パセオ復活か!?閉店したあのエキナカの現在!新幹線札幌駅周辺工事レポート㉑【2024年4月】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 着々と進む北海道新幹線札幌駅周辺の工事をレポート!
今回は、新幹線工事の影響で閉店したエキナカ商業施設の今の様子をお届けいたします。
次回(㉒): • 駅舎予定地に謎の構造物が!?新幹線札幌駅周辺...
前回(⑳): • ホームからさらに伸びる線路の正体とは!?新幹...
▼参考文献・引用
・札幌駅交流拠点北5西1・西2地区市街地再開発準備組合HP
sapporo5152.jp/
・JR北海道『新幹線札幌駅の概要について』(2022年3月16日)
www.jrhokkaido...
・JR北海道『北5西1・西2地区第一種市街地再開発事業に伴う エスタの閉店について」(2023年3月15日)
www.jrhokkaido...
・JR北海道『北5西1・西2地区第一種市街地再開発事業に伴う お客様通路の切替について』(2024年1月18日)
www.jrhokkaido...
・JR北海道『JR北海道グループ中期経営計画2026』(2024年3月29日)
www.jrhokkaido...
▼関連動画
・パセオ営業最終日の様子…北海道新幹線札幌駅周辺工事レポート⑨【2022年10月】
• パセオ営業最終日の様子…北海道新幹線札幌駅周...
・【再開発】札幌駅バスターミナルがついに閉鎖…エスタ終焉へ。
• 【再開発】札幌駅バスターミナルがついに閉鎖…...
・【45年の歴史に幕】札幌駅ビル「エスタ」閉店!新幹線に未来を託す…
• 【45年の歴史に幕】札幌駅ビル「エスタ」閉店...
――――――――――――――――――――
▼メンバーシップ登録はこちら!
/ @toru_tube
▼TORU PORTAL(とーるコンテンツのリンクを集めたポータルサイト)
lit.link/torup...
▼ニコニコ動画
www.nicovideo....
▼とーるのB面(セカンドチャンネル)
/ @toru_b
▼とーる放送局(ラジオチャンネル)
/ @nicoat_radio
▼公式Twitter(交通&旅行アカウント)
/ toru_tube
▼公式Twitter(とーるPアカウント)
/ toru__p
▼Instagram
/ toru__travel
▼グッズショップ「TORU STORE」
toru-tube.boot...
――――――――――――――――――――
▼動画、チャンネルに関するお問い合わせ
/ toru_tube
※ダイレクトメッセージにてお願いします。
――――――――――――――――――――
※以下のリンクを踏んでお買い物していただくと、多少私のところにお金が入ります。頂いたお金は動画撮影のための交通費や機材、編集ソフトのサブスクリプション代に使わせていただきます。
amzn.to/3oWqZ1M
――――――――――――――――――――
【主な使用機材】
▼カメラ系
・SONY FDR-AX45(メイン)
amzn.to/3sN0HQP
・GoPro HERO7 Black
amzn.to/3oWqJzQ
・Canon iVIS HF R32(~2020年11月)
・ELECOM off toco デジタルビデオカメラケース L グレー
amzn.to/3xoKRiJ
・AC-L200 AC-L25Aモバイル電源usbドライバケーブル
amzn.to/3ayYIK8
・Anker PowerCore Essential 20000 (モバイルバッテリー 20000mAh)
amzn.to/3MsX5Lo
・Re:CLEAN 日本製アナログ湿度計 鍵付き カメラドライボックス(25L)
amzn.to/3RMTw5l
▼PC周辺機器
・エレコム USB Type-C ハブ ドッキングステーション 5-in-1(SD/microSD) DST-C16SV
amzn.to/3mhkaGt
・エレコム USBハブ U3H-S418BBK
amzn.to/3xn0kQg
・エレコム ゲーミングマウス 【DUX】
amzn.to/3NsFnsX
・audio-technica ヘッドホン 音楽・映画観賞用 軽量 ATH-250AV
amzn.to/38Y2QDk
・Anker PowerWave 10 Stand ワイヤレス充電器
amzn.to/3jsWykg
・Anker 725 Charger (65W) (USB PD 65W 急速充電器)
amzn.to/3Hx5DAq
▼編集ソフト
・CyberLink PowerDirector365
amzn.to/3JzO1U5
▼速度計
スピードメーター 55 Start。GPS 速度計+HUD
※上記Amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しています。
――――――――――――――――――――
【使用フリーBGM・SE】
▼DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/
/ @dovasyndromeyoutubeof...
▼騒音のない世界 / beco氏
noiselessworld...
/ baron1_3
/ @noiseless_world
www.nicovideo....
▼魔王魂 / 森田交一氏
maou.audio/
/ @koichi_maou
▼MusMus
musmus.main.jp/
/ @musmusch
▼甘茶の音楽工房
amachamusic.cha...
▼クラシック名曲サウンドライブラリー
classical-sound...
▼フリーBGM Music with myuu
www.ne.jp/asahi...
▼童謡・唱歌の世界
www.s-pst.info/...
▼ポケットサウンド
pocket-se.info/
▼無料効果音で遊ぼう!
taira-komori.j...
▼効果音ラボ
soundeffect-la...
▼かまタマゴ
kamatamago.com
/ @kamatama
▼茶葉のぎか氏
www.youtube.co...
nogikashop.boo...
▼mozell氏
mozeen.com
/ @mozeenmozell
www.nicovideo....
製作された方々にこの場を借りて感謝申し上げます。
※動画によって使用していないものもあります。
――――――――――――――――――――
#北海道新幹線 #札幌駅 #工事レポート #鉄道 #とーる
パセオ復活‼️✨ 楽しみしかありません( ゚∀゚)
改めて見ると、
ガチでESTAの閉店完全に早まった感が否めない……
それについて補足した動画を挙げたので是非ご覧ください…
まったくビックカメラに行かなくなりました
あの狭さと圧迫感と天井の低さで息苦しくて足が遠のいて
ヨドバシカメラ専門になりました
弁当(駅弁じゃない)を買うのが大丸だけになったのがつらい
2030年までこの状態なのよねぇ💧サツエキへ行く機会もグンと減りました。
すすきの交差点とか狸小路とかの方が色んなもの充実してる気がするし、
旅行で滞在するならすすきの周辺のビジネスホテルがいいかも。居酒屋が多いかなでも。
地下の食品街を愛していたので閉店は残念。
お気に入りの中華惣菜店や、かま栄のかまぼこ屋は、どこに移転したのか。札幌店が廃止になったのか。
札幌市民ではないものの
道民としてこの不便な状態が長く続いてしまうのは残念です…
私は久しぶりに札幌駅に行きましたが、去年よりも工事箇所が増えましたね。
札幌駅パセオ郵便局は移転改称して
さっぽろ東急百貨店内郵便局として
再開しました😅
新幹線延期で駅、駅周辺の不便はまだ7~8年はこの状態続くのか…
あまり自分は駅周辺に用事無いから気にしないけどバス利用者は面倒で冬地獄ですね😥
札幌駅改札内に駅弁自販機が出来たみたいなので、行ってみてください
気候変動に強い地下街。
冬でもホットできるスペースだった。
真冬の北海道で旅行に来ても
札幌駅で充分に遊べたため、
お気に入りスポットだった。
お土産物はやはり空港で購入してしまう。
飛行機に乗る前にスパやスポッチャなどがあればいいのにと思ったこともある。
地元ビジネスマンも使える
郵便物や簡易荷物、クリ-ニングなどの受け取り、コインロッカー、
ガチャガチャタイプのご当地土産からグルメ案内など
観光に関係する遊びも面白いのでは?優待や割引きなど提携店舗式観光のあり方。
新幹線はいらないけど早く札駅何とかしてほしい。
たまにでいいので新小樽や倶知安の工事レポートもしてほしいです
GW中になんとか取材出来るよう調整しています!
少々お待ちください!!
@@Toru_Tube ありがとうございます。よろしくお願いします!
ESTA閉店後の商品移動撤去に半年から1年。照明器具や冷暖房等の撤去に半年から1年。それから、コンクリートの斫りで2年以上?建物が完全に無くなるのは4〜5年後じゃない?
それから、新築工事開始して、新幹線札幌駅開業にギリギリだと思います。
2024年問題で、残業時間が減らされ、更に作業人員が少ないので、もう少し早くに閉店すべきだったと思います。
パセオもエスタもなくなってランチタイムの入店待ちが出来て不便。新幹線開通が未定になっていつ旧パセオや旧エスタが商業施設として復活するのか。あと10年はかかるのでは。エスタが老朽化なら東急の方が古い。三越なんて昭和7年開店で戦前からある建物を増築、外観と店内改装して使ってる。
ほんと、飲食店が減って不便ですよね
早い開店が待たれます
老朽化は方便でしかないので、他との比較は徒労でしょう…
むしろそのふたつは「できるものなら巻き込まれたい」と思っているでしょう
バスターミナルだけでも早く、工場終わらせれないものか?
「エスタ」って
2024年4月現在も
建物はそのままですね…。(ω・ )ゝ
補強工事してそのまま
使えばいいのに…。(ω・ )ゝ
解体の準備がされています。
@@Toru_Tube
昨日、前を通ったのですが
フェンスがされていて
よく見えませんでしたが
工事は進んでるんですね…。(ω・ )ゝ
世界情勢などによる資材高騰など、タイミングが悪かったと言わざるを得ません。
個人的にはJRは出張の時にしか使わないので、新幹線が通って会社が許してくれるなら使ってみたい。
飛行機と違って街の中に到着できるのは、旅慣れない私のような人間にはありがたい。
飛行機降りてからの移動がけっこう体力使うんですよ…
新幹線の駅の位置遠すぎるってなって、2050年くらいには在来線に近い位置に移転しそうな気がする
場所も無い金も無い
場所は在来線のホームが北斗が消えた分余ると思うからそこ使いそう
ESTA閉店からもう半年か...
2030年開通が撤回されてがっかりしてるけど、それを念頭に計画された再開発もすごい影響を受けてるんだろうなぁ
「やっぱり開通しません。新幹線やめます」なんてことも絶対ないとは言えない雰囲気
とにかく1日でも早く北海道新幹線完成してほしいですね🎉😂ちなみに2023年度国内線空港利用客数、新千歳空港過去最高の2000万人突破!丘珠空港も過去最高の利用客数だったみたいです😅
早くバスターミナル戻ってこい
心境お察し致します
心境お察し致します
大丸の南側、駐輪場になった区画を仮設のバスターミナルに出来なかったものか…
狭いので難しいですね…
ご苦労様。
結局 新幹線の開業はかなり後(10年後?)ですね。
新幹線が開通しても誰が利用するの?東京に行くなら飛行機の方が安くて早いし、せいぜい仙台かなでもそれも飛行機の方が安くていいかも
空港に行くじかん、空港から戻る時間、飛行機に乗る迄には早く空港に行かなければいけない、それを加味すると掛かる時間に然程違いは無い問題は金額だろう、飛行機より新幹線の方が楽で疲れ方が違う、そして冬場は飛行機の欠航が多い、その時はかなり助かるおそらく日ハムの選手は新幹線で移動が多くなるだろうと思われる、君の様な貧困層はわざわざ千歳迄移動して飛行機に乗るだろうけど、我々上級国民は多少高くても新幹線で移動する
@@ノスタル爺-p6z 貴方のような上級国民なら時間も金もあるんだろうけど、大多数はやはりリーズナブルな方を選ぶはず しかも北海道新幹線は沿線に大都市とかは少なく利用者も少ないはず 恐らくダイヤも相当淋しいはずです 造っても?と思ってる方は沢山いるはずです
@@土井敏宏-o3p
先月、函館五稜郭の桜を見にいこうかと思い立って調べたところJRは片道3時間半で1万円、高速バスは5時間半で5000円…LCCで東京・名古屋・大阪へ行く方がよっぽど早くて安くて便利だと思い知りました。
新幹線が開通しても貧困層の私が利用することは無いですね。ヨボヨボの年寄りと違って足腰が丈夫なので、空港へ行く事や飛行機の乗り降りには何の支障も無いし、逆に空港でお買い物するのが楽しみです。
栃木、福島、岩手、青森の各県では、飛行機よりも新幹線の方が便利となる場合もあります。
少し高く払っても利便性を選択する方もいらっしゃいます。
飛行機も日付が近くなると高くなる