「アニメなんてオタクしかみないだろw」アニメを猛批判するアメリカ人の薬剤師。日本アニメに隠された真実を知った結果w【ゆっくり解説】【海外の反応】
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- このチャンネルでは、日本に対する外国人の反応を中心に、ほっこり、感動するお話しをお伝えしていきます。
このチャンネルを通して、日本の素晴らしさを感じてもらえたら嬉しいです♪
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
■当チャンネルについて
国ごとのカルチャーの差や、相互理解をテーマに扱っており、視聴者の皆様により豊かな人生を生きていくためのコツや気付きを感じて頂けるような教育的価値を追求しています。
■動画に使用されているフリー素材の使用について
当チャンネルでは動画編集の際にフリー素材を使用しています。
ストーリーの進行上、同じ素材が複数回登場する場合がありますが、よりわかりすい構成を目指している関係でその都度使用する形を取らせて頂いています。
他チャンネル様から流用しているわけではありません。
※いらすとや:www.irasutoya....
※イラストAC:www.ac-illust....
※みんちりえ:min-chi.materi...
※「AquesTalk」ライセンスを取得しています
日本の声優の実力は素晴らしい。声だけでその感情を伝えようとしていて、映像を見てたら俳優よりもすごい感情の表現が必要なのがよく分かった。
はたらく細胞のがん細胞回、アメリカのがん研究センターの人が絶賛してたな
病院に行ったら、薬屋のひとりごとのポスター貼ってあったよ。
「はたらく細胞」を見せろ! 医学生すら参考、いや 教科書にしてるぞ
海外の大学でも教材として使用許可貰って講義に使ってるとか聞くな
薬剤師なら異世界薬局なんかも良いかも。あと、はたらく細胞、スーパードクターKとかも
アニメーターの熱意はあるんだろうけど、それはそれとしてアニメ制作の中抜き体質はどうにかしてほしい。
マスターキートンどう?考古学者で保険の調査員よ。
前半の勝鹿先生の原作ならオススメ。後半の長崎先生だと間伸びしてススメられない。
正確な科学知識が推理に反映される探偵物といえば“櫻子さんの足下には死体が埋まっている”とかが有るな
人体骨格マニアで標本士の資格持ちで叔父にあたる監察医から司法解剖の知識と検死官のスキルも学んでる櫻子って女性が主人公
アニメ化もされてる
ライオンキングが30年ぶりに新作が出ているが、ジャングル大帝のパクリなのは明らかなのに 原作は埋もれている。
裁判しないと分からないのがアメリカ人だから、版権持っている会社は 絶対裁判やるべきだよね
細胞に勝てるとなると、主役じゃないけど菌が出てくる「もやしもん」かな?
もやしもんはどうだ?
働く細胞
北米、アニメはオタクが観るもの以上に日本人はアニメと漫画が大好きの方が妙に浸透してる気がするのだがw
忍たま乱太郎っていうガチ忍者になれる教科書
薬屋のひとりごと おもしろいよねぇ。アベマさんで無料で見れるみたい
ジャックには、聖闘士星矢をオススメしたいけど、ちょっと幼稚かしら…?
昔は1人ヒーローが多かったけどね。黄金バットに月光仮面等々。
BOOK・OFFの本買取は周りがほんの少しでも色変わってると買取不可とか言われます❗でも本は引き取ると言われました❗そんな過去の思い出話でした❗
で、色が変わっている天地を削って、新品同様(端まである画像、写真、絵などは削るから切れてしまっている)で出すからこれって大丈夫なん?て思ってしまう
そんなマークに「まほあこ」…
マークの弟くんには「狼と香辛料」
経済ならまおゆう魔王勇者もいいかも
@@wolfenjp クースラの名前の由来がモロだから羊皮紙の方もいいかも。ってアニメ化まだだっけ?😅
異世界薬局の方がお薬扱う人向けじゃない?
なお名探偵コナンだとたまにわけわからん死因でなくなる奴がいまだに理解出来ない。
「ヒーローじゃなくても主人公になれる」って話だと、ゲームだけど「MOTHER」シリーズの主人公が普通の少年だったことにアメリカ人のティーンたちが勇気づけられたってエピソードを思い出すなー
アニメって、表現媒体の一つなのに、、あんに子供向けという発想が、アメリカの常識の枠で考えてる証拠(^_^;)
アメリカでは地上波ではアニメ放送枠が無くて衛星の専門チャンネルに全部ぶち込まれるらしいね
ネトフリやクランチみたいに一般作品と並んで見られる配信が増えたので最近はまた状況が違ってるみたいだけど
逆に言えば最近までカートゥーンネットやディズニープラスでしかアニメが見られなかったので
“子供向け”って思い込み刷り込まれてる世代が確実に有るんだろう
アニメ化されてはないけど薬剤師になりたかった
薬の営業マンが憧れの薬剤師のスキルで無双する異世界漫画すらあるもんね。
漫画でも一般向けとR18のグレーゾーン的な作品もある
animate って本来は『生命を吹き込む』という意味だもんな。
日本ではそれを「擬人化」と呼ぶのだ
細胞に勝てるコミックと云ったら『寄生獣』でしょう。RNAの物語です。
日本薬剤師会がスポンサーした異世界薬局も推したい
カトゥーンしか見たことないヤツはまず日本のアニメを見ろ
全く子供向けじゃない事はすぐにわかる
鬼灯の冷徹はどうかな?
外国人に日本の地獄とか妖怪って初見で理解できますかね
外国の神、デーモン様も出てきて、驚いて帰るって話もあるから、対比になっていいんじゃないかな😊
「天久鷹央の推理カルテ」も紹介して下さい!
まぁ、自販機に転生して異世界行ってってみたいな、盛り沢山のイミフ主人公はどうかね?
日本アニメーターのブラックさは確かに改革すべきだよな。
近年、多少緩和されたと思いたいけども。
労使問題はアニメーターに限らずあるから横に置いといて。
アニメ制作会社って下請前提なのが問題だと思う。
版権は大手に握られてるから、制作会社は安く叩かれる。
今時ならば、制作費はまずクラウドファンディングで集め、原作や脚本家は某投稿サイトから募れば良いと思う。
発信は動画投稿サイトで行い、知名度(当たる)を得られればサブスク配信から声が掛かることだろう。
何本か成功させられば、自主費用で制作出来るようになるだろうし。
とにかく版権を制作会社が握らないと現状は改善しないと思う。
11:00 (現時点での)世界最古の人間大ヒーローは「黄金バット」とされていますがなにか?
DBのピッコロやトランクスには主人公なみの見せ場あるけど
バットマンのロビンはオマケ扱いなのがわかる
文化的な関係性があるかどうかはわからんけど
一神教と多神教くらいの認識の違いは感じる
最初のやつ、奥さんが見ていたのは呪術廻戦とみた
DBZ世代のアニメーターが「年配」というのに吹いた
世界中で人気、ファンタジー、子供とモンスターが出てた…となれば恐らくフリーレンだろ
放送時期も薬屋と一致するしな
マーベラスじゃなくてマーベルコミックだろうね
9:17
マーベラスってオイ(ボケ芸人の顔で)
ぜひ「異世界薬局」もおすすめしてあげてほしい
19:40
艦コレの艦娘とかウマ娘もありでは?🤗
マークに、日本にはスーパーマンが日本のグルメを堪能するマンガがありますよ、って教えたい。
ワンパンマンは居るけどね😅
マークさんが「異世界もの」をどう感じるか、聞いてみたい 日本という「異世界」に住むひととして
最初に出てくる「モンスターと少女」のアニメってなんだろう いかにもありそうな感じはするんだけど
日本という異世界
普通に笑う
そうでないと死んでる
いや、一応主治医ついてたからだが
この制度も
一応異世界転生してませんよ
体は普通の、農家の人だし
柔道も剣道と同様2級で終わって
イキる人間笑う程度
奥さんと…!
興味ない人にはムリに薦めなくて良いのでは?私なら「そーそー、あなたの言う通り」って言うよ、手のひら返されても逆に腹立つし
アンパンマンはどぉでしょ?
無生物がヒーローで細菌が悪役ってけっこうブっ飛んでる設定だと思うんだけど。
ふしぎなメルモ、RUclipsで見えるし
@@Kei-cp2kt あれは幼い頃ドキドキしながら見てた。大人になった姿が妙に色っぽかった。
今でも視聴出来るのがふしぎ、教育的だからなのかな?
手塚治虫オールジャンル手がけててすさまじい
猫猫って薬剤師なんだっけ?薬を研究しているけど、普段はなんでもやってるからなあ?
火垂るの墓。
日本人といえど、アニメを嫌ってキモオタきしょとか言う人達もいる。
そういう人間とは距離をおいて、それぞれが自分の趣味を楽しめばいい。
外国人にアニメを勧めてファンにさせるこのての動画が多いけれど、
いつもこういうことをやればいいというものでもない。
飲み会を断ったり、奥さんとの和解の言葉が見つからないと言ったりすると、
「怖い嫁」「恐妻家」とか言うのなんなの?男性が一方的に横暴やりたい放題するのが正しいの?昭和なの?