同意を得られずに「6MT」を選べなかった事には御気持ちッ!御察し致しますッ!!同じ「6ATの鈴☠菌」同士ッ!頑張って、スイスポと共に走って行きましょうッ!!これは気休めにすらならないとは思いますが、最近の「AT」は「同車種」であれば「MT」よりも速いみたいですッ!「スイスポ」も「 6MT vs 6AT 」の動画を数多く観て来ましたけど「運転に専念出来るッ!」という事で「6AT」が勝った動画しか観ておりませんッ!!まぁ「純粋にMT操作がしたいッ!」って思う方々には「論点がズレてるッ!」って言われても、何も、言い返せませんけどね。
新車で購入して来年2月で早くも5年になる50過ぎのオッサンです。若い子だけじゃなく、無理なく自分の支払い能力で買える車です。マニュアルの車が乗りたくて、購入しました。毎日運転していますが、本当に運転が楽しい車です。毎日運転してこんなに楽しく飽きのこない車早は初めてですね。カスタムパーツも本当に豊富なので、少しずつ手をかけて、自分だけのスイフトスポーツにしています。本当に毎日運転するのが楽しみです。
9月末に赤色のZC33Sの6MTを納車されました。この一ヶ月で1,200km走りましたが、本当に走るのが楽しい車。いい買い物ができました。スズキさんありがとうございます。
@@ange5188
私はシルバーですが赤と黒のツートンと迷いました
ロードスターRF、アバルトオーナーです。友人スイスポ乗りましたが、ノーマル状態で加速だけならスイスポが1番早かったです!いい車でした
軽いクルマにターボエンジンは、古き良き愉しさがありますよ。
6年乗ってますが全く飽きませんね。
納車待ちの間はいろいろイジる計画を立てていましたが、ノーマルの出来が良すぎて計画はご破算になりました。
@@雀治郎 せっかくの出来を崩したくない。私も同じ意見です。
わかる…
(あの車を)知れば知る程に(低価格を実現する為に)兎に角『共用化』を進めたが故の欠点(特にスイスポの場合、サスストロークの面で無闇に車高下げるとドツボにハマる。だからあれだけノーマル車高が高い)も見え隠れする(ハーテクト)プラットフォーム(サスの取付点などが共用化によって自由度が減った影響がモロに出てますね)
・(直噴ターボ故のカーボン堆積による不具合を考えた)実用的な耐久性を考慮されたエンジン制御・扱いやすい馬力(だからスロットルレスポンスやピックアップもワザと悪くしてますよね)
・それらをコントロールするABSやESPなどの電子制御関連や足回りの絡みなどなど…
ノーマルの完成度の高さも分かってきますよね。
めっちゃ楽。買って良かった
ZC33Sチャンピオンイエローを昨年3月に新車購入し1年半経過しましたが全く飽きません!良い車です。
織戸さんにも梓さんにも褒めてもらって嬉しい動画でした。
ちなみにワタシ、シルビアやスカイラインを乗り継いできた元日産派の56歳です😁
私も悩んで悩んで2型と4型で検討する機会を得ましたが、結論別の車種を買いました。
タイミングとその車の使用者が私だけなら、買っていたのですが残念です
@ 分かります!タイミングと家族は大事ですもんね!
私は最後のグロリアY34で日産卒業しました。
もう乗りたいのがなくなってしまった😢
@milan-dog Y34グロリア、渋いですね!
ワタシも最近の日産車で乗りたい車は無いですねー
漢の車、復活を望みます!
@@beermanmag パトロールとか私は好きなんですが、排ガスと騒音規制で入ってこないかな
イエローの6ATで7万キロほど乗りましたがスズキでMT試乗し楽しくて乗り換え3年で6万キロ走りました。200万円代で買えるスポーツカー最高ですよ。
現役スイスポオーナーです
妻の同意が得られずAT車ですが毎日とても楽しく乗っています😂
織戸さん取り上げていただきありがとうございます。
同意を得られずに「6MT」を選べなかった事には御気持ちッ!御察し致しますッ!!同じ「6ATの鈴☠菌」同士ッ!頑張って、スイスポと共に走って行きましょうッ!!これは気休めにすらならないとは思いますが、最近の「AT」は「同車種」であれば「MT」よりも速いみたいですッ!「スイスポ」も「 6MT vs 6AT 」の動画を数多く観て来ましたけど「運転に専念出来るッ!」という事で「6AT」が勝った動画しか観ておりませんッ!!まぁ「純粋にMT操作がしたいッ!」って思う方々には「論点がズレてるッ!」って言われても、何も、言い返せませんけどね。
私は6MT乗りですが、正直に言ってあの車の『完成度』って意味では6ATの方が高いんじゃないかな?って思いますw
って言うのも、MTの場合(他車に比べて悪くはないですけど)エンジン制御とか(特にスロットルレスポンスや回転落ちなどの電スロの制御の出来)持病のクラッチやエンジンマウント(エンジンマウントがより揺すられるのは回転変動が大きいMTですからね)耐久性とか色々見ると『6ATの方が良くね?』ってなります。。。
6AT持ちの人曰く、燃費が良いみたいですし…
ぶっちゃけ、MTの操作に楽しさや魅力を感じる、サーキットをガンガンに走りたいって(そもそもガンガン走るには金がかかる車ですが)人以外はMTのメリットは低い車な気がします。
@@tmcn27
大渋滞にハマったら完全にATの方がいいです。夏の中央道洒落にならなかった。
65歳です。6AT、CPUリザルトマジック、SWKローダウン、SWKブレーキ、各種LED交換しました。
楽しんでいます。けど、この車で必ず修正するなら、モーションコントロールか、リジカラ取付しないと、ギヤダウンして減速すると車体が激しく振動をします。これがこの車の欠点だと思います。
サーキットでも加速が途切れないATのほうが速いらしい😊
ZC33Sオーナーですが、一生手放したくない車です🤩
国産ホットハッチの傑作だと思います。
若者だけでなく、私のようなおじさんオーナーさんいっぱいいますね😃
一見若者向けに感じるが、意外と中高年にも好評なんだよね
それこそテンロクハッチバックに乗ってた人達に
自分(30代ですが)が一昨年購入したのを見た先輩(50代、昔スターレットやジェミニなどに乗ってた)が後を追うように買ってましたw
しかも、その先輩の兄も姪も一家同時購入でしたww
今年、1型→4型に乗り換えました
50過ぎのオジサンでも楽しい車
ZC33Sを購入し9月末に納車されました。
慣らしの2500rpmしばりで走っていますが、楽しく運転できてます。
新しいスイスポが出るかもしれませんが、買って良かった車です😊
ZC33Sはこのあと最終マイナーチェンジを限定販売して、その後カタログ落ちらしいです
お互い大事に乗りましょう!
@@Takashi-no-Kousakuban
そうでしたか。社内では出ないかもなんて噂していると、ディーラーの方は言われていました。
大事にしつつ楽しく運転しましょう。
MTは慣れると運転しやすいし、エンジンの特性なども分かるとより楽しいので、若い方にはスイスポで運転する楽しさを1台体験してほしいです。初めはちょっと大変ですけど😊
@@Takashi-no-Kousakuban 年末に5型になって2025年夏には受注終了でしょうね。できれば、新しい規制ができるまで10年でも15年でも販売を続けて欲しい。そうすると部品供給も長く続けてもらえるから。
9年前アバルトオーナーでしたが、スイフトがライバル的でしたが、現在では価格差が2.5倍になったスイフトのコスパは異常だし、モンスターでライトチューンでミニサーキットではGRヤリスと勝負出来てアバルトより凄い。
若い子、若い子って言わないでぇ。50過ぎのおっさんも楽しく乗っているので。
発売を待っている車の繋ぎのつもりで買ったのに、4ドアの便利さと、走りの楽しさで、手放したら後悔しそうで、乗り換え躊躇中。
もうすぐ還暦ですが、2年半前から乗ってます。
乗りやすいし、速いし、軽いし、安いし、良い車ですよ
昨日スイフトスポーツの白納車しました🎉
最高の乗り物です👍
納車おめでとうございます!!!笑
私も1年前、同じく「白」のスイスポを購入した「2年目の鈴☠菌」です(笑)。まぁ、私の場合は「6AT」仕様ですけどね!それでも「990㎏」だから「1トン☆切り」はしてますけどね。私、今まで「車」を何度か買い換えて来たけど、自分と同じ車を街中で見て「よぉ!兄弟!!」「よぉ!同士!!」と思ってしまったのは、このスイスポだけだわ(笑)。
されました😂
@@fp-ss
自分は黄色のマニュアル乗りですが、同じ思いです
@@onsoku.0603 似たようなスペックの車乗ってるけど、MTがあればなぁ…なんて…笑
自分のまわりはおじさんばかり乗ってて、たまに若い人が乗ってるの見ると嬉しくなる
昨年マイチェン前に衝動買いしてしまいましたが、買って良かったです。
まさに今の自分の愛車です😊
あらら、梓さん、いつにも増してオシャレで綺麗です❣️
発売当初は安全装備が選択式でしたので、何もつけなければ187万円でした。
安いコンパクトスポーツって無くなって来たからスイスポには頑張ってほしい
シビックはバカ高くて手が出ないロードスターも高くなったついでにデカくなったし
今はワークス乗ってるけど、乗り換えようか悩み中
でもワークスも唯一無二だから悩むんだよね。 新車で買って走行80000万キロ乗ってるので愛着があります。
中古で8万キロは絶対に買わない
最後まで乗ってください
@ でも今なら下取り90万何ですよ!
差額で120万くらいでスイスポ買えるんですよね
スイスポファイナルエディション契約してきました!たのしみ
還暦リーチでオートマですが、ホワイトのスイスポを契約しました😊素イフト(RS)4年半乗って、同じ販売店で乗り継ぎです。ええオッサンが納車待ちでワクワクしています😅
現行スイスポファイナルエディション12月17日発表受注開始。
通常モデル2月末日で生産終了。
3月からはファイナルエディションのみ受注との事。
追記∶通常モデルのオーダーストップが12月23日までとの事でしたが、12月20日時点でメーカー生産台数に達した様でオーダーストップになりました。(◡ ω ◡)
50代の父が、たまに運転させてくれって言ってくれる最高の車です
本来ならホンダの1番の得意分野だったのにね。
スズキは偉い!スズキしか期待しません!
Swiftsportが欲しい2児の父親50代です。いづれは購入しようと夢みてます。今はワゴンR、FZに乗ってますが。
SUZUKIの軽量化にWRCチャレンジの技術の結晶😮の逸品のお車😊であり立派な看板スポーツカー、車の構成部品の全てにこだわりながらトータルバランスもあって納得の価格にランニングコスト、メンテナンスもしやすい😊現在変える名車😮❤😊
買う前はあれこれカスタムするつもりで調べてたけど、ノーマルで十分楽しいから、乗り心地とかを犠牲にしてまでカスタムする気がなくなった。
ブレーキパッドだけ変えたらミニサーキットくらいなら楽しめるしね。
当方、4型のスピーディーブルー乗りです。
(アイコンはアストンですが笑)
この車に乗り換えてから、単身赴任先と実家の行き来が楽しいです。
AE86のように永く愛されてる存在になって欲しいです。
新型でまだ出してないスイフトのスポーツモデルですが、まだ製造してるスイスポ😨
確かに!織戸さんが言うとおりかも・・価格と新型で1トン切れなくてメーカーが苦悩してるのが正解なのかもです😀!スポーツカーのエントリーモデルでスゴく良くできたSUZUKIの名車ですよね!もう新型は作らなくていいと思います😀継続して作って下さい!
4型になって乗り心地もよりしなやかになりましたからね。本当にいい車です
3型の方がサスペンション硬いの気のせいじゃなかったんですね!
@ 多分気のせいじゃないです!以前試乗したときは固くて見送ったのですが再度試乗したらかなりしなやかになってました。シフトの入りも良くなってます!
還暦のお爺さんお婆さんの愛車になってもう4年になりますけど
横方向のパフォーマンスが要らないウチでは 45扁平は少し乗り味がキツいですね
スズキは1400ccのE/G載せたハヤブサっていう車種が215万円で出てますよね!
乗り出し価格もさることながら、昨今の道路事情を考えた場合、公道を普通に走行する場合も楽ですし、高速道路でも必要に応じて加速しなければならない場面での過給機による瞬発力はとても安心します。速度メータは260km/h まで刻んであるけど、欧州向けのままにしてあると思われるので「記念」と考えておりまする。
街中をゆっくり走っていても楽しい車ですよ🎵(51歳)
赤黒ツートンでファイナルエディション契約しました。
周りからは、どうして新色にしなかったの?なんて言われましたが、そこは気にせず…。
梓さん素敵です⤴️
最近の軽自動車は200万超えは当たり前になってきました。N-ONE「RS」と車両価格、変わらなので税金を考えなければ、スイフトスポーツの方がいいですね。
見た目は可愛いファミリーカーなのにスポーツ走行出来てめっちゃ速いっていうギャップに惹かれるよね。
若者が新車でスポーツカー買うには最強のコスパ。そして安さと軽さ。
カスタムパーツの多さ。ドリキンこと土屋圭市さんも言っていたように、まさに現代のAE86!
還暦過ぎて、欲しいスイフトスポーツMT
安い安い言うけど十分に高い💦ギリ買える値段
純ガソリンエンジン車では最後になるであろうzc33sですが、ファイナルエディションが来年出る予定だそうなので、非常に楽しみですよね。
マイナーチェンジをした2020年にzc33sに買い換えましたが、最高の相棒です。これからもクルマが頑張ってくれるまで大事に持っていこうと思います。
次期型は出ないと言われてるみたいだから、今のうちにこれを買っておくか迷うな
織戸さんのとこからスイスポのパーツ出たら即買いします!!笑笑
今月 末っ子がスイスポ 購入しました
ええ クルマです❤
アクセル開度小さくても高いギアでもモリモリ走るので楽すぎて爽快。
他の車に乗れない身体になってもうたわ。😅
織戸氏、感度MAX作る時に乗ってないのかよw
新型の素イフトを見て「コレをブラッシュアップしてスポーツにしても欲しいとは思えないデザインにしかならん!」と感じてしまったので、現行が買えるうちに!と4月に注文、6月末に納車されました。
【ZC33S】ええ車です。
洋式便座蓋ボンネットでハイブリッドのスイスポなんて所有欲ゼロ。
まったく同意!
あのデザインがスポーツになったらワイドで多少カッコよくなるかなと考えたりもしましたが、あれは無理ですね‥どう変わっても便座の蓋はあのままだろうし。ZC33Sで正解だと思います!!
私はシルバーですがこの色が1番いい!
次期スイスポで四駆も出たら熱い。
もう出ないですが?
ファイナルエディションですね。
@@Shishimarukun0 ZC33Sファイナルエディションであって、スイフトスポーツファイナルエディションではない。
zc33sのファイナルを最後にスイフトスポーツ自体が終了みたいですね。
次期型は出ないようですよ。
@@geek33s スズキはそんな事一切発表してない。
zc33sはMTも良いけどATがエンジンとの相性が良くて、むしろATの方が加速感は気持ち良い
マニュアルモードにすればMTみたいに上まで引っ張る事も出来る
まだスズキで試乗出来るので是非MT、AT両方乗る事をオススメします
自分は両方の試乗車があるスズキで乗り比べて1か月くらい悩みましたがチャンピオンイエローのATにしました
本当に良い車です
私はATのロードスターからMTのロードスターに乗り換えた前科があるので、両方に試乗してMTにした。 全車速じゃなくてもACCも十分使えてる。
@miyamiya2237
ロードスター は自分もAT、MT試乗しましたが、ターボじゃなくNAなのでMTの方がおもしろかったです。
何でATにしたのかは書くと長くなるので省略しますが、都会済みで渋滞多い、身体と足がデカいのでMTはクラッチ操作する時に、フットレストに足ぶつかる➕クラッチを切るストロークが長いのが気になってATにしました。
※クラッチのストローク対策にゴム変えてる人がいますがあれはクラッチちゃんと切れないで車にストレス与えそうなので個人的には無しです。
全車速のACCは高速道路の意味分からんノロノロ渋滞などに便利なのでATはここがメリット大きいと思います。
ただスイフトスポーツはどちらも良かったので納車の日に間違ってMTで届いたとしても、そのまま契約して乗ってました。
あとバイクはMTで乗ってるので車はAT、バイクはMTのおもしろさが体感出来るので自分には合ってます。
4、5年ぐらい前のベスモでJ'sフィットとバトルしてたような
筑波でね
ヘッドライトは新型のがシンプルでいい。デザインもZC31Sのシンプルさが一番好みである。
いじり倒す用と普段使い用、TYPE-Rで2台買えてお釣りが来るね。
今乗ってる車が不動になってしまったら、次はスイフトがいいかなと思っとります…HT81Sの!
HT81Sを新車で買いましたが、あれはバケモンです(笑)
歴代スイスポ評価高いですが、本当のスイスポ好きは、この車がベストです!!
損はさせません!!
当時新車で買ったHT81Sまだ現役で頑張ってます、流石に足回りはへたってきましたがエンジンはまだまだ元気に回ります、峠道の様なワインディングなんかは本当に運転してて楽しい車ですね
当時新車で買って14年ほど81に乗りました。
やはり、今の車には無いワイヤー式スロットルのアクセルは最高にいいですよ。
ジムカーナ用で乗ってます!
楽しいクルマです♪
スイスポは正にシティーレーサー。
1型の6MTを新車から乗ってますが、新型が出る前に今のうちにまたZC33Sの新車に乗り換えようか本気で迷っています。
1型じゃ不満ですか?
@櫻井翔-g4u 不満はないですよ。1型にしかない機能とかありますし。代車で4型に乗ったら3回だけしか点滅しないウィンカーがなかたっ気がしたんですが気のせいですかね?
乗り換えたいのは走行距離が5万超えてるからってだけです。笑
1型は1型の良さってありますよね〜
チューニングのしやすさはピカイチですもんね(笑)
@@telkor-tzm50r なんか2月に販売終了の噂が出てますね。3月車検だから本気で買い替え考え始めました😵 ZC33Sをもう一度新車で欲しいです🥴ファイナルエディションには興味ないです🤔
私もZC33Sオーナーですが、ディーラーから聞いた情報では、スイフトスポーツは現行型で終了で、次期型はもう出ないそうです。
非常に残念ですが。
ZC33Sを来年買う予定だけど来年だと新車は無理なのかな
買う予定って間に合うの?
@もしお 無理なら未使用車探すだけですねそれでダメならヤリスの6MTでも買いますよ
チョイチョイDIYでパーツいじりや外観を変えるのが楽しい。
スイスポのATはなしですか?
スポーツ新型が出る気配が無いので、ATの青/黒ツートン契約しました!
少し待てばファイナル出てましたね、、
素で楽しんでから少しづついじってます😊
織戸さんの大人の色気渋さ、梓さんのショートの良い感じのカラー、装いがスイフトスポーツより、際立っていました❤
オリダーしゃべりがテンポよくていいね。
たにぐっちゃんマイペースだから。
重さがドリキンの豆号と同じですね
先月19日にクールレーシングと言うところのコンプリートカーを納車しました!
トルクも感じてパワーもリッター100馬力あると言うだけあって伸びもしっかりあります。1.4リッターの中ではカットビスタートっに並ぶ化け物車だと思います。
なにより燃費も良いので
一年ちょい前くらいに、車の乗り換えを考えてた時にスポーツの方じゃなくてセンサーも何も付いて無い最低限のスイフトのMTが安くで売ってると思ってディーラーに行ったら。ちょうど新型車が出るよと言うタイミングで、生産を終了してました。
織戸さん、ミニガーデンのミニのデモカーめっちゃ気に入って高評価してたので、案外ホットハッチ好きなんですよね…
ベスモのスイスポとフィットのバトルも凄く楽しそうに走られていたのが印象に残ってます
コンパクトでこれ以上の性能の車って無いよね
免許取り立ての子とかには
MTの練習用には良いよね✌️✌️✌️
新型スイフトのリアのドアと交換したい以外は不満はないです
GR86用ECUをSA浜松と共同で開発されていましたが、ZC33用にもお願いします。
スイフトはバンブルビーのビークルモードに絶対合うと思う。
カッコいいわ〜
ミニクーパーと同等の性能と品質なのに200万弱で買えるって時点で安すぎるのよね
赤字経営か?って位に
これだけトルクが有れば楽しいね😀😃😃
スズキは軽さだね
EPスターレット乗ってた世代にはドハマリですね。
50歳手前ですが2型MC直後に全込み190万で買って今も乗ってます。
ボクスター買うまでの繋ぎのつもりが、手放さずにボクスターGTSを買い足しましたw
この車格で筑波1分3秒(もちろんSタイヤで)はバケモノなんよ・・・w
オーナー視点で忖度なしのダメ出しをすると
・フロントの剛性が圧倒的に足りない
・トーションビームの取り付け部のボルト穴がエグイくらいにスッカスカ
・フロントメンバーの取り付けボルト穴がスッカスカ
・フロントメンバーに縦メンバーが無い
・エンジンの性能をスポイルしまくるオープンデフ
・LSDを入れたときに不安が残るミッションオイル容量
・マグネット付きじゃないミッションオイルドレンボルト
・死ぬほど暗いハロゲンフォグランプ
・太いタイヤ履かせてもコーナーで使い物にならない立ちすぎたリヤキャンバー
アフターパーツでミッションオイル容量以外はどうにでかできるけど、結局この辺の不満を解消させるとトータル金額がまぁまぁ行きますよね。
2年半乗った自分からすると、値段が安いなりに良い部分もあれば…
やっぱり欠点もあるかなぁ🤔ってのが正直言ってなところ…
・シート高が高い
・未塗装樹脂のパネルが多いから、とにかく白化対策の作業が面倒で(社外品で出てる化粧パネルである程度は減らせるとはいえ)お金がかかる
・直噴(ターボ)エンジンが故に(出来る燃費とパワーだけど)メンテに気を使う(乗り方も街乗り…特に油温が上がらないチョイ乗りをしてると絶対調子悪くなる)
・ブレーキペダルの踏みはじめの踏力がフカフカで、奥の硬くなったところで一気に効く…所謂『カックン』ブレーキになる
・クラッチペダルの位置、シフトレバーの高さが微妙で(シート位置などではどれかが合わなくなる)改善しようとすると金がかかる
・微妙なタイヤサイズだから冬タイヤが高い(自分はフロントブレーキキャリパーとホイールの隙間を計算し、バランスウエイトをセンター貼付して15インチで対応)
・雪で溶けないLEDヘッドライト
・ブレーキング時のノーズダイブが酷い足回り(乗り心地に関しては僕的には履くタイヤと個人の感覚によると思う)
・塗装が弱い
あと意外と?(見た目より)整備性は悪いですね😅
織戸さん、ZC33Sの事何も知らずに、マックス織戸にてZC33S用感度MAXを販売しているんですね。
これが1番驚きMAXでした。
それはそうでしょww
以前動画で感度max付きのzc33s乗ってたけど
zc33s用感度Maxトラブル続きでしたよね
この車には興味がないのがバレバレですよね
宣伝だけはちゃっかりしてて不快でした
感度MAXを装着させていただいております。
こいつに乗っている。 ノーマルだと公道を軽快に走るスポーティカーとしてよく出来ている。 ただ、フル加速すると案外大したことがない。 トップエンドまで吹け上がるというエンジンではない。 5000rpm以上回す意味はない。 個人的にはNAで7000ぐらいまでまわり、6500がピークパワーのビンビンなエンジンが好きだな。 そういう意味ではフィット3RSのエンジンの方が面白かった。
ホンダがこうゆう車を出さないとダメなんだよ。
ハイオク仕様なんよね
唯一無二のモデルだけに生産終了は残念すぎる。
スウィフトカッコいいね1300ccだってかわいいよ。
あたしのクルマエクストレイルT32赤ハイブリッド
中古車購入にしたら120万で買ってもすごい高級感ある愛車だよ
これでいい。30年くらい乗るから部品生産し続けてくれ
いつも評価高いですよね。
最高ですね(≧▽≦)
スイスポのカスタムならボディフルカーボンで4g63つんじゃいますか?笑
スイフトスポーツは毎回ノーマルが出てから1年後ぐらいに出るので来年ではないでしょうか?
4型のスイフトスポーツが出てからは1年たってないのでは?
助手席おじさん乗り 運転手恥ずいんだよね❤❤❤
めちゃ良い車なんだけど安い、買いやすいが故に被るのが嫌なんだよなぁ、
それ故にアバルトを選んだ…。
Dayo-!!!
スズキスイフトスポーツにローターエンジンってつんだどうなるかな(笑)