【木工/屏風・組子】工場見学 大湊文吉商店
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 燕三条 工場の祭典Live配信。新潟県三条市のおとなり、加茂市 大湊文吉商店からお届けしました。
桐箪笥や建具の技術で名高い新潟県加茂市。伝統技術が受け継がれる地域の中でも、大湊文吉商店は、国内外で多くのファンを持つ屏風製作の老舗。約1世紀の歴史の中で培った技術を現代の住空間に活かし、家具・インテリア製品などの製作にも取り組まれています。
金屏風、からくり屏風、息の合った表装貼りの作業、そして、寺院様からのご注文で製作された組子建具など、金属加工とは異なる魅力をご紹介いただきました。
大湊文吉商店
木と紙を使いこなす、屏風の老舗
1868年創業。加茂川の畔に位置し、和紙を利用した屏風などを製造するインテリアメーカー。現在は寺院用家具調度品を中心に木工品全般を手がける。技術の継承をもとにした伝統的な屏風の表装だけでなく、「簾屏風」「障子屏風」「民芸格子屏風」など幅広い屏風表現に定評がある。
kouba-fes.jp/s...
住所:加茂市秋房1-29
TEL:0256-52-0040
URL:www.oominatobun...
◎オンラインショップ
www.oominatobun...
========================
燕三条 工場の祭典
kouba-fes.jp/
【技を知る。動画を見る。】
燕三条 動画と配信 LIVE! KOUBA -
kouba-fes.jp/2...
【産地の物語を読む。】
kouba-fes.jp/h...
【KOUBAをさがす。訪ねてみる。】
燕三条 工場の索引
kouba-fes.jp/s...
【歴史を知る。年表を見る。】
燕三条 工場の系統樹
kouba-fes.jp/c...
【オンライン販売中】
燕三条 工場の祭典 オフィシャルブック2019
(英訳文あり/オリジナルトートバッグ付き)
価格:2,700円(消費税/送料込み)
kouba-fes.jp/p...