JNR Tohoku Main Line, etc. (1985 Summer) Near Higashi-Jujo Station Series 2

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 ноя 2024

Комментарии • 42

  • @KAZUO06210803
    @KAZUO06210803 Год назад +6

    頭の中はこの当時のままで、今走る電車たちは、未来の別物に見えてしまいます。いい時代でした。懐かしい映像をありがとうございます。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      楽しんでいただけたようで何よりです。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 Год назад +2

      趣味的にはいい時代。でも今の方が一般人には車両接客レベルは高い😁

  • @御代田彰弘
    @御代田彰弘 Год назад +3

    動画の最初はEF62ですね。3軸台車特有のジョイント音と力強いブロワーを響かせて碓氷峠越えにEF63とタッグを組みました。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      拙動画ruclips.net/video/1lHk0qh65To/видео.html の冒頭に、EF62牽引客車列車とEF63のタッグが見られますが、遠方からなので特徴あるブロワー音までは記録できませんでした。

  • @s65amglong
    @s65amglong Год назад +5

    コキフ、懐かしいですね‼️
    これを見た当時は、車掌さん、座ってるだけで、楽そうで良いな~とか思ってました‼️(笑)(笑)(笑)

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      楽しんでいただけたようで何よりです。

  • @御代田彰弘
    @御代田彰弘 Год назад +2

    コンテナの進化は目覚ましいですね。コキ50000系以前のコンテナ貨車は床が高くて背の高い大きなコンテナが積めず様々な制約がありました。今は床の低い貨車に置き換わりコンテナの種類が増えました。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      友人の受け売りですが、低床型コンテナは、小径車輪を採用して高さを抑えているようですね。

  • @コル助
    @コル助 Год назад +2

    マヤ車が連結されてましたね。
    カーテン閉まってたから回送みたいでしたけど。
    JRになってからマヤ車に乗って東日本管内測定してました。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      いわゆる中の人ですか。それもマヤで測定をされていた方とは……。

    • @コル助
      @コル助 Год назад

      自分が乗ってた頃に関東近郊で営業列車に連結して測定はありませんでした。
      確か盛岡から八戸まで50系が普通列車で走ってた時に連結して測定してました。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      国鉄がJRになってからは、運用方法が変わったのかもしれないですね。
      貴重なコメントありがとうございました。

  • @shingenyu
    @shingenyu Год назад +2

    十条は祖父母の住んでいた場所で、当時小学生でしたがよく遊びに行き、本屋が近くにあった橋の上から行き交う電車を眺めていました。過去が蘇ってくるようで、すごく新鮮で有難く思います。シリーズ楽しみにしております。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      楽しんでいただけたようで何よりです。
      そして、ハードルは低めでお願いします。

  • @藤原鎌足の子孫
    @藤原鎌足の子孫 Год назад +4

    全ての貨物列車は品鶴線を経由しています。
    品鶴線は今は新宿湘南ラインですけど新幹線のN700との共演は見ごたえがありますね。
    武蔵小杉は昭和のコメディドラマ 「あばれはっちゃく」のロケ地でもあります。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      武蔵小杉は、ブラタモリでやってましたね。
      再開発で随分と変わったようですね。

    • @藤原鎌足の子孫
      @藤原鎌足の子孫 Год назад

      @@ZIPANG1067
      武蔵小杉はタワマンが多いです。
      これも時代かしら?
      横浜の成人式はタイマンが多いです。
      これも時代かしら…?

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      ポルシェにはケイマンなんてのがありますね。
      あっ、関係ない。
      こりゃまた失礼!(by植木等)

  • @kamepo
    @kamepo Год назад

    これもまた楽しいです。やっぱり特急のボンネット車と貨物列車は魅力ですね。
    私の動画「埼京線の103系(新宿開業時)」が同じくSL-F1のハイバンド化テスト中なんですけど、白ピークに全く反転が無いので、もう少しいけそうな感じです。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      SL-F1をまだお持ちですか。ハイバンド化をやり過ぎると、反転ノイズが出てきて厄介なんですよね。
      当方は知識も根性も乏しいため、何年か前に程度の良さげなEDV-9000をヤフオクで購入、デジタル化への再生機器としました。

    • @kamepo
      @kamepo Год назад

      F1は30年くらい前、もうこれからはHi-8だけでいいやと思った頃に手放してしまいました。
      私もベータのテープはEDV-9000でどんどんデジタル化して、終わったところでやはり売ってしまいました。3年くらい前なら、もしかして私のEDV-9000かも(笑

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      何か似たようなことをお互いやっている同好の士のような……。
      EDV-9000は、惜しいところでした。もうちょい前ですね。
      鉄道だけではなく、色々とビデオ撮りされているので、ビデオテープの量が凄そうです。

  • @藤原鎌足の子孫
    @藤原鎌足の子孫 Год назад +3

    ブルトレ天国の上野。
    仙台行き 「新星」や盛岡行き 「北星」の珍しい列車も。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      ブルトレの終着駅「上野」。終着駅の雰囲気って好きでした。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 Год назад +1

      この動画の頃にはないやろ😉

    • @tydeentetuota5514
      @tydeentetuota5514 Год назад

      頃って1985年限定じゃないんだけど。
      その辺りの年代のイメージなんだから。

  • @toriri-service
    @toriri-service Год назад +2

    12系がやたらと登場しますが 狙って撮ったんですか?
    冒頭の編成の先頭がEF62なので 信越線方面への列車でしょうね。
    165系の急行は サボの文字がよく見えなくてわからなかったけど行き先が3文字に見えたから『新前橋行きのはるな』かな?
    コンテナ列車はこの先山手貨物線に入るのかな?空荷が多いのが気になります。
    金沢の489系『白山』は間合いで『あさま』運用に入るものもありました。
    昔は『サシ』も組み込まれていたっけ。
    485系9連の『あいづ』は『ひたち』と共通だったかな?
    最後の急行『八甲田』と思われる編成のPFの次に『マヤ』が付いているのもレアですね。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      狙うほど車両の知識がありませんでした。
      来るもの拒まずという感じです。

    • @きむろくよん
      @きむろくよん Год назад +1

      新前橋車は185系にバトンタッチするまでサロが入っていたのでこれは169系の軽井沢臨かな。なんとなく長ナノと読めるし。

  • @samigorojecc
    @samigorojecc Год назад

    左手が大宮方、右手が上野方でしょうか?あさま、白山の特急に誰も乗っていないように見えるのは、東大宮からの送り込みだからてしょうか?

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      方角はその通りです。ご覧になった車両は、恐らく回送列車だと思います。

  • @psychedelicraspberry517
    @psychedelicraspberry517 Год назад

    蔵太さん新作出されたんですね!チャンネル登録して次作待ちます!😋

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      また、チャンネル登録ありがとうございました。
      ご期待に添えるかどうか分かりませんが、今後もよろしくお願いいたします。

  • @Omoide_hozon_Railway
    @Omoide_hozon_Railway Год назад +2

    東北新幹線開業後のちょっと寂しくなった東北本線ですね。食堂車がなくなった特急やモノクラス急行など斜陽の時代に入りつつある情景が心にしみます。
    最後の65PF牽引マヤ+14系座席車は何だったのでしょう?気になります。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      当方にはさっぱりなので、詳しい方がコメントしてくださるといいのですが……。

    • @利-y8w
      @利-y8w Год назад

      通称「マヤ検」は試験列車を仕立てるだけではなく、営業列車に併結して運行された事もあるそうです。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 Год назад

      最後の列車は撮影時刻がわかればわかりますが、恐らく「八甲田」か「津軽」😉

  • @利-y8w
    @利-y8w Год назад +3

    冒頭のEF62は、今では中々お目に出来ない映像です。
    最初のコンテナ貨物は「ほぼ空車」で国電の行く末を暗示するかの如くです。
    当たり前の事ですが、この時代ステンレス車は皆無。やはりカラフルな列車は良いものです。国鉄がステンレス車を導入しなかったのは「車輛は色を塗って完成品」の考えが強く、又、労使関係のこじれに伴い、工場の塗装職場にも配慮した………実しやかな話もあるようで………。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      国鉄時代は、The職人という方が多かったのですかね。

    • @toriri-service
      @toriri-service Год назад +2

      屋根肩部の明り取り窓や 3軸ボギー台車が独特でしたね。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 Год назад +1

      この動画の年に山手線に205系登場したよ!😋