Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ソーラー山とかに設置したら山は崩れるし洪水は増えるし生態系壊れまくるし壊れたら処分とかめちゃくちゃ大変だし日本には合ってなさすぎる問題日本には電気自動車はマジで合って無さすぎる
太陽光は、曇り・夜など発電出来なくなった時、その分の発電量を他電源から依存しなければいけない。なので太陽光発電に依存すればするほど、火力発電・原子力発電を増やさないといけない。更に、晴れの日は逆に出力が多過ぎて太陽光出力調整される問題も出てきました。ソーラーパネル設置は良いとは思います。ただ、それ以上の充電設備が必要。そうでないと意味ない以上に、足を引っ張りかねない。
山を切り崩して設置できないような法整備が必要ですね。平地(耕作放棄地や雑草を生やしたくない場所)に政治的に誘導すれば、まだ余地はあるかと思います。
環境の為と言いつつ環境を破壊するもはやサノスの思想
電気自動車のバッテリー製造時に出るCO2問題、廃棄問題、バッテリーの寿命と交換時のコスパ問題、などなどEVの闇シリーズお願いします!
良いですね。中国のEVの墓場とか最悪ですよ。JVCと日産がリーフのバッテリーをリサイクルしたポータブル電源を開発したり、鉄道用の定置型バッテリーとしてリサイクルしたりして資源の有効活用している日本メーカーとの差がどれだけ大きいかも重要なポイントです。日本では補助金満額支給条件の車から電力を取り出せる機能も再エネ余剰時に蓄電して電力供給逼迫時に車から電気を取り出して、発電所への負荷を平滑化するのに大活躍な機能なのに、中国では火力発電増やすトンチンカンやってますし、技術の差は色々と目立って来ている気がします。
ほんとに共感です!EVよりもHVの方がエコなのに!
@@りょーた-z7u具体的にどう算出したんでしょうか興味あります
@@97うお EVってのはリチウムイオンバッテリーが動力源なのですが、それの製造に大量のCO2を排出するんです。HVはバッテリーとエンジンが動力源です。インターネットでCO2排出量と調べると出てきますが、HVが最も、CO2排出量がすくないですな
頭の良い芸能人や学者がTVで電気自動車のデメリットについて語ると闇の圧で口を封じられてきたけどRUclipsって無敵で素敵!
E Vを推し進める日産によるメディアへの圧力か?圧力が事実なら汚いぞ。日産!
いやいや、全然無敵じゃない(笑)テレビほどでないにしても、言論統制かなり凄い。脱炭素問題、新コロ関連、マスクP○R、ワ○チン等々は削除対象。 コメントさえも消される。
闇の力ってなんですか?日本はガソリン車のステークホルダーのほうが多いので寧ろアンチ電気自動車を歓迎すると思います。電気自動車のデメリットという情報にTV視聴者の需要がないだけです。
@@heartchicken1345 電気自動車が生産台数増えると、自動車工事の機械総入れ替えして、社員減らされる、自動車整備士も電気はいじれないから、仕事が無くなる、電気自動車増えれば中国で部品作るし電気足りないからソーラー頼るよしソーラー推進の議員もいるし、ソーラー増えたらどうなるか、そんな事言ったらみんな車買わないでしょメディアも中国寄りだもん、そんなデメリット話したら、中国に利益無いでしょ?そりゃ口封じられるよ
@@user_gamtam メディアが考えているのは中国の利益なんかではなく自社の利益ですよ。反中がウケる時は反中の情報を流します。要は衆愚政治と同じで視聴者層、購買層が見聞きしたい情報を流すのが資本主義下のメディアです。貴方はメディアを買いかぶりすぎです。中国に媚びを売るなんて高等なことを考えているのではなく、単に現在全く普及していない電気自動車についてのデメリットなんて流しても消費者に刺さらないから大して報道していないだけです。
ロシアとウクライナの戦争で環境問題は完全にすっ飛んだ。豊田会長のあの渾身の演説は正しかった。これからは、水素にシフトされていくのでは?
水素も水素で電気めっちゃ使うからそう変わらないかも…でも長時間の充電をする必要がないから、その点では便利かもしれませんね
「そうそう」と納得‼︎私は リーフに乗ってましたが 距離は走らない 毎日 夜中充電 ドキドキしながら毎日走っていた😔今は EVは辞め ガソリン車を乗っている。EV車は生産時には 通常の車より co2の排質量が多いと聞いていますが…
冬の暖房はカイロやらシートヒーターやらで節約できますが、エアコン点けるしかない上にバッテリーの熱が危険な夏の方がヤバいですね。ここ数年はコロナのおかげでお盆の帰省ラッシュがマシですが、以前のようなフルスペックで渋滞したら電欠&スタンド待ちが長蛇でやベーです。
そもそも今の状態でも夏は節電しろと言い出してるのにEV完全移行なんて無理でしょ、それこそまずはインフラ安定のための発電が優先だよなぁ
原発再稼働すれば解決なのに
ソレが一番ヤバい‼️(笑)((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
@@ふわりんか-c7l 💥💥💥した時の被害が、、、⚐( `△´)⚐ ハンタイ! って言ってるジジババが、、、
夏よりも冬の方が節電要請が強いです、来年の冬にも節電要請が出ているようです。
@@ふわりんか-c7l 原発再稼働発言すると日本を弱体化させたい人たちが騒ぎ出すのがおもしろいw
2:52 「高速道路にある充電器、1時間充電」ここは大きな誤りがありますね。高速道路等に設けてある高速充電器は「1回で利用できる充電時間」が「1時間」となっているのであって、「1時間で満タン充電できる」訳ではありません。『1時間の急速充電』で補充できる航続距離は「100km」前後と言われています。
一般自動車はEVじゃ無くハイブリッド迄にしておくべきだと個人的には思います。今回も解りやすい解説ありがとうございました。
ハイブリッド車、いいですね。願わくば、環境に対するゼロリスク対応を根本的に見直し、原子力・化石燃料ありの最適なハイブリッド発電を推進するよう国が動いてくれないかと思うのですが……
最近知ったのですが、EUが2030年だったかなガソリンエンジンを造るのを辞めますと言っていたが、宣言には補足があって、世論が希望したらの部分をマスコミがカットして流してたと。何だよ!初めから完全EV化何て無理ってわかってたのかよ???なので、ハイブリット車最強ですね!!!
ガソリン代も高いけど、1週間分の家庭内の電力分でチャージすることを意識すると電気代が2倍3倍と増えることを想像するとゾッとしますね。そして、家で夜充電しておかないと、使えない。とても普及できると思えないです。
今は黎明期だからそうなんだよガソリン車だって黎明期はガソリンの入手すら港まで行かなきゃ給油できなかったんだよ。EV化が世界の流れだから仕方ない
これが一戸建住まいでエコキュートなど安い深夜電力が使える電気プランを契約していれば電気自動車が割安になりますよ。実際eKスポーツ⇒i-MiEVで動力費1/7になりましたしwただ航続距離の問題があり充電カード契約が必要に…ただしカード代はオイル交換代金とほぼ同等でした(笑)。
@@hirataz3いま「安い深夜電力」なんてあるんかな?そういう特別な契約内容があるんかな
CO2削減のために木を伐採してソーラーパネルを設置する矛盾w
車に木、標準装備義務化するんやない?www
都内は新築戸建てのソーラーパネル設置が実質義務化されましたね
全国民このチャンネルを見た方がいいわ!!
田舎はハイブリッド車の普及もあって、ガソリンスタンドがどんどん潰れてますし、EVのデメリットばかり言ってる場合でもないなあとは思いますね。電費の向上や、冬にも使えるようにメーカー側の技術開発、原発再稼働含めた電気の供給問題など、国を上げた努力は必要だと思います。
お二人の説明に100%同意します。日本ではEVシフトは無理です。
スエーデンに住む日本人の方がテスラ社の車を買ったのですが2年目で今年手放すと。雪国で寒いですからなんと充電がかなり遅いと!急速にしても標準より遅い!もしやと思いましたが燃料車のバッテリーと同じく寒いと電気が分解して電気にならない状態で冬は充電しなきゃなく最悪のようです。ハイブリッドのほうが全然良いそうです。
EV系のユーチューバーをこの頃見ているのですが関東圏のやつばかりで、全く夢物語が多いです。EV化は、まず軽トラからが良いと思います。農家は家に動力来ている所が多いと思う。また、スタンド難民も増えると思いうので。
中部圏郊外のEVチューバーてす(笑) studio.ruclips.net/channel/UCuOf1jKjHIgxf-3u1a-YAEA 現在軽EVが人気ですが反応はイマイチですね。軽EVは商用車に向いてると僕も思います…田舎の農家は大抵単相三線100/200Vだからガソリンスタンドから遠い地域ほど電気自動車を見かけますよ!? そういや関東圏の人気EVチューバーは理数系知識ないから説得力なし…電気技術者が助言してもほぼ聞く耳持たないですよ。
太陽光発電のパネルも時期が来れば廃棄なんですが、廃棄方法が確立していなくてリサイクルも出来ない厄介者なんですよね。
CO2が出ないとゆわれている、原子力発電も廃棄方法が確立していません。
一番は、地熱が良いんじゃない?原子力も使ったら良いし、太陽光も使ったら良い。結局、メリットデメリット有るわけやから、、。
耐用年数を過ぎて発電量が減ったらリサイクル交換してリサイクルは当然では?既にリサイクルしている会社ありますよ。太陽光パネルを100%リサイクル!! エンジニアリング会社のリサイクル事業紹介 ruclips.net/video/u3mWFCwTI2A/видео.html
ソーラーパネルの寿命は30年あるけど電力変換器(パワーコンディショナー)の寿命が10年、それを知らない人は放棄します。僕みたいに電気工事士だとDIYで交換しますがw
北海道在住だけど現状のEVを買おうなんて全く思わない。EVはそれほどエコでもないらしいし。とらえず電気自動車にもエンジン車と同じ税金かけてください。不公平すぎる。こういった動画はとても良いと思います。
エコエコ言われてますが、1番エコなのは同じ車に四半世紀くらい乗り続けることだと思うんですよね!初度登録から13年超えた車はむしろ免税にすべきだと思います!それから日産だとe-POWERもありますが、確かにあれ良いんですけど、カーシェアのセレナって50000キロオーバーの個体にこれまで3台乗ったんですけど、3台全てでラジエーターから甘いニオイがするのでワンちゃん水が漏れているかもなんですよね(^_^;)無理に詰め込んでるからそうなってるんだとすると、そういう電欠などのリスクや不具合を考えたら、やっぱり駆動が完全なEVはまだ早すぎる気がします
アカデミックは本当に勉強になりますね。たぶん今現在、庶民はそこまで気にしていないかもしれません、EV化に向け自動車メーカーも気が付いているんでしょうが言わないし…。EV車普及につれてトータル面で問題になりそうで、世界的に大きな壁にぶち当たりそうです…。
電気自動車色々粗が出てきるのに💦ちゃんと解決してから国も推進して欲しいです
わかりやすいです。充電スタンド(45kw/H)の集中配置は、電力会社の送配電系統の容量の考慮も必要になるかもです。電力不足時のピークタイムは、遠隔で充電制限もしないとだめでしょうね。
BEVは現状、日本ではデメリットが大きすぎます。内燃機関とモータのいいとこ取りをしばらくは続けていくべきでしょうね。
ほんと、EV化の国の戦略は大失敗だと思う。 企業が市場の需要に応じてEVを増やすならわかるけど、日本はガソリン、ディーゼルの方が便利なことが多い。
ガソリンは石炭や天然ガス(C1化学)、アルコールで、ディーゼルはバイオ燃料他で代替可能。電気は結局電気作らないことにはどうにもならず、地震だけで計画停電が取り沙汰されるような貧弱な送電設備しかないのでは計画倒れ。短期に原発30基作れたとしても何かの災害で止まるようでは意味もない。さっさと議定書離脱する一方で、あちらを上回る温暖化ガスの削減を別手段で出したほうが効果的なのでは?
EV化は、各国の事情により、普及できるかできないか、大きく分けてます。日本の場合、充電スタンドや水素ステーションは少なすぎて、普及はまだまだ先です。そして、エネルギーの自給率も大きく関わってます。しかし、ヨーロッパ、中国、アメリカなどの地域では、都心部に充電スタンドが溢れており、EVやPHEVはかなり便利ですね。
今回も凄いわかりやすい解説でした。やっぱり電気だけでは限界がありますよね…。特に日本は四季があるので、冬の問題はどうしようもないように思えます。近年では冬の時の雪が異常ですからね…😭
@@ちゅんchun それはお気の毒です…💦雪が降らないところなら、もしかしたらまだ使えそうな車ですけど、だいたいそういう所は台風が凄いんで、結局どっこいどっこいですね😭
アメリカの寒波とかブリザードレベルだからエンジンすぐ止まる
@@ちゅんchun 私も、リーフです、私は、冬場のスノータイヤをノーマル17インチから、16インチに変更して装着しています、そしたら、少しですが電費が上がりました、タイヤやホイルが軽くなった影響だと思います。1月は1KWあたり、6.2kmになりました。
EV普及させるなら充電器を喫茶店のUSB充電口ぐらいまで増やさないと足りませんねEVを変な例えをすると「走るスマホ」ですし、バッテリーも劣化しますしねやっぱコスパ考えるとハイブリッドですかね
欧米のメーカーが電気自動車推してるのは燃費良くてCO2の排出の少ない日本車に対抗出来ないかららしいですね。だけど、欧米ではガソリンで発電機回して電気自動車を充電してるっていう落語の小話みたいな事してます(^_^;
日本製エンジン以外使っちゃ駄目ってルールにすればエコになって全部解決じゃね?
ディーゼルエンジンは、低回転で一定回転で運転すれば、クリーンでエコだから、有りかも。
その欧米が原発再稼働へ動いてますね…改正可能エネルギーに偏り過ぎて電力系統大停電の失態を犯してますし。
@@wyiohでも日本人はそういうルールを作る側に回ろうとしない、回ることを応援しない(ことによればルールを変えること自体や変えようとする態度自体を悪とする)のでまぁ…
去年にEV車をネタにしてレポート書いた経験があるんですが、情報収集量凄いですね……電費や暖房効率アップには最近ヒートポンプシステムや内装の断熱材なんかが注目されることもあるみたいですが……そもそも電力抑えないことには難儀しそう汗
北海道とか、東北なとでは普及しないでしょう、エンジン搭載のハイブリッドじゃないと、冬は乗り越えられません
豪雪地帯ではガソリン車ですら安全を考慮してタンク半分を目安に給油らしいですからね。
@@norit7778 そうです、タンク半分が目安ですね!北海道地震などもあり、過去ブラックアウトして、給油出来ない事も有ったのでみんな、用心して余裕持って入れてます
北海道の方に聞くと、1メモリ下がったらスタンド探すそうです。自分は東北ですが、ガソリン安い時期は半分で、給油を考えました。>今は高いので3/4で不安になります
スウェーデンでも普及してるのに???
@@norit7778 どうせ満タンにしないのならEVの方がおすすめですね!
家庭用の一週間分の電力を小さいバッテリーの中にためてると、火災になったときは恐ろしい。車のEV化が進んでいるアメリカのカリフォルニア州、欧州、中国などで電気自動車が原因による火災の報道って全くないですよね。
電力不足や充電スタンドもそうですけど、使用済みのバッテリーをどうするかという課題もあると思います。EV車が増えれば同じく使用済みバッテリーも増えるので、リサイクルする技術が確定しないとあまり環境に良くないと思いますね。
日本はレアメタルの産出国ではないので、都市鉱山としてリサイクル技術で世界をリードして行けそうですね。中国 EV 墓場と検索すると非常にもったいない事されてますよ。そして、日産 バッテリー リサイクルと検索すると、2010年にリーフを発売した時からリサイクルまで見据えていてその差に驚きます。
田舎にはそもそも充電施設がほとんどない。環境のために普及させるなら、ガソリン車とEV車の製造にかかる環境負荷も提示してもらいたい。
実はトータルで見たらガソリンの方が環境負荷低いなんてこともあるかもね
杏仁さん、博士さん、ジョージさん、お元気そうでなにより。我が家に、フォークリフト【電気】を所有していましたが、使っていないときは常に、充電しっぱなしでした。ちなみに椅子の下は無数のバッテリーが敷きつめられていましたっけ。物価ばかりが上がり、上がらぬは労働賃金ばかりなり💧💧
なるほどね~💡電気自動車まだまだいろんな問題が発生する?勉強になります
ノートに乗っています。ガソリンでも走れるので安心感満載😊EV車は恐ろしくて乗れません😅
毎回いいところに突っ込んできますね!!あと電気自動車を作るのにもかなりの資源を使うというのに、ヨーロッパでは数年後にガソリン車の輸入禁止と言い出す状況・・・難しいですね~
10年後だったら多少は設備とか整っている可能性はありますが、やはり完全にEVシフトは難しいかなと思います。
電気屋です。リチウムイオン電池は一部を除き低温に弱いんで東北北海道など寒冷地では厳しいです。唯一の例外はチタン酸リチウム電池搭載の三菱MiEVシリーズ、バナナで釘が打てる世界でも使えるそうで(笑)
ほんと、いつも為になるお話有難うございます。
高速道路のパーキングに充電スペースが1~2台分しかない現状ではまだEV車には手は出せないナ~
トヨタのディーラーと雑談した内容が含まれてて、めっちゃ共感できた!寒冷地でEVはやばい!!
この動画をたくさんの人に見てほしい。CO2排出を減らすためのEV車が増えることによってかえってCO2排出量増える矛盾も生じるし廃棄時の問題も出るし帰省ラッシュ時などにSAで充電渋滞が起きたりすると仕事をされてる長距離ドライバーさんなどにも迷惑も掛かるし帰省などの時にかかる移動時間も2倍3倍になりかねないのでEV推進じゃなくすべてハイブリッド車にする方が現実的だと思う
災害のあとオール電化のCMやらなくなったのは、原発の発電が0になって火力の限界を超えちゃってる😅EV車ってCO2出ないからいいねって思ってても発電でCO2出てるから意味あるのかなぁ?😅
意外と知られていないがEVは夏もヤバい!
太陽光は雪が降らなくてもパネルの一部に少し影がはいるとパネル全体の発電効率が落ちる、真夏には熱くなりすぎると発電が止まるなどの問題もありますがそういうの報道しないですよねえ
寄ったSAで充電待ちするにしてもどこで待つのかという問題が出てきますね。一般の駐車枠で待ってたら他車の横入りはあるでしょうし、充電中車の後ろで待つと邪魔になるので難しい問題ですね。
僕もね、電気自動車のこと全く知らんかったんでよく高速のサービスエリアとかで充電しているクルマを見て、完全に100%迄充電していると信じて疑わんかったんやが、この前RUclipsで電気自動車で500kmの里帰りとか観てたら…なんと一度充電しなければならなくなったら何十キロ毎に立ち寄って、更に充電設備が距離内に無い事もあるのでその場合はわざわざ高速を降りて充電器を探し、改めて高速に乗るのを観て…驚愕したばかりです!!無理ゲーやで
毎日数百キロ走る人には必要な話です。火力発電所でCO2は殆どが回収できますが、自動車からは回収できません。普通に考えたら深夜電力による電力の平準化が期待されます。大型連休などの遠出以外で急速発電は使われないと仮定すると電力問題は大きくないのでは?
お買い物専用、通勤専用とかにはEV車良いと思ってる。ただし、自宅に充電できる環境がある場合に限る。遠出する等には向かない。途中で補給するにもガソリン車なら数分で満タンだけど30分もかかって次の補給を考えなきゃならん程度しか充電できないぶっちゃけ日本の環境だとEV車は・自宅に充電環境がある・通勤専用・お買い物専用・EV車はセカンドカーで遠出はしないor遠出にはガソリン車、ハイブリッド車を使う・EV車しかなく遠出する場合は充電スタンドをしっかり事前調査できる人そんな人じゃなきゃ買っても次もEV車買わないと思うな。
「EVは冬にめっちゃ弱い・充電に時間かかる・高速道路の充電場所も少ないけどEV移行するで〜。あ、でも節電はしてね〜 ^ ^」俺「は?」
あの日の前、トヨタサブスクbz4xで東京→新潟にスキー温泉行ってきた。SA充電列なしてスルー。湯沢まで満充電カラになった。街中は日産ディーラーのみわけあい充電で増えず、15キロ先イオンで1時間。積雪で雪に埋まった宿の充電器をセルフ除雪。他の客にどけと言われるのでスキー断念。翌日、積雪50cmで充電スペースでスタック脱出できずJAF呼ぶが来ず、自力で除雪。国道は各地で立ち往生祭り、5分先に3時間。スキー断念しイオン行くが、渋滞に参加。5時間で充電カラに日産は休業で使えず、イオンは除雪してなく定位置入れず、また自力除雪。新潟六日町温泉に行き、何故かスキーせず筋肉痛。帰り練馬まで通常2時間ほどを、渋滞混み3時間+充電3時間。深山夜間だったらリアルに凍死してる。
リーフZE1所有していました、特に冬の充電は、急速充電、毎日2時間!充電器は、コンビニに併設されていました。コンビニで、ホットコーヒー購入して、我慢大会していました。結局、体もちましえ~ん・・で、プリウス50後期に変えました。EVは、不要では?
この動画公開から半年が経過し、欧州各国の電力不足と電気代の超高騰は今や大問題になっていますね。(物価の違いを考慮したとしても)一般家庭の電気代が100万円/年を軽く超えているな状況では、電気自動車は安易には乗れないモノと化していますね。
( ꒪⌓꒪)☕団地住まいで賃貸の駐車場にお世話になってる身としては、ハナから100%電気自動車は対象外ですわ…充電用のコンセントなんか影も形もなし、しばらく乗ったらガス欠(笑)確定。駐車場付き一戸建ての方にまず限定されますね現状。ていうか、民間に丸投げして政府は実質何もしてない印象。これで35年にはシフトとか、聞いて呆れますね。
たしかに、集合住宅にはそういう問題もありますね。月極駐車場に駐めている人も同様ですね。国はその辺どう考えているんだろう…
@@banimalo 何も考えてないでしょう考えてたらEV補助金なんて出しませんて補助金出す金があったら先にインフラ整えるのが先あとは国家百年の計で水素ですかね文字通り100年単位の計画
現状急速充電でも出先で充電するのには15分以上かかりますし家で充電できない人が抱えるストレスを1部のメーカー以外ガン無視してますよね水素関係のパーツのコストダウンに期待するしかないですね…
そもそも 家で充電できない人達には EVは 非現実的です。
仮に契約駐車場に充電設備を整えたとしても、電気代等を上乗せした駐車場料金払う様になるでしょう。そうすると車両保有を諦める人も増えそうですね。
よくぞ取り上げてくれました!CO2温暖化現象の対策を切り捨てればもうちょいマシになると思います。
だからEVは買わない。チャラい番組だと思っていたけど、きちんと調査して資料まで作って素晴らしい。役に立つぞ。
ハイブリッドの効率を伸ばすのが一番現実的な気がするなあでも欧州は認めないだろな
雪国を考えたらEVに魅力は感じないなぁ🤔立ち往生も考えたら鉄の塊でしょ…😅
悪い例え方をすると「走るスマホ」バッテリーも劣化するし
降雪時立ち往生したとする。ガソリン車はガス欠起こしても給油さえすれば復帰するが、電気自動車は電欠を起こしたらそう簡単には復帰しません、その間にも雪は降り積もります、するとあらまぁ渋滞が延びる延びる。
EVだけにしよう なんて 絶対 無理!!!!インフラ整備も出来ないし 電力作ることも出来ない!!何考えてるんだか(〜_〜)
電気自動車i-MiEV(M)10.5kWhユーザーです。普段自宅のソーラー発電で充電してるから往復80km程度は何とかなりますが遠くへ行くとなると厳しいですね…幸い岐阜県は道の駅ごとに充電器が整備されてて問題はないですが。あと急速充電のタイミングも問題、平日は空いてるけど休日は混んでて時折1~2台待ちに遭遇します。高速を走るときも朝早くか晩飯後など利用者の少ない時間帯を狙うのが吉。集合住宅の普通充電導入も結構なハードルかもしれませんよ!?電気の仕事で時折その話題が出てますが。
今年の大雪でEV用の充電スポット雪で埋まって除雪もされず放置されてる現状を見ると北海道でEVは無理ですね(笑)
電気自動車は自宅でも充電できるから、充電スタンドが無くても遠出さえしなければ問題ない。と言われていますが、実は問題ありなんですね。一戸建てや、マンションや集合住宅でも電源が外にあればよいのですが、普通の一戸建ては、まどを少し開けてコードを部屋に入れなければならないし、普通のマンションや集合住宅などは、自宅へクルマのコードを入れることができません。このため、電気自動車をあきらめた人が多いそうです。で、そういう人のため?に考えられたのが、日産の e-power です。補給するのはガソリン。エンジンは充電だけのために働く。走行はバッテリーによる電気のみ。満タン40リッターで1000キロくらい走れるので、省エネは間違いないです。
つい先日この話を某ディーラーに行って聞いてきたばかりです。やはり充電問題があるからEVは厳しいかなと、買ってもハイブリッドですかね?
実際問題発電量で最もCO2排出が少ないのは原子力だけど、事故の問題から敬遠されている原発反対派もゴミ問題に積極的になれば、福島の話だって現状よりは早く進むだろうただ他のyoutuberよりもちゃんと電気自動車の問題に提言してるのはやっぱり高評価になる他は殆どがEV凄いですよしか言ってなくデメリットを出していないこういう動画がもっと出れば買う側はこういうデメリットがあるのかの指標になるのにね
北海道の豪雪地帯に住んでいます。道内の都市間は移動距離が長く、峠越えもあります。そして、四駆は必須です。特に冬は電気自動車は使い物になりません。
北海道では使い物にならない!特に冬季間。真冬日に暖房やワイパー、熱線など電気使用するのに航続距離が走らないクルマは必要ない
話に出ていたお家充電の2台目街乗り用に焦点を絞った軽EVの受注が好調なようで、昨年のEV販売総台数に近い数字になっています。この軽EVでモデルが二極化しますね。通勤、買い物用に的を絞った事により、1日の電力使用量は10kwh位で、毎日家に帰って電力使用量の少なくなる夜10時~朝6時の8時間位かけて家庭用コンセントから充電。遠乗りを前提としたメインカーや自宅充電ができない為の充電スタンドを前提としたEVと異なるモデルとなりますね。20kwhと小さな電池ですが対象とする用途には十分な容量で、脱炭素だけでなく、ガソリンスタンドに行かなくてすむ、オイル交換不要、ブレーキパッドの減りも少なくなるなどユーザーにとってもメリットがありそうですね。
そもそもEVがガソリン車にとって代わろうだなんて100年とは言わないまでも20年は早い。ガソリン給油並みに早い急速充電、気候に影響される事なく長距離を走れるバッテリー能力、充実した充電インフラ、最低でもこれらの条件が揃わなければEVへのシフトなど無理無理無理無理無理無理無理無理ーッ!!!
電動はすぐに充電出来ないのが困ります‼️いろいろな問題が山積ですね‼️わかりやすい解説ありがとうございます‼️
この中で触れられていない問題があります。それが車両全体の寿命です。単なるエンジン車であれば軽く20年、場合によっては50年以上ちょいちょい修理して乗れます。また、これまでに100年の開発時間が蓄積されています。設計段階から何で作ってどうやって分解してさらにどうやって再利用するかまで盛り込まれています。一方リチウムイオンバッテリーは分解どころか事故などでで発火した場合「触るな。近づくな。水をかけるな。」と放置を推奨。研究開発に携わる方には申し訳ないですが、ハッキリ言ってエコじゃないどころか製品として問題ありです。ましてや税金を放り込んで社会に普及させていいものではありません。そもそも充電スタンドの建設にどれだけの資源とエネルギーが消費されるのか…。すでに貴重になっている野山を切り開き自然を壊して太陽光発電だ再生エネルギーだというのは真面目に言っているのかギャグなのかわかりません。
レシプロはしばらく無くならないですね!非常にタメになりました。ありがとうございます
家では8時間でも良いけど、出先では5分でフル充電出来て初めて選択肢に入るかなぁ?現状では街乗り用の軽自動車で作って、技術力を上げていく方が良いと思う
あと、あらゆる環境がヨーロッパと違うのに、無理に合わせないで、日本独自のやり方で良いんじゃないかなぁインフラは安定して初めてインフラ足りえるのに、不安定な上にロスまで多いとなると非常時はともかく、日常的な利用は無理があることを考えると、CO2を気にして、火力発電が駄目なら、現状では原子力の活用が必要だと思う。
タイムリーで理論明快な解説で、今までなんとなく知っていただけだった電気自動車のデメリットが、大曲的に良くわかりました。
冬に大阪の鶴橋から兵庫の芦屋を往復出来なくて帰りの西区でディーラー充電しました。EVって冬の電費はガソリン車と同じ感覚でヒーター点けると無茶苦茶悪いし遠出で不便なんでPHEVに買い替えた覚えがありまする
近年,ソーラーも闇が見えてきています.契約書を拝見すると廃棄処理にかかる部分が抜けていることが多く,”誰の危険負担になるの?”と思います.オーナーさん,処分費用をプールしているとよいのですが・・・.それと,遠方の会社が作っている様子を見ますが,採算合わなくなって倒産した場合,設置してしまった物は,土地所有者の危険になりかねないことを考慮していない地主が多いように思います.EV絡めて”ソーラーの闇”もいつか取り上げてほしいですっ!
最適解はPHEVだけど、高いし欧州車のPHEVは制御がショボいのでEUは推進しないよね。日本車に負けるから。
わかりやすい解説ありがとうございます。欧州はまだ日本と違い原子力発電の率も高い(日本はほとんどが稼働を停止している)という事情もありますが、マンション住まいの人が充電ケーブルを駐車場まで伸ばすわけにもいかず…。なおかつ寒冷地では電池の性能低下に加えて暖房にも電力を使うことになるのでもっと走行距離短くなるのではないかと。それに対して1時間も待っていられないですよね。ちなみに私はディーラーの作業待ちで1時間コーヒー飲み続けたことありますw
いつも楽しく拝見しています。太陽パネルは災害時なんかストックできないので意味がありません。何かあった時のために発電所を必要としてますが自分はやはり原発動かすしかないのかなと💦親父が若い頃にスーパーカブが欲しいとバイトしてたところ3年くらいでもう車が手に入るようになったと聞いています。このまま電化自動車化が進むと自然と発電所も進化すると思います。まだちくでんちも進化してますしね。一般人は時代の流れに逆らうことは出来ないと思いますが、政治家さんにきちんと進めてもらいたいですね。ちなみに自分は一昨年アウトランダーPHEV買いました。いきなりEV車よりあと10年くらいはこれでいいのかと思っています。
当方豪雪地域です今冬の豪雪でバイパスで立ち往生が頻発しまして電気自動車が全部停止(バッテリー切れ)まぁそれはガソリン車でも起こったんですが撤収できないんですよ車をwwwwwwwガソリン車はガス欠ならガソリン入れてバッテリー上がってても繋げば動きますが完全放電したEVはシステム全部が駆動できないのでなにも動かないハンドルすら重ステになりハザードランプすら点かずブレーキも効かないので牽引すらできる状態ではありません当然現場から引き上げるには積載車が必要ですが積載車の数が足りなくて放置するしかなく全体の撤収が終わるまで1週間近くかかってました少なくとも雪の降る地域ではEVはリスクでしかありませんw
こんだけ聞くと、日本政府はめっちゃ何も考えずに頭お花畑で実施しようとしたんだなあと実感する。
ツベの別チャンネルで電気自動車は蓄電池なので電力不足になったとき、電力会社に売れるから電力不足解決できる。とかのたまわってたのが居たので、じゃあ盆や年末年始の帰省ラッシュや行楽シーズンに電力逼迫になったら旅行先で放電するのか?と訪ねたら返信はありませんでした。高速道路の数十キロの渋滞がほぼ電気自動車だったら?という話です。youtubeコメント欄で起こったことなので私が馬鹿すぎて反論しなかったのかもしれませんが。
わかりやすい解説、ありがとうございました。ただ、ガソリンの元となる原油も高騰している状況もあります。(今後も上がっていきそうですし。)車単体よりも、発電所の方が対策がとりやすいということもあります。考えれば、考えるほど、難しい問題ですね。個人的には、太陽光発電所を建設するために、森林伐採する(環境破壊する)のも、どうかと、思いますが、別問題ですね。
とってもわかりやすい!
太陽光発電は夏になれば発電量が多くなると思いがちですが、温度が高すぎると太陽光パネルの発電効率は落ちちゃうから、夏だからといって太陽光発電に頼れるわけではないというのが問題ですよねえ。
みんなでワイワイする動画も好きですけど、こういう風にちゃんと今の状況を教えてくれるアカデミックさんはいいね。ここは長野ですが、太陽光発電のために山林が伐採されたりするところまであります。また、設計が悪かったのか、積雪で倒壊したところも。その電気自動車のバッテリーを作るためにも膨大なエネルギーを使っていますよね。冬の航続距離も問題ですが、空調の問題。EVユーザーはシートヒーターで大丈夫と言っていますが、どうなんでしょう?また極寒期に人体実験お願いします。あ、杏仁さんはサイボーグだったっけ??w 次の動画も楽しみにしています。
いつも楽しく見ております。太陽光発電は後々に劣化、廃棄も問題ですよねー。“あの発電方法”にもそろそろ頼りたいところです。
バッテリーが廃棄する際環境に悪いって話も聞いたことあるような気がします。そんな話もわかりやすくしていただけたらありがたいです。
たしかに全量廃棄処分だと環境負荷高いですが実際は廃棄バッテリーを選別しており、充電スポットの固定蓄電池などへリユースするシステムを作ってますよ。電池の状態がよければリビルドして距離走れなくなったリーフなどへ再供給してますし。そういう点も取り上げるべきやないですか!? それかいっそ劣化しにくい蓄電池の採用を推進するとか(東芝製SCiBなどi-MiEVへ搭載されて10年以上現状維持している個体が多い)
環境問題のことを本気で考えると、トヨタが進める水素エンジンは、最適
熊本の某タクシー会社が、○ーフを車両にしたところ、航続距離が短過ぎて使い物にならないって聞きました。
それに充電に何時間もかかるようじゃね
確かに電気自動車は、排出ガスはゼロかも知れませんが、その代わりに発電所のCO₂排出量がべらぼうに多くなるでしょうね。結局、現在の発電所の許容範囲では、電力不足になるのは想像出来るはずですよね。EV車は屋根をソーラーパネルにして、走行時も充電すようなシステムにしなければ、家庭やサービスエリア等で電力を充電するだけでは、間に合わないでしょうね。それにバッテリーは、使えば使う程蓄電量や蓄電率が低下する為、航続距離も日に日に短くなるでしょう!
電化のしかたを考え直してみます。アウトランダーかエクリプスクロスのPHEVが欲しいのですが、電化の闇を突かれたらちょっとした火力発電所のあるクルマはいいかも。
杏仁さんが言うと、EVがAVに聞こえるのは僕だけ?(笑)おっしゃる通りなんですよね。排ガスを犠牲に、高電力とバッテリー廃棄問題。もちろん、スマホのバッテリーみたいにへたりますからね。電気自動車よりはミライの様に、水素自動車を考えた方がいいかもですね。
インフラの問題もあるけどEV車はバッテリー寿命も問題ですよね。3年も乗るとフル充電しても最初の半分も走れないとか聞きますしね。
充電スペース問題……EV化も行き当たりばったりですね笑笑
ほんと政府って現場を知らないですよね。7年前からアウトランダーPHEV乗ってますがほんとガソリンエンジンは絶対必要です。日産リーフとか電気オンリーの車は絶対買えないです。
初代のリーフが出た時に補助金狙いでタクシーに採用した会社がありましたが、北海道の冬を乗り越えられずに消えてしまいました。現状BEVの特性が活きるのは離島の軽自動車ではないでしょうか?近距離移動が殆どでコミュニティでの保有台数が少ないので現実的にはそれ以外での用途では言い方は悪いですが金持ちの自己満足なのが現状では無いかなと思います。
その話都内の個人TAXiの奴聞いたわw営業でお客さん乗せてお客さん下ろしたらわざわざ充電スポットに戻る迄途中お客さん乗車拒否して充電スポットに戻った話を、笑
こんなに電力事情が切迫してるのに、なぜ原発を稼働させないのか理解に苦しみます。
福島で起きた災害を再度起こしてしまうのが確実だからです。日本は至る処活断層だらけなので本来原発を建設してはいけません。
耐震基準に沿うように改修しなければ、原子力不安委員会の許可が下りません。元々震度6で壊れる設計でした。活断層の上に作られた原発もあります。
じゃあEVは日本に向かないね一般人ですらこれくらいの結論が出るのに環境省何やってんだ、あいつらエコを魔法と勘違いしてないか?
代わりに蓄電技術に力を入れる為に、外部給電機能のあるEVに85万円の補助金を出しています。動画内でも触れていますが1週間分の電力を蓄えられると言う事は、再エネ余剰時に蓄電して電力供給逼迫時に車から電気を取り出して使う事方法で、発電所への負荷の平滑化に貢献可能なメリットがあります。ポータブル電源を深夜電力で充電したり折り畳みソーラー発電パネルを活用しても同じような効果は得られそうですが、ポータブル電源の大容量タイプでも2000Wh=2kWhくらいしかないので、40kWhや60kWh蓄電可能な電気自動車には敵わないかも知れません。それでも、節電要請時間帯はポータブル電源を使う人が増えればトータルで電気自動車に蓄電した電気を使っているのと近いくらい発電所への負荷を減らせるとは思います。
以前初代リーフに乗っていました。確かにEVは冬場だと航続距離がガクンと落ちます。また、同じ30分充電しても、冬場は暖かい時期に比べ充電出来る量が少なくなります。うちのリーフは寒冷地仕様だったので、シートヒーターとハンドルヒーターがあったので、冬場はダウンジャケットを着込んで、極力暖房は使わずに、いつも充電のことばかり気にして、イライラしていました。今は結局、ガソリン車に戻り、確かに昨今のガソリンの高騰には苦しみますが、常にバッテリーの残量に気を遣うストレスからは解放され、運転に集中出来るようになりました。よく、EVは年寄りが乗る車ってリーフ乗りの高齢ドライバーが何人も言っていました。つまり、充電時間をいとわない高齢者ならピッタリだと言うことです。また、自宅で普通充電する場合、理論上3kwh×8hで24kwhしか充電出来ません。昨今の大容量バッテリーを搭載したEVは丸一日充電して72kwhしかバッテリーに貯まらないのです。ガソリン車だとものの5分もあれば満タンになるのに、EVは条件によっては丸1日かかるのが実情です。なので、日本ではまだまだEVは普及することは難しいのではないかと思います。
トヨタの燃料電池車みたいな車の方がよほど将来性がありそうですね。EV車の電力を賄うためにco2を排出する火力発電所に頼るなんて本末転倒すぎます。それから街中や道の駅などの電気スタンドでの充電時間がそんなにかかるとは思ってなかったです、せいぜい10分前後くらいかなと思ってました。こんな事実があるのであればEV車にシフトするメリットって今のところない気がします。ガソリン車の給油並みの速度で充電でき季節に関係なく安定した距離を走ることが出来ないなら慌ててEV車にシフトするのは浅はかですね。供給も間に合うとは全くおもいません。季節外れの寒波が来ただけで節電をしなければいけない状況で今走ってる車がEV車に代わったら全国で計画停電しなければいけなくなりそうですね。
いつもわかりやすい解説ありがとうございます。杏仁さんはニュースキャスターになれるのでは。😀
都市部タクシーは半電気のを乗りましたが静かは静か。賑やかな街で意味無い(より危ない、静かすぎて歩行者が車に気付かないらしい)。田舎は毎日走行距離あるから無理。さっさと原発に戻せばいいのに。解りやすくのお話、ありがとうございます。
ソーラー
山とかに設置したら山は崩れるし
洪水は増えるし生態系壊れまくるし
壊れたら処分とかめちゃくちゃ大変だし
日本には合ってなさすぎる問題
日本には電気自動車はマジで合って無さすぎる
太陽光は、
曇り・夜など発電出来なくなった時、その分の発電量を他電源から依存しなければいけない。
なので太陽光発電に依存すればするほど、火力発電・原子力発電を増やさないといけない。
更に、晴れの日は逆に出力が多過ぎて太陽光出力調整される問題も出てきました。
ソーラーパネル設置は良いとは思います。ただ、それ以上の充電設備が必要。そうでないと意味ない以上に、足を引っ張りかねない。
山を切り崩して設置できないような法整備が必要ですね。平地(耕作放棄地や雑草を生やしたくない場所)に政治的に誘導すれば、まだ余地はあるかと思います。
環境の為と言いつつ環境を破壊する
もはやサノスの思想
電気自動車のバッテリー製造時に出るCO2問題、廃棄問題、バッテリーの寿命と交換時のコスパ問題、などなどEVの闇シリーズお願いします!
良いですね。
中国のEVの墓場とか最悪ですよ。
JVCと日産がリーフのバッテリーをリサイクルしたポータブル電源を開発したり、鉄道用の定置型バッテリーとしてリサイクルしたりして資源の有効活用している日本メーカーとの差がどれだけ大きいかも重要なポイントです。
日本では補助金満額支給条件の車から電力を取り出せる機能も再エネ余剰時に蓄電して電力供給逼迫時に車から電気を取り出して、発電所への負荷を平滑化するのに大活躍な機能なのに、中国では火力発電増やすトンチンカンやってますし、技術の差は色々と目立って来ている気がします。
ほんとに共感です!
EVよりもHVの方がエコなのに!
@@りょーた-z7u具体的にどう算出したんでしょうか
興味あります
@@97うお
EVってのはリチウムイオンバッテリーが動力源なのですが、それの製造に大量のCO2を排出するんです。HVはバッテリーとエンジンが動力源です。インターネットでCO2排出量と調べると出てきますが、HVが最も、CO2排出量がすくないですな
頭の良い芸能人や学者がTVで電気自動車のデメリットについて語ると闇の圧で口を封じられてきたけどRUclipsって無敵で素敵!
E Vを推し進める日産によるメディアへの圧力か?圧力が事実なら汚いぞ。日産!
いやいや、全然無敵じゃない(笑)
テレビほどでないにしても、言論統制かなり凄い。
脱炭素問題、新コロ関連、マスクP○R、ワ○チン等々は削除対象。 コメントさえも消される。
闇の力ってなんですか?
日本はガソリン車のステークホルダーのほうが多いので寧ろアンチ電気自動車を歓迎すると思います。
電気自動車のデメリットという情報にTV視聴者の需要がないだけです。
@@heartchicken1345
電気自動車が生産台数増えると、自動車工事の機械総入れ替えして、社員減らされる、
自動車整備士も電気はいじれないから、仕事が無くなる、
電気自動車増えれば中国で部品作るし
電気足りないからソーラー頼るよし
ソーラー推進の議員もいるし、ソーラー増えたらどうなるか、
そんな事言ったらみんな車買わないでしょ
メディアも中国寄りだもん、そんなデメリット話したら、中国に利益無いでしょ?
そりゃ口封じられるよ
@@user_gamtam
メディアが考えているのは中国の利益なんかではなく自社の利益ですよ。
反中がウケる時は反中の情報を流します。
要は衆愚政治と同じで視聴者層、購買層が見聞きしたい情報を流すのが資本主義下のメディアです。
貴方はメディアを買いかぶりすぎです。中国に媚びを売るなんて高等なことを考えているのではなく、単に現在全く普及していない電気自動車についてのデメリットなんて流しても消費者に刺さらないから大して報道していないだけです。
ロシアとウクライナの戦争で環境問題は完全にすっ飛んだ。豊田会長のあの渾身の演説は正しかった。これからは、水素にシフトされていくのでは?
水素も水素で電気めっちゃ使うからそう変わらないかも…
でも長時間の充電をする必要がないから、その点では便利かもしれませんね
「そうそう」と納得‼︎
私は リーフに乗ってましたが 距離は走らない 毎日 夜中充電 ドキドキしながら毎日走っていた😔今は EVは辞め ガソリン車を乗っている。
EV車は生産時には 通常の車より co2の排質量が多いと聞いていますが…
冬の暖房はカイロやらシートヒーターやらで節約できますが、エアコン点けるしかない上にバッテリーの熱が危険な夏の方がヤバいですね。ここ数年はコロナのおかげでお盆の帰省ラッシュがマシですが、以前のようなフルスペックで渋滞したら電欠&スタンド待ちが長蛇でやベーです。
そもそも今の状態でも夏は節電しろと言い出してるのにEV完全移行なんて無理でしょ、それこそまずはインフラ安定のための発電が優先だよなぁ
原発再稼働すれば解決なのに
ソレが一番ヤバい‼️(笑)
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
@@ふわりんか-c7l
💥💥💥した時の被害が、、、
⚐( `△´)⚐ ハンタイ! って言ってるジジババが、、、
夏よりも冬の方が節電要請が強いです、来年の冬にも節電要請が出ているようです。
@@ふわりんか-c7l 原発再稼働発言すると日本を弱体化させたい人たちが騒ぎ出すのがおもしろいw
2:52 「高速道路にある充電器、1時間充電」
ここは大きな誤りがありますね。
高速道路等に設けてある高速充電器は「1回で利用できる充電時間」が「1時間」となっているのであって、「1時間で満タン充電できる」訳ではありません。
『1時間の急速充電』で補充できる航続距離は「100km」前後と言われています。
一般自動車はEVじゃ無くハイブリッド迄にしておくべきだと個人的には思います。今回も解りやすい解説ありがとうございました。
ハイブリッド車、いいですね。願わくば、環境に対するゼロリスク対応を根本的に見直し、原子力・化石燃料ありの最適なハイブリッド発電を推進するよう国が動いてくれないかと思うのですが……
最近知ったのですが、EUが2030年だったかなガソリンエンジンを造るのを辞めますと言っていたが、
宣言には補足があって、世論が希望したらの部分をマスコミがカットして流してたと。
何だよ!
初めから完全EV化何て無理ってわかってたのかよ???
なので、ハイブリット車最強ですね!!!
ガソリン代も高いけど、1週間分の家庭内の電力分でチャージすることを意識すると電気代が2倍3倍と増えることを想像するとゾッとしますね。
そして、家で夜充電しておかないと、使えない。とても普及できると思えないです。
今は黎明期だからそうなんだよ
ガソリン車だって黎明期はガソリンの入手すら港まで行かなきゃ給油できなかったんだよ。
EV化が世界の流れだから仕方ない
これが一戸建住まいでエコキュートなど安い深夜電力が使える電気プランを契約していれば電気自動車が割安になりますよ。実際eKスポーツ⇒i-MiEVで動力費1/7になりましたしwただ航続距離の問題があり充電カード契約が必要に…ただしカード代はオイル交換代金とほぼ同等でした(笑)。
@@hirataz3いま「安い深夜電力」なんてあるんかな?
そういう特別な契約内容があるんかな
CO2削減のために木を伐採してソーラーパネルを設置する矛盾w
車に木、標準装備義務化するんやない?www
都内は新築戸建てのソーラーパネル設置が実質義務化されましたね
全国民このチャンネルを見た方がいいわ!!
田舎はハイブリッド車の普及もあって、ガソリンスタンドがどんどん潰れてますし、EVのデメリットばかり言ってる場合でもないなあとは思いますね。
電費の向上や、冬にも使えるようにメーカー側の技術開発、原発再稼働含めた電気の供給問題など、国を上げた努力は必要だと思います。
お二人の説明に100%同意します。日本ではEVシフトは無理です。
スエーデンに住む日本人の方がテスラ社の車を買ったのですが2年目で今年手放すと。雪国で寒いですからなんと充電がかなり遅いと!急速にしても標準より遅い!もしやと思いましたが燃料車のバッテリーと同じく寒いと電気が分解して電気にならない状態で冬は充電しなきゃなく最悪のようです。ハイブリッドのほうが全然良いそうです。
EV系のユーチューバーをこの頃見ているのですが関東圏のやつばかりで、全く夢物語が多いです。EV化は、まず軽トラからが良いと思います。農家は家に動力来ている所が多いと思う。また、スタンド難民も増えると思いうので。
中部圏郊外のEVチューバーてす(笑) studio.ruclips.net/channel/UCuOf1jKjHIgxf-3u1a-YAEA 現在軽EVが人気ですが反応はイマイチですね。軽EVは商用車に向いてると僕も思います…田舎の農家は大抵単相三線100/200Vだからガソリンスタンドから遠い地域ほど電気自動車を見かけますよ!? そういや関東圏の人気EVチューバーは理数系知識ないから説得力なし…電気技術者が助言してもほぼ聞く耳持たないですよ。
太陽光発電のパネルも時期が来れば廃棄なんですが、廃棄方法が確立していなくてリサイクルも出来ない厄介者なんですよね。
CO2が出ないとゆわれている、原子力発電も廃棄方法が確立していません。
一番は、地熱が良いんじゃない?原子力も使ったら良いし、太陽光も使ったら良い。
結局、メリットデメリット有るわけやから、、。
耐用年数を過ぎて発電量が減ったらリサイクル交換してリサイクルは当然では?
既にリサイクルしている会社ありますよ。
太陽光パネルを100%リサイクル!! エンジニアリング会社のリサイクル事業紹介 ruclips.net/video/u3mWFCwTI2A/видео.html
ソーラーパネルの寿命は30年あるけど電力変換器(パワーコンディショナー)の寿命が10年、それを知らない人は放棄します。僕みたいに電気工事士だとDIYで交換しますがw
北海道在住だけど現状のEVを買おうなんて全く思わない。
EVはそれほどエコでもないらしいし。
とらえず電気自動車にもエンジン車と同じ税金かけてください。
不公平すぎる。
こういった動画はとても良いと思います。
エコエコ言われてますが、1番エコなのは同じ車に四半世紀くらい乗り続けることだと思うんですよね!
初度登録から13年超えた車はむしろ免税にすべきだと思います!
それから日産だとe-POWERもありますが、確かにあれ良いんですけど、カーシェアのセレナって50000キロオーバーの個体にこれまで3台乗ったんですけど、3台全てでラジエーターから甘いニオイがするのでワンちゃん水が漏れているかもなんですよね(^_^;)
無理に詰め込んでるからそうなってるんだとすると、そういう電欠などのリスクや不具合を考えたら、やっぱり駆動が完全なEVはまだ早すぎる気がします
アカデミックは本当に勉強になりますね。たぶん今現在、庶民はそこまで気にしていないかもしれません、EV化に向け自動車メーカーも気が付いているんでしょうが言わないし…。EV車普及につれてトータル面で問題になりそうで、世界的に大きな壁にぶち当たりそうです…。
電気自動車色々粗が出てきるのに💦
ちゃんと解決してから国も推進して欲しいです
わかりやすいです。充電スタンド(45kw/H)の集中配置は、電力会社の送配電系統の容量の考慮も必要になるかもです。電力不足時のピークタイムは、遠隔で充電制限もしないとだめでしょうね。
BEVは現状、日本ではデメリットが大きすぎます。内燃機関とモータのいいとこ取りをしばらくは続けていくべきでしょうね。
ほんと、EV化の国の戦略は大失敗だと思う。 企業が市場の需要に応じてEVを増やすならわかるけど、日本はガソリン、ディーゼルの方が便利なことが多い。
ガソリンは石炭や天然ガス(C1化学)、アルコールで、ディーゼルはバイオ燃料他で代替可能。電気は結局電気作らないことにはどうにもならず、地震だけで計画停電が取り沙汰されるような貧弱な送電設備しかないのでは計画倒れ。短期に原発30基作れたとしても何かの災害で止まるようでは意味もない。
さっさと議定書離脱する一方で、あちらを上回る温暖化ガスの削減を別手段で出したほうが効果的なのでは?
EV化は、各国の事情により、普及できるかできないか、大きく分けてます。日本の場合、充電スタンドや水素ステーションは少なすぎて、普及はまだまだ先です。そして、エネルギーの自給率も大きく関わってます。しかし、ヨーロッパ、中国、アメリカなどの地域では、都心部に充電スタンドが溢れており、EVやPHEVはかなり便利ですね。
今回も凄いわかりやすい解説でした。
やっぱり電気だけでは限界がありますよね…。
特に日本は四季があるので、冬の問題はどうしようもないように思えます。
近年では冬の時の雪が異常ですからね…😭
@@ちゅんchun それはお気の毒です…💦
雪が降らないところなら、もしかしたらまだ使えそうな車ですけど、だいたいそういう所は台風が凄いんで、結局どっこいどっこいですね😭
アメリカの寒波とかブリザードレベルだからエンジンすぐ止まる
@@ちゅんchun 私も、リーフです、私は、冬場のスノータイヤをノーマル17インチから、16インチに変更して装着しています、そしたら、少しですが電費が上がりました、タイヤやホイルが軽くなった影響だと思います。1月は1KWあたり、6.2kmになりました。
EV普及させるなら充電器を喫茶店のUSB充電口ぐらいまで増やさないと足りませんね
EVを変な例えをすると「走るスマホ」ですし、バッテリーも劣化しますしね
やっぱコスパ考えるとハイブリッドですかね
欧米のメーカーが電気自動車推してるのは燃費良くてCO2の排出の少ない日本車に対抗出来ないかららしいですね。
だけど、欧米ではガソリンで発電機回して電気自動車を充電してるっていう落語の小話みたいな事してます(^_^;
日本製エンジン以外使っちゃ駄目ってルールにすればエコになって全部解決じゃね?
ディーゼルエンジンは、低回転で一定回転で運転すれば、クリーンでエコだから、有りかも。
その欧米が原発再稼働へ動いてますね…改正可能エネルギーに偏り過ぎて電力系統大停電の失態を犯してますし。
@@wyiohでも日本人はそういうルールを作る側に回ろうとしない、回ることを応援しない(ことによればルールを変えること自体や変えようとする態度自体を悪とする)
のでまぁ…
去年にEV車をネタにしてレポート書いた経験があるんですが、情報収集量凄いですね……
電費や暖房効率アップには最近ヒートポンプシステムや内装の断熱材なんかが注目されることもあるみたいですが……そもそも電力抑えないことには難儀しそう汗
北海道とか、東北なとでは普及しないでしょう、エンジン搭載のハイブリッドじゃないと、冬は乗り越えられません
豪雪地帯ではガソリン車ですら安全を考慮してタンク半分を目安に給油らしいですからね。
@@norit7778
そうです、タンク半分が目安ですね!
北海道地震などもあり、過去ブラックアウトして、給油出来ない事も有ったので
みんな、用心して余裕持って入れてます
北海道の方に聞くと、1メモリ下がったらスタンド探すそうです。
自分は東北ですが、ガソリン安い時期は半分で、給油を考えました。
>今は高いので3/4で不安になります
スウェーデンでも普及してるのに???
@@norit7778 どうせ満タンにしないのならEVの方がおすすめですね!
家庭用の一週間分の電力を小さいバッテリーの中にためてると、火災になったときは恐ろしい。
車のEV化が進んでいるアメリカのカリフォルニア州、欧州、中国などで電気自動車が原因による火災の報道って全くないですよね。
電力不足や充電スタンドもそうですけど、使用済みのバッテリーをどうするかという課題もあると思います。EV車が増えれば同じく使用済みバッテリーも増えるので、リサイクルする技術が確定しないとあまり環境に良くないと思いますね。
日本はレアメタルの産出国ではないので、都市鉱山としてリサイクル技術で世界をリードして行けそうですね。
中国 EV 墓場と検索すると非常にもったいない事されてますよ。
そして、日産 バッテリー リサイクルと検索すると、2010年にリーフを発売した時からリサイクルまで見据えていてその差に驚きます。
田舎にはそもそも充電施設がほとんどない。
環境のために普及させるなら、ガソリン車とEV車の製造にかかる環境負荷も提示してもらいたい。
実はトータルで見たらガソリンの方が環境負荷低いなんてこともあるかもね
杏仁さん、博士さん、ジョージさん、お元気そうでなにより。
我が家に、フォークリフト【電気】を所有していましたが、使っていないときは常に、充電しっぱなしでした。ちなみに椅子の下は無数のバッテリーが敷きつめられていましたっけ。
物価ばかりが上がり、上がらぬは労働賃金ばかりなり💧💧
なるほどね~💡電気自動車まだまだいろんな問題が発生する?
勉強になります
ノートに乗っています。ガソリンでも走れるので安心感満載😊EV車は恐ろしくて乗れません😅
毎回いいところに突っ込んできますね!!
あと電気自動車を作るのにもかなりの資源を使うというのに、
ヨーロッパでは数年後にガソリン車の輸入禁止と言い出す状況・・・
難しいですね~
10年後だったら多少は設備とか整っている可能性はありますが、やはり完全にEVシフトは難しいかなと思います。
電気屋です。リチウムイオン電池は一部を除き低温に弱いんで東北北海道など寒冷地では厳しいです。唯一の例外はチタン酸リチウム電池搭載の三菱MiEVシリーズ、バナナで釘が打てる世界でも使えるそうで(笑)
ほんと、いつも為になるお話有難うございます。
高速道路のパーキングに充電スペースが1~2台分しかない現状ではまだEV車には手は出せないナ~
トヨタのディーラーと雑談した内容が含まれてて、めっちゃ共感できた!
寒冷地でEVはやばい!!
この動画をたくさんの人に見てほしい。CO2排出を減らすためのEV車が増えることによってかえってCO2排出量増える矛盾も生じるし廃棄時の問題も出るし
帰省ラッシュ時などにSAで充電渋滞が起きたりすると仕事をされてる長距離ドライバーさんなどにも迷惑も掛かるし帰省などの時にかかる移動時間も2倍3倍になりかねないのでEV推進じゃなくすべてハイブリッド車にする方が現実的だと思う
災害のあとオール電化のCMやらなくなったのは、原発の発電が0になって火力の限界を超えちゃってる😅
EV車ってCO2出ないからいいねって思ってても発電でCO2出てるから意味あるのかなぁ?😅
意外と知られていないがEVは夏もヤバい!
太陽光は雪が降らなくてもパネルの一部に少し影がはいるとパネル全体の発電効率が落ちる、真夏には熱くなりすぎると発電が止まるなどの問題もありますがそういうの報道しないですよねえ
寄ったSAで充電待ちするにしてもどこで待つのかという問題が出てきますね。
一般の駐車枠で待ってたら他車の横入りはあるでしょうし、充電中車の後ろで待つと邪魔になるので難しい問題ですね。
僕もね、電気自動車のこと全く知らんかったんでよく高速のサービスエリアとかで充電しているクルマを見て、完全に100%迄充電していると信じて疑わんかったんやが、この前RUclipsで電気自動車で500kmの里帰りとか観てたら…
なんと一度充電しなければならなくなったら何十キロ毎に立ち寄って、更に充電設備が距離内に無い事もあるのでその場合はわざわざ高速を降りて充電器を探し、改めて高速に乗るのを観て…
驚愕したばかりです!!
無理ゲーやで
毎日数百キロ走る人には必要な話です。
火力発電所でCO2は殆どが回収できますが、自動車からは回収できません。
普通に考えたら深夜電力による電力の平準化が期待されます。
大型連休などの遠出以外で急速発電は使われないと仮定すると電力問題は大きくないのでは?
お買い物専用、通勤専用とかにはEV車良いと思ってる。
ただし、自宅に充電できる環境がある場合に限る。
遠出する等には向かない。途中で補給するにもガソリン車なら数分で満タンだけど
30分もかかって次の補給を考えなきゃならん程度しか充電できない
ぶっちゃけ日本の環境だとEV車は
・自宅に充電環境がある
・通勤専用・お買い物専用
・EV車はセカンドカーで遠出はしないor遠出にはガソリン車、ハイブリッド車を使う
・EV車しかなく遠出する場合は充電スタンドをしっかり事前調査できる人
そんな人じゃなきゃ買っても次もEV車買わないと思うな。
「EVは冬にめっちゃ弱い・充電に時間かかる・高速道路の充電場所も少ないけどEV移行するで〜。あ、でも節電はしてね〜 ^ ^」
俺「は?」
あの日の前、トヨタサブスクbz4xで東京→新潟にスキー温泉行ってきた。
SA充電列なしてスルー。湯沢まで満充電カラになった。
街中は日産ディーラーのみわけあい充電で増えず、15キロ先イオンで1時間。
積雪で雪に埋まった宿の充電器をセルフ除雪。他の客にどけと言われるのでスキー断念。
翌日、積雪50cmで充電スペースでスタック脱出できずJAF呼ぶが来ず、自力で除雪。
国道は各地で立ち往生祭り、5分先に3時間。スキー断念しイオン行くが、渋滞に参加。
5時間で充電カラに日産は休業で使えず、イオンは除雪してなく定位置入れず、また自力除雪。
新潟六日町温泉に行き、何故かスキーせず筋肉痛。
帰り練馬まで通常2時間ほどを、渋滞混み3時間+充電3時間。
深山夜間だったらリアルに凍死してる。
リーフZE1所有していました、特に冬の充電は、急速充電、毎日2時間!充電器は、コンビニに併設されていました。コンビニで、ホットコーヒー購入して、我慢大会していました。結局、体もちましえ~ん・・で、プリウス50後期に変えました。EVは、不要では?
この動画公開から半年が経過し、欧州各国の電力不足と電気代の超高騰は今や大問題になっていますね。
(物価の違いを考慮したとしても)一般家庭の電気代が100万円/年を軽く超えているな状況では、電気自動車は安易には乗れないモノと化していますね。
( ꒪⌓꒪)☕
団地住まいで賃貸の駐車場にお世話になってる身としては、ハナから100%電気自動車は対象外ですわ…充電用のコンセントなんか影も形もなし、しばらく乗ったらガス欠(笑)確定。駐車場付き一戸建ての方にまず限定されますね現状。
ていうか、民間に丸投げして政府は実質何もしてない印象。
これで35年にはシフトとか、聞いて呆れますね。
たしかに、集合住宅にはそういう問題もありますね。
月極駐車場に駐めている人も同様ですね。
国はその辺どう考えているんだろう…
@@banimalo 何も考えてないでしょう
考えてたらEV補助金なんて出しませんて
補助金出す金があったら先にインフラ整えるのが先
あとは国家百年の計で水素ですかね
文字通り100年単位の計画
現状急速充電でも出先で充電するのには15分以上かかりますし家で充電できない人が抱えるストレスを1部のメーカー以外ガン無視してますよね
水素関係のパーツのコストダウンに期待するしかないですね…
そもそも 家で充電できない人達には EVは 非現実的です。
仮に契約駐車場に充電設備を整えたとしても、電気代等を上乗せした駐車場料金払う様になるでしょう。そうすると車両保有を諦める人も増えそうですね。
よくぞ取り上げてくれました!CO2温暖化現象の対策を切り捨てればもうちょいマシになると思います。
だからEVは買わない。
チャラい番組だと思っていたけど、きちんと調査して資料まで作って素晴らしい。役に立つぞ。
ハイブリッドの効率を伸ばすのが一番現実的な気がするなあ
でも欧州は認めないだろな
雪国を考えたらEVに魅力は感じないなぁ🤔
立ち往生も考えたら鉄の塊でしょ…😅
悪い例え方をすると「走るスマホ」
バッテリーも劣化するし
降雪時立ち往生したとする。
ガソリン車はガス欠起こしても給油さえすれば復帰するが、電気自動車は電欠を起こしたらそう簡単には復帰しません、その間にも雪は降り積もります、するとあらまぁ渋滞が延びる延びる。
EVだけにしよう なんて 絶対 無理!!!!
インフラ整備も出来ないし
電力作ることも出来ない!!
何考えてるんだか(〜_〜)
電気自動車i-MiEV(M)10.5kWhユーザーです。普段自宅のソーラー発電で充電してるから往復80km程度は何とかなりますが遠くへ行くとなると厳しいですね…幸い岐阜県は道の駅ごとに充電器が整備されてて問題はないですが。あと急速充電のタイミングも問題、平日は空いてるけど休日は混んでて時折1~2台待ちに遭遇します。高速を走るときも朝早くか晩飯後など利用者の少ない時間帯を狙うのが吉。集合住宅の普通充電導入も結構なハードルかもしれませんよ!?電気の仕事で時折その話題が出てますが。
今年の大雪でEV用の充電スポット雪で埋まって除雪もされず放置されてる現状を見ると北海道でEVは無理ですね(笑)
電気自動車は自宅でも充電できるから、充電スタンドが無くても遠出さえしなければ
問題ない。と言われていますが、実は問題ありなんですね。
一戸建てや、マンションや集合住宅でも電源が外にあればよいのですが、
普通の一戸建ては、まどを少し開けてコードを部屋に入れなければならないし、
普通のマンションや集合住宅などは、自宅へクルマのコードを入れることが
できません。
このため、電気自動車をあきらめた人が多いそうです。
で、そういう人のため?に考えられたのが、日産の e-power です。
補給するのはガソリン。エンジンは充電だけのために働く。
走行はバッテリーによる電気のみ。
満タン40リッターで1000キロくらい走れるので、省エネは間違いないです。
つい先日この話を某ディーラーに行って聞いてきたばかりです。やはり充電問題があるからEVは厳しいかなと、買ってもハイブリッドですかね?
実際問題発電量で最もCO2排出が少ないのは原子力だけど、事故の問題から敬遠されている
原発反対派もゴミ問題に積極的になれば、福島の話だって現状よりは早く進むだろう
ただ他のyoutuberよりもちゃんと電気自動車の問題に提言してるのはやっぱり高評価になる
他は殆どがEV凄いですよしか言ってなくデメリットを出していない
こういう動画がもっと出れば買う側はこういうデメリットがあるのかの指標になるのにね
北海道の豪雪地帯に住んでいます。
道内の都市間は移動距離が長く、峠越えもあります。
そして、四駆は必須です。
特に冬は電気自動車は使い物になりません。
北海道では使い物にならない!特に冬季間。真冬日に暖房やワイパー、熱線など電気使用するのに航続距離が走らないクルマは必要ない
話に出ていたお家充電の2台目街乗り用に焦点を絞った軽EVの受注が好調なようで、昨年のEV販売総台数に近い数字になっています。この軽EVでモデルが二極化しますね。通勤、買い物用に的を絞った事により、1日の電力使用量は10kwh位で、毎日家に帰って電力使用量の少なくなる夜10時~朝6時の8時間位かけて家庭用コンセントから充電。遠乗りを前提としたメインカーや自宅充電ができない為の充電スタンドを前提としたEVと異なるモデルとなりますね。20kwhと小さな電池ですが対象とする用途には十分な容量で、脱炭素だけでなく、ガソリンスタンドに行かなくてすむ、オイル交換不要、ブレーキパッドの減りも少なくなるなどユーザーにとってもメリットがありそうですね。
そもそもEVがガソリン車にとって代わろうだなんて100年とは言わないまでも20年は早い。
ガソリン給油並みに早い急速充電、気候に影響される事なく長距離を走れるバッテリー能力、充実した充電インフラ、最低でもこれらの条件が揃わなければEVへのシフトなど無理無理無理無理無理無理無理無理ーッ!!!
電動はすぐに充電出来ないのが困ります‼️いろいろな問題が山積ですね‼️わかりやすい解説ありがとうございます‼️
この中で触れられていない問題があります。それが車両全体の寿命です。
単なるエンジン車であれば軽く20年、場合によっては50年以上ちょいちょい修理して乗れます。また、これまでに100年の開発時間が蓄積されています。設計段階から何で作ってどうやって分解してさらにどうやって再利用するかまで盛り込まれています。一方リチウムイオンバッテリーは分解どころか事故などでで発火した場合「触るな。近づくな。水をかけるな。」と放置を推奨。
研究開発に携わる方には申し訳ないですが、ハッキリ言ってエコじゃないどころか製品として問題ありです。ましてや税金を放り込んで社会に普及させていいものではありません。
そもそも充電スタンドの建設にどれだけの資源とエネルギーが消費されるのか…。すでに貴重になっている野山を切り開き自然を壊して太陽光発電だ再生エネルギーだというのは真面目に言っているのかギャグなのかわかりません。
レシプロはしばらく無くならないですね!非常にタメになりました。ありがとうございます
家では8時間でも良いけど、出先では5分でフル充電出来て初めて選択肢に入るかなぁ?
現状では街乗り用の軽自動車で作って、技術力を上げていく方が良いと思う
あと、あらゆる環境がヨーロッパと違うのに、無理に合わせないで、日本独自のやり方で良いんじゃないかなぁ
インフラは安定して初めてインフラ足りえるのに、不安定な上にロスまで多いとなると非常時はともかく、日常的な利用は無理があることを考えると、CO2を気にして、火力発電が駄目なら、現状では原子力の活用が必要だと思う。
タイムリーで理論明快な解説で、今までなんとなく知っていただけだった電気自動車のデメリットが、大曲的に良くわかりました。
冬に大阪の鶴橋から兵庫の芦屋を往復出来なくて帰りの西区でディーラー充電しました。EVって冬の電費はガソリン車と同じ感覚でヒーター点けると無茶苦茶悪いし遠出で不便なんでPHEVに買い替えた覚えがありまする
近年,ソーラーも闇が見えてきています.
契約書を拝見すると廃棄処理にかかる部分が抜けていることが多く,”誰の危険負担になるの?”と思います.オーナーさん,処分費用をプールしているとよいのですが・・・.
それと,遠方の会社が作っている様子を見ますが,採算合わなくなって倒産した場合,設置してしまった物は,土地所有者の危険になりかねないことを考慮していない地主が多いように思います.
EV絡めて”ソーラーの闇”もいつか取り上げてほしいですっ!
最適解はPHEVだけど、高いし欧州車のPHEVは制御がショボいのでEUは推進しないよね。日本車に負けるから。
わかりやすい解説ありがとうございます。
欧州はまだ日本と違い原子力発電の率も高い(日本はほとんどが稼働を停止している)という事情もありますが、
マンション住まいの人が充電ケーブルを駐車場まで伸ばすわけにもいかず…。
なおかつ寒冷地では電池の性能低下に加えて暖房にも電力を使うことになるのでもっと走行距離短くなるのではないかと。
それに対して1時間も待っていられないですよね。
ちなみに私はディーラーの作業待ちで1時間コーヒー飲み続けたことありますw
いつも楽しく拝見しています。
太陽パネルは災害時なんかストックできないので意味がありません。
何かあった時のために発電所を必要としてますが
自分はやはり原発動かすしかないのかなと💦
親父が若い頃にスーパーカブが欲しいとバイトしてたところ3年くらいでもう車が手に入るようになったと聞いています。
このまま電化自動車化が進むと自然と発電所も進化すると思います。
まだちくでんちも進化してますしね。
一般人は時代の流れに逆らうことは出来ないと思いますが、政治家さんにきちんと進めてもらいたいですね。
ちなみに自分は一昨年アウトランダーPHEV買いました。
いきなりEV車より
あと10年くらいはこれでいいのかと思っています。
当方豪雪地域です
今冬の豪雪でバイパスで立ち往生が頻発しまして
電気自動車が全部停止(バッテリー切れ)まぁそれはガソリン車でも起こったんですが
撤収できないんですよ車をwwwwwww
ガソリン車はガス欠ならガソリン入れてバッテリー上がってても繋げば動きますが
完全放電したEVはシステム全部が駆動できないのでなにも動かない
ハンドルすら重ステになりハザードランプすら点かず
ブレーキも効かないので牽引すらできる状態ではありません
当然現場から引き上げるには積載車が必要ですが積載車の数が足りなくて放置するしかなく
全体の撤収が終わるまで1週間近くかかってました
少なくとも雪の降る地域ではEVはリスクでしかありませんw
こんだけ聞くと、日本政府はめっちゃ何も考えずに頭お花畑で実施しようとしたんだなあと実感する。
ツベの別チャンネルで電気自動車は蓄電池なので電力不足になったとき、電力会社に売れるから電力不足解決できる。とかのたまわってたのが居たので、じゃあ盆や年末年始の帰省ラッシュや行楽シーズンに電力逼迫になったら旅行先で放電するのか?と訪ねたら返信はありませんでした。高速道路の数十キロの渋滞がほぼ電気自動車だったら?という話です。
youtubeコメント欄で起こったことなので私が馬鹿すぎて反論しなかったのかもしれませんが。
わかりやすい解説、ありがとうございました。
ただ、ガソリンの元となる原油も高騰している状況もあります。(今後も上がっていきそうですし。)
車単体よりも、発電所の方が対策がとりやすいということもあります。
考えれば、考えるほど、難しい問題ですね。
個人的には、太陽光発電所を建設するために、森林伐採する(環境破壊する)のも、どうかと、思いますが、別問題ですね。
とってもわかりやすい!
太陽光発電は夏になれば発電量が多くなると思いがちですが、温度が高すぎると太陽光パネルの発電効率は落ちちゃうから、
夏だからといって太陽光発電に頼れるわけではないというのが問題ですよねえ。
みんなでワイワイする動画も好きですけど、こういう風にちゃんと今の状況を教えてくれるアカデミックさんはいいね。ここは長野ですが、太陽光発電のために山林が伐採されたりするところまであります。また、設計が悪かったのか、積雪で倒壊したところも。その電気自動車のバッテリーを作るためにも膨大なエネルギーを使っていますよね。
冬の航続距離も問題ですが、空調の問題。EVユーザーはシートヒーターで大丈夫と言っていますが、どうなんでしょう?また極寒期に人体実験お願いします。あ、杏仁さんはサイボーグだったっけ??w 次の動画も楽しみにしています。
いつも楽しく見ております。
太陽光発電は後々に劣化、廃棄も問題ですよねー。
“あの発電方法”にもそろそろ頼りたいところです。
バッテリーが廃棄する際環境に悪いって話も聞いたことあるような気がします。そんな話もわかりやすくしていただけたらありがたいです。
たしかに全量廃棄処分だと環境負荷高いですが実際は廃棄バッテリーを選別しており、充電スポットの固定蓄電池などへリユースするシステムを作ってますよ。電池の状態がよければリビルドして距離走れなくなったリーフなどへ再供給してますし。そういう点も取り上げるべきやないですか!? それかいっそ劣化しにくい蓄電池の採用を推進するとか(東芝製SCiBなどi-MiEVへ搭載されて10年以上現状維持している個体が多い)
環境問題のことを本気で考えると、トヨタが進める水素エンジンは、最適
熊本の某タクシー会社が、○ーフを車両にしたところ、航続距離が短過ぎて使い物にならないって聞きました。
それに充電に何時間もかかるようじゃね
確かに電気自動車は、排出ガスはゼロかも知れませんが、その代わりに発電所のCO₂排出量がべらぼうに多くなるでしょうね。
結局、現在の発電所の許容範囲では、電力不足になるのは想像出来るはずですよね。
EV車は屋根をソーラーパネルにして、走行時も充電すようなシステムにしなければ、家庭やサービスエリア等で電力を
充電するだけでは、間に合わないでしょうね。
それにバッテリーは、使えば使う程蓄電量や蓄電率が低下する為、航続距離も日に日に短くなるでしょう!
電化のしかたを考え直してみます。
アウトランダーかエクリプスクロスのPHEVが欲しいのですが、電化の闇を突かれたらちょっとした火力発電所のあるクルマはいいかも。
杏仁さんが言うと、EVがAVに聞こえるのは僕だけ?(笑)
おっしゃる通りなんですよね。
排ガスを犠牲に、高電力とバッテリー廃棄問題。
もちろん、スマホのバッテリーみたいにへたりますからね。
電気自動車よりはミライの様に、水素自動車を考えた方がいいかもですね。
インフラの問題もあるけどEV車はバッテリー寿命も問題ですよね。
3年も乗るとフル充電しても最初の半分も走れないとか聞きますしね。
充電スペース問題……EV化も行き当たりばったりですね笑笑
ほんと政府って現場を知らないですよね。
7年前からアウトランダーPHEV乗ってますがほんとガソリンエンジンは絶対必要です。日産リーフとか電気オンリーの車は絶対買えないです。
初代のリーフが出た時に補助金狙いでタクシーに採用した会社がありましたが、北海道の冬を乗り越えられずに消えてしまいました。現状BEVの特性が活きるのは離島の軽自動車ではないでしょうか?近距離移動が殆どでコミュニティでの保有台数が少ないので現実的にはそれ以外での用途では言い方は悪いですが金持ちの自己満足なのが現状では無いかなと思います。
その話都内の個人TAXiの奴聞いたわw営業でお客さん乗せてお客さん下ろしたらわざわざ充電スポットに戻る迄途中お客さん乗車拒否して充電スポットに戻った話を、笑
こんなに電力事情が切迫してるのに、なぜ原発を稼働させないのか理解に苦しみます。
福島で起きた災害を再度起こしてしまうのが確実だからです。日本は至る処活断層だらけなので本来原発を建設してはいけません。
耐震基準に沿うように改修しなければ、原子力不安委員会の許可が下りません。
元々震度6で壊れる設計でした。活断層の上に作られた原発もあります。
じゃあEVは日本に向かないね
一般人ですらこれくらいの結論が出るのに
環境省何やってんだ、あいつらエコを魔法と勘違いしてないか?
代わりに蓄電技術に力を入れる為に、外部給電機能のあるEVに85万円の補助金を出しています。
動画内でも触れていますが1週間分の電力を蓄えられると言う事は、再エネ余剰時に蓄電して電力供給逼迫時に車から電気を取り出して使う事方法で、発電所への負荷の平滑化に貢献可能なメリットがあります。
ポータブル電源を深夜電力で充電したり折り畳みソーラー発電パネルを活用しても同じような効果は得られそうですが、ポータブル電源の大容量タイプでも2000Wh=2kWhくらいしかないので、40kWhや60kWh蓄電可能な電気自動車には敵わないかも知れません。
それでも、節電要請時間帯はポータブル電源を使う人が増えればトータルで電気自動車に蓄電した電気を使っているのと近いくらい発電所への負荷を減らせるとは思います。
以前初代リーフに乗っていました。確かにEVは冬場だと航続距離がガクンと落ちます。また、同じ30分充電しても、冬場は暖かい時期に比べ充電出来る量が少なくなります。
うちのリーフは寒冷地仕様だったので、シートヒーターとハンドルヒーターがあったので、冬場はダウンジャケットを着込んで、極力暖房は使わずに、いつも充電のことばかり気にして、イライラしていました。
今は結局、ガソリン車に戻り、確かに昨今のガソリンの高騰には苦しみますが、常にバッテリーの残量に気を遣うストレスからは解放され、運転に集中出来るようになりました。
よく、EVは年寄りが乗る車ってリーフ乗りの高齢ドライバーが何人も言っていました。
つまり、充電時間をいとわない高齢者ならピッタリだと言うことです。
また、自宅で普通充電する場合、理論上3kwh×8hで24kwhしか充電出来ません。
昨今の大容量バッテリーを搭載したEVは丸一日充電して72kwhしかバッテリーに貯まらないのです。
ガソリン車だとものの5分もあれば満タンになるのに、EVは条件によっては丸1日かかるのが実情です。
なので、日本ではまだまだEVは普及することは難しいのではないかと思います。
トヨタの燃料電池車みたいな車の方がよほど将来性がありそうですね。
EV車の電力を賄うためにco2を排出する火力発電所に頼るなんて本末転倒すぎます。
それから街中や道の駅などの電気スタンドでの充電時間がそんなにかかるとは思ってなかったです、せいぜい10分前後くらいかなと思ってました。
こんな事実があるのであればEV車にシフトするメリットって今のところない気がします。
ガソリン車の給油並みの速度で充電でき季節に関係なく安定した距離を走ることが出来ないなら慌ててEV車にシフトするのは浅はかですね。
供給も間に合うとは全くおもいません。
季節外れの寒波が来ただけで節電をしなければいけない状況で今走ってる車がEV車に代わったら全国で計画停電しなければいけなくなりそうですね。
いつもわかりやすい解説ありがとうございます。
杏仁さんはニュースキャスターになれるのでは。😀
都市部タクシーは半電気のを乗りましたが静かは静か。賑やかな街で意味無い(より危ない、静かすぎて歩行者が車に気付かないらしい)。田舎は毎日走行距離あるから無理。さっさと原発に戻せばいいのに。解りやすくのお話、ありがとうございます。