【漫画】江戸時代の花魁の人生が想像を絶する過酷さだった…。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 ноя 2020
  • 江戸時代の夜の花、花魁(おいらん)
    その語源は、妹分達が「おいらの所の姉さん」と呼んだことに由来するらしい。
    華やかな身なりで、男にチヤホヤされ、さぞやキラキラした生活をしているんじゃないかって思われる花魁の世界。
    でも実際は、過酷で悲惨で涙なしには語れないものだった…。
    今回はそんな花魁の生涯を紹介しますので、ぜひご覧ください。
    このチャンネルでは、毎週土曜の20時に世界中の闇について投稿しています!
    ■「マシマシ エブリデイ」では話題の出来事をマンガ動画にしていますので、ぜひチャンネル登録していただけると嬉しいです。
    -----------
    / @user-if9pv1dm2f
    -----------
    「こんな出来事知ってる!体験した!」という方はぜひコメントで教えてください!
    あなたのコメントが漫画になるかもしれませんよ!
    ■マシマシ エブリデイ
    Twitter
    / mashi2mainichi
    Instagram
    mashi2maini...
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     関連動画のご紹介
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【漫画】華やかなる遊郭の実態【花魁物語】
    • 【漫画】華やかなる遊郭の実態【花魁物語】
    女子高生が江戸時代にタイムスリップして出産について学んでみた【マンガで分かる】
    • 女子高生が江戸時代にタイムスリップして出産に...
    【漫画】江戸時代の殿様はどうやって結婚をしていたのか?求婚された女の末路・・(マンガ動画)
    • 【漫画】江戸時代の殿様はどうやって結婚をして...
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        おすすめチャンネル
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    フェルミ研究所
    • 【漫画】奨学金を借りると大学卒業後どんな暮ら...
    ヒューマンバグ大学
    / @humanbug_univ.
    アシタノワダイ
    / @user-nw2ku3cj1v
    ネタざんまい
    / @netazanmai
    セカイノフシギ
    / @sekai-fushigi
    それホントかも
    / @user-yy6dw1lu1v
    漫画ストーリーズ
    / @user-lr8tb6eg9n
    えんじぇる速報
    / @user-kr8cd7ge2i
    マニマニピーポー
    / @manimani-people
    二代目マニマニピーポー
    / @ore-anton
    あにらぼキャディー
    / @caddy9414
    テイコウペンギン
    / @teipen.official

Комментарии • 239

  • @yuccom1722
    @yuccom1722 3 года назад +1106

    まてまて、デビューでいきなり花魁になれるはずないでしょ。
    遊女のトップが花魁。
    遊女全員が花魁じゃないんだよ。

    • @yuccom1722
      @yuccom1722 3 года назад +134

      そして、一汁一菜は「いちじゅういっさい」と読む。

    • @lunaalexandrite8716
      @lunaalexandrite8716 3 года назад +97

      全く同じ事を思いました、、
      突っ込みどころも同じ\(^o^)/

    • @xelaphem1
      @xelaphem1 3 года назад +22

      太夫でしょ

    • @xelaphem1
      @xelaphem1 3 года назад +16

      身受けだってあった世の中だしな

    • @user-pw9zn6js2t
      @user-pw9zn6js2t 3 года назад +5

      それなー

  • @torufa0609
    @torufa0609 2 года назад +353

    花魁の名前に夕霧を選んだあたり
    センスを感じる

  • @user-gd2ln5qo3r
    @user-gd2ln5qo3r 2 года назад +272

    花魁って女性からしたら
    綺麗で憧れる人もいて
    コスプレとかする人居るけど
    好きでなった子なんて
    居ないんだよね。
    だから、コスプレとか
    観るとなんとも言えない気持ちになります

    • @whiterose5829
      @whiterose5829 2 года назад +38

      全く同じ事を思いました。
      普通に生きたくとも、それが叶わなかった大変な苦労を強いられた女性達です。
      よしんば身受けされて上客と結婚出来たとて、どこぞやから素性がバレないか?思わぬ病気を子に移さないか?後継をちゃんと産める体なのか?
      一般女性以上に不安な毎日だったのではと思います。
      そのご苦労やご心痛を考えると、よく真似など出来たものだと。
      成人式で花魁もどきの衣装を着てる子もいましたね。
      ……親は子が花魁の格好を真似したいと言った時に花魁について何も教えなかったのか?
      花魁の真実を知ってなお、あの衣装を晴れの門出の日に着たいと思うのか?
      私には理解が出来ません。

    • @user-gd2ln5qo3r
      @user-gd2ln5qo3r 2 года назад +13

      @@whiterose5829 さん
      成人式もたしかに!!
      親が用意する場合が多いですからね。
      芸能人の方もコスプレする方が
      たまに居ますが
      何故問題にならないのか?? 
      と思います

    • @yokoi4545
      @yokoi4545 2 года назад +11

      知性がないというかなんというか、きちんと学んでそういう格好選んでしてるんですかね?
      単に目立ちたいから、やってる浅はかな方々なんですよきっと。

    • @user-pr4be7qm3b
      @user-pr4be7qm3b 2 года назад +17

      吉原の文化が後の世の中に影響を与えたのも事実だと思います。
      コスプレから興味をもって、歴史を調べる人もいると思いますよ。
      余り可哀想と言っていたら、あの世で惨めになると思います。
      個人の自由だしファッションとして楽しむのは良いと思います。

    • @user-dw2vi9xl2p
      @user-dw2vi9xl2p 2 года назад +20

      でも、何年もの時を経て、憧れられる存在になったっていうのは悪いことじゃないんじゃないかな?
      私だったら少し救われた気持ちになる。

  • @user-qs1kr8qs2p
    @user-qs1kr8qs2p 2 года назад +37

    快楽地獄という題材が
    合ってない
    快楽地獄というほど、
    上手い男は数少ないし、
    むしろ下手な奴が多いのが現実

  • @user-lw7ij7ws8b
    @user-lw7ij7ws8b 3 года назад +663

    吉原遊廓の話とか花魁ってなんか好き。切ないもの多いよね

    • @FM-cu3eu
      @FM-cu3eu 2 года назад +31

      切ないというか、グロくて悲惨で恐ろしくて残酷な奴隷制度。

  • @user-kc9tc7dl5n
    @user-kc9tc7dl5n 3 года назад +210

    花魁はほんとにごく1部の人しかなれなく、自分が花魁だと嘘をつく人もいたそうですね。

  • @pwjatmd
    @pwjatmd 3 года назад +509

    現世のウチらよりも身なりが綺麗で頭も切れるんだろうな

    • @user-bb4vx1dq1w
      @user-bb4vx1dq1w Год назад +2

      そんなわけ無いです

    • @pwjatmd
      @pwjatmd Год назад

      @@user-bb4vx1dq1w 何が違うのかな?

    • @user-xu6du5ur8b
      @user-xu6du5ur8b Год назад +1

      学校も行ってないから教養はないし、昔だから今みたいに身なりを清潔に保てない。

    • @pwjatmd
      @pwjatmd Год назад

      @@user-xu6du5ur8b そうゆうことじゃないんだよな🥹綺麗なお着物を身にまとってる事とか男を落とす為の話術みたいなのも必要だろうし、何かに秀でていないと花魁にはなれないからね…。

    • @user-xu6du5ur8b
      @user-xu6du5ur8b Год назад

      @@pwjatmd でもそれって遊女の中の序列でしょ?今でいうと、キャバクラやデリヘルで指名ランキング上位にはいるようなもんじゃん。

  • @user-hj2hl5pp3o
    @user-hj2hl5pp3o 2 года назад +239

    語源(ごげん)を「げんご」と読んだ所まではまだ耐えられたけど、初潮(しょちょう)を「しょじお」って呼んだところで耐えられなかったwwwww

    • @orioriori
      @orioriori 2 года назад +47

      嘘だろってレベルの読み間違い多いですね。どんなに良い動画でも台無し。ナレーションにお金かけないとこうなるのかな…。

    • @BB-lu5wp
      @BB-lu5wp 2 года назад +33

      一汁一菜(いちじゅういっさい)が「いちじるいっさい」でした

    • @user-cg3rr5mu4t
      @user-cg3rr5mu4t 2 года назад +1

      このナレーター、レベル低いし声も鼻声!それに、やたらランチとかデフォとかカタカナ使って馬鹿か?

    • @shinitagariman
      @shinitagariman Год назад +3

      @@user-cg3rr5mu4t カタカナ使うのは現代人に伝わり易くするために馴染みのある言葉を使う配慮だとしても、小学生レベルの漢字も読めないのは知能レベルを疑いますね

    • @user-rq4bv4ci4y
      @user-rq4bv4ci4y Год назад +1

      夜見世も よるみせ って何度も読んでますけど よみせ が正解ですね。
      夜遊びも、よるあそび じゃなく よあそび。
      せっかくの動画なのに読み間違っている箇所多すぎて違和感感じますね。

  • @yumikotakahis3605
    @yumikotakahis3605 3 года назад +48

    最初から花魁ではないよ
    その要素はあるが
    お客に人気が出てきて
    有名でなったらでしょ?

  • @oxsyurxo
    @oxsyurxo 3 года назад +223

    この時代性病とかかかったら終わりだよな

  • @user-ww5zz3pk6l
    @user-ww5zz3pk6l 3 года назад +390

    これは花魁じゃなくて女郎だな....

  • @user-ht2kz2kk6n
    @user-ht2kz2kk6n 3 года назад +105

    現代人の感覚に当て嵌め過ぎ

  • @moirta3
    @moirta3 3 года назад +51

    梅毒って、抗生物質がないと死ぬんだよ。
    自然治癒はしない。
    最初のうちは治ったりぶり返したり繰り返すけど、梅毒菌が全身に回ると皮膚がただれたようになって容姿が崩れてお岩さんみたいになる。30や40で痛みと孤独の中で亡くなっていく遊女が多かった。
    本当に恐ろしい病だった。それが苦界の由来でもある。
    華やかな時はほんの一瞬だけ。身受けされて幸せな人生を送れるのは、ほんの本当にほんのひと握り。
    それでも性病の怖さは消えない。
    性病の存在は、性を弄ぶと恐ろしいしっぺ返しが来る、という教訓だろうと思ってる。

  • @user-wf6wj6od8o
    @user-wf6wj6od8o 2 года назад +70

    昔の遊女さんほんとにかわいそうで泣けてくる

  • @sakuranamiki510
    @sakuranamiki510 3 года назад +145

    初潮(しょちょう)
    一汁一菜(いちじゅういっさい)
    読み手として活動するなら、読み方もしっかり調べた方がいいと思います。

    • @qcc8395
      @qcc8395 2 года назад +17

      教養なさすぎだよな

    • @Anal_Gokaicho
      @Anal_Gokaicho 2 года назад

      お、ありがたいお言葉だね😂

  • @odds9245
    @odds9245 3 года назад +135

    1:23の「ファッ!」で不覚にも吹いた

  • @user-mb9tu3cw3l
    @user-mb9tu3cw3l 3 года назад +64

    4:46「ランチ」ってww

  • @Akira-oo3ei
    @Akira-oo3ei 3 года назад +94

    本音は悲しい世界か。

  • @butasansugi
    @butasansugi 2 года назад +12

    ちゃんと調べてるのかね
    花魁は美貌教養芸事すべて仕上げてさらに人気も兼ね備えた一部の女郎しかなれないから花魁デビューなんて言葉は間違えてる
    女郎デビューでしょ

  • @user-es5uo6vf8b
    @user-es5uo6vf8b 3 года назад +112

    昼見世や夜見世にでるような遊女は花魁とは呼ばないので、間違えていますよ

  • @kiizumi6959
    @kiizumi6959 2 года назад +318

    こんなのまだマシな遊郭だよ。
    借金返すまでに無くなった方が大半。
    漫画とか映画とかキレイに描き過ぎ。

    • @user-op8sy2te7c
      @user-op8sy2te7c 2 года назад +16

      なんでキレイに描いたらいかんの?

    • @user-lt3jv4gr2x
      @user-lt3jv4gr2x 2 года назад +19

      借金返せて年季あけても帰ってくるな出し、夜鷹とかに墜ちちゃう場合もありますと聞いたけど

    • @user-iv3bl6lg2w
      @user-iv3bl6lg2w 2 года назад +25

      @@user-op8sy2te7c
      きれいに描くこと自体を悪だと言っているわけではない気がしますね。問題は、事実と異なると思われる描き方をすることにより、それを見た人の遊廓に対する認識が歪んでしまうことでしょうね

    • @user-op8sy2te7c
      @user-op8sy2te7c 2 года назад +2

      @@user-iv3bl6lg2w 事実とは異なる描き方とは具体的にどういうこと?

    • @user-iv3bl6lg2w
      @user-iv3bl6lg2w 2 года назад +12

      @@user-op8sy2te7c
      この場合は「きれいに描く」ということです

  • @user-sg6pu1vu3q
    @user-sg6pu1vu3q 3 года назад +74

    所々、漢字を読み間違えています。

  • @poo5988
    @poo5988 3 года назад +35

    江戸時代中期ごろまでの遊女のトップが「太夫」そこから後期はすぐに遊べる「花魁」。「年季」は商人でも同じ。10年勤め上げるまで1年360日以上の労働をやって、番頭になって切り盛りするのもいれば、体を壊して借金返済に回らなければならない者もいる。一般人の平均年齢が40~50代だったが遊女はもっと短かったかも。週休1日でも休める現代人と比較することが難しい。

  • @MrHryuuu
    @MrHryuuu 3 года назад +48

    昔の27ってもう…

  • @user-vh1em1wy1p
    @user-vh1em1wy1p 2 года назад +21

    表現が軽すぎて深刻に見えない
    花魁や武士がランチとかコスパとか言うなww

  • @user-th1gz5be6s
    @user-th1gz5be6s 3 года назад +126

    凄い間違いだらけですよ。
    遊郭の女は遊女です。遊女に階級があり、端、局、という一番の下から、その店一番の売れっ子が花魁です。花魁を張るということは、その店の屋台骨を背負うことですから。
    遊郭で働く遊女が全て、花魁ではありません。
    新造出し、初揚げですけどこの時には店揚げてやります。買う客は、その店の花魁の馴染み客に限られます。
    初揚げを買う客は、花代、総花、やもろもろの祝儀が必要ですから。器量の良くない遊女は、店の馴染みに突然、というのも多かったそうですが。

  • @user-if8co6tz8t
    @user-if8co6tz8t 2 года назад +14

    花魁ってトップだから売れっ子どころの話ではなく高額だから一般武士では買えないし花魁が客を選ぶこともできたはず。

  • @yoemaofe8307
    @yoemaofe8307 3 года назад +23

    怖いですね悲しいですね。

  • @chakonutu
    @chakonutu 2 года назад +23

    “しょうがつとぼんのトシに(誤)→しょうがつとぼんのネンに(正)”。“ダイモン(誤)→オオモン(正)”

    • @momopichihime
      @momopichihime 2 года назад +9

      初潮...「しょじお」って言ってなかった?「しょちょう」だよね...

  • @user-fc4tw9jl6k
    @user-fc4tw9jl6k 3 года назад +25

    千早姐さんて、吉原彼岸花みたい!

  • @YN-qo9be
    @YN-qo9be 3 года назад +41

    テーマがテーマだけに資料は少ないと思うが、あまりにも調査不足。

  • @user-mv3qh5nq5o
    @user-mv3qh5nq5o 2 года назад +12

    昔から男ってやることしか考えてないね

  • @user-cl9un2lt9r
    @user-cl9un2lt9r 2 года назад +7

    1:41 着物崩して着ることはないと·····

  • @user-on2eb5nh8h
    @user-on2eb5nh8h 3 года назад +227

    マジで炭治郎たちすげぇとこ行ったんだな

    • @harutya_0429
      @harutya_0429 3 года назад +18

      それな

    • @happinessch5180
      @happinessch5180 2 года назад +18

      出てくる鬼もこれまたすごいです

    • @Antianti-ti
      @Antianti-ti 2 года назад +10

      鬼滅キッズ湧いてる

    • @user-eo6wk5nm8v
      @user-eo6wk5nm8v 2 года назад +51

      @@Antianti-ti 鬼滅キッズに敏感キッズ湧いてる

    • @user-qp1ev2ku7b
      @user-qp1ev2ku7b 2 года назад +3

      そうですね、いろんな音や、
      においがしたでしょうね、

  • @user-cs4en6yr3d
    @user-cs4en6yr3d 3 года назад +68

    わかりやすい漫画でした!勉強になった!

  • @user-zd2dn2zy6k
    @user-zd2dn2zy6k 3 года назад +123

    私も寮生活で決められた食事のみでした。過酷なのに衣食住がルールで決められていて自由がないのは、病みますよね。ネットで他人が作った料理を羨ましく眺めていました。たまに美味しい料理や食べたいものを食べられる現在は自由になり幸せだなと思います。

  • @MO-gj8jm
    @MO-gj8jm 3 года назад +15

    一汁一菜、読み方はいちじる、じゃなくて、いちじゅういっさい…。

  • @channel-kv5rh
    @channel-kv5rh 2 года назад +8

    大変ですね。そして梅毒とかにも感染してしまったりするし切なすぎる。

  • @user-em5uu3ey5z
    @user-em5uu3ey5z 3 года назад +22

    超ブラックじゃねーか

  • @user-re3do8cp1h
    @user-re3do8cp1h 3 года назад +70

    これは、ちょっと…ツッコミどころが多いな w

    • @user-xr9vy1de2d
      @user-xr9vy1de2d 2 года назад

      ドラえもん?🐱‼️

    • @user-xr9vy1de2d
      @user-xr9vy1de2d 2 года назад

      ドラえもんの頭の上に鬼👹の角が生えて来たらすごく嫌だな😅

  • @user-bu8gv2sy4i
    @user-bu8gv2sy4i 2 года назад +15

    今の時代だと毒親と言われる行為も時代変われば切ない行為でございますw

    • @abcabc-rt5fj
      @abcabc-rt5fj 2 года назад +8

      まぁ、この時代は鎖国してるしガチの飢饉とかで地方から売られてくる人多かったみたいだし現代の毒親と一緒にするのはちょっと可哀想ではあると思う。

  • @yuzumikan0101
    @yuzumikan0101 3 года назад +65

    一汁一菜(いちじゅういっさい)
    大門(おおもん)では…?🤔

  • @user-gr2jb2cc3m
    @user-gr2jb2cc3m 3 года назад +70

    大奥の歴史も見てみたい🎵

  • @dior8554
    @dior8554 2 года назад +60

    綺麗な世界でもないのは重々承知してますが、自分の人生を全うし強くその場で生きる彼女達は美しく思います。

  • @user-bo9mv4ei3r
    @user-bo9mv4ei3r 2 года назад +11

    白粉が結核の原因なんだけど、当時はわかるわけないもんなぁ。

  • @user-vy3ce3et7s
    @user-vy3ce3et7s 2 года назад +14

    現代の倫理観で見たら不自由な感じしますね。
    当時はそれがフツーだったのかも。
    300年後の倫理観で今の我々見ても不自由に思われるのかもしれませんね。

  • @cotton_08
    @cotton_08 2 года назад +1

    2:53 一つ目かと思ってビビった‪w‪w

  • @pianist-moko
    @pianist-moko 3 года назад +37

    ってことは、
    あるお客さんを本気で好きになってしまったとしても、
    何千万も大金を用意しないと遊郭から出してもらえない(命懸けで2人で駆け落ちするしかないとか)、ってことかな?
    「曽根崎心中」とかが、そうだっけ?

    • @xelaphem1
      @xelaphem1 3 года назад +6

      その話なら
      大阪でもありますよ
      曽根崎心中って話ですが

  • @user-jc5ym3vh3r
    @user-jc5ym3vh3r 3 года назад +6

    倫理上おかしい

  • @hiromitomura1971
    @hiromitomura1971 2 года назад +40

    花魁になれるのは基本的に武家の娘だけでは?
    花魁ともなれば文化的な素養もいる。和歌とか

    • @user-xu6du5ur8b
      @user-xu6du5ur8b Год назад

      武家の娘が借金のかたに売られたりするの?

    • @hiromitomura1971
      @hiromitomura1971 Год назад

      @@user-xu6du5ur8b 下級武士の娘とか、お家お取り潰しになった武家の娘とたかは売られていたらしい

  • @pochanikofu
    @pochanikofu 3 года назад +34

    絵が酷いw

  • @user-gk4eq3bf2o
    @user-gk4eq3bf2o 3 года назад +29

    漢字の読み間違い多いな

  • @user-rc3vj3ws1l
    @user-rc3vj3ws1l 2 года назад +1

    ちょっと出だしの声が高山みなみさんぽかった

  • @user-yt8yv2bo5z
    @user-yt8yv2bo5z 2 года назад +2

    怖すぎる

  • @user-tt1bz1kt6x
    @user-tt1bz1kt6x 3 года назад +27

    1:53
    なんでワロてるの?
    「太客を世話してやるからねw」

  • @user-bv2lr3bq5e
    @user-bv2lr3bq5e 3 года назад +38

    花魁の由来って、おいらの所の姐さんって、呼ばれてたからなのが初耳!?Σ(゚Д゚)

  • @umimatsu2438
    @umimatsu2438 2 года назад +3

    昔の人は花魁をオトすまでの過程も楽しんでいたらしいですね!粋です。

  • @user-qu2tu6ln7t
    @user-qu2tu6ln7t 2 года назад +1

    花魁は大変だねえ

  • @risaaaaayuiiiiii
    @risaaaaayuiiiiii 2 года назад +80

    悲しい歴史だけど、好きなんだよな。

  • @user-hu1de2pe2j
    @user-hu1de2pe2j 2 года назад +3

    この時代ローショ◯やゴ◯もないし
    産婦人科もナイし、色々過酷過ぎだよ……

  • @user-gr4lu3yv9s
    @user-gr4lu3yv9s 3 года назад +6

    …?
    何だこの話

  • @lucidlucifertv3214
    @lucidlucifertv3214 2 года назад

    面白いな話

  • @user-nt5el4pe6f
    @user-nt5el4pe6f 2 года назад

    堕姫とかも客の相手してんのかな?してたらクソ。人間どもがとか思いながら接待してそうwwp

  • @user-kq7is1wg8x
    @user-kq7is1wg8x Год назад

    吉原遊郭って昔のキャバクラみたいなwww

  • @user-wv7jd1mi1k
    @user-wv7jd1mi1k 2 года назад

    また私を指名してください!!!
    しなかったら大変なことになるんじゃなかったっけ…

  • @moimoi-jm8my
    @moimoi-jm8my Год назад

    遊女の食事代、着物代などはすべて花魁が受け持っていました。なので実質は花魁が1番多くの借金を背負い、身請けなどの話がないかぎり遊郭を出ることはできません。年季を終えて28歳を超えたあとも、遊郭で遣り手婆として働くことがあります

  • @user-sx5ym4bu3w
    @user-sx5ym4bu3w 2 года назад +1

    和の国見てるから参考になります

  • @user-hi7wb5db9p
    @user-hi7wb5db9p 2 года назад +2

    いつの時代も 女 子供が犠牲になる いつの時代も男が不幸を運んでくる 繰り返す歴史を終わらせるのが2026 この地上から男が消えると???

  • @user-mg5wk1kl1r
    @user-mg5wk1kl1r 3 года назад +6

    禿、振袖新造、遊女、花魁は美貌、教養に秀でてる遊女、
    江戸は花魁、京都の島原は太夫と呼ぶ
    年季が開けても、遣り手婆として残る遊女もいた。
    間夫にも言及してないね。

  • @user-re2im6nd4g
    @user-re2im6nd4g Год назад +2

    漢字読めないナレーターは使わないほうがいい

  • @regret28
    @regret28 2 года назад +2

    漢字の読み間違いが多過ぎて
    話が入って来ない

  • @sachikonaomi285
    @sachikonaomi285 2 года назад

    なぜ昔から私の知らないところでだったのでしょう…いっつも自分の知らないところで…裁判にかけられて…死刑…例え嫌いでも自分が世の中を変えなければ叩いたり潰したり倒したり正さなければなんて思って生きてきたこともないからそういう人の気持ちが全くわからないけどもし花魁になれたら何か違ったのかもしれないですね
    いいですね花魁
    次生まれて変わってきたら嫌われないようにしないとですね
    自分の知らないところで死刑は一番辛い

  • @kirin_4738
    @kirin_4738 2 года назад

    タヒと隣り合わせでタヒ合わせ
    と何故か思ったのだけど私だけですかね?

  • @wr8137
    @wr8137 3 года назад +6

    いろいろ大袈裟だって言われつつあるかも今ちょうど
    平均年齢の件だって早死にした例の没年齢の一部を集めたのみで、
    年季明けして早死にしなかった例がカウントされてないって

  • @user-fv1qk1kz7x
    @user-fv1qk1kz7x 2 года назад +4

    昔はクズな親が多かったのか😠

  • @user-cs1nb5en3p
    @user-cs1nb5en3p 2 года назад +1

    吉原遊廓の花魁

  • @doudemoiidesuwa
    @doudemoiidesuwa 2 года назад +9

    これじゃ現代の風俗嬢と対して変わらない過酷さじゃないか。実際はこんなもんじゃない。一度書物見てから動画作成すると良い。

    • @user-ls1qx4zd5e
      @user-ls1qx4zd5e 2 года назад +2

      それな、現代の風俗嬢と一緒にしないで欲しい、

    • @user-xu6du5ur8b
      @user-xu6du5ur8b Год назад +1

      借金のかたに売られて事由がない花魁より、現在の風俗嬢の方がずっといいもの食って自由な暮らしをしてるはず。

  • @fernvonderwelt8821
    @fernvonderwelt8821 3 года назад +8

    遊び人の新さんの暴れん棒もお世話したのかな。

  • @user-sy9zn6km8n
    @user-sy9zn6km8n Месяц назад

    パパ活やってるやつもこんな感じで閉じ込めればいい。

  • @user-iu6oe6so8n
    @user-iu6oe6so8n 3 года назад +23

    今の日本はコロナと政治以外は平和です。

  • @Takebuchi_hina
    @Takebuchi_hina 3 года назад +37

    はるな愛さんの前世がこれか…

  • @Nombirisan
    @Nombirisan 3 года назад +14

    吉原って、今は三ノ輪や入谷駅から、徒歩15分、走れば10分で行けるけど、昔の場所は全く違う所でしょ?

    • @kurokumapu
      @kurokumapu 3 года назад +5

      同じだよ。 ブラタモリで地形を講じていたよ。 道路のひん曲がりも解説していた。

    • @user-ld3ni3zn6c
      @user-ld3ni3zn6c 2 года назад +1

      最初は人形町あたりに作られ大火(江戸は火事が多かった)で焼失して今の場所になつたそうです。

    • @Nombirisan
      @Nombirisan 2 года назад +1

      @@user-ld3ni3zn6c だから、人形町という駅名なのか。
      人形の町でもないのに、不思議だったから。

  • @user-om3ds7bj7k
    @user-om3ds7bj7k 2 года назад +6

    色々突っ込まれてるけど確かに設定グズグズだね。これ花魁じゃなく遊女の1日だよ。花魁は今でいう大学院卒程度の知識と知見がなければなれなかったらしい。どんな客でも話題を合わせられなければならないからね。美味しいものは客から食べさせてもらう、は唯一正解だな。

  • @user-nk7tj2vf8p
    @user-nk7tj2vf8p 2 года назад

    小紫もこんなことしたのかな…

  • @knx9652
    @knx9652 2 года назад +3

    4:46 この時代にランチ…?

  • @racing3121
    @racing3121 3 года назад +12

    現代でいえばAKBの握手会をイメージすればいいのかな?

    • @user-df2dt9ol8q
      @user-df2dt9ol8q 2 года назад

      というか、芸能界全体ですね。実力でのし上がっているというより、いかに権力者に気に入られて、
      稼ぐかどうかでこの世界は決まりますから、握手会もそうですが芸能界全体と言った方がいいかなと。

    • @user-bb4vx1dq1w
      @user-bb4vx1dq1w Год назад

      違うよ

  • @user-ht3lk5cn4h
    @user-ht3lk5cn4h 2 года назад +1

    花魁って銀魂の吉原のおいらんならしってる

  • @ikasamatarako
    @ikasamatarako 2 года назад

    これに近いやつダンまちで見たな

  • @sapientia_virtus_est
    @sapientia_virtus_est Год назад +1

    今のソープ嬢やデリヘル嬢よりいい仕事してる気がする

  • @yukkey1999
    @yukkey1999 3 года назад +12

    また指名してって、一度馴染みになったら他は選べないんじゃなかった?

    • @user-kn4ks4uh6y
      @user-kn4ks4uh6y 3 года назад +1

      別の遊郭に遊びに行かないで、の意味もあるのでは?

    • @user-ld3ni3zn6c
      @user-ld3ni3zn6c 2 года назад +2

      昔の銀座のクラブみたいな永久指名制ですよ。女を代えたり店を代えるときはお客も筋をとおさなくてはいけなかつた、まあ、お金でだいたいかたはついたようですが。

    • @user-qi6vx1jd1u
      @user-qi6vx1jd1u 2 года назад +2

      確かそう。

  • @user-xb8kg5lv3s
    @user-xb8kg5lv3s 2 года назад +34

    恵まれた時代だ。。

  • @user-zd7uh9uo2x
    @user-zd7uh9uo2x 3 года назад +12

    松○菜々子が昔、吉原風俗で働いてたっていうネットで見たことある。

  • @Yushdmng
    @Yushdmng 3 года назад +1

    キャバクラみたいなもんかな

  • @gdesryycyicfxyxhcydxkcg
    @gdesryycyicfxyxhcydxkcg 3 года назад +7

    吉原遊郭好き‼️

  • @sho-sho-sei
    @sho-sho-sei Год назад +1

    昔に生まれなくて良かった〜って思う人🖐️

  • @yoemaofe8307
    @yoemaofe8307 3 года назад +4

    🥶🥶🥶🥶🥶🥶

  • @gachapin3104
    @gachapin3104 Год назад

    これは新造や振袖新造から太夫という、数少ない童の人生です。
    基本は営業許可が降りるまで、最低限のルールを叩き込まれて、いきなり張見世。

  • @user-wv2ym7kx2y
    @user-wv2ym7kx2y 3 года назад

    さくらんみたい

  • @user-be4lv3xm3e
    @user-be4lv3xm3e 11 месяцев назад

    令和の時代に例えるならソープランドね!