Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
9:05 正:NHKだけ映るテレビ誤:NHKだけ映らないテレビ
ん?内部プログラム公開してないのはnhk特許はいってるからか?
NHKだけ絶対に映らないテレビを希望します😁😁
既に本人がこんがらがって草
本音が漏れてる
@@genyama714 NHKだけ映らないテレビのイラネチケーをリスペクトして作ってるんだから本家のイラネちけーを買ってあげてくださいw
ボケの構成から笑いのメカニズムまで解説する理系youtuberの鑑
09:05 ~
尊い。。
本人の「映る」「映らない」の混沌の後映像を見終わった皆様に対してのこれまでに味わったことがないような爽快感を与えるの三行目はどれにあたるんだろうか・・・@理系あるある
テレビは通常の状態でNHKが映るのだから、普通の状態が既にイルネッチケーだと思うなので民放を映らなくしているのだから「見ん放」ってのはどうでしょう?
漢字的には「見ん放」だろう、と突っ込んでみる。
このコメントだけハートつけられてなくて草
@@SC-cu1in はっず ⁄(⁄ ⁄>⁄-⁄
こういう発想力は欲しい
山田君、座布団800枚。
NHKは全力でこの動画を推薦すべき
インダクタをいくつか噛ますのかと思ったら基板に銅パターン引いただけフィルタ理論の分厚い本からこんなに単純で機能するものができるのかと思うと震える
ホントそれ。出来れば解説が欲しい(理解出来ないと思うけど)
@@blackbear_9696 簡単に言えば基板上のぐねぐね長いパターンはインダクタの役目をして、パターン同士が近接しているが接していない場所がキャパシタの役目をしているので、フィルタが作れるということ。
black bearこれはC結合型のバンドパスフィルタですね。真ん中にある3つのU型の線路が3つの共振器を表します。この線路は集中定数回路でいうLC並列回路ですね。そしてその共振器間を線路のギャップで作ったCで繋いでいます(*´∇`*)
@@ああ-w3y6c さん解説ありがとう。なんだC型か!♪ C C C ウワサの C C 型
民放から国民を守る党
M国?
民国党(民主国民党かな?)
国民からNHKを守る党
9:02 このドヤ顔(笑続けて、ギャクについての冷静な分析を淡々と語るのホント面白い。十代目柳家小三治師匠に通じるものを感じる。
7:06も好きな顔
時折見せる誇らしげな笑顔が素敵すぎるw
眉毛が色んな表情持ってますよね声もいいリケジョならぬリケメンですかね
眉毛で話してくれるんで、説得力あって分かりやすくて大好きです😘
@@HS-bc3cm ??、
視聴前「どうせバンドパスつけるだけだろ」視聴後「作ってやがる」
「TV」は作ってないねぇwそこまで含めてのネタかww
@@taku1143 tv自体がNHK創立当時に想定してたものとは技術的にかけ離れてきてますね、そのまま当時の法律が適用できるのやら?
@@ackunkun >「そのまま当時の法律が適用できるのやら?」に対しては「放送法を随時改正し、その時々の技術に応じた運用となるよう対応している」といえると思います。最近ですと「インターネット同時配信(NHKプラス)」は、次の改正の布石といわれている技術のようです。(PCや携帯にアプリ入れなきゃだし、受信契約IDがないと利用者IDが取得できないですけどね)PCや携帯も、TV同様に『協会の放送を受信することのできる受信設備』として放送法で扱う、という意味です。今のところ、受信料は一世帯一契約なんですが、もし一機器一契約になると、実質値上げだなぁ。
フィルターの仕組みじゃなくて笑いの解説を始めるの面白すぎるw
あんな単純な回路で実現できることが驚き。
よく考えてみた! NHK以外映らなくても困らない NHKが映らなくても困らない よってTVいらないw
正解!正解を出したあなたには「時間」をプレゼント!
「お金」もプレゼント!
正解! 正解を出したあなたには「最強のPC」をプレゼント! (大噓です すいません許して下さいなんでもしませんから)
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大河ドラマ見るからNHKは必要だぞ。それ以外には必要性を見いだせないけど
「会話の中で相手の想像してる答えと反対のことを言って笑いを誘う高等テクニック」 ここイチケン節って感じでほんとすき
こういう真面目にやってて面白いところ好き
面白さの解説をしちゃうあたりが面白すぎます。
「イルネッチケー」って言ってちょっとフフッって笑ってしまってるとこ、微笑ましいですw
初投稿動画から今回まで、電子工作のことは、私に基礎知識がないため、難しくて正直何をいっているのか10分の1も理解していなかったんですが、独特の語り口と世界の理の全てを理解しているかのような表情が癖になり、いつも拝聴させていただいておりました。近頃は、この人はどこまでマジなんだろうと、そこはかとなく不安を感じていたのですが、今回はイチケンさんのジョークがわかりやすく解説されており、非常に安心いたしました。
9:05 「いや、回路の説明じゃないんかーい」と思ったけど、これがまさに視聴者が想像してる答えとあえて反対のことを言う高等テクニックということか…
全く世に必要とされていないモノを敢えて作って、イラネッチケーの存在を広く周知するスタイルめっちゃクールですやん
俺の家は教育に悪いという理由で地上波はNHK以外みたらだめだったから欲しがる人もいるかも
@@xtrewoc5ghmx39chhmgoa 今やNHKも民放もやってる番組に大差ないですよね〜
あああ NHKよか民放のほうがウンコじゃね?
おれnhkしか見ないからこれでいいわ。
テレ東以外ほぼ全部ウンコ
今回はテキトーすぎるwよくわかんない端子やそれっぽい特性ww
基板パターンの作り方が面白いw
❌NHKだけ映るテレビ⭕️NHKだけ映るケーブル
❌NHKだけ映るケーブル⭕️NHKだけ映るフィルター
❌NHKだけ映るフィルター⭕️NHKだけ映るテレビ
❌NHKだけ映るテレビ⭕NHKだけ映るケーブル
大三元 これもうわけわかんねぇな…
そろそろ変化球ないとその流れのままだったら寒いぞ
この人真面目そうなのにこんなふざけたことするから好きなんだよな
ユニーク動画なのに裁判長のような語り口がよかったです
イラネッチケーとイルネッチケーを組み合わせて使ってみ?最高の効果を得られるから。
見たい。!(◎_◎;)矛盾理論
ただ映らないテレビになりそう
イラネッテレビが出来そう
何も映らない→見ない→自分の自由時間が増える→勉強する→収入が増える。金を産み出す最高のテレビだ。
もう少し考えてみたんですが、映らない→モニターとしては使える→PCのサブモニターにする→作業効率アップ→収入アップやっぱ金を産み出す最強テレビですね。
「真面目に笑いを取りに行った結果!!」私はドヤ顔決めてるところで笑かせてもらってますw
笑いの解説で終わるとは、、、不意を突かれた(笑)
テレビ自体が情報のフィルターということを教えているのですね。わかります。
9:03のプチドヤ顔が好き。それにしても、あんな単純な構造の物で周波数のフィルターとして機能することが意外な知見でした。
皮肉と思える。効率的な拡散w
イルネッチケーwww終始ちょっと恥ずかしそうで草でした(笑)
基板の電気的な説明を今か今かと待ってましたけど、なるほど、今回の趣旨はそこじゃなくて、笑いを取りに来たのですね。レーザーによる基板作成がとても参考になりました。最近は基板作成を業者に発注できたりするので、エッチングを目にする事はほとんどありませんが、自作基板の解説動画を作ってくれると嬉しいです。
油性マジックでパターン描いてエッチング液に浸けるだけだぞ。
むかしはマジックで描くしかなかったもんね。ある時からカーボンコピー機使うようになって品質低下・・・結局マジックで修正してたね
どこのご家庭でも一台はあるレーザープリンターを使ってこんな便利なものが作れちゃうんですね!
すごい!尊敬に値します。脱帽。
実際に作ってみたことに敬意を表します。突っ込みを入れるとすると、ほかの道府県で似たようなものを作ったら、札幌ではNHK総合とEテレの周波数の間に北海道放送のチャンネルが挟まっているので、それをなんとかしなくてはなりません。また、大阪や京都ではほとんどの民放が受信できてしまいます。NHK総合とEテレの二つの放送周波数を独立に取り出して重ね合わせた上でテレビのアンテナ入力に接続するような仕掛けを作ったら素晴らしいと思います。日本のどこでも使えます。
スカイツリーから電波が出て広い地域をカバーしている関東広域圏なんかは1種類のフィルターで済みますが、山の多い多くの地方では同じ県でも多くの中継局を置局してようやっとカバーしている都合で、周波数が違うと思うので、○○県○○地域用NHK専用フィルターとかNHK除外フィルターのようなものが必要になってくるものと思います。ごく小規模のギャップフィラーなんかで周波数が変わるものもありそうな気がするんで、日本全国では無数にフィルターが必要かなと。
カメラワークがNHKへの忠誠をあらわしてるね
こんなパターンで欲しい特性が得られるってすごいよね
本当に不思議ですね コイルになっているからインピーなんとかダンスがなんちゃらかんちゃらということなのかなぁ さっぱりわからない
いつも楽しみに見ています。技術的な部分だけでなく、発送の転換というのが面白かったです。こういった考え方はエンジニアには必要だと思います。よくある失敗が成功の素になるように。今後も楽しみにしています!
ドヤ顔すき
自分のドヤ顔がウケること理解してきてそうで笑った、そーゆーとこ好きwwww
レーザー加工機めっちゃ活躍してますね
やっぱり技術系RUclipsrはいいねえ。登録しております。
ICHIKENさんのジョーク面白い
バンドパスフィルターね。レーザーまで持ってるのかぁ。シミュレーションソフトもあるんやねぇ。使いこなせるところが凄い。
綺麗なキッチンぽい所で塗装していますが、銅板に吹いた黒スプレーが相当飛び散っているが・・・いつも素晴らしい技術の解説ありがとう
まさか、イラネッチケー関連の動画を作られるとは…テレビを映して最後のドヤ顔が良かった。
「要るねっチケー」って言った後のドヤりが可愛い
か わ い い
説明する必要あるかな〜ってところまで説明しててめっちゃウケたw
NHKがこの装置を内蔵されているテレビ本体を欲しい人にだけ月額課金で売って商売すれば誰も文句言わないのに(笑)
そしたらnhkの受信料バカ高くなるだけだけどな笑
コネクタの付け方完璧ですね!
8:15 なぜここで商品名を言わないんだ!!
この頃まだ尖ってる感じがあってこれはこれでいいですね。
最後にボケの解説してるのが面白い
フリーのシミュレータあるのですね露光とエッチングまで自宅でやってしまうあたりはホント流石です
能力高くても中途半端に自分の世界に閉じこもっている単科狭量オタクが多い中、好きなものを純粋に愛している気持ちがビンビン伝わってきて好きですこのシリーズ。「イルネッチケー」を口にした時の笑顔最高!
思わず高評価。そんな言い方してたら笑えないよと笑ってしまった。
実によい企画でした!
反対も簡単に作れるってことですね賢いわぁ~~
NHK映らないテレビとNHKのみ映るテレビは同じだけルール的問題があるから一般販売させる事は無いんだと思う。
集金さん大歓迎で草
相変わらず天才!
ホテルのテレビにこれあったら嫌やわ笑
このネタを最初から最後までポーカーフェイスでやってのける根性に「いいね」
動画が進むにつれてだんだんドヤ顔のクセが強くなっていくのズルいw
流しの具合とよくわからない端子で吹き出しそうになった
民放はほぼ信用できないから、テレ東だけ映るテレビ希望!
What a good idea! I love it!
9:02 このドヤ顔好き
別の分野での経験ですが「敢えて真逆」には時に予想外の発見があると思います。P.S.イチケンさんについて行くだけで手いっぱいだった私も今回は笑える余裕ができました。
製品化されても買いません(笑)
レーザー加工機の新しい使い方。参考になります。彫刻刀で基板を掘っていたのが遠いあの日。周波数が高いから、完成品の周囲のランドを落とさずに裏面のグランドとスルーホールしたほうが、安定して動作すると思います。
たまにドヤ顔するのわろける
真顔でジョーク言うの好き笑
受信料を取りたけれヴぁ、NHKはこれを購入させなければならない
イルネッチケー言うとき笑ってるもん
まさかの「いるねっちけー」。そして、やはりの「いるねっちけー」。
地味に2カメあるの面白すぎだろww
イグノーベル賞に値する製品ですね。イグノーベル賞観点で素晴らしい
レベル高くて感心しちゃう。パターンでフィルタになるんですね。。
笑いを取りにきてたんですねw
NHKとフジテレビの両方が映らないテレビが欲しい!!
世界一見る価値がない動画かつ要らない機能なので拝見していきますね。
最後フィルターの解説かと思ってフムフムしてたのによく聞いたらお笑い論だった…
1960年代の話ですが 小学校の教室に親子テレビというのがありました 1・2・3チャンネルしかありませんでした
ギャグを大真面目に解説する動画ww
回し者だったのか🍀😌🍀
最後まで見て思ったっっしょーーーもなwww(褒め言葉)
この動画を知らない人の為にNHK で流して欲しいと思う。
さらに、NHKの相撲中継と、オーケストラ系番組だけ映るTVだと嬉しいです。
非常に面白い企画ですね
うぽつです!フィルター回路、座学で履修しました!復習みたいな感じで見れました!ありがとうございます!それと 7:07 7:07 ドヤ顔www
逆に需要ありそう
イチケンさんの動画にしていつになく笑ったwww
面白い視点!誰もやろうと思わないのがイイ!シャレを感じてしまう。
最初の基板パターンでフィルタ特性がうまくいってなかったのは、恐らくエンドランチSMAコネクタとテレビ同軸線路の特性インピーダンスが違うからです。フィルタの周波数軸での通過特性は終端インピーダンス条件で変わってくるので恐らく測定器で測定したものと違う特性になるかと思います。同軸とコネクタ間にバランを実装すれば基板回路を何枚も作成する必要無かったかもしれません。
NHKしか映らないのは、田舎のおばぁちゃんちを思い出す。田舎過ぎてNHKしかほとんど電波入りませんでした。地デジ化前のアナログ時代ですけどね。
イルネッチケーをイラネッチケー搭載テレビに繋いだらかっこいいオブジェが出来そう!
凄い!こんな事できるんですね。
ギャグとしては見たあともジワジワ来るやつ
TV放送開始当時、局員の家には、自社局しか映らないTVがあったらしい。チャネルのバリコンを固定しただけだと思うけど。
これにはNHKもにっこり
9:05
正:NHKだけ映るテレビ
誤:NHKだけ映らないテレビ
ん?内部プログラム公開してないのはnhk特許はいってるからか?
NHKだけ絶対に映らないテレビを希望します😁😁
既に本人がこんがらがって草
本音が漏れてる
@@genyama714 NHKだけ映らないテレビのイラネチケーをリスペクトして作ってるんだから本家のイラネちけーを買ってあげてくださいw
ボケの構成から笑いのメカニズムまで解説する理系youtuberの鑑
09:05 ~
尊い。。
本人の「映る」「映らない」の混沌の後
映像を見終わった皆様に対しての
これまでに味わったことがないような爽快感を与える
の三行目はどれにあたるんだろうか・・・@理系あるある
テレビは通常の状態でNHKが映るのだから、普通の状態が既にイルネッチケーだと思う
なので民放を映らなくしているのだから「見ん放」ってのはどうでしょう?
漢字的には「見ん放」だろう、と突っ込んでみる。
このコメントだけハートつけられてなくて草
@@SC-cu1in はっず ⁄(⁄ ⁄>⁄-⁄
こういう発想力は欲しい
山田君、座布団800枚。
NHKは全力でこの動画を推薦すべき
インダクタをいくつか噛ますのかと思ったら基板に銅パターン引いただけ
フィルタ理論の分厚い本からこんなに単純で機能するものができるのかと思うと震える
ホントそれ。
出来れば解説が欲しい(理解出来ないと思うけど)
@@blackbear_9696 簡単に言えば基板上のぐねぐね長いパターンはインダクタの役目をして、パターン同士が近接しているが接していない場所がキャパシタの役目をしているので、フィルタが作れるということ。
black bear
これはC結合型のバンドパスフィルタですね。
真ん中にある3つのU型の線路が3つの共振器を表します。この線路は集中定数回路でいうLC並列回路ですね。そしてその共振器間を線路のギャップで作ったCで繋いでいます(*´∇`*)
@@ああ-w3y6c さん
解説ありがとう。なんだC型か!
♪ C C C ウワサの C C 型
民放から国民を守る党
M国?
民国党
(民主国民党かな?)
国民からNHKを守る党
9:02 このドヤ顔(笑
続けて、ギャクについての冷静な分析を淡々と語るのホント面白い。
十代目柳家小三治師匠に通じるものを感じる。
7:06も好きな顔
時折見せる誇らしげな笑顔が素敵すぎるw
眉毛が色んな表情持ってますよね
声もいい
リケジョならぬ
リケメンですかね
眉毛で話してくれるんで、説得力あって分かりやすくて大好きです😘
@@HS-bc3cm ??、
視聴前「どうせバンドパスつけるだけだろ」
視聴後「作ってやがる」
「TV」は作ってないねぇwそこまで含めてのネタかww
@@taku1143 tv自体がNHK創立当時に想定してたものとは技術的にかけ離れてきてますね、そのまま当時の法律が適用できるのやら?
@@ackunkun >「そのまま当時の法律が適用できるのやら?」に対しては「放送法を随時改正し、その時々の技術に応じた運用となるよう対応している」といえると思います。最近ですと「インターネット同時配信(NHKプラス)」は、次の改正の布石といわれている技術のようです。(PCや携帯にアプリ入れなきゃだし、受信契約IDがないと利用者IDが取得できないですけどね)PCや携帯も、TV同様に『協会の放送を受信することのできる受信設備』として放送法で扱う、という意味です。今のところ、受信料は一世帯一契約なんですが、もし一機器一契約になると、実質値上げだなぁ。
フィルターの仕組みじゃなくて笑いの解説を始めるの面白すぎるw
あんな単純な回路で実現できることが驚き。
よく考えてみた! NHK以外映らなくても困らない NHKが映らなくても困らない よってTVいらないw
正解!
正解を出したあなたには「時間」をプレゼント!
「お金」もプレゼント!
正解!
正解を出したあなたには「最強のPC」をプレゼント! (大噓です すいません許して下さいなんでもしませんから)
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大河ドラマ見るからNHKは必要だぞ。
それ以外には必要性を見いだせないけど
「会話の中で相手の想像してる答えと反対のことを言って笑いを誘う高等テクニック」 ここイチケン節って感じでほんとすき
こういう真面目にやってて面白いところ好き
面白さの解説をしちゃうあたりが面白すぎます。
「イルネッチケー」って言ってちょっとフフッって笑ってしまってるとこ、微笑ましいですw
初投稿動画から今回まで、電子工作のことは、私に基礎知識がないため、難しくて正直何をいっているのか10分の1も理解していなかったんですが、独特の語り口と世界の理の全てを理解しているかのような表情が癖になり、いつも拝聴させていただいておりました。近頃は、この人はどこまでマジなんだろうと、そこはかとなく不安を感じていたのですが、今回はイチケンさんのジョークがわかりやすく解説されており、非常に安心いたしました。
9:05
「いや、回路の説明じゃないんかーい」と思ったけど、これがまさに視聴者が想像してる答えとあえて反対のことを言う高等テクニックということか…
全く世に必要とされていないモノを敢えて作って、
イラネッチケーの存在を広く周知するスタイル
めっちゃクールですやん
俺の家は教育に悪いという理由で地上波はNHK以外みたらだめだったから
欲しがる人もいるかも
@@xtrewoc5ghmx39chhmgoa 今やNHKも民放もやってる番組に大差ないですよね〜
あああ NHKよか民放のほうがウンコじゃね?
おれnhkしか見ないからこれでいいわ。
テレ東以外ほぼ全部ウンコ
今回はテキトーすぎるw
よくわかんない端子やそれっぽい特性ww
基板パターンの作り方が面白いw
❌NHKだけ映るテレビ
⭕️NHKだけ映るケーブル
❌NHKだけ映るケーブル
⭕️NHKだけ映るフィルター
❌NHKだけ映るフィルター
⭕️NHKだけ映るテレビ
❌NHKだけ映るテレビ
⭕NHKだけ映るケーブル
大三元 これもうわけわかんねぇな…
そろそろ変化球ないとその流れのままだったら寒いぞ
この人真面目そうなのにこんなふざけたことするから好きなんだよな
ユニーク動画なのに裁判長のような語り口がよかったです
イラネッチケーとイルネッチケーを組み合わせて使ってみ?
最高の効果を得られるから。
見たい。!(◎_◎;)矛盾理論
ただ映らないテレビになりそう
イラネッテレビが出来そう
何も映らない→見ない→自分の自由時間が増える→勉強する→収入が増える。
金を産み出す最高のテレビだ。
もう少し考えてみたんですが、
映らない→モニターとしては使える→PCのサブモニターにする→作業効率アップ→収入アップ
やっぱ金を産み出す最強テレビですね。
「真面目に笑いを取りに行った結果!!」
私はドヤ顔決めてるところで笑かせてもらってますw
笑いの解説で終わるとは、、、不意を突かれた(笑)
テレビ自体が情報のフィルターということを教えているのですね。
わかります。
9:03のプチドヤ顔が好き。
それにしても、あんな単純な構造の物で周波数のフィルターとして機能することが意外な知見でした。
皮肉と思える。効率的な拡散w
イルネッチケーwww
終始ちょっと恥ずかしそうで草でした(笑)
基板の電気的な説明を今か今かと待ってましたけど、なるほど、今回の趣旨はそこじゃなくて、笑いを取りに来たのですね。レーザーによる基板作成がとても参考になりました。最近は基板作成を業者に発注できたりするので、エッチングを目にする事はほとんどありませんが、自作基板の解説動画を作ってくれると嬉しいです。
油性マジックでパターン描いてエッチング液に浸けるだけだぞ。
むかしはマジックで描くしかなかったもんね。
ある時からカーボンコピー機使うようになって品質低下・・・
結局マジックで修正してたね
どこのご家庭でも一台はあるレーザープリンターを使ってこんな便利なものが作れちゃうんですね!
すごい!尊敬に値します。脱帽。
実際に作ってみたことに敬意を表します。
突っ込みを入れるとすると、ほかの道府県で似たようなものを作ったら、札幌ではNHK総合とEテレの周波数の間に北海道放送のチャンネルが挟まっているので、それをなんとかしなくてはなりません。また、大阪や京都ではほとんどの民放が受信できてしまいます。
NHK総合とEテレの二つの放送周波数を独立に取り出して重ね合わせた上でテレビのアンテナ入力に接続するような仕掛けを作ったら素晴らしいと思います。日本のどこでも使えます。
スカイツリーから電波が出て広い地域をカバーしている関東広域圏なんかは1種類のフィルターで済みますが、山の多い多くの地方では同じ県でも多くの中継局を置局してようやっとカバーしている都合で、周波数が違うと思うので、○○県○○地域用NHK専用フィルターとかNHK除外フィルターのようなものが必要になってくるものと思います。ごく小規模のギャップフィラーなんかで周波数が変わるものもありそうな気がするんで、日本全国では無数にフィルターが必要かなと。
カメラワークがNHKへの忠誠をあらわしてるね
こんなパターンで欲しい特性が得られるってすごいよね
本当に不思議ですね コイルになっているからインピーなんとかダンスがなんちゃらかんちゃらということなのかなぁ さっぱりわからない
いつも楽しみに見ています。技術的な部分だけでなく、発送の転換というのが面白かったです。こういった考え方はエンジニアには必要だと思います。よくある失敗が成功の素になるように。今後も楽しみにしています!
ドヤ顔すき
自分のドヤ顔がウケること理解してきてそうで笑った、そーゆーとこ好きwwww
レーザー加工機めっちゃ活躍してますね
やっぱり技術系RUclipsrはいいねえ。登録しております。
ICHIKENさんのジョーク面白い
バンドパスフィルターね。レーザーまで持ってるのかぁ。シミュレーションソフトもあるんやねぇ。使いこなせるところが凄い。
綺麗なキッチンぽい所で塗装していますが、銅板に吹いた黒スプレーが相当飛び散っているが・・・
いつも素晴らしい技術の解説ありがとう
まさか、イラネッチケー関連の動画を作られるとは…
テレビを映して最後のドヤ顔が良かった。
「要るねっチケー」って言った後のドヤりが可愛い
か わ い い
説明する必要あるかな〜
ってところまで説明しててめっちゃウケたw
NHKがこの装置を内蔵されているテレビ本体を欲しい人にだけ月額課金で売って商売すれば誰も文句言わないのに(笑)
そしたらnhkの受信料バカ高くなるだけだけどな笑
コネクタの付け方完璧ですね!
8:15 なぜここで商品名を言わないんだ!!
この頃まだ尖ってる感じがあってこれはこれでいいですね。
最後にボケの解説してるのが面白い
フリーのシミュレータあるのですね
露光とエッチングまで自宅でやってしまうあたりはホント流石です
能力高くても中途半端に自分の世界に閉じこもっている単科狭量オタクが多い中、好きなものを純粋に愛している気持ちがビンビン伝わってきて好きですこのシリーズ。
「イルネッチケー」を口にした時の笑顔最高!
思わず高評価。そんな言い方してたら笑えないよと笑ってしまった。
実によい企画でした!
反対も簡単に作れるってことですね
賢いわぁ~~
NHK映らないテレビとNHKのみ映るテレビは同じだけルール的問題があるから一般販売させる事は無いんだと思う。
集金さん大歓迎で草
相変わらず天才!
ホテルのテレビにこれあったら嫌やわ笑
このネタを最初から最後までポーカーフェイスでやってのける根性に「いいね」
動画が進むにつれてだんだんドヤ顔のクセが強くなっていくのズルいw
流しの具合とよくわからない端子で吹き出しそうになった
民放はほぼ信用できないから、テレ東だけ映るテレビ希望!
What a good idea! I love it!
9:02 このドヤ顔好き
別の分野での経験ですが「敢えて真逆」には時に予想外の発見があると思います。P.S.イチケンさんについて行くだけで手いっぱいだった私も今回は笑える余裕ができました。
製品化されても買いません(笑)
レーザー加工機の新しい使い方。参考になります。彫刻刀で基板を掘っていたのが遠いあの日。
周波数が高いから、完成品の周囲のランドを落とさずに裏面のグランドとスルーホールしたほうが、安定して動作すると思います。
たまにドヤ顔するのわろける
真顔でジョーク言うの好き笑
受信料を取りたけれヴぁ、NHKはこれを購入させなければならない
イルネッチケー言うとき笑ってるもん
まさかの「いるねっちけー」。そして、やはりの「いるねっちけー」。
地味に2カメあるの面白すぎだろww
イグノーベル賞に値する製品ですね。
イグノーベル賞観点で素晴らしい
レベル高くて感心しちゃう。パターンでフィルタになるんですね。。
笑いを取りにきてたんですねw
NHKとフジテレビの両方が映らないテレビが欲しい!!
世界一見る価値がない動画かつ要らない機能なので拝見していきますね。
最後フィルターの解説かと思ってフムフムしてたのによく聞いたらお笑い論だった…
1960年代の話ですが 小学校の教室に親子テレビというのがありました 1・2・3チャンネルしかありませんでした
ギャグを大真面目に解説する動画ww
回し者だったのか🍀😌🍀
最後まで見て思った
っっしょーーーもなwww(褒め言葉)
この動画を知らない人の為にNHK で流して欲しいと思う。
さらに、NHKの相撲中継と、オーケストラ系番組だけ映るTVだと嬉しいです。
非常に面白い企画ですね
うぽつです!
フィルター回路、座学で履修しました!復習みたいな感じで見れました!ありがとうございます!
それと 7:07 7:07 ドヤ顔www
逆に需要ありそう
イチケンさんの動画にしていつになく笑ったwww
面白い視点!
誰もやろうと思わないのがイイ!
シャレを感じてしまう。
最初の基板パターンでフィルタ特性がうまくいってなかったのは、恐らくエンドランチSMAコネクタとテレビ同軸線路の特性インピーダンスが違うからです。フィルタの周波数軸での通過特性は終端インピーダンス条件で変わってくるので恐らく測定器で測定したものと違う特性になるかと思います。同軸とコネクタ間にバランを実装すれば基板回路を何枚も作成する必要無かったかもしれません。
NHKしか映らないのは、田舎のおばぁちゃんちを思い出す。
田舎過ぎてNHKしかほとんど電波入りませんでした。地デジ化前のアナログ時代ですけどね。
イルネッチケーをイラネッチケー搭載テレビに繋いだらかっこいいオブジェが出来そう!
凄い!
こんな事できるんですね。
ギャグとしては見たあともジワジワ来るやつ
TV放送開始当時、局員の家には、自社局しか映らないTVがあったらしい。
チャネルのバリコンを固定しただけだと思うけど。
これにはNHKもにっこり