第20回 はりのたわみ計算【 MONOWEB(材料力学編)】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • ・たわみ量の計算
    ・公式を構成するパラメーターを確認する
    ・「縦弾性係数(ヤング率)」や「断面2次モーメント」が大きいと、たわみが小さくなる
    について学べます。
    【メルマガでも設計に関する情報を配信中】
     全18冊の無料PDFテキスト付き
     登録はこちらから → d-monoweb.com/...
    【関連記事】
    断面2次モーメントによる「はり」のたわみ量計算
    d-engineer.com...
    【関連動画】
    第11回 5つの力【 MONOWEB(材料力学編)】
    • 第11回 5つの力【 MONOWEB(材料力...
    第12回 力の単位【 MONOWEB(材料力学編)】
    • 第12回 力の単位【 MONOWEB(材料力...
    第13回 応力【 MONOWEB(材料力学編)】
    • 第13回 応力【 MONOWEB(材料力学編)】
    第14回 歪(ひずみ)【 MONOWEB(材料力学編)】
    • 第14回 歪(ひずみ)【 MONOWEB(材...
    第15回 応力と歪の関係【 MONOWEB(材料力学編)】
    • 第15回 応力と歪の関係【 MONOWEB(...
    第16回 引張強度と降伏強度【 MONOWEB(材料力学編)】
    • 第16回 引張強度と降伏強度【 MONOWE...
    第17回 許容応力と安全率【 MONOWEB(材料力学編)】
    • 第17回 許容応力と安全率【 MONOWEB...
    第18回 様々な材料の応力ひずみ線図【 MONOWEB(材料力学編)】
    • 第18回 様々な材料の応力ひずみ線図【 MO...
    第19回 曲げ応力の求め方【 MONOWEB(材料力学編)】
    • 第19回 曲げ応力の求め方【 MONOWEB...
    第20回 はりのたわみ計算【 MONOWEB(材料力学編)】
    • 第20回 はりのたわみ計算【 MONOWEB...
    第21回 せん断応力【 MONOWEB(材料力学編)】
    • 第21回 せん断応力【 MONOWEB(材料...
    第22回 応力集中【 MONOWEB(材料力学編)】
    • 第22回 応力集中【 MONOWEB(材料力...
    第23回 疲労強度【 MONOWEB(材料力学編)】
    • 第23回 疲労強度【 MONOWEB(材料力...
    第24回 熱応力【 MONOWEB(材料力学編)】
    • 第24回 熱応力【 MONOWEB(材料力学編)】
    第25回 座屈【 MONOWEB(材料力学編)】
    • 第25回 座屈【 MONOWEB(材料力学編)】
    ----------------------------------------
    <RUclipsにはない知識も学べます>
    ▼ 300万人以上の機械設計者が学習するWeb学習サイトはこちら
    d-engineer.com/
    ▼ 全18冊の「無料テキスト」で学べます
    (製図、材料力学、機械力学、熱力学、流体力学、機械要素、3DCAD、CAEなど)
    d-engineer.com/...
    ▼ Eラーニングで「強度設計の基礎」を学べます(教材費:有料)
    d-monoweb.com/...
    ▼ セミナーに参加して設計知識を学べます(参加費:有料)
    d-engineer.com/...
    ----------------------------------------
    ◆動画が良いなと思ったらチャンネル登録お願いします↓
    / @d-monoweb

Комментарии • 5

  • @kotyappy774
    @kotyappy774 5 лет назад +3

    解説がわかりやすくて毎回動画楽しくみさせてもらってます!

  • @ふじかわまほ
    @ふじかわまほ 4 года назад

    2:19 断面二次モーメントの分母6ではなく12ですか??

    • @d-monoweb
      @d-monoweb  4 года назад +1

      大変失礼いたしました。分母は12が正しいです。

  • @channel-js7lh
    @channel-js7lh 4 года назад +1

    実際計算する時の単位がわかりません。mmでしか計算できないのでしょうか?cmは?

    • @s0aa710
      @s0aa710 4 года назад

      こうゆうのは確かmmが基本みたいな?