2020 テネレ700(TENERE700)のファーストインプレッション!byYSP横浜戸塚
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- ★いつもご視聴及びたくさんのコメント、ありがとうございます!(・ω・)ノ
※質問やコメントに返信する事は難しくなってきました… 毎週金曜の22時配信しています「YS PANDAラジオ」の動画で、視聴者様とコミュニケーションしておりますので、宜しくお願いします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▼メインホームページ
www.ysp-yokoham...
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▼オリジナルパッケージサイト
yspyokohama-co...
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▼モーターサイクルファンタジー / @motorcycle.fantasy
※共同チャンネルもチェックお願いします♪
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
#テネレ700 #TENERE700 #試乗インプレッション
生きてるうちに国内で走るテネレ700を見れただけで満足じゃ。
トレーサー900を先日契約しましたが、契約前まではテネレも視野に入れてました。この動画を見てトレーサーが自分にとっては正解だったと自身の結論に納得できました。インプレ感謝します。
海外レビュー見て意外に小さいな、と思ったが奴らが異常に大きかったんだ😔
この動画を見てテネレ700を契約して、ようやく先週納車しました!!
おめでとう!
5:54 ここ、すっごくわかりやすいです! このバイクの特徴が、とてもよく理解できました。
オフ車としては魅力的なパッケージだし、オンロードの方に媚びてないのが無骨な感じでカッコいいですわ!
「冒険したいんでしょ?」 と強烈に煽ってくるカタログ…
いきなり「砂漠!」。次ページは「沢渡り!」…全ページ「道」は登場しない。
最低地上高が高い「足長」をやたら強調しながら砂漠に佇むその立ち姿は、
まさに「硬派なビッグオフローダー」!
かつて「パリダカ」でのその活躍に胸踊らせたジジィにはたまらん演出だ…。
ヤマハがこのモデルに与えた使命がよくわかる。
翻って、ホンダとスズキは昨今流行の「旅バイク」としてのカタログ表現。「ハイウエイ乗って田舎へ行こうよ。その先にある大自然に分け入って見ると楽しいよ」と言う感じか?。
「硬派なビッグオフローダー」か?「快適な旅バイク」か?
自身の使い方、その車に対する期待度、ユーザーの好みの別れるところだろう。
しかし、いつもながら本質を捉えた主のインプレは秀逸。また欲しいバイクが現れた…。罪なインプレだw
「エンジンエンジンしてる」「回した分だけ加速して戻した分だけ減速する」ナイスインプレすぎてワクワクが沸騰します!早くこないかなー。
いつも拝見させていただいておりますが、とても分かりやすい説明で、大変勉強になります。
素晴らしいです!
これとR1については180cm欲しかった~ですね。マジ欲しいけど不便そうだし、、、近くに砂漠も無いし、、、トリッカーを大切にします。
これぞ『ビッグオフ』‼️
DR800Sを乗っていた身としては、気になってた1台です。
試乗会…何処かで開催して欲しいな~⁉️
明日納車です!予習させてもらいます
おめでとうございます!!!
おめでとうございます
欧州に対して日本は遅れてましたからやっとですね
良いな~ 是非インプレを!
ありがとうございます!ワクワクしてよく寝れないです(笑)
乗れる人が羨ましい😃いいなぁ😀
引きで見るとやっぱオフ車のディメンションだな、250~400クラスでもこのコンセプトで出して欲しいな
これ欲しくなりました。島田さんべた褒めですね。ある意味セローの後継なのかなと思いました。言い過ぎですかね?MT07の初代に試乗したときに、MT09が目的だったのに、買い足すならMT07だなと思わせハンドリングと、セローに似てると思わせた感覚と、満を期したこのテネレ700、専用設計のエアクリーナーの吸気といい、良さが伝わって来ました。コロナ禍で試乗会が少ない、ないのが残念ですね。。
モーターショーの時に跨りましたが
確かに物凄く足つきが悪い印象でした
アフリカツインはシートがクビれて足つきがかなり良い
のに対してテネレは全くクビれが無い
逆にヤマハの本気を感じましたが
やはり カッコイイ😂 今は残念ながら 両眼を瞑って 待ちます😅 欲しい😊
しゃべりうまいよねえ、いつもついつい見てしまいます。
早速のインプレありがとうございます^ ^
トレーサーがオン特化だったのはコイツを作っていたからかもしれない
700→オフ特化
900→オン特化
1200→中間
めっちゃバランスの良いラインナップや……オフを攻めるなら軽めの排気量、オン特化なら気筒数増やして、どっちも取るなら排気量増やしてカバーという隙のない構成
長距離ツーリングも林道も、真のアドベンチャーバイクというかビッグオフというか。すごく良いバイクだと思う。だが。足つきが不安すぎて躊躇するんだよね。
xt660z持ちだが、大容量タンクによる変態航続距離を捨てたのは残念だった。
めちゃくちゃ楽しそうだけど、思ってた以上にかなりオフテイストなんだなぁ
身長170cm以下お断りなところも割りきってる
7月頭にも納車です。ロー仕様にしましたが初めてのオフ車なんでスタンド払うのもドキドキな低身長民です・・・。
おめでとうございます、羨ましいです。
仮面ライダーブレイドが乗ってそう!
このバイクで千里浜なぎさドライブウェイ走りたいですね!
ヤマハ、やりますね。アフツイが進化して終わったと思い落胆してたら本気のビッグオフ出してきて感激です。アフツイのローン終わったら迷わず乗り換えですね。進化するにしてもツアラータイプになるのだけはホント勘弁して欲しいわ……アフツイみたいに(泣)
めちゃくちゃカッコいい、、、んだが近所に乗るところがないわな。
モンゴル経由で地中海にでも遊びに行きますか。
足27cmあるんですか?
見る前に高評価押しました
vストローム650に乗っています。
次に乗り換えるなら、テネレ700か、vストローム800de考えてます。
身長は、170ないので、エンジンガードは、必須かなと思ってます。
「乗ってみる?」「よいしょ...無理 」ってバイクですか?
自分には跨りゴケする画しか見えない。
マジでカッコいい!
ダカールラリーのワークスマシンみたいにフロントフェンダーをアップしたいわ笑
身長180でも本当に足付き大丈夫ですかね😅
はあ・・・欲しい・・・乗りたい・・・。普段はWRに乗ってます。
立ち上がってるデザインなんですね!メチャクチャ大きく見えますね!
エンジンフィール気になりますねwwwww
いつも楽しく拝見させてもらってます、
気になります162センチで足のサイズ27センチ。。。。。。
欲しいバイクなのでインプレありがたいです。
今年の受注分はもう無くなったんでしたっけ?
メーターがプルプルするのはちっと気になりますが、良さそう。
トレーサーとの住みわけはできていそうですね。
待ってました!!
mt-07のエンジンは、本当に優秀です!
XSR700乗りから、一言。
どんだけデカぃバイクなん🙄😳
やっぱりガチなOFF車ですか。
OFF行かなきゃトレーサーGTの方が良いかな?値段同じくらいで豪華装備だし。
オフ行くにしても、どうしようか迷うような人にはコントロール不可かと。
トラコンもありませんからね。
xt1200zスーパーテネレと比べたら足つきはさらに悪い感じなのですか?
トレーサー900の方がツーリングやキャンプトランスポーターとして良さそうですかね…。足つきは致命的な気がします。デザイン好きなんですけど。
キャンプができないバイクってないですよ。今はキャンプ道具の方が発達してるので。
荷物運搬用と考えるより、乗って楽しいバイクにした方がいいかと。
どういうキャンプしたいかにも依りますけど。
「でっかいオフ車です」って一言でだいぶイメージが掴めた気がします。
どうせなら〇frila twinとの比較なんかも…
島っさん身長の割に足でかくないですか?
これは手強そうなバイクですね
レンタルか試乗したいですけど、まあ立ちゴケが怖いしまあまあしそう
とりあえずお店で拝見からですね
ラマは魔法 < =6464
やっぱりTenere700は標準の高さがいい。この手のバイクをローダウンにすると、馬が、短足のロバになったようにみえるので。(ホンダのアフリカツイン のローダウンもロバに見えてクスッと笑っちゃいます。)
MT09SPとXSR700をのってるんで、エンジンが一応、同じということなんで、Tenereを買うと、XSR700と被るんじゃないかと心配してましたが、きっちりTenereの味付けがされているようなんで安心しました。
しかし、ヤマハ発動機さん、Tenereの日本での販売網は意地悪ですね。Exclusive Modelとして、販売店をかなり絞られている。近くに、Tenere700を取り扱うお店がないので、買えない。日本の内需が増えないので、販売網を絞るのは一つの手ですが、その手法では、市場は絶対拡大しないことになるので、市場の末期対策にしか見えない。
今の自分の2車は、近所にあるレッドバロンか、地域のバイクショップでお世話になってます。
アフリカツインは、日本で売ってるノーマルが、海外ではローダウン仕様らしぃですね♪
\(^o^)/
アフリカツインが大きくてテネレにしようと
思ったらどっちも無理でした・・・・
400xにします。
エアフィルターは、湿式ですか?
エアフィルターへのアクセスは容易ですか?
テネレ700が出て、何でトレーサー700が日本国内で出ないんですかね?
むっちゃ待ってるんですけどねぇ(。´Д⊂)
ヤマハは全般シート高いイメージというか実感だけどこれは高過ぎて乗れないなぁ、トレーサーで限界ですわ〜
でかくてカッコいい!
そしてナナハンさんが羨ましい・・・w
8米〜 待ってましたょ此の動画❣️足付きの悪さは、、、、、絶望的じゃ〜涙目 立ち上がるとバイクの大きさが、良く判りますね、思っていたより大柄。
期待が持てるバイクみたいですね!WR250Xの様にこの車体でモタード化して車高が下がると面白いかな?
かっこよ〜(_`・ω・)_!!
今後大型取れるようであれば乗りたいです!
凄く大っきいですね!
いつもながら島田さんの詳しく丁寧な
説明はわかりやすいです( ̄ー ̄)ニヤリ
チラッと凸華ちゃん可愛いですね٩(♡ε♡ )۶
1200と比べて足つきはどうなんですかね?
エントリーユーザーたちには、テネレ250から入っていきたい。このバイク、そう容易く扱えないだろう。
海外向けで、国内販売に拘っていないのなら致し方ない。
ノーマルとローダウンで比較して欲しいな。
ローでもかなり高そうですね、元々ヤマハのオフロードバイクはシートが高いです。昔TT250に乗ってましたが足つきが大変でした、WR250も欲しかったのですがシート高過ぎであきらめました。
WR250Rが排気量上がってラリー仕様になったと解釈したww
海外でアドベンチャーではないビッグオフローダーを
求められている、と言うことか。250か400で出してくれれば
売れるの分かっているのに。cb500xよりカッコイイし
オフ性能も高そう。
買おうと予約まで行ったけど、値段が高いんだよなぁ
パーツや車体が新設計なのはわかるけどMT07のエンジンだから130万は高すぎや
この動画で心が動いた やばい変態ヤマハショップに行くなこれ(タンデム)
180センチ以上専用・・・
すみませ 日本の値段がいくらですか?
still waiting for this bike here in Chile :C
ウォーターポンプ周りがむき出しで倒したら一発で逝きそうで怖い
ガードを純正で設定するか取り回しを変えるぐらいはしてほしかった
欲しかったけどこれが怖くて買えなかった
ほ、欲しい~!
価格が若干高い気がしますが売れる台数や輸送費を考えると仕方ないのかもしれません。バイク自体の注目度は高そうなので絶対に立ちごけできませんね(笑)。
この仕様と価格を見ると日本では本気で売る気はねーな・・・
うーん私にはサイズ厳しいですね。ローシートも是非、拝見したいです。
テレネ700、126万円。NC750X、90万円。
36万円差かあ。
MT07は79万円。テレネ700と47万円差。
うーん。
全然テレネ700ですな。
テネレ、、、
NC750Xみたいなバイクが欲しいなら、MT07にハイスクリーン付ければOK。
シート高は気になってましたが、ここまでとは。試乗必須ですね。日本人だと、試乗せずに注文して後悔する人結構居そう。
250クラスのオフローダーじゃないので、誤魔化し効かないでしょうし。
沢山売りたいだろうけど、島ちゃんはそこら辺、ちゃんと説明してあげてね。
思っていた以上に最近の大型車「より」の装備というか、高級な作りこみだった。もう少しチープで気軽に楽しめるバイクにしてほしかった。
リンクのみローダウンで納車予定です。過去の愛車XL600Rファラオよりは低くなりますが、30年も前のことなので… 覚悟して乗らないとね。「期待以上のエンジン」楽しみです。
このマフラーXSRに付けたいかも。
カッコいー!
ローダウンもダメですかね。去年モーターショーで、ホンダのアフリカツインのローシートに乗ったら、足付きが良かったですね。
アフリカツインはノーマルでも足つき良いですよ。
シート辺りがクビレてるからですかね♪
\(^o^)/
ヤマハは車高が高すぎる問題
首都直下型地震対策&ツーリング用として非常に欲しい...( *´艸`)
でもやっぱりトレーサー700が欲しいw
バイク屋で跨がって足付きの悪さにビビりました
トレーサーのハイポジションでベタ足だったけどテネレだと踵つかねーもん
格好いいですね。
実際にインプレで見るとなかなかカッコいいですね。もったいないかもですけど、フロントマスクをオフ車ぽくしたらビッグセロー?みたいになりそうな雰囲気がありますね。あとはサイドパニアが付けれれば最高のツーリングマシーンになりそうかな。
視聴者YAMAHAおじさん最前列の私(笑)がさらに超ょ~マニア的に例えるなら、 テネレ700はオフ系のM1911になるかもしれないなぁ~と思いました。旅系アドベンチャーではない、新たなビックオフの基本を作り直した感じでしょうか。
最新のオートの拳銃はハンマーがストライカーになったり、スライドが樹脂のポリマーになったり進化してますが、このテネレ700はM1911のような昔ながらのスライドが鉄剥き出しのままで、げきてつもコッキングできるハンマーのままって感じの、進化とは無縁のシンプルそのままって感じにも思います。いざってときは意外とシンプルイズベストの方が安心して使えるってときもあるんですよね。そこがしまださんが言う『大人のバイク』に繋がる感じはしますね。
免許取って買いたくなる
この手のバイクを日本でブレイクさせるためには、まず下地造りからやらんと、無理。まずエントリーユーザーの確保の為テネレ250から、はじめて欲しい。大陸横断型バイクツーリングにいきなり入る、ライダーはすくないんでは?。
サウンド 11:20
欲しい〜
流石にキツいね、ダートとか足場悪い事も多いですし
Vスト650と足つき比較してほしい
ヘソまで裂かれるより スネあたりに10cmくらい延長を入れるほうが・・・(ぉぃ
でもこのサイズ感がまた魅力でもありますよねw 本当の馬とかに乗る感じに近いというか
例えがいいですね!駿馬乗るのに足つきを気にしてもしょうがないと思います。
トレーサー700が国内に入ってくればなぁ
パフォーマンスダンパーも付けたいですね!
本命バイク来た!
身長も足の大きさも同じだからめっちゃ参考になるのいつも草
単気筒350にしてほしかったね…
パリダカ系ですね。欲しいな~免許無いけど(笑)/(^o^)\
motocicleta é vida yamaha muito mais
いくつかレビュー動画見たけど、このバイク日本にそもそも合ってないね。ADVよりのオフってことはどんなに取り繕ってもロードの快適性は劣るし、200kgの車重で日本の狭く石や根っこガゴロゴロ有るすぐ傍がガケみたいな林道行くのは危険すぎるよ。
やたらトップブリッジ(ハンドルクラウン)が高く見える。オプションのリアボックスはパニアとトップの同時装着出来ないので候補から無くなりました。