Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
お初です。まさに昨日、AmazonでRW84の購入手続きしたとこです。まだ届いてませんが、クルマの線キズ補修に使えるか試しに購入した次第です。
初めましてよっちさんコメントありがとうございます✨(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”おお!そうでしたか!無事に直せるといいですね😊
@@Kuma0906 オラはクイック補修専門でクルマの塗装の仕事してますが、メインのクイック補修の他に、サービス分で刷毛塗りで良いとのバンパーキズ隠し仕事もあったので、3コートのパールホワイトをタッチアップ塗装しましたが、なかなか良さげな仕上がりでした。小面積ならアリですね。
最近エアブラシ塗装を始めて、この商品が気になっていたのでとても参考になりました!この動画をみてすぐδ RW-084ポチってきました 笑この動画でもメタリックな塗装等、とても参考になりました。ありがとうございます。
Mad_George Bleaking さんコメントありがとうございます!お役に立てて光栄です!(*'ω'*)
これから注文します。ありがとうございました。
コメントありがとうございます( •ᴗ• )✨お役に立てて光栄です
投稿されるたびに動画見やすく、面白くなってます!!
ht yさん 毎回ありがとうございます!そう言っていただけて嬉しいです!(*'ω'*)
10年ほど、エアブラシを買うのをためらってました・・・コンプレッサー別体なんで・・・これは、ほんとに良いアイテムですね?やっとこエアブラシを購入する気になりましたよ?ありがとうございます!
ごとうさちひろさんコメントありがとうございます✨😊なんと…そうだったのですね!お役にたてて嬉しいです✨後は防毒マスクや塗装ブースなどもあると良いかと思われます。
室内でのリペア補修での塗装に便利そうw
人生の全てさ!花は美しいさんコメントありがとうございます!そうなんですよね!コンパクトですので色んなところで塗装ができるのがいいですよね!ただ塗装する際は、塗料の臭いやツールクリーナーなどの臭いがすごいので塗装ブースや防毒マスクなど健康面にはお気をつけてくださいませ!動画説明覧に使用してる物を載せてありますのでご参考にしてみてくださいませ!
くまさんはトリガータイプかダブルアクションタイプどちらが好み何ですか?
シグザエルさんコメントありがとうございます😊個人的にはダブルアクションですかね!微調整ができるのでおすすめです!
@@Kuma0906 動画を参考にして今度買ってみます!
エアブラシってデカくてうるさいコンプレッサーが必要で高価というイメージでしたが、こんなコンパクトで安価な物があると知りビックリしています。以上の事からエアブラシは雲の上の装備でしたが、これは…試してみたい!購入しようと思います!
カスミイッシュウさんコメントありがとうございます!そうなんですよね!私も初めてみた時はビックリしました!是非試してみてくださいませ!ただ塗料やツールクリーナーなど臭いがすごいので塗装ブースや防毒マスクはあった方がいいかと思います!私が使用してる物は動画説明覧に載せてありますのでよかったら参考にしてみてくださいませ。
自分も、色々充電式のエアーブラシを調べていました。エアー調節の出来るものをやっと見つけまして、この商品を買ったばかりでして、紹介動画を見て嬉しさのあまり初コメしちゃいましたw初めての全塗装で、使ってみましたが、ご紹介どうり、非常に使いやすく、良い買い物をしたと気に入っています!
みっちーさんコメントありがとうございます✨そうだったのですね!コメントいただけて嬉いです!なんと説得力のあるお言葉…!そうなんですよね!オートスイッチが本当に使いやすくていいですよね✨これからも大切に使っていきましょう✨
ガチで初心者なので質問させてもらいます。塗装する時に違う色に変える時、うがいなどの工程をすべてするべきなのですか?
煌炎さんコメントありがとうございます☺️初めまして。はい!色を変える時は、必ずうがいを行います!カップに残ってる塗料をキッチンペーパーなど軽く拭き取り、なるべく塗料を少なくして、ツールクリーナー(凄く臭いキツくて充満する)のを使ってうがいを2〜3回します!理由としましては、うがいしないと、次の塗料を入れても前の塗料のせいで色が混色になってしまうからです。後は基本的に最後にはうがいのお掃除もしないとエアブラシのハンドピースに塗料が固まって詰まることもありますのでお手入れしてあげて下さい😊
分かりやすい動画ありがとうございます。私も試しに欲しいなぁとは常々思ってはいるんですけど、塗装ブースもないとダメだよなぁ…と思うと中々買う踏ん切りがつかないです…
karetaidoさんコメントありがとうございます(っ´ω`c)✨お褒めいただきありがとうございます。そうなんですよね…私も塗装ブースなんていらない!と最初は思ってたのですが…家中が塗料の臭いになってしまいまして家族に迷惑をかけてしまったので購入しました。😭もし塗装されたいなら塗装ブースと防毒マスクを購入されないといけませんね…。塗装ブースが1万円くらいしますが、大きな病気になった時よりは多分、安いと思うので買われても良いかと思います!
同じようなのが多すぎて迷っていましたが、とても参考になりました。ルアー塗装に使用したいのですが、細い吹き付けも可能な84にしようかと思います。ありがとうございました。
K Michiさんコメントありがとうございます☺️そう言っていただけて嬉しいです!本当に似たような商品多いですよね。84は本当に優秀ですのでお勧めです✨
@@Kuma0906 返信ありがとうございます。84以外にも83、82とありますが(少し安い)、83と82の違いはわかりますでしょうか。またこの二つではどちらがいいでしょうか、、
@@mk-nl5db 6:30 あたりからお伝えしておりますが83はコンプレッサー本体が82と全く同じでございます。ですので82と83はエアー圧が一番弱いですので、ふわっと吹くことが難しいです。それから個人的な感想ですが84や31と比べると電源ボタンが下にあるので操作性が一番使いかなと思いました。83のエアブラシのハンドピースは84と同じ物でございます。※オートスイッチ機能はありません。
以前82を使っていて、今はメテオ+クレオスハンドピースを使っています電源のオンオフの手間省略のため、ガンプラ等パーツに持ち手に付けて素早く切り替える感じで使っていましたこの使い方の場合、20分~30分でコンプレッサーがほんのり暖かくなり電源が落ちてしまいました時間を置くと使えるようになるためバッテリー切れではなく安全装置だと思いました84の連続使用はどんな感じでしょうか?充電式を使った後に普通のコンプレッサーだと繋がってるチューブが意外に邪魔に感じてもう一度充電式買おうか検討中です
桜井美羽さんコメントありがとうございます!なるほど。。申し訳ありません、私が調べた限り安全装置なのか特定できませんでした、、、。もしかしたらついているのかもしれませんね。84を使った感じですがストレスなく1時間程度作業ができたと思います。
見た瞬間T‗NGAかと思った私はカップをうがいした後の溶剤並みに汚れているのかもしれない
simankopさんコメントありがとうございます😊( ゚д゚)ハッ!…テ〇ガ…!( ゚д゚)ハッ!…だ、だ大丈夫ですよ…男なら皆そう思ったに違いないですよ。(震え声)
イソジンうがい…
壊れやすいって聞いたんですけど、その点はどうですか?
oka ryuさん コメントありがとうございます!ハンドピースと本体の接続するときに回し過ぎると折れてしまうという事案が起きてるそうです。大切に扱えば問題ないかと思います
エアアジャスターの位置が気になりますね。レビュー中も指が届いていましたから,作業中に指が当たって空気圧が変わるのではないでしょうか。個人的にはトリガーテンション調整用ダイヤルと同様のを,カップの手前に付けたほうがいいと思います。
Keniji Takahashiさんコメントありがとうございます😊確かに手前より後ろにあると指が当たらなくていいかもしれませんね!ただ個人的な意見ですが指が当たっていてもダイヤルがそんなに動いたりはしてなかったと思いますので大丈夫かと思います😊でも、もし構造的に改良できたらRAYWOODさんが改良してくれるかもしれませんね。
防じんのフィルターで大丈夫なんですか?
ショウさんコメントありがとうございます!🥺動画説明覧に貼ってあります重松さんの防毒マスクなら大丈夫ですよ!臭いはしてきませんし、呼吸も普通できます!フィルターと別売りなのでお気をつけくださいませ
これは、fascinatedと同じ商品なんでしょうか?車のホイールに使用したいです!ホイールの塗料でも使えますかね?
よねだ不動産さん コメントありがとうございます!fascinatedさんとRAY WOODさんは他社さんなので全く同じ商品ではありません。fascinatedさんの使用した事がないので何とも言えないですが、参考までに桜チェッカー『sakura-checker.jp/』でAmazonの商品のURLを貼ってみると買う時の基準になるかと思います!車のホイールの塗装についてですがおそらくですが、、できなくはないと思いますが、USB充電式エアブラシで出来るとは言い切れないです。大きいコンプレッサーのあるエアブラシに比べると、どうしても圧力が劣ってしまいますので、ホイールにはどのくらいの圧力が必要なのか調べてみたのですが、出てきませんでした。。お役に立てず、申し訳ありません。
@@Kuma0906 ご丁寧にありがとうございました!!
質問です!これにガンダムマーカーエアブラシはつけられますか?
マカロナーゼの民さんコメントありがとうございます(っ´ω`c)✨すみません、今回ご紹介したRW84は確認できませんでしたか、RW-82とRW-31の2つはGSIクレオスより発売されている【Mr.ジョイント3点セット】を使えば使えるみたいでございます!
@@Kuma0906 わざわざ調べていただきありがとうございます!
よく0.3mm口径のノズルだとメタリック系の塗料が詰まってしまい、吹きづらいという風に言われることが多いかと思います。メタリック塗料を吹いてみた感じで、その点はどうでしたか?
大貴 早乙女さんコメントありがとうございます😊✨メタリックは塗料1:薄め液3で割合で吹きました。吹いてる時は問題はありませんでした😊色変えの時にうがいをちゃんとしていれば問題ないと思います!ただ10分くらい塗料入れっぱなしのまま放置したりすると詰まりました(・∀・)
@@Kuma0906 なるほど!参考にさせていただきます。ありがとうございます!
充電式エアーブラシ気になってます
Toru Akasmileさんコメントありがとうございます✨(っ´ω`c)使う用途があるなら買っても損はないと思います。
自分はAmazonなどで充電式エアブラシを買って貰う判断材料として比較や使いやすさなどが綺麗に並べられていてとても分かりやすかったです他にも動画はありますが話が長かったり(どうでもいい)してとてもうんざりしていたのでとても良かったです!!!全く自分個人の意見ですが背景が物足りないので何か飾ったりしたらどうでしょうか?それと6分位の時の物の名前を出してくれますが正直1度戻って確認しないと分からない人もいると思うのでイラストや写真などを載せて欲しいですあとくまさん可愛いですね(´・(エ)・`)
ナツドラさんコメントありがとうございます✨そう言っていただけて大変嬉しいです…😭撮影と編集に時間かかってしまったので…お褒めいただけて大変嬉しいです…本当にありがとうございます。そうですね!確かに何か飾ると可愛いかもしれませんね!検討します!そうですよね…もし次の動画で比較する物があったら名前を表示しておきます!参考になりました☺️✨ありがとうございます!嬉しいです🧡
コンプレッサー不要wすごいっ!1番のオススメどれですか?♥明日買います(^^ゞ
公園案内人さんコメントありがとうございます。動画わかりにくかったでしょうか…💧個人的にRW-84 がおすすめです。(;'ω'∩)
欲しいけど在庫がなーいw
更に最新型が出たようです:( ;´꒳`;):こちらになります!amzn.asia/d/iEouTWZ
@@Kuma0906 ありがとうございます!(´▽`)動画楽しみですw
くまさんかわいい
SSS SSSさんありがとうございます😊✨嬉しいです!
レイウッドのハンドピースはクリーナー1発で使用不可能になる
むっちの気まぐれさんコメントありがとうございます。クリーナーで駄目になられたのですか?初期不良かと思いますのでRAYWOODさんにご連絡すれば対応していただけると思いますよ!
@@Kuma0906 初期不良の疑いで交換してもらいましたが、また同じことになりました。エアだけで塗料が出なくなる症状で、それからはハンドピースだけ付け替えて使ってましたが、その後コンプレッサーも故障してもう使ってません
買いたい!でも金が無い(笑)
syakeさんコメントありがとうございます(о´∀`о)色々と揃えると高いですよね。。
ハンドピースと本体セパレートでつかえない?。
ヤレヤレとぼやくさん?コメントありがとうございます。私の認識が間違っていなければセパレートはハンドピースと本体の間につける物ですよね..?84に関してはジョイントパーツなども使えないので無理かと思われます。
シュシュシュのひとふき!しろくまぬいぐるみをくろくまに!シュ!
しゅしゅしゅのしゅ!😌な、なぜ!?黒熊に!?
とりあえず塗るのだ
この商品のリンクを教えてもらえませんか?
コメントありがとうございます(*・ω・)✨一応、動画説明覧に全て載せております!ただ現在はRW-84のみしか販売してないようです。↓δ RW-84www.amazon.co.jp/RAYWOOD-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC-%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81-%E5%8F%A3%E5%BE%840-3mm/dp/B08L66P1WZ
@@Kuma0906 ありがとうございます!
@@Kuma0906 質問になってしまうのですが吹く距離を調整すれば一定の色に塗装出来ますか?語彙力なくてすみません
@@ぱいカップル 遅くなって申し訳ありません!いきなり吹くのではなく試しに練習されると良いと思います!個人的には20cmくらい離してふいてました
TENGAみたい
ゴールドカセギさんコメントありがとうございます😊…!?( ゚д゚)ハッ!シ━━━ッd(ºεº;)
お初です。
まさに昨日、AmazonでRW84の購入手続きしたとこです。
まだ届いてませんが、クルマの線キズ補修に使えるか試しに購入した次第です。
初めましてよっちさん
コメントありがとうございます✨
(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
おお!そうでしたか!
無事に直せるといいですね😊
@@Kuma0906
オラはクイック補修専門でクルマの塗装の仕事してますが、メインのクイック補修の他に、サービス分で刷毛塗りで良いとのバンパーキズ隠し仕事もあったので、3コートのパールホワイトをタッチアップ塗装しましたが、なかなか良さげな仕上がりでした。
小面積ならアリですね。
最近エアブラシ塗装を始めて、この商品が気になっていたのでとても参考になりました!
この動画をみてすぐδ RW-084ポチってきました 笑
この動画でもメタリックな塗装等、とても参考になりました。ありがとうございます。
Mad_George Bleaking さんコメントありがとうございます!
お役に立てて光栄です!(*'ω'*)
これから注文します。ありがとうございました。
コメントありがとうございます
( •ᴗ• )✨
お役に立てて光栄です
投稿されるたびに動画見やすく、面白くなってます!!
ht yさん 毎回ありがとうございます!そう言っていただけて嬉しいです!(*'ω'*)
10年ほど、エアブラシを買うのをためらってました・・・コンプレッサー別体なんで・・・
これは、ほんとに良いアイテムですね?
やっとこエアブラシを購入する気になりましたよ?
ありがとうございます!
ごとうさちひろさん
コメントありがとうございます✨
😊
なんと…そうだったのですね!
お役にたてて嬉しいです✨
後は防毒マスクや塗装ブースなどもあると
良いかと思われます。
室内でのリペア補修での塗装に便利そうw
人生の全てさ!花は美しいさん
コメントありがとうございます!
そうなんですよね!コンパクトですので色んなところで塗装ができるのがいいですよね!
ただ塗装する際は、塗料の臭いやツールクリーナーなどの臭いがすごいので
塗装ブースや防毒マスクなど健康面にはお気をつけてくださいませ!
動画説明覧に使用してる物を載せてありますのでご参考にしてみてくださいませ!
くまさんはトリガータイプかダブルアクションタイプどちらが好み何ですか?
シグザエルさん
コメントありがとうございます😊
個人的にはダブルアクションですかね!微調整ができるのでおすすめです!
@@Kuma0906 動画を参考にして今度買ってみます!
エアブラシってデカくてうるさいコンプレッサーが必要で高価というイメージでしたが、こんなコンパクトで安価な物があると知りビックリしています。
以上の事からエアブラシは雲の上の装備でしたが、これは…試してみたい!購入しようと思います!
カスミイッシュウさんコメントありがとうございます!
そうなんですよね!私も初めてみた時はビックリしました!
是非試してみてくださいませ!
ただ塗料やツールクリーナーなど臭いがすごいので
塗装ブースや防毒マスクはあった方がいいかと思います!
私が使用してる物は動画説明覧に載せてありますので
よかったら参考にしてみてくださいませ。
自分も、色々充電式のエアーブラシを調べていました。
エアー調節の出来るものをやっと見つけまして、
この商品を買ったばかりでして、紹介動画を見て嬉しさのあまり
初コメしちゃいましたw
初めての全塗装で、使ってみましたが、
ご紹介どうり、非常に使いやすく、良い買い物をしたと気に入っています!
みっちーさん
コメントありがとうございます✨
そうだったのですね!
コメントいただけて嬉いです!
なんと説得力のあるお言葉…!
そうなんですよね!
オートスイッチが本当に使いやすくて
いいですよね✨
これからも大切に使っていきましょう✨
ガチで初心者なので質問させてもらいます。塗装する時に違う色に変える時、うがいなどの工程をすべてするべきなのですか?
煌炎さんコメントありがとうございます
☺️
初めまして。はい!色を変える時は、必ずうがいを行います!
カップに残ってる塗料をキッチンペーパーなど軽く拭き取り、なるべく塗料を少なくして、ツールクリーナー(凄く臭いキツくて充満する)のを使ってうがいを2〜3回します!
理由としましては、うがいしないと、次の塗料を入れても前の塗料のせいで色が混色になってしまうからです。
後は基本的に最後には
うがいのお掃除もしないと
エアブラシのハンドピースに塗料が
固まって詰まることもありますので
お手入れしてあげて下さい😊
分かりやすい動画ありがとうございます。
私も試しに欲しいなぁとは常々思ってはいるんですけど、塗装ブースもないとダメだよなぁ…と思うと中々買う踏ん切りがつかないです…
karetaidoさん
コメントありがとうございます
(っ´ω`c)✨
お褒めいただきありがとうございます。
そうなんですよね…
私も塗装ブースなんていらない!
と最初は思ってたのですが…
家中が塗料の臭いになってしまいまして
家族に迷惑をかけてしまったので購入しました。😭
もし塗装されたいなら
塗装ブースと防毒マスクを購入されないといけませんね…。
塗装ブースが1万円くらいしますが、
大きな病気になった時よりは多分、安いと思うので買われても良いかと思います!
同じようなのが多すぎて迷っていましたが、とても参考になりました。ルアー塗装に使用したいのですが、細い吹き付けも可能な84にしようかと思います。ありがとうございました。
K Michiさん
コメントありがとうございます☺️
そう言っていただけて嬉しいです!
本当に似たような商品多いですよね。
84は本当に優秀ですのでお勧めです✨
@@Kuma0906 返信ありがとうございます。84以外にも83、82とありますが(少し安い)、83と82の違いはわかりますでしょうか。またこの二つではどちらがいいでしょうか、、
@@mk-nl5db 6:30 あたりからお伝えしておりますが83は
コンプレッサー本体が
82と全く同じでございます。
ですので82と83はエアー圧が一番弱いですので、ふわっと吹くことが難しいです。
それから個人的な感想ですが
84や31と比べると
電源ボタンが下にあるので
操作性が一番使いかなと思いました。
83のエアブラシのハンドピースは
84と同じ物でございます。
※オートスイッチ機能はありません。
以前82を使っていて、今はメテオ+クレオスハンドピースを使っています
電源のオンオフの手間省略のため、ガンプラ等パーツに持ち手に付けて
素早く切り替える感じで使っていました
この使い方の場合、20分~30分でコンプレッサーがほんのり暖かくなり電源が落ちてしまいました
時間を置くと使えるようになるためバッテリー切れではなく安全装置だと思いました
84の連続使用はどんな感じでしょうか?
充電式を使った後に普通のコンプレッサーだと繋がってるチューブが意外に邪魔に感じてもう一度充電式買おうか検討中です
桜井美羽さんコメントありがとうございます!
なるほど。。申し訳ありません、私が調べた限り安全装置なのか特定できませんでした、、、。
もしかしたらついているのかもしれませんね。
84を使った感じですがストレスなく1時間程度作業ができたと思います。
見た瞬間T‗NGAかと思った私はカップをうがいした後の溶剤並みに汚れているのかもしれない
simankopさん
コメントありがとうございます😊
( ゚д゚)ハッ!…
テ〇ガ…!
( ゚д゚)ハッ!…
だ、だ大丈夫ですよ…
男なら皆そう思ったに違いないですよ。
(震え声)
イソジンうがい…
壊れやすいって聞いたんですけど、その点はどうですか?
oka ryuさん コメントありがとうございます!
ハンドピースと本体の接続するときに回し過ぎると
折れてしまうという事案が起きてるそうです。大切に扱えば問題ないかと思います
エアアジャスターの位置が気になりますね。
レビュー中も指が届いていましたから,作業中に指が当たって空気圧が変わるのではないでしょうか。
個人的にはトリガーテンション調整用ダイヤルと同様のを,カップの手前に付けたほうがいいと思います。
Keniji Takahashiさん
コメントありがとうございます😊
確かに手前より後ろにあると
指が当たらなくていいかもしれませんね!
ただ個人的な意見ですが
指が当たっていても
ダイヤルがそんなに動いたりは
してなかったと思いますので
大丈夫かと思います😊
でも、もし構造的に改良できたら
RAYWOODさんが改良してくれるかもしれませんね。
防じんのフィルターで大丈夫なんですか?
ショウさん
コメントありがとうございます!
🥺
動画説明覧に貼ってあります
重松さんの防毒マスクなら大丈夫ですよ!
臭いはしてきませんし、呼吸も普通できます!
フィルターと別売りなので
お気をつけくださいませ
これは、fascinatedと同じ商品なんでしょうか?
車のホイールに使用したいです!ホイールの塗料でも使えますかね?
よねだ不動産さん コメントありがとうございます!
fascinatedさんとRAY WOODさんは他社さんなので全く同じ商品ではありません。fascinatedさんの使用した事がないので何とも言えないですが、参考までに桜チェッカー『sakura-checker.jp/』でAmazonの商品のURLを貼ってみると買う時の基準になるかと思います!
車のホイールの塗装についてですが
おそらくですが、、できなくはないと思いますが、
USB充電式エアブラシで出来るとは言い切れないです。
大きいコンプレッサーのあるエアブラシに比べると、どうしても圧力が劣ってしまいますので、ホイールにはどのくらいの圧力が必要なのか調べてみたのですが、出てきませんでした。。
お役に立てず、申し訳ありません。
@@Kuma0906 ご丁寧にありがとうございました!!
質問です!
これにガンダムマーカーエアブラシはつけられますか?
マカロナーゼの民さん
コメントありがとうございます
(っ´ω`c)✨
すみません、今回ご紹介したRW84は確認できませんでしたか、
RW-82とRW-31の2つはGSIクレオスより発売されている【Mr.ジョイント3点セット】を使えば使えるみたいでございます!
@@Kuma0906 わざわざ調べていただきありがとうございます!
よく0.3mm口径のノズルだとメタリック系の塗料が詰まってしまい、吹きづらいという風に言われることが多いかと思います。
メタリック塗料を吹いてみた感じで、その点はどうでしたか?
大貴 早乙女さん
コメントありがとうございます😊✨
メタリックは
塗料1:薄め液3で割合で吹きました。
吹いてる時は問題はありませんでした😊
色変えの時にうがいを
ちゃんとしていれば問題ないと思います!
ただ10分くらい塗料入れっぱなしのまま
放置したりすると詰まりました
(・∀・)
@@Kuma0906
なるほど!参考にさせていただきます。
ありがとうございます!
充電式エアーブラシ気になってます
Toru Akasmileさん
コメントありがとうございます✨
(っ´ω`c)
使う用途があるなら買っても損はないと思います。
自分はAmazonなどで充電式エアブラシを買って貰う判断材料として比較や使いやすさなどが綺麗に並べられていてとても分かりやすかったです他にも動画はありますが話が長かったり(どうでもいい)してとてもうんざりしていたのでとても良かったです!!!
全く自分個人の意見ですが背景が物足りないので何か飾ったりしたらどうでしょうか?それと6分位の時の物の名前を出してくれますが正直1度戻って確認しないと分からない人もいると思うのでイラストや写真などを載せて欲しいです
あとくまさん可愛いですね(´・(エ)・`)
ナツドラさん
コメントありがとうございます✨
そう言っていただけて大変嬉しいです…😭
撮影と編集に時間かかってしまったので…
お褒めいただけて大変嬉しいです…
本当にありがとうございます。
そうですね!確かに何か飾ると可愛いかもしれませんね!検討します!
そうですよね…もし次の動画で比較する物があったら名前を表示しておきます!
参考になりました☺️✨
ありがとうございます!
嬉しいです🧡
コンプレッサー不要w
すごいっ!1番のオススメどれですか?♥明日買います(^^ゞ
公園案内人さん
コメントありがとうございます。
動画わかりにくかったでしょうか…💧
個人的にRW-84 がおすすめです。
(;'ω'∩)
欲しいけど在庫がなーいw
更に最新型が出たようです
:( ;´꒳`;):
こちらになります!
amzn.asia/d/iEouTWZ
@@Kuma0906 ありがとうございます!(´▽`)
動画楽しみですw
くまさんかわいい
SSS SSSさん
ありがとうございます😊✨
嬉しいです!
レイウッドのハンドピースはクリーナー1発で使用不可能になる
むっちの気まぐれさん
コメントありがとうございます。
クリーナーで駄目になられたのですか?
初期不良かと思いますので
RAYWOODさんにご連絡すれば
対応していただけると思いますよ!
@@Kuma0906 初期不良の疑いで交換してもらいましたが、また同じことになりました。エアだけで塗料が出なくなる症状で、それからはハンドピースだけ付け替えて使ってましたが、その後コンプレッサーも故障してもう使ってません
買いたい!
でも金が無い(笑)
syakeさん
コメントありがとうございます
(о´∀`о)
色々と揃えると高いですよね。。
ハンドピースと本体セパレートでつかえない?。
ヤレヤレとぼやくさん?
コメントありがとうございます。
私の認識が間違っていなければセパレートはハンドピースと本体の間につける物ですよね..?
84に関してはジョイントパーツなども使えないので無理かと思われます。
シュシュシュのひとふき!しろくまぬいぐるみをくろくまに!シュ!
しゅしゅしゅのしゅ!
😌
な、なぜ!?黒熊に!?
とりあえず塗るのだ
この商品のリンクを教えてもらえませんか?
コメントありがとうございます
(*・ω・)✨一応、動画説明覧に全て載せております!
ただ現在はRW-84のみしか
販売してないようです。
↓δ RW-84
www.amazon.co.jp/RAYWOOD-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC-%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81-%E5%8F%A3%E5%BE%840-3mm/dp/B08L66P1WZ
@@Kuma0906 ありがとうございます!
@@Kuma0906 質問になってしまうのですが吹く距離を調整すれば一定の色に塗装出来ますか?
語彙力なくてすみません
@@ぱいカップル
遅くなって申し訳ありません!いきなり吹くのではなく試しに練習されると良いと思います!
個人的には20cmくらい離してふいてました
TENGAみたい
ゴールドカセギさん
コメントありがとうございます
😊
…!?
( ゚д゚)ハッ!
シ━━━ッd(ºεº;)