【幻の延伸】阪急伊丹線にかつて存在した計画が壮大すぎた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 ноя 2024

Комментарии • 131

  • @中村耕治-q3z
    @中村耕治-q3z 2 года назад +3

    こんにちは!
    興味あるレポートありがとうございました!
    約40年程前に伊丹駅前で仕事をしていました。義母の話(確かな情報ではないてですが当時の市長の奥さんと友人でした)では伊丹線は伊丹空港迄延伸計画があり、旧伊丹駅の東側にもテナントが伸びていました。(現在もあります)そこから線路を伸ばす予定でしたが用地買収できず断念したと聞きました。もしそれが実現していたら神戸から伊丹空港迄便利になり、神戸空港に影響したでしょうね!

  • @ushiromae-99
    @ushiromae-99 3 года назад +16

    伊丹市内を走る伊丹市営バスも昔は阪急伊丹駅が始終着でしたが今は一部系統を除いてJR伊丹駅発着になりましたね。JR中山寺駅に行く便もあります。

  • @はっち-v6j
    @はっち-v6j 3 года назад +16

    学生の頃阪急を使用していましたがその時ずっと妄想で宝塚と川西とつなげてくれよと願っていたものですが計画はあったんですね。
    伊丹に住んでないとこの不便さはわからないと思いますけど...

    • @やは-o3z
      @やは-o3z 3 года назад +6

      伊丹駅と川西能勢口の中間くらいに住んでいたので、自分やったらこの辺に駅作るわーと妄想してました

  • @7011F
    @7011F 3 года назад +15

    JR伊丹の地位の向上は確かに電化・民営化(それまでは忘れた頃にDD51が12系引いてくるようなダイヤ)と阪神大震災が要因なのですが
    伊丹市バスがそれまで阪急伊丹を一大ターミナル、路線の起点とし、JR伊丹にほとんど寄らない経路だったものを改め、JR伊丹を起点にし両方に寄るようになったのも大きいと思います
    あと能勢電鉄の南進計画は初耳でした。勉強になりました

  • @きららん-e5h
    @きららん-e5h 3 года назад +23

    おすすめからきました。
    伊丹線の延伸、出来たらよかったのにとつくづく思います。
    昭和40年代から50年代の福知山線は、ディーゼル車でしたし、便数もとても少なかった。
    今のJR伊丹駅は立派ですが、昭和40年代は小さな木造のこじんまりとした駅だったのを覚えています。複線電化に輸送率アップ、そして震災の影響を受けて、伊丹の顔が変わってからの現在。阪急伊丹線が延伸していたらどちらかが不通になっても振り替え輸送が可能だったのに。残念ですね。

  • @天弓千亦公式-u7p
    @天弓千亦公式-u7p 3 года назад +5

    伊丹市の交通アクセスが不便な理由↓
    ・阪急伊丹線の2つの延伸構想が廃止
    ・JRの伊丹空港への延伸構想が凍結中
    (市バスが運用する伊丹エアポートライナーはコロナで休止中)
    ・尼宝鉄道が市の西部を通る予定だったが中止になり阪神バスが運用
    ・市内の中心部に高速道路が通ってなく、それどころか市内にインター自体が無い
    市内にバスが恵まれてるのはいいのですが、鉄道に比べたら本数が少ないですし、狭く、夏になると暑いですからね。市民としては実現する確率は0に近いと思いますが市内にもう一つ中心を通る何か鉄道が走ったらなぁとは思います。

  • @sysd6225
    @sysd6225 3 года назад +24

    昔の阪急伊丹の駅は新伊丹からまっすぐ北に伸びた今の県道189号の南側にありました。現在、廃線跡は道路になってそのまま残ってます。延伸を意図して現在の場所に移動させたんですかね。確かに震災前のホームはあの路線規模にしては贅沢なつくりをしてましたね。

  • @橋本ゆぅ助
    @橋本ゆぅ助 3 года назад +13

    阪急平野の伊丹市内が鉄道空白感があり、小林駅~JR北伊丹は7.2kmあり武庫川も阻んでいるので鉄道が欲しかった所ですねぇ。福知山線が伊丹市内の真ん中をナナメに宝塚方面に突っ切る形なら良かったんですが。同じようなルートに鉄道が2社走っててもバランスよく発展できませんからね。

  • @sistostsuki6141
    @sistostsuki6141 3 года назад +6

    能勢電沿線民からすると阪急伊丹に行くのが滅茶苦茶しんどいので
    能勢口からつながってほしいという欲求はあります。
    距離的にはそこまで長くなく宝塚線とアクセスできるので利便性が大幅にあがりそう
    JRと阪急は駅がかなり離れているのできついです

  • @リンウェイパー
    @リンウェイパー 3 года назад +37

    今の伊丹から川西能勢口駅まで延伸なら、ほぼ産業道路並走で便利やったろうし、阪急宝塚線が事故で詰んでもリカバリしやすいし。

  • @じゅん-s2b
    @じゅん-s2b 3 года назад +36

    やはり大阪(梅田)に直通しているという点でJR伊丹駅に軍配が上がるんですかね
    ただ私は関西圏ではないので詳しくはありませんが、2005年のJRの脱線事故の代替輸送としてはかなり活躍したのではないでしょうか

  • @Kiriya_Kirigaoka
    @Kiriya_Kirigaoka 3 года назад +41

    すでに2本も宝塚に来てるのにもう1本くる予定だったのか・・・

    • @ushiromae-99
      @ushiromae-99 3 года назад +11

      80年前の計画通りだと宝塚には4線プラスJRという駅になる予定でした

    • @福留健太郎-j2m
      @福留健太郎-j2m 3 года назад +8

      阪急7000系・8000系・8200系は4両で運転。

  • @giantnioinoba
    @giantnioinoba 3 года назад +13

    尼宝電鉄として阪急神戸線の上を越す為の跨線橋は、県道尼宝線の片側2車線工事が始まって、ここと宝塚インターの入口高架化整備工事が完成すると、全線4車線化が完了します。

    • @福留健太郎-j2m
      @福留健太郎-j2m 3 года назад +3

      阪神バスの(仮)尼宝ライナーは好アクセス。

  • @MN-tw5fq
    @MN-tw5fq 3 года назад +18

    阪急伊丹駅の先には将来の延長を見越して用地が確保されていてその部分の建物が無かったのは有名な話。

  • @岩瀬克己
    @岩瀬克己 3 года назад +7

    つかしんに勤めていたので最寄り駅の稲野駅にはお世話になっていました。懐かしいです。

  • @かんする
    @かんする 2 года назад +9

    宝塚の安倉ぐらいから伊丹の辺りはほんとに鉄道がないから不便

  • @てるすたあ
    @てるすたあ 3 года назад +1

    伊丹線は前々から聞いていましたが、能勢電は初耳でした。
    貴重な情報、ありがとうございます。

  • @おけとら
    @おけとら 3 года назад +50

    大阪~神戸の輸送がメインなはずの阪神バスが宝塚までの路線を持つのは尼宝電鉄の名残なんですかね・・・

    • @nishitanabeteashop8520
      @nishitanabeteashop8520 3 года назад +13

      その通りです。今も尼宝電鉄の路盤を走り続けています。

    • @きららん-e5h
      @きららん-e5h 3 года назад +12

      一時宝塚市に住んでいて、宝塚駅からなんで阪神バス?って思ってました。
      尼宝電鉄の名前は、この動画で初めて聞きました。

  • @五目焼飯
    @五目焼飯 3 года назад +5

    伊丹は、路線バスの宝庫やからね。それだけに盲腸線の伊丹線はもったいないし、兵庫県もアクセス改善で上下分離方式でもやってくれないかなぁ。
    伊丹は、道路のアクセスがいいんだけど、いかんせん鉄道アクセスが悪すぎるねんなぁ。
    最近まで住んでたからよく知ってるw

  • @笑心笑幸屋笑平
    @笑心笑幸屋笑平 3 года назад +35

    当時はライバル会社だった今は経営統合し、阪急阪神ホールディングス(H2O)となっているから世の中わからないものです😊

    • @deacon1977blue
      @deacon1977blue 3 года назад +3

      ☆ すべてはムラカミ氏のせいですなあ。

    • @笑心笑幸屋笑平
      @笑心笑幸屋笑平 3 года назад +2

      @@deacon1977blue
      インサイダー取引で問題になりましたよね(-_-;)

    • @deacon1977blue
      @deacon1977blue 3 года назад +1

      @@笑心笑幸屋笑平
      ☆ あのおっさん、ホントは阪神電鉄と京阪電鉄をくっ付けて「新・新京阪神電鉄」作る積もりだったみたい。
      言わずもがなですが、新京阪線(阪急京都線)を吸収した戦後の一時期、京阪神急行電鉄と名乗ってましたしね、阪急電車。

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover 3 года назад +2

      Old man阪急です。
      しょうもないツッコミですみません。
      H2Oは、阪急阪神百貨店の持株会社、エイチ・ツー・オー リテイリングの略称です。
      阪急阪神ホールディングス(社内略称HHHD)も持株会社であり、その下に阪急電鉄、阪神電気鉄道、他、不動産、旅行、ホテル、貨物輸送などの各社が、並立する形になっています。
      京阪神急行電鉄の名称は、国策で京阪電気鉄道と合併した昭和18年(1943)10月から、約30年が過ぎた昭和48年(1973)3月末迄、名乗っていました。それ以降は、現在の阪急電鉄が正式名称です。

    • @midgetdwarfno1439
      @midgetdwarfno1439 3 года назад +1

      関東も犬猿の仲だった東急と西武だが、今や相互乗り入れしている。

  • @winning-gamba8948
    @winning-gamba8948 3 года назад +28

    やはり伊丹はJRが強いので延伸計画が
    幻で終わるのも仕方がないですね。。
    尼宝電鉄の構造は初めて知りました!

    • @MT-ip2bc
      @MT-ip2bc 3 года назад +6

      震災前まで伊丹に住んでました。国鉄時代の伊丹駅って、おそらく市民のほとんどが「どこにあるの?」という存在感でした。動画でも言われていますが、「伊丹に行く」=「阪急伊丹駅に行く」でした。                     私も震災まで福知山線乗ったことなかったです。いまでは、市バスもJRから伸びてますが・・・。確か、JR伊丹駅の乗降客数が飛躍的に伸びたのは東西線開業時ですね。それ以来、阪急とJRの地位が入れ替わったのかな、と思います。

    • @ワイルドメーン
      @ワイルドメーン 3 года назад +5

      阪急は100年以上伊丹市民に対して舐めた態度を取ったから
      伊丹市民はJRにシフトしただけだろ。
      最低でも伊丹線を梅田まで直通運転させるぐらい手を打っていたら
      伊丹市民はここまでJRにシフトしなかったのだが
      阪急神戸線、宝塚線、今津線に囲まれた阪急デルタの伊丹市だからこそ
      阪急は伊丹市にもっと投資するべきだったな

  • @inapuddle1525
    @inapuddle1525 3 года назад +5

    幻となった計画の話題はワクワクしますね

  • @F快急元町中華街
    @F快急元町中華街 3 года назад +39

    昆陽池あたりは鉄道空白地帯だから伊丹線が延伸していたら便利だっただろうな。

    • @ワイルドメーン
      @ワイルドメーン 3 года назад +8

      延伸予定だったので、市役所が昆陽池の近くまで移転した件
      現在、新庁舎に建て替え工事中だが

    • @wakshun5546
      @wakshun5546 3 года назад +5

      あの辺で用事思い出したら絶望的w
      とりあえずアイフォンのマップ開きますけど…
      まずはバスで伊丹駅に行けってなりますからね笑笑

    • @みぐ-j8j
      @みぐ-j8j 2 года назад +2

      地元じゃないと、「こや池」なんて読めないw  もし鉄道路線ができて、昆陽に駅できたら、難読駅に加わったことでしょう。

  • @arabiki234
    @arabiki234 3 года назад +7

    阪急をオーバーパスする尼宝線の跨線橋は、いかにも鉄道用といった感じのドッシリとした土台と緩やかな勾配が特徴ですね。
    ここ以外にも尼宝線には、道路としては不自然な所がちょくちょくあるんですよ

    • @五目焼飯
      @五目焼飯 3 года назад +1

      いつも使ってけど、そう言われればそうかも。これが実現してれば、昆陽池あたりはもっと栄えてたんかなぁ。

  • @藤原遠江義弘-e3f
    @藤原遠江義弘-e3f 3 года назад +2

    震災前の伊丹市民です。宝塚延伸は知ってましたが能勢もあったんですね。
    空港あるから厳しいのかな?

  • @チーズ天丼
    @チーズ天丼 3 года назад +33

    伊丹線延伸による阪神との競争は痛み分けで終わったってわけか。伊丹だけに。

  • @チーズ天丼
    @チーズ天丼 3 года назад +47

    阪急伊丹駅と言うとどうしても震災の時に崩れた駅舎のことを思い出してしまう。
    JR六甲道駅と同様に

    • @senju-kamikoya_hakkaitei
      @senju-kamikoya_hakkaitei 3 года назад +7

      阪神が酷かったですね。
      あと、神高の「大開」の被害が甚大でした。

    • @TheBikkuri
      @TheBikkuri 3 года назад +3

      周辺の被害が小さく、TVが入りやすい場所で初期は映像が多かったですね。派出所が壊れたとか近辺で二人ほど亡くなったとかの話で死者については最初の確認だったと覚えています。阪急神戸線は高架下の権利関係で一番開通が遅れました。最ももめたのは花屋さんだと聞きました。

    • @きららん-e5h
      @きららん-e5h 3 года назад +2

      私もそうです。
      昔の駅舎から高校に通ったり、
      通勤していました。
      今の駅舎には未だに違和感があります。

    • @wakshun5546
      @wakshun5546 3 года назад +3

      お巡りさんが亡くなってるんですけどね。
      壊れた駅舎背景にピースで記念撮影してるやつ、マジで○してやろうかと思いました。

  • @阪本潤一郎
    @阪本潤一郎 3 года назад +3

    昔草サッカーやってた時、伊丹の市陸で試合や練習することが多かったんですが、いつも「伊丹って車がないと不便やなぁ」と思ってました。阪神でも阪急でも計画が実現してればどうなってたでしょうね。

  • @taknar4020
    @taknar4020 3 года назад +12

    阪急と阪神とか昔の関西私鉄はお互いライバル視してガンガンやりあってくれたおかげで、面白い延伸計画が沢山生まれた。
    全ては国鉄(当時)の関西圏でのやる気の無さのおかげw

    • @psytokine
      @psytokine 3 года назад +1

      民活の意図(実際は民間資本への忖度ないしは民間資本からの懐柔か圧力)もあったかもしれません

  • @HARUKInoKYUUAKA
    @HARUKInoKYUUAKA 3 года назад +18

    2つの計画が実現していると、伊丹は阪急を使って川西能勢口、宝塚、今津まで行けるんだなーと考えるなど、昔の鉄道計画は考えれば考えるほどワクワクします‼

  • @S_-pn8hy
    @S_-pn8hy 3 года назад +4

    延伸絡みで言えば、実はJR側にも空港へ延伸させる計画があったがそれも頓挫している。その名残が旧阪急伊丹駅のようにJR伊丹駅にもある。つまり、伊丹市は私鉄・JRともに複数個の延伸計画が入り混じり合っていたが、結局実現には至らなかった。

  • @kitaguni583kei12
    @kitaguni583kei12 3 года назад +3

    素晴らしい動画ですね。
    しかし、阪急伊丹線延伸計画の名残の、阪急塚口~阪神尼崎の阪急バス路線にも、一言触れてほしかったですね。

  • @GOROsmile
    @GOROsmile 2 года назад +1

    能勢電鉄では伊丹への延伸の他に、日生中央駅から紫合まで、さらには三田まで延伸する構想もありました。
    日生中央駅の留置線から先を見ると県道沿いに線路が伸びていても違和感のない感じになっています。

  • @masanobuokuda5837
    @masanobuokuda5837 3 года назад +22

    関西の私鉄はお互いライバル意識が強すぎ、自社で壮大な計画は立てたが結局実現に至らなかったことで、利用者の不便が解消されないままだったり、民営化したJRに客を奪われたりする事例が多いと思います(京都もそうです)。

    • @hidejitodo509
      @hidejitodo509 3 года назад +6

      その通りですね。尼崎・伊丹の最大の問題は縦(南北)の移送力が貧弱な事です。伊丹市の西・北地域は阪急伊丹‐宝塚間に鉄道があれば非常に発展していた事でしょう。京王電鉄の井の頭線の沿線の様に。

  • @rt223aa
    @rt223aa 3 года назад +2

    震災前の伊丹駅は、1号線~4号線に対応した構造でした。
    記憶が間違っていなければ線路は3線ありました。
    やはり、延伸を想定した構造だったのですね。

  • @negikujo8257
    @negikujo8257 2 года назад +2

    尼崎市内は南北の移動が不便なので阪急が南北にぶち抜いて伊丹からJRと阪神を繋いでくれると大変便利だと思うのですが、そううまくはいかないですよね……

  • @太田拓也-z9y
    @太田拓也-z9y 2 года назад +2

    昔の阪急伊丹駅はトミックスの高架駅みたいな構造でした。今となってはJR伊丹駅の島式ホーム化の方が優先度高いのではと思います。

  • @yamanotomoakogare4925
    @yamanotomoakogare4925 3 года назад +4

    4:40 そういえば昔川西能勢口と川西池田を結ぶ短区間の軌道路線があったと聞いたことがあるが。

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover 3 года назад +2

      Oldman阪急です。
      川西国鉄前なんて駅がありましたね。
      線路跡は、川西能勢口駅の北側から西に向かい、宝塚線の線路を潜って南側の川西池田駅に至る、クネクネした道がそれです。
      元々は、能勢電が貨物輸送を行なっていた頃、国鉄川西池田駅にあった貨物駅に、炭、炭酸水などを運ぶための貨物線も兼ねていました。
      川西国鉄前で検索すると、写真、動画で見ることが出来ます。

  • @co746c
    @co746c Год назад +2

    伊丹市は北西側に鉄道空白地帯が多過ぎて不便だわ、宝塚まで延伸して欲しかった

  • @前田良介-e6s
    @前田良介-e6s 3 года назад +4

    宝塚延伸していたら、宝塚ー梅田間において、宝塚ー西宮北口 宝塚ー伊丹 宝塚ー梅田間 3路線で、何れが一番梅田まで早いのか!と勝負出来るので、鉄道ファン等の楽しみになっていたかも知れませんね

  • @kosuke7107
    @kosuke7107 3 года назад +3

    このあたりかなり古い文化財がたくさんあるからどうにもならんかったんかもやけど阪急伊丹宝塚側から行くには不便すぎるのよな
    あと唐突な能勢電

  • @yudaya99
    @yudaya99 3 года назад +3

    関西の残念なこところは宝塚の先はもうすぐに山で山越えしてやっと三田なので、たとえ延伸されても拡張性がないところかな。関東の所沢みたいな感じにはならない。

  • @みつはしのりゆき
    @みつはしのりゆき 3 года назад +2

    1994年にコナミのときめきメモリアルのイベントで稲野駅に行って楽しんだ思い出がありました。
    斜行エレベーター🛗があって?怖かったです。

  • @50代おやじの手料理
    @50代おやじの手料理 3 года назад

    普段、気にせずに車で尼宝線を走ってましたけど、そんな歴史があったんですね。勉強なりましたわ!

  • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
    @JobChanged--UEKISYOKUNIN 3 года назад +1

    地元では歓楽街に行くといえば、造り酒屋のある池田か伊丹にいくひとがとても多く伊丹に関しては歩いてまでして行く人が多かったのでできていれば便利だったろうとおもいます。
    近所の国鉄の駅も時間5本のうち停車するのが1本あるかないかというところでしたのであてにはされてませんでした。
    この2つの計画とも阪神の出鼻をくじくためのもので実現性は最初からなかったような話も聞いたことがありました。
    そういえば、尼宝電鉄の忘れ形見があったことを思い出しました。
    県道尼宝線の園田付近の阪急を超える堰堤は鉄道規格で作られているので狭かったということ。
    道路の拡張工事のときに尼宝電鉄の境界杭が多数出てきたこと。
    宝塚の歌劇場前交差点の下から地下道の遺構が出てきたことが新聞に掲載されました。

  • @kmftrf
    @kmftrf 3 года назад +1

    100年前から、尼崎 伊丹 宝塚 の構想があったのですね
    兵庫県の阪神エリアには、まだまだ夢がありますね

  • @黄金獅子旗
    @黄金獅子旗 3 года назад +1

    阪急環状線計画があった。
    箕面から北千里までの環状線計画
    他にも延伸計画があった。
    だが、河原町から延伸はない。
    京都線の前身新京阪鉄道では名古屋まで計画があったが、世界恐慌で計画は中止。でも河原町まで鉄矢板は設置していたため、河原町までの延伸工事は助かった。
    おまけ
    稲野実は伊丹口という駅を設置計画があった。
    実現すれば、伊丹口、新伊丹、伊丹のオンパレードだったのに
    (阪急ステーションより)

  • @choujou1000
    @choujou1000 3 года назад +4

    阪神バスが何で宝塚駅に常駐しているのか不思議だったんですが、合点が行きました!

  • @南広樹-u4g
    @南広樹-u4g 3 года назад +8

    JR福知山線はめちゃくちゃ遅れるからな〜
    そんな時阪急とかがあればな〜ていつも思うてた

  • @廃止-x7c
    @廃止-x7c 3 года назад +4

    そんな計画があったんですね〜

  • @dkroom9439
    @dkroom9439 3 года назад +5

    武庫之荘界隈を走っているのは阪急バスではなく阪神バス。
    阪神バスの終点は宝塚駅ではなく宝塚。
    まさに尼宝電鉄への執念と未練が垣間見える事柄。

    • @mkrsknkarkw
      @mkrsknkarkw 3 года назад +2

      はい、ダウト!!
      その阪神バスは元々“尼崎交通局”だったから()
      尼宝線だけが純粋な阪神バス()

    • @dkroom9439
      @dkroom9439 3 года назад +1

      @@mkrsknkarkw
      >はい、ダウト!!
      一言二言多いんだよ。
      自分の制作した動画はコメントオフにするくせに、他人のコメントにはそうやってケンカ腰で絡んでくるんだよなあなた様は()

    • @mkrsknkarkw
      @mkrsknkarkw 3 года назад

      @@dkroom9439 嘘松やるから潰しているだけ。単なる個人見解がwikiで本当のように書かれ実態や歴史とかけ離れるのが正しいと思っているお前がクソ。
      コメント欄で我々古参が知っているレベルを
      自分の手柄のように書き込むコメ対策として閉鎖しているだけ
      何も知らないくせにあれこれ抜かすな。
      大体、塚口の阪神バスが尼崎交通局からの譲渡なんだから
      純粋な阪神バス発祥じゃないっていう指摘の何が悪いか意味不明()
      お前、アカウントとっただけで動画一切あげてねーだろ
      動画1本でもあげてから初めて文句言ってください(爆)m9
      お前こそ嵐コメントの見本みたいな💩

    • @dkroom9439
      @dkroom9439 3 года назад

      @@mkrsknkarkw
      結局は批判コメにビビっているから、コメント閉鎖しているだけだろこのヘタレ()
      こうやってケンカ売ったり逆ギレする暇あるなら、登録者数を増やす努力をしなさい()
      この登録者数(189名)を見れば、他人に絡む暇なんて全然ないはずだけどな()

  • @moraimon
    @moraimon 3 года назад +2

    伊丹駅から宝塚駅を直線で結ぶエリアは鉄道空白地帯かつ、今でも人口集積が十分だから、同じ兵庫県内の海岸線なんて作る金があったらこっちに回したほうがよっぽど投資効率良かったのではないか。

    • @ワイルドメーン
      @ワイルドメーン 3 года назад +2

      今の市役所の近くまででも阪急が伊丹線を延伸していれば
      このエリアの人はJR東西線の開通によってJRにシフトする事はなかった。
      はっきり言って、JRに流れて行ったのはほとんど昆陽池方面に住んでいる住民なんだが
      バスでわざわざ阪急伊丹駅まで出たのに塚口駅で乗り換えとか不便で仕方ない。
      それなら直接大阪市内に通じるJRに乗るわになる。
      最近では阪神バスが空白地である西野や中野の住人に対し
      阪急武庫之荘駅にシフトさせるために新規路線を開設したみたいだが
      まだ浸透してないが期待している。

  • @関目高殿-d3m
    @関目高殿-d3m 3 года назад +1

    もし尼宝線か伊丹線の尼崎延伸が実現していたら阪神なんば線や近鉄奈良線との直通が実現していたのだろうか、とも思いますね。

  • @白犬-u3i
    @白犬-u3i 2 года назад +1

    伊丹の中部、西部は空白地帯なので絶対延伸、または新しい路線を作った方が良いと思います。
    工事を認可しなかった人は、地元の人の不便さを考慮しなかったのでしょうか?
    ただ、南北じゃなくてこんな感じで東西に作った方が良いと思われる。
    JR伊丹駅→阪急伊丹駅→昆陽→池尻→西宮の阪急今津線のいずれかの駅に接続

  • @ryu-tu9jg
    @ryu-tu9jg 3 года назад +6

    乗り換え無しで大阪に行ける時点でJRの方がいいなってなっちゃいますね

    • @門亭栗数
      @門亭栗数 3 года назад +1

      今こそ、阪急「塚口」~阪神「伊丹」を結び、
      阪急「伊丹」~阪急「塚口」~阪神「尼崎」~「大阪難波」~近鉄「鶴橋」「布施」 を直通させると、JRに対抗できると思うのだが、
      ……阪急の保守主義というのか、踏み出さない態度。

  • @伊野尾志摩ライナー
    @伊野尾志摩ライナー 3 года назад +1

    実現するなら尼宝線派ですね。
    宝塚から奈良方面へのアクセスが便利になったかもしれないから

  • @やまにゃん-t8d
    @やまにゃん-t8d 3 года назад

    伊丹線も昼間だけでも園田駅下り線まで乗り入れて対面乗り換えさせても良い気がするけど上りは塚口で乗り換えられるだけに

  • @西島浩-n8q
    @西島浩-n8q 3 года назад

    伊丹線は、祖父母の家の門を出ると線路が見えました。昔から引退間近の車両が最後に活躍する路線で、阪急では最後までワンハンドル車両が走っていませんでしたが、今やすべてワンハンドル車両になりましたね…

  • @jr1529
    @jr1529 2 года назад +1

    鉄道の延伸は無理でも阪急伊丹⇔宝塚のバス路線があれば便利だと思うけどね。伊丹市営バスと阪急バスで共同運行すれば便利になるのに。

  • @KS-te7jj
    @KS-te7jj 3 года назад +19

    伊丹から川西まで延伸して欲しいし

    • @福留健太郎-j2m
      @福留健太郎-j2m 3 года назад +4

      阪急バスの(仮)伊丹ライナーは伊丹~川西能勢口に好アクセスして欲しい。

  • @okhan
    @okhan 3 года назад +5

    グーグルマップに尼宝線て書いてる道路がそうなのか

  • @128QAMDMR
    @128QAMDMR 3 года назад +1

    伊丹市に住み着いておよそ30年。本屋で阪急電鉄に関する本を読んで阪急伊丹線の延線構想を知った。
    しかし、今は無理やで。何軒の家をぶっ潰さんといかんねん。下手したら俺の家も含まれるw

  • @yasuhirotakase4055
    @yasuhirotakase4055 3 года назад +9

    阪急バスが阪神尼崎まで乗り入れてるのは、伊丹線尼崎乗り入れの代替措置かな?

    • @DDwaizen
      @DDwaizen 3 года назад +4

      阪神バス(阪神電鉄バスではない)にも阪神尼崎~阪急塚口の路線があるのになぜか共存してますね

    • @yasuhirotakase4055
      @yasuhirotakase4055 3 года назад +4

      @@DDwaizen
      まあ元市バスの路線が今は阪神バスですね。
      あと微妙に経由が異なりますね。

    • @DDwaizen
      @DDwaizen 3 года назад +1

      @@yasuhirotakase4055 ありがとうございます。
      調べてみたら始点と終点以外ほぼ違う所を走ってました

    • @ワイルドメーン
      @ワイルドメーン 3 года назад +1

      あれは尼崎→池田の路線バスの名残りですね。
      川西能勢口から池田間は廃止になったけど

    • @yasuhirotakase4055
      @yasuhirotakase4055 3 года назад +1

      元々は56系統は阪急塚口は通過と言うか乗り入れしてませんでした。
      別系統で阪急塚口〜阪神尼崎がありました。
      ただ最近は、川西能勢口から塚口経由阪神尼崎行きがあります。また昔より運転本数が削減されてますね。

  • @オヤジデラックス-u4t
    @オヤジデラックス-u4t 3 года назад +1

    能勢電延伸が実現してたら俺の今の通勤時間も短縮されてたやろうに
    今は阪急宝塚神戸線乗り継ぎやからなぁ

  • @ruysig3193
    @ruysig3193 3 года назад +5

    大阪モノレールを空港〜阪急伊丹に延伸して、その後伊丹線を置き換える形で塚口まで伸ばしたらいいのに。っていつも妄想してます。

    • @TheBikkuri
      @TheBikkuri 3 года назад +3

      ナイスな計画案ですね

    • @nais5866
      @nais5866 3 года назад

      阪急伊丹から西宮北口を経由して今津までの案です。大阪空港までも阪急のモノレールで。

    • @みぐ-j8j
      @みぐ-j8j 2 года назад

      なんか、「おおさか」モノレールだから、兵庫県には、これないとかなんとかと聞いた。

  • @SFSKNI
    @SFSKNI 3 года назад +13

    結果的に延伸しなくて正解だったと思うな
    もし延伸していたら不採算路線になっていた可能性もあるからね

    • @ワイルドメーン
      @ワイルドメーン 3 года назад +3

      阪急伊丹線は昆陽池方面に延伸するべきだったな。
      昆陽池方面に延伸していれば伊丹市中部北部西部の鉄道空白地域住民を確実に確保出来てた。
      本来ならあの地域の住民は阪急以外の交通手段が無く忠実な阪急信者だったのに
      そこにほとんど設備投資をしないから震災後にJRにシフトされる羽目になった。
      特にJRに流れたのは昆陽池方面以北の伊丹市民という現実を阪急は受け止めるべきである。

  • @thebravefirefighter
    @thebravefirefighter 3 года назад

    話は変わるけど伊丹空港からモノレール延伸の件ですが、やっぱり大阪府が経営に絡んてるので兵庫県内に延ばすのは簡単にはいかないですよね。
    兵庫県側の住民から強い要望があって動くかもしれませんが。。。
    個人的には株主のひとつでもある阪神が自社の尼崎まで延伸してくれたらと思ってるのかな?と思ったけど大阪府側の瓜生堂延伸で阪神なんば線へも接続可能になるから問題ないのかな?

  • @yasuhisa1032
    @yasuhisa1032 7 месяцев назад

    阪急伊丹から🚃
    せめて、大鹿の阪急オアシスがある場所辺りにもう1つ駅を延伸してほしい。
    それだけで更に乗車する
    伊丹市民は増えるが
    今の立地状態では無理か…😢

  • @palcamirai
    @palcamirai 3 года назад +1

    実現しなくて良かったパターンだな。空港方面に伸ばしてもいいけどモノレール延伸の期待もある

  • @zenjiromitsubishi
    @zenjiromitsubishi 3 года назад +1

    構想が成功していたらjr福知山線は民営化後となると
    高速化などの経営戦略をせざるを得ない状況だったのだろう。
    阪急伊丹駅旧駅が延伸を見据えて途中駅型構造になっていたなど面白いと思う。これを見れば意図がわかると思う。

  • @DoraReco_20XX
    @DoraReco_20XX 3 года назад +2

    高評価👍✨

  • @浅草結
    @浅草結 3 года назад +5

    大阪モノレールに負けてるからなあ。

  • @wakshun5546
    @wakshun5546 3 года назад +1

    まあ伊丹から川西、宝塚方面へは阪急バスが大体解決してくれるんよ笑笑

  • @KAIHIN-hu4ov
    @KAIHIN-hu4ov 3 года назад +2

    とりまウソ電でも作って宝塚駅に阪神電車を走らせておくか!www

  • @木村剛-s2o
    @木村剛-s2o 3 года назад

    95年の阪神淡路で一回潰れたからな。

  • @門亭栗数
    @門亭栗数 3 года назад +1

    今こそ、阪急「塚口」~阪神「尼崎」を結び、
    今現在、阪神「尼崎」止まりになっている近鉄の普通を阪急「伊丹」まで直通させると、JRに十分、対抗できると思うのだがなあ。
    阪急の保守主義・消極主義は頑固だなあ。

    • @門亭栗数
      @門亭栗数 3 года назад +1

      なんなら、阪急「伊丹」~阪急「石橋阪大前」を結び、
      阪急「箕面」~阪急「石橋阪大前」~阪急「伊丹」~阪急「塚口」~阪神「尼崎」~「大阪難波」~近鉄「上本町」~近鉄「鶴橋」
      と結べば、箕面線も、北大阪急行線に対抗できるのに……と思うが、なにしろ、北大阪急行線は阪急の子会社だから、箕面線・千里線が北大阪急行線に負けてもいっこうにかまわん……みたいに思うとる( -_-)

    • @arabiki234
      @arabiki234 3 года назад +1

      今さら尼崎の市街地に縦の路線引けるかなぁ

    • @門亭栗数
      @門亭栗数 3 года назад

      @@arabiki234 阪神「尼崎」と阪急「塚口」の間に地下を通せそうな道路があると思うのです。それほど長い距離ではないし、技術的には なにわ筋線を南海につなぐより易しいと思います。
      近鉄の電車は特急は阪神「三宮」まで乗り入れても、普通は「尼崎」止まりというのは、近鉄と阪神はレールの幅は同じでも、電車の長さが違うようで、阪神は駅間距離が短くて普通だけ停車駅はホームが短いらしい。それなら、近鉄路線からきた普通は阪急「塚口」から阪急「伊丹」まで乗り入れさせれば、JRとの競合にも対抗できるし、今は阪急と阪神は阪急阪神ホールディングスの子会社になったのだから問題はないはず……と思うのだけどねえ、さらに、伊丹と石橋も結んで箕面まで直通すればなおいいと思うのだけど……

  • @pizza.good.great.
    @pizza.good.great. 2 месяца назад

    大阪空港となんば線をつなげば最高

  • @中田良江-y3w
    @中田良江-y3w 3 года назад +1

    伊丹市民としては、阪急伊丹線が川西能勢口まで伸びていたなら❗と思います❗JR宝塚線は、1良く遅延するので困ります❗

  • @次郎吉ヨタハチ小僧-x8q
    @次郎吉ヨタハチ小僧-x8q 3 года назад

    どっちにしても伊丹って交通アクセスの利便性めちゃくちゃ悪いし昔から‼️
    近隣の宝塚・西宮・尼崎・川西の中でダントツとちゃうかなぁ⁉️
    その次が川西で残り3つまぁまぁ悪うはないけど尼崎は,平地で場所にもよるけど距離により駅から離れてれいるし西宮と宝塚は高台の住宅街がある関係で距離がありすぎる結局どっちもどっち状態なんだろうけど🤷

  • @KS-te7jj
    @KS-te7jj 3 года назад +2

    NMBCさんへ エスポワール・トライブのひろとくん 結婚しましたよ