。イガイの種類の中でも在来種なのか動画の大きな物の様なのが殆どでした。超田舎だったので調理法は塩茹で一択だったけど美味しかったですよw
昔料亭で働いてた時にマテ貝やムール貝、二枚貝などは一度軽く酒蒸し、身が開いたら半割りにして、その酒蒸しのだしで洗って砂を取り除いています 笑手間ですが確実においしく食べれます!お金をとる料理に関してですがだしは濾して2度ぐらい洗っていました。もちろんだしも最後は濾して料理に使います
お疲れ様でゴザイマス!…サイゼリヤでムール貝のおつまみを頼むと…偶に緑の個体が有りますね!外来種では有りますが、大量に繁殖して、安く流通してくれると 貝好きの私には嬉しい限りですが…日本古来の在来種の生態系や、漁師さん達の漁業被害が出ないことを願います!……良いですね〜貝貝スタート💕今年は念願のドブ貝の回が見れるかな?😁
近々やりますよ!!😊
今月も今週末とか20-24辺りはかなり潮が引くのでまた海に何か取りに行かれるんだろうなーと思って期待してます
チヌのエサに使ってました、美味しいですね😮
綺麗やわー
毎回とても勉強になります。お酒との合わせ方も聞いてて楽しい♪(人 •͈ᴗ•͈)
子供の時は自転車で京浜運河行って遊んでましたが、いくらでも緑色のカラス貝を見ましたね。タイル石は、それ僕も見た石ですwハゼ釣りに行った時にひっくり返しました。
燻製オイル漬けにして東京オーラをごまかしちゃいましょ!笑
私はタイに10年以上住んだ事がありますが、現地に流通してるのが正にコレです。英語一般名は、green musselです。タイでは綺麗な海で獲れたものを食べますが、とても美味しい貝ですよ。また、コレとは関係ありませんが、タイでは日本の南で獲れるイヨスダレガイがアサリとして食されます。
タイの路上屋台で売ってるやつ、安くてうまいですよね。レモングラスやらで風味よく仕上げてあってめっちゃ好き。
刻み青唐辛子仕立ての酸っぱいつけ汁が何とも言えず合いますね。
野食のためなら、たとえ厳冬の臭う海でも・・・その気概に頭が下がります。風邪引かないようにお気をつけ下さい。
けっこう昔からありますよね30年前位にはよく落し込み釣りで使われてましたよ東京のほうは最近なのかな?寒くなってからの定番餌ですね
ムラサキイガイは知っていたので、ミドリイガイと聞いて笑ってしまいましたが、実際に見ると本当にきれいな緑ですね。ゴキブリも緑色だったら、大分印象も違ったでしょね。違うか?
この貝殻あつめてる。裏側が真珠層でキレイ
それは意外ですね。
すみませんでした。
@@caither2413 ハハハ!(目は笑ってない)
@@caither2413 やっぱり居たか
確かに隅田川はちょっとっていうレベルかもしれませんが、元は荒川から枝分れした川ですし、問題は川底のヘドロです。荒川河口部は水質が良くなってます。ただ川底を深く掘るとヘドロが出てきます。新木場15号地で獲れたアサリは美味しかったです。余談ですが、先日のケタハゼなんですが、小名木川のクローバー橋付近で、これからの時期に半夜釣りで最盛期になります。ハゼの産卵期は2月位なので、抱卵したハゼが釣れます。卵の塩辛が絶品との事で、これは昔から謂れていました。これにチャレンジしてください。
台湾では孔雀蛤って呼ばれてて、淡水って観光地の名物の貝ですね😊
食べられるって知らなかったらし絶対に触るのも嫌がる色だなぁ。綺麗すぎて毒を疑ってしまう。
10年くらい前にNPO団体の船長として区と東京海洋大学のみなさんと一緒に都心の水質浄化を観点に区内の小学生に対する教育としての都心の水辺の生き物を観察する、現状の汚染を教えるために(正に京浜、天王洲)運河のイガイは一個食べると貝毒で死んでしまうって教えていましたが食べられるんですね!目からウロコです。色々な観点からの未来に向けた教育で多少大袈裟な教えではあるかもしれませんが当時の小学生達が少しでも都心の水辺に思いを馳せて水質改善に寄与してくれていたなら嬉しく思いますね…何故か台風迫る京浜運河に大雨のなか水質浄化のイベントで操船していたのを思い出して感慨深く動画を拝見しました…
貝殻好きなので行ってみます 情報 ありがとうございました
今から約30年前にでもミドリイガイ取れましたよ!私らはチヌ釣りのエサで使ってました!
フランスで食べたムール貝凄く美味しかった😋バケツ位の器で出て来ます。ペロリと食べちゃえます☺️柔らかくフワッとしてて貝殻一杯に身が詰まってます。日本のムール貝ほど赤みを帯びていませんでした。日本のとは違うのでしょうか?
同じだと言われてきましたが、最近ではヨーロッパのムール貝はムラサキイガイ、日本に入ってきているのはチレニアイガイという別種であるとする説があります。それとヨーロッパでは全く別種のヨーロッパイガイも食べられているのでそちらかもしれません。
貝回多くて嬉しい
食べてみたい!
ムール貝の仲間にこんな緑の貝がいるんだ。意外だなぁ。
イガイだけに⁉️
孔雀石みたいに綺麗
うまいなw
市松のタイルの瓦礫が写っていましたが、1920年代頃から1950年代中期まで使われていたタイルでそこに興奮しました。80年前どんな場所で使われていたんだろう?私が知るのは理髪店や銭湯関東大震災の瓦礫?戦時中の瓦礫?なんだろなぁ
京浜運河産のイガイでそれだけ食える味なら、三浦半島とか相模湾方面で採れたヤツならめっちゃ旨い筈ですよね?(なんかそんな事どっかで言ってた気がするなー、と思ったら案の定野食ハンマープライスでした...やっぱりここに辿り着くww)見つけたら積極的に狙っていこう。
ひっくり返したらイボニシがいっぱいくっついてた塊,がっつり建設産廃だ・・・しかし,酸欠に弱い種が比較的酸欠になりやすそうな湾奥の埋め立て地帯でも生息できるというのは少々不思議ですね。
工業地帯のポイズンを生物濃縮した貝類を喰らう貴方を尊敬します
これは何年かしたら食料品売り場に並びそうな新顔、なんて綺麗なんでしょうね。
ホンビノスと2本立てでしたねー( *´꒳`* )今年も楽しく見させていただきますよー( *´꒳`* )
実は3本立てです😁
マッスル貝だ~。良いね~。
今年もヨロシクオネガイシマスm(_ _)m無理だけはしないで下さいね😂
よく釣れるのにいつもリリースされる魚のトラギスとエソのたけもとさんの食べ方を知りたいです!
現地の映像で昨日のホンビノスが映り込んでましたねところで在来種のイガイと比べるとどっちの方がおいしいのでしょうか?
やっぱりイガイですかね……デカいですから。
東南アジアだとよく食べるけど、ニュージーランド産のムール貝食ったら、現地産喰わなくなったよ🤣
でも旨そう😋🍶オーラ🤩しじみも!
貝毒怖いですよね。やっぱり川や町の距離で無理なのもあるんだ
こんなの居るんですね、初見でした😲やっぱこいつもバラスト水できてるんでしょうかね個人的にはイガイ類ならイガイが段違いにボリュームあって美味しくて好きです😋ちなみにこいつはムラサキイガイみたいに網や綱にも付くんでしょうかね?漁師の知人が年に数度養殖筏や船周りのロープをの掃除する時に大量のムラサキイガイを廃棄してるのでいつも貰いにいくのですが、岩ひっくり返して採るより断然泥を噛んでないので、こいつらもそうやって集められるならおいしく食べられそうですね!
ムラサキイガイとほぼ同じ生態と思われるので、ロープにも付きますね。そういうところのやつのほうが美味しいです
ミドリイガイですか、タイスキを思いだしましたwアローイ!
10年位前に饂飩國高松駅の隣のスーパーで処分価格5個298円で売っとったんを買うて天麩羅にして食うたけど、旨かったでがんす。
橋ケタに沢山付いていますよ。ムール貝より美味しいし、冷凍食品として世界中で流通しています。やっぱり美味しいのが良いです!!!干潮時に水面から出ているのが良いと思います。時期によっては稀に貝毒が有るらしいです。
こんなにデカいムール貝がいるとは。小さいのは食べても物足りなそう
新作上がってるとすぐ確認しちゃう
いぇ〜い乱獲⭐︎笑った笑
グリーンマッスル美味しいよね!
ムール貝ですなー。バケツムール貝とか食ってた。
ミドリイガイは砂は噛んでいないんですか?砂抜きはしなくて食べられますか?
噛んでますね。砂だしというより、砂噛んでない場所のものを採るほうがよい感じです
パーナ貝が採れるとは。良い事知ったわ。
ふと野草、ホワイトリカーを使ってのアキラ式養命酒AKIRA式イエガーマイスターを作って欲しいとふと思いました
サイゼとかで食べるムール貝や業スーで冷凍で『パーナ貝』として売ってる奴ぽいね (∩´Ρ`∩ )💕
大きさに凄い差が出てて面白いですwこれだけ綺麗だと殻を何かに使いたくなりますね。
泥吐きは塩水の張ったボールの中にザルに入れてかな?貝が重ならないようにして泥吐きしてどうかか?
殻をネイルパーツやアクセサリに利用出来そう。酸欠で開いたら剥き身にして美味しく食べて、殻は洗浄。砂抜きは浮かして塩水につけとくのはどうだろう?
酸欠に弱いとか、前回のホンビノス貝とは正反対の性質ですね。
イガイの仲間ですか、うまそうですね
アパホテルの歯ブラシ、高品質ですよね。いつも息子と楽しく拝見しています。観てると採取に行きたくなってきます!
まさかウマぴょいという言葉が聞けるなんて…(笑)
意外に食べれる貝っていっぱいあるんですね、意外に。
米焼酎でやってみたいですね
それってニュージーランドのスーパーで普通に生きた状態で売られている『mussel(マッスル)』じゃないですか?普通に生でも焼いても釣り餌にしてもイイ、安価で美味しい貝ですよ!w僕は貝のヒモの部分をイソメの代わりにして、カレイ釣りの餌にしてましたよ。
茸本さん意外とウマ娘好きなのかな?好きだとしたら誰推しなんだろ。
楽しみに見てます。質問なのですが、貝類は固有種と交雑したりは無いのでしょうか?教えて下さい。
起こりうると思いますし、心配すべきことでもありますね
@@hunter.takemoto ありがとうございます。これは止める事が出来ないですよね。 良い方向に向けばよいのですが…。お腹壊さない様に!
蕎麦の方、別アカでコメントしてしもた。このキレイな貝はうーん、たいして美味しく無さそうですね。自分は寿司で一番食べないの貝なんですよね。だから余程美味しそうじゃないと無理っスなぁ。続けて別の貝動画も見てみます♪
日本で一番綺麗な外来種にはフェモラータも入りそうですね
ミドリイガイが外来種だとは…意外だった黒鯛釣りにイイって聞いたよミドリイガイ。
外来種とはいえ命をただ奪うのではなく食って駆除っていうのはいいねぇ
うまぴょい・・・
レストランで働いてた頃、夏メニューの時期にムール貝と入れ違いでペスカトーレとかパエリアの魚介が入るメニューに使ってました。パーナ貝って名前で仕入れられてました。
いつ撮ってるか分からないけど、正月も変わらず動画あげてくれて嬉しい。
自然系の動画投稿者で1番好き
食と生態系への知的好奇心を満たしてくれる
ロギア系って読んでしまうな…
ちゃんと貝毒の注意喚起もしてくれて
発電所へのイガイ類の影響にも触れていて
とても良い内容だと思います♪
っていうか、
ほんとレベル高い動画ですね👍
今回も最後まで至れり尽くせりの丁寧なお話が聞けました。オードブル映えするというか大皿にサラダと一緒に盛ってあったら綺麗で美味しそうですね。
寝る前にみたい動画no.1
全部の動画がもうちょいでみきってしまう...更新がさらに楽しみなりますねい
毎回思いますけどほんとに引き出しの多い方ですね。全然知らなかった生き物を知れるのはありがたいです。
学びもあり楽しい配信いつもありがとうございます!
茸本さんの話し方とても素敵です。
これからも配信楽しみにしております✧︎
あけましておめでとうございます。
しっかりホンビノスも採集しているのが茸本さんらしいですね。
見えないところでも野食ハントしていく。
今年も動画投稿楽しみにしております。
生物に詳しいだけでなく食レポのレベルが高すぎる
京浜運河の味だな
なんて、食レポしてもな(笑)
それがいいんだけどね!
ひょえ〜、たけもっちゃん!
ミドリガメ系の色っすね。
今回も、ンマそうっすねー。
茸本さん頑張ってるなー bigになってね!応援してます!
毎度、お酒のチョイスがいい!
今から半世紀近く前、埋め立てられる前の京浜運河のすぐ側に住んでいました。久しぶりに京浜運河ってワードを聞いて懐かしくなりました😊
私の地元では、しゅうりと呼びますが、緑色の個体は初めてみました。塩ゆでした後の茹で汁にすこしばかり調味料を加えラーメンにすると凄くうまいんですよ
まるで翡翠のようですね。☺️
ムラサキイガイはよくクロダイ釣りのエサで目にしました。☺️
動物用のサプリメントでミドリイガイ使ったのがありますね。近縁のモエギイガイも有名なサプリメントが出てますし、東京湾産じゃなければ健康に良さそうw
高水温に強いので、黒鯛釣りでムラサキイガイが落ちた後によく使われますね
浅いとこに居るムラサキイガイは8月の高水温に耐えられずに全て死滅するので
その後にこのミドリイガイが珍重されてて乱獲されますね
なのでこのミドリイガイは天敵がかなり多く関西ではあまり定着出来ていませんね
ムラサキイガイを50個獲ると1個混ざるかどうかってレベルです
この貝初めて知りました。
すごく興味がわきますね。
たまにニュージーランド産の冷凍のモエギイガイを買うんですが、それよりもはるかに色が鮮やかで綺麗ですね。まるでエメラルド。
同じムール貝系だし、きっと味も似ているのでしょうね。
ホンビノスと同じで、ただおいしいからと喜んでばかりもいられないのが難ですが…。
泥臭さを緩和するために、佃煮にしてもいいかも!
かつて鉄腕DASHではこのミドリイガイを今は無き福島県浪江町DASH村の肥料として使ってましたね。
そう言えばDASH海岸も京浜運河が舞台でしたね。
フレンドリーすぎて専門家だと思われてなくて、知識マウント取ろうとしてる一般アカウントも外来種並みに採って食って欲しい
正月をあきらと一緒に過ごす幸せよ
そっれっなあああ
おじいちゃんかな?
自由律俳句かな
あきらってもう恋人やん…
今日も今日とてたけもとさん!!
綺麗な貝……!
ミドリイガイ!
おせちに入っていて食べました〜!美味しかった!
以前、ミドリイガイを頂いた事があってパスタにしたんだけど、めちゃくちゃ出汁が出て、美味しかった
正月のテレビそこまで面白くなかったので助かります。
何より勉強になる
投稿多くて嬉しい😊
ゲーミング外来種かっこいい
確かに貝毒は怖いですね。
軽く調べたら砂抜きはできるみたいなのでちゃんと処理すれば料理店でも出せそう
意外にも落ち着いた色になって、コレならば食欲沸く見た目になった!
ミドリイガイの貝殻を見た第一印象は
【クジャクの飾り羽の模様みたいだな】
でした。
こんな外来種も居るのですね。
石巻や気仙沼周辺で取れた物を昔から食べて来たけど煮ても余り縮まなかった様に記憶してます。
イガイの種類の中でも在来種なのか動画の大きな物の様なのが殆どでした。
超田舎だったので調理法は塩茹で一択だったけど美味しかったですよw
昔料亭で働いてた時にマテ貝やムール貝、二枚貝などは一度軽く酒蒸し、身が開いたら半割りにして、その酒蒸しのだしで洗って砂を取り除いています 笑
手間ですが確実においしく食べれます!お金をとる料理に関してですが
だしは濾して2度ぐらい洗っていました。もちろんだしも最後は濾して料理に使います
お疲れ様でゴザイマス!…サイゼリヤでムール貝のおつまみを頼むと…偶に緑の個体が有りますね!外来種では有りますが、大量に繁殖して、安く流通してくれると 貝好きの私には嬉しい限りですが…日本古来の在来種の生態系や、漁師さん達の漁業被害が出ないことを願います!……良いですね〜貝貝スタート💕今年は念願のドブ貝の回が
見れるかな?😁
近々やりますよ!!😊
今月も今週末とか20-24辺りはかなり潮が引くのでまた海に何か取りに行かれるんだろうなーと思って期待してます
チヌのエサに使ってました、美味しいですね😮
綺麗やわー
毎回とても勉強になります。お酒との合わせ方も聞いてて楽しい♪(人 •͈ᴗ•͈)
子供の時は自転車で京浜運河行って遊んでましたが、いくらでも緑色のカラス貝を見ましたね。タイル石は、それ僕も見た石ですwハゼ釣りに行った時にひっくり返しました。
燻製オイル漬けにして東京オーラをごまかしちゃいましょ!笑
私はタイに10年以上住んだ事がありますが、現地に流通してるのが正にコレです。
英語一般名は、green musselです。
タイでは綺麗な海で獲れたものを食べますが、とても美味しい貝ですよ。
また、コレとは関係ありませんが、タイでは日本の南で獲れるイヨスダレガイがアサリとして食されます。
タイの路上屋台で売ってるやつ、安くてうまいですよね。レモングラスやらで風味よく仕上げてあってめっちゃ好き。
刻み青唐辛子仕立ての酸っぱいつけ汁が何とも言えず合いますね。
野食のためなら、たとえ厳冬の臭う海でも・・・その気概に頭が下がります。
風邪引かないようにお気をつけ下さい。
けっこう昔からありますよね
30年前位にはよく落し込み釣りで使われてましたよ
東京のほうは最近なのかな?
寒くなってからの定番餌ですね
ムラサキイガイは知っていたので、ミドリイガイと聞いて笑ってしまいましたが、実際に見ると本当にきれいな緑ですね。ゴキブリも緑色だったら、大分印象も違ったでしょね。違うか?
この貝殻あつめてる。
裏側が真珠層でキレイ
それは意外ですね。
すみませんでした。
@@caither2413 ハハハ!(目は笑ってない)
@@caither2413 やっぱり居たか
確かに隅田川はちょっとっていうレベルかもしれませんが、元は荒川から枝分れした川ですし、問題は川底のヘドロです。荒川河口部は水質が良くなってます。ただ川底を深く掘るとヘドロが出てきます。新木場15号地で獲れたアサリは美味しかったです。余談ですが、先日のケタハゼなんですが、小名木川のクローバー橋付近で、これからの時期に半夜釣りで最盛期になります。ハゼの産卵期は2月位なので、抱卵したハゼが釣れます。卵の塩辛が絶品との事で、これは昔から謂れていました。これにチャレンジしてください。
台湾では孔雀蛤って呼ばれてて、淡水って観光地の名物の貝ですね😊
食べられるって知らなかったらし絶対に触るのも嫌がる色だなぁ。
綺麗すぎて毒を疑ってしまう。
10年くらい前にNPO団体の船長として区と東京海洋大学のみなさんと一緒に都心の水質浄化を観点に区内の小学生に対する教育としての都心の水辺の生き物を観察する、現状の汚染を教えるために(正に京浜、天王洲)運河のイガイは一個食べると貝毒で死んでしまうって教えていましたが食べられるんですね!目からウロコです。
色々な観点からの未来に向けた教育で多少大袈裟な教えではあるかもしれませんが当時の小学生達が少しでも都心の水辺に思いを馳せて水質改善に寄与してくれていたなら嬉しく思いますね…
何故か台風迫る京浜運河に大雨のなか水質浄化のイベントで操船していたのを思い出して感慨深く動画を拝見しました…
貝殻好きなので行ってみます 情報 ありがとうございました
今から約30年前にでもミドリイガイ取れましたよ!私らはチヌ釣りのエサで使ってました!
フランスで食べたムール貝凄く美味しかった😋
バケツ位の器で出て来ます。
ペロリと食べちゃえます☺️
柔らかくフワッとしてて貝殻一杯に身が詰まってます。日本のムール貝ほど赤みを帯びていませんでした。日本のとは違うのでしょうか?
同じだと言われてきましたが、最近ではヨーロッパのムール貝はムラサキイガイ、日本に入ってきているのはチレニアイガイという別種であるとする説があります。それとヨーロッパでは全く別種のヨーロッパイガイも食べられているのでそちらかもしれません。
貝回多くて嬉しい
食べてみたい!
ムール貝の仲間にこんな緑の貝がいるんだ。意外だなぁ。
イガイだけに⁉️
孔雀石みたいに綺麗
うまいなw
市松のタイルの瓦礫が写っていましたが、1920年代頃から1950年代中期まで使われていたタイルでそこに興奮しました。80年前どんな場所で使われていたんだろう?私が知るのは理髪店や銭湯
関東大震災の瓦礫?戦時中の瓦礫?なんだろなぁ
京浜運河産のイガイでそれだけ食える味なら、三浦半島とか相模湾方面で採れたヤツならめっちゃ旨い筈ですよね?(なんかそんな事どっかで言ってた気がするなー、と思ったら案の定野食ハンマープライスでした...やっぱりここに辿り着くww)
見つけたら積極的に狙っていこう。
ひっくり返したらイボニシがいっぱいくっついてた塊,がっつり建設産廃だ・・・
しかし,酸欠に弱い種が比較的酸欠になりやすそうな湾奥の埋め立て地帯でも生息できるというのは少々不思議ですね。
工業地帯のポイズンを生物濃縮した貝類を喰らう
貴方を尊敬します
これは何年かしたら食料品売り場に並びそうな新顔、なんて綺麗なんでしょうね。
ホンビノスと2本立てでしたねー( *´꒳`* )今年も楽しく見させていただきますよー( *´꒳`* )
実は3本立てです😁
マッスル貝だ~。良いね~。
今年もヨロシクオネガイシマスm(_ _)m無理だけはしないで下さいね😂
よく釣れるのにいつもリリースされる魚のトラギスとエソのたけもとさんの食べ方を知りたいです!
現地の映像で昨日のホンビノスが映り込んでましたね
ところで在来種のイガイと比べるとどっちの方がおいしいのでしょうか?
やっぱりイガイですかね……デカいですから。
東南アジアだとよく食べるけど、
ニュージーランド産のムール貝食ったら、現地産喰わなくなったよ🤣
でも旨そう😋🍶オーラ🤩しじみも!
貝毒怖いですよね。やっぱり川や町の距離で無理なのもあるんだ
こんなの居るんですね、初見でした😲
やっぱこいつもバラスト水できてるんでしょうかね
個人的にはイガイ類ならイガイが段違いにボリュームあって美味しくて好きです😋
ちなみにこいつはムラサキイガイみたいに網や綱にも付くんでしょうかね?
漁師の知人が年に数度養殖筏や船周りのロープをの掃除する時に大量のムラサキイガイを廃棄してるのでいつも貰いにいくのですが、岩ひっくり返して採るより断然泥を噛んでないので、こいつらもそうやって集められるならおいしく食べられそうですね!
ムラサキイガイとほぼ同じ生態と思われるので、ロープにも付きますね。そういうところのやつのほうが美味しいです
ミドリイガイですか、タイスキを思いだしましたwアローイ!
10年位前に饂飩國高松駅の隣のスーパーで処分価格5個298円で売っとったんを買うて天麩羅にして食うたけど、旨かったでがんす。
橋ケタに沢山付いていますよ。ムール貝より美味しいし、冷凍食品として世界中で流通しています。やっぱり美味しいのが良いです!!!
干潮時に水面から出ているのが良いと思います。時期によっては稀に貝毒が有るらしいです。
こんなにデカいムール貝がいるとは。
小さいのは食べても物足りなそう
新作上がってるとすぐ確認しちゃう
いぇ〜い乱獲⭐︎笑った笑
グリーンマッスル美味しいよね!
ムール貝ですなー。バケツムール貝とか食ってた。
ミドリイガイは砂は噛んでいないんですか?
砂抜きはしなくて食べられますか?
噛んでますね。砂だしというより、砂噛んでない場所のものを採るほうがよい感じです
パーナ貝が採れるとは。良い事知ったわ。
ふと
野草、ホワイトリカーを使っての
アキラ式養命酒
AKIRA式イエガーマイスターを
作って欲しいと
ふと
思いました
サイゼとかで食べるムール貝や業スーで冷凍で『パーナ貝』として売ってる奴ぽいね (∩´Ρ`∩ )💕
大きさに凄い差が出てて面白いですw
これだけ綺麗だと殻を何かに使いたくなりますね。
泥吐きは塩水の張ったボールの中にザルに入れてかな?
貝が重ならないようにして泥吐きしてどうかか?
殻をネイルパーツやアクセサリに利用出来そう。酸欠で開いたら剥き身にして美味しく食べて、殻は洗浄。砂抜きは浮かして塩水につけとくのはどうだろう?
酸欠に弱いとか、前回のホンビノス貝とは正反対の性質ですね。
イガイの仲間ですか、うまそうですね
アパホテルの歯ブラシ、高品質ですよね。
いつも息子と楽しく拝見しています。
観てると採取に行きたくなってきます!
まさかウマぴょいという言葉が聞けるなんて…(笑)
意外に食べれる貝っていっぱいあるんですね、意外に。
米焼酎でやってみたいですね
それってニュージーランドのスーパーで普通に生きた状態で売られている『mussel(マッスル)』じゃないですか?
普通に生でも焼いても釣り餌にしてもイイ、安価で美味しい貝ですよ!w
僕は貝のヒモの部分をイソメの代わりにして、カレイ釣りの餌にしてましたよ。
茸本さん意外とウマ娘好きなのかな?好きだとしたら誰推しなんだろ。
楽しみに見てます。
質問なのですが、貝類は固有種と交雑したりは無いのでしょうか?
教えて下さい。
起こりうると思いますし、心配すべきことでもありますね
@@hunter.takemoto
ありがとうございます。
これは止める事が出来ないですよね。 良い方向に向けばよいのですが…。
お腹壊さない様に!
蕎麦の方、別アカでコメントしてしもた。このキレイな貝はうーん、たいして美味しく無さそうですね。
自分は寿司で一番食べないの貝なんですよね。だから余程美味しそうじゃないと無理っスなぁ。
続けて別の貝動画も見てみます♪
日本で一番綺麗な外来種にはフェモラータも入りそうですね
ミドリイガイが外来種だとは…意外だった
黒鯛釣りにイイって聞いたよミドリイガイ。
外来種とはいえ命をただ奪うのではなく
食って駆除っていうのはいいねぇ
うまぴょい・・・