生きるために食べる!あの最高のSFメシ達を紹介!【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 июн 2024
  • 今回はSFメシ特集です!
    00:00 前フリ
    01:03 ディストピア飯
    07:34 夢のSF飯
    09:00 ポストアポカリプス飯
    11:27 サイボーグ飯
    14:04 貧乏飯とマネしたい料理
    17:57 死亡フラグ飯
    サカイくん「VOICEVOX:雨晴はう」
    アリス・ビダン「Viced by CoeFont.cloud」アリアル
    オオニベ「VOICEVOX:ずんだもん」
    ※本動画で作品紹介のため引用している画像の著作権は利権者様にございます。
    動画の取り下げ等のご連絡は以下にご連絡ください
    shoggothshoggoths@gmail.com
  • КиноКино

Комментарии • 1,4 тыс.

  • @sf7886
    @sf7886  Год назад +172

    みんなごめんね誤植訂正&おしらせらん
    ・テロップミスすいません!!
    ・バララント→ギルガメス!すいません!!
    ・他にも沢山メシ案を頂いてましたが全部のせれませんでした!すいません!!
    ・好評でしたら次のSFメシ回でご紹介させて頂きます!よろしくおねがいします!!!

    • @normad1871
      @normad1871 Год назад +12

      SF飯って漫画原作にありそうですね! しかし人間の死体を食料の元にするって狂牛病の元の肉骨粉みたい。食べてる人は狂牛病みたいな病気になるかも?

    • @user-qz9uk8vw9z
      @user-qz9uk8vw9z Год назад +4

      ​@@normad1871 😅😅😊😊😊😅

    • @normad1871
      @normad1871 Год назад +9

      @@user-qz9uk8vw9z いやあ牛も哺乳類だから人間と遺伝子は大差ないから。いつ、どこの文化圏でもカルバリズムを避けるのは道徳的理由ではなく本能かも?

    • @user-pj5zp6cx1x
      @user-pj5zp6cx1x Год назад +10

      @@normad1871  プリオン病とかクール―病とかね。まあそのまま焼いて喰ったりしてるわけじゃなく、きちんと処理されてるとは思うけど。

    • @normad1871
      @normad1871 Год назад +3

      @@user-pj5zp6cx1x あ、やっぱり病気あるんですね。カルバリズムを避けるのは経験則ですかね?

  • @user-we4kl5ch4e
    @user-we4kl5ch4e Год назад +507

    トップバリュのクソ不味い「偽ウィスキー」を飲みながら「マトモな酒を飲みてぇなぁ」とディストピアごっこをするのが大好きです。

    • @user-ys8fy4pm2m
      @user-ys8fy4pm2m Год назад +56

      今晩はトップバリュー(黄色)をキメますわ!

    • @user-fk4sh4mp4z
      @user-fk4sh4mp4z Год назад +53

      最近のトップバリューはマシになったから初代の本当のゲロマズはもう飲めなくなってしまったんだ

    • @user-hi4yb8vj4c
      @user-hi4yb8vj4c Год назад +29

      トップバリュは実際体に悪いからね
      回収多いし

    • @user-cu4rl2qp5y
      @user-cu4rl2qp5y Год назад +65

      トップバリュのウイスキーと30円コーラでコークハイを作ってマッドマックス見ながら飲むと世界観に浸れますよ。

    • @gto1463
      @gto1463 Год назад +16

      え?!あれ、偽なん?!?!

  • @Elchivo-ct6kd
    @Elchivo-ct6kd Год назад +254

    最近コンビニで売ってるサラダチキンバーとかかなりSF感出てきた。
    アレ食いながら「あーあ、たまにはこんな合成肉じゃなくて本物が食いてえや」みたいな独り言言うと雰囲気出て楽しい。

    • @uk5945
      @uk5945 Год назад +39

      豆腐バーとか形も相まってSFっぽいっすよね

    • @init0776
      @init0776 Год назад +33

      カロリーメイトもSF飯っぽいですよね

    • @user-of9qs2tn4f
      @user-of9qs2tn4f 11 месяцев назад +9

      『うまい棒』も、どうでしょう?😅

    • @user-qh2it3gl4w
      @user-qh2it3gl4w 10 месяцев назад +4

      大豆肉のミートボールとか弁当のおかず用にお安く売られていますぜ
      見た目は普通にミートボールだし

    • @user-qh2it3gl4w
      @user-qh2it3gl4w 10 месяцев назад +15

      @@init0776 昔読んだヨタ話にあったな
      カロリーメイトとポカリを昼食に食べていたら通りかかった上司が「宇宙食みたいだな」と言ってきたという
      (いえ、今どき宇宙食のほうがもっとまともなものですよ…)と内心思ったとか・・・

  • @user-li2qj4cj6f
    @user-li2qj4cj6f Год назад +153

    エイリアンの「おい、この飯の材料知ってるか?」「飯食ってる時にそんな事聞くなよ」は面白い。

    • @KiraKira_Blade
      @KiraKira_Blade Год назад +32

      そう言えばヤマトで真田さんが似たような事を言ってましたね「聞かない方がいい」とw

    • @user-op3xt5xz3s
      @user-op3xt5xz3s 11 месяцев назад +15

      先に言われてしまった!😅

    • @user-zz5nz4ox1x
      @user-zz5nz4ox1x 5 месяцев назад +6

      リサイクルですね

  • @Mikera0217
    @Mikera0217 10 месяцев назад +57

    肉無しチンジャオロースをジェットが「特製チンジャオロース」と命名していたのにあやかり、我が家では肉の買い忘れ等で肉無し料理には「特製~」と呼ぶようになりました。「特製ビーフカレー」「特製チキンカレー」とか稀によく出ます

  • @user-ko5gg5ui6g
    @user-ko5gg5ui6g Год назад +58

    ビバップといえば、ラス前で男ふたりが無言でゆで卵食ってるシーンは泣ける

  • @user-xz8my2ht5u
    @user-xz8my2ht5u Год назад +82

    ビバップも攻殻もガンダムもネタとしては出すのに頑なに解説で取り上げない度胸好きだわ。
    あとサカイくんかわいい。

    • @user-ie3kc5eb1f
      @user-ie3kc5eb1f Год назад +14

      どうもアルファは、ガンダム作品に携わってるスタッフ(安彦良和氏を除いて)に敵対視してるみたい(笑)。

  • @user-lg2nt7pb2k
    @user-lg2nt7pb2k Год назад +159

    ボトムズのクメン編でキリコとフィアナの食事場面が戦争の中でのささやかな平穏という雰囲気を漂わせてたのが良かった

    • @ahal4526
      @ahal4526 Год назад +39

      でもフィアナの料理を美味い美味いって食ってるキリコの「これもレクチャーされたのか?」っていうデリカシーのかけらもない一言www

    • @gatof4900
      @gatof4900 Год назад +15

      @@ahal4526 まあ聞いたからこそ自分で覚えたってのがわかるのだ、名采配だキリコ

    • @normad1871
      @normad1871 Год назад +9

      戦場の純愛・・・・(T_T)

  • @km-dc8uj
    @km-dc8uj Год назад +150

    SF飯は、決しておいしそうじゃなくても、その作品の世界観を表現するには一番分かり易いトレードマークなんだな!

  • @hiomk195
    @hiomk195 Год назад +79

    カウボーイビバップの印象的な飯のシーンはエドとフェイとアインが去ったあとで、エドの親父さんから貰った卵を茹で卵にして無言で食べ続けるシーンが切なくて泣きそうだったなぁ~

    • @user-dc7lw1yu2x
      @user-dc7lw1yu2x Год назад +16

      しかも二人の分も用意してあって、ソレを無言でむりやりむさぼり食う…。
      「また、二人きりになっちまったな」
      「ああ」
      って感じで。

    • @naoyaito1836
      @naoyaito1836 Год назад +10

      ビバップは俺の青春です

    • @Tsubasa-
      @Tsubasa- Год назад +12

      自分はカウボーイビバップと聞くと冷蔵庫回が思い出すんだけど、あれも印象的な飯(?)になるのかな?

    • @user-ie3kc5eb1f
      @user-ie3kc5eb1f Год назад +9

      @@Tsubasa- 隠してたロブスター?が腐って、突然変異で襲う話やろ(笑)。
      あれッて、OVAアニメ「リリーキャット」のパロディッて知ってた(笑)。
      そのアニメも元ネタがエイリアンやけど(笑)。

    • @user-ie3kc5eb1f
      @user-ie3kc5eb1f Год назад +2

      @佐藤博文 危険なマッシュルーム料理(笑)。

  • @guillotinethegreat
    @guillotinethegreat Год назад +58

    「SF飯は世界観構築に資するアイテム」っていう斬新な視点、大いに納得。
    優れたクリエイターは、劇中に出るモノを全てムダにせず活かし切る、使い倒す。「チェーホフの銃」理論。

  • @user-zv5ll4xl2y
    @user-zv5ll4xl2y Год назад +45

    ピバップはエドと別れたあと貰い物の卵をスパイクとジェットが二人で黙々とゆで卵にして食べるシーンが好きです。

    • @dramrodt3090
      @dramrodt3090 Год назад +14

      マッシュルームサンバとか、冷蔵庫に隠してた何かが宇宙生物になってビバップ全滅とかw
      何気に飯話が多い

    • @user-gu5gu3vh7k
      @user-gu5gu3vh7k Год назад +7

      @@dramrodt3090 番外編「よせあつめブルース」でもスパイクが食事について語る部分があるから意外と力を入れていたのかも知れない。

  • @wbg1092
    @wbg1092 Год назад +40

    ガンヘッドの人参スティック、脚本ではきゅうりスティックだったのが、主演の高嶋氏が「きゅうりが苦手」だったので人参に変わったと、パンフレットか何かの役者インタビューに書いてあったのを記憶しておりますねぇ……

  • @mzmimizuku5115
    @mzmimizuku5115 Год назад +74

    攻殻機動隊でトグサがサイボーグ用のサンドイッチ食って「これサイボーグ用じゃないか」って愚痴るシーン好き
    その後、バトーがあーだこーだ言うとこも含めて

    • @Assalter5525
      @Assalter5525 Год назад +12

      直後の台湾素食の話も含めて俺も印象に残ってる。
      食べられなくなっても食べていた頃を覚えているっていうのがね。

    • @ikaika5592
      @ikaika5592 Год назад +15

      バト―って飼っている犬の方がいいもん食ってそう。

    • @user-vy7oi9nr3x
      @user-vy7oi9nr3x Год назад +10

      @epa iso 「塩」といったら、タムラ“コック長”

    • @user-ls5hi6fc1y
      @user-ls5hi6fc1y Год назад +5

      「課長に抗議しなきゃ」

  • @user-rf7sl9gi6s
    @user-rf7sl9gi6s Год назад +84

    SF飯ならパトレイバーの特車二課の食事かなぁ。東京のど真ん中の埋め立て地という文字通り陸の孤島で食堂も生活面に回せる予算もないし、出前も昼しかやってないのでメンバーが鶏小屋やトマトを育て東京湾でハゼを釣って干物にしたりと別の方向性で世知辛いSF飯...。

    • @KeyYou893
      @KeyYou893 Год назад +18

      そのハゼを干物にし、しかもその干物に使うつけ汁には中毒性があり大量生産して密かに販売しているという特車二課の闇

    • @user-xd5mp8jy3s
      @user-xd5mp8jy3s Год назад +13

      パトIIの小説版ではそんな特車二課の粗食に耐えた野明&遊馬が出向先の八王子篠原重工の社食飯に感激する描写があった。

    • @yukikaze666
      @yukikaze666 Год назад +5

      @@KeyYou893  くさや的な?><w

    • @Edman-600
      @Edman-600 Год назад +10

      炭酸入り烏龍茶(意味深)を部下に略奪されたり、大事にとっておいた某チーズ味コーンスナックを相方にメッチャ食われたりといった「中高生の夏休みのノリ」がすごく好きですw

    • @user-xd5mp8jy3s
      @user-xd5mp8jy3s Год назад +5

      @@Edman-600
      アレは「烏龍茶」というより「麦茶」じゃないかと思うけど番組で烏龍茶と言ってるからまぁいいか😁。

  • @user-cr6ot1co4v
    @user-cr6ot1co4v Год назад +28

    雨水に晒されながら食う野戦食とか
    硬いパンと水とか
    食ったらライフが回復しそうなレーションとか
    ただのカロリーメイトとか
    リアルSF系の手軽に再現できるの良いよな

  • @tamo8000
    @tamo8000 Год назад +39

    青椒肉絲はどっちかというと今や筍の方が高くて筍無し青椒肉絲になることもしばしば

    • @user-tv3un6ve1z
      @user-tv3un6ve1z 9 дней назад

      業務スーパーの水煮のパックなら80円くらい

  • @user-sk6ut8vg9q
    @user-sk6ut8vg9q Год назад +88

    こういう色んなSF解説まとめまたやってほしい…
    アニメや映画のご飯って美味しそうに見えないほど味の想像ができなくて食べたくなるのがあるあるだと思います

  • @nekonta
    @nekonta Год назад +55

    ボトムズのダボフィッシュ弁当のくだりはあれだけで百年戦争の世界観がぎっちり詰まってて好きだなぁ・・・ロッチナの配慮みたいなものも感じられたし
    そういやウドの露店で天然タンパクだよって触れ込みの謎生物も売られてたな

    • @user-nn9pc9ni3e
      @user-nn9pc9ni3e Год назад +7

      小説、ブルーナイトにはズミイシって出てきます。密輸されたナメクジ哺乳類みたいな。血抜きもせずに刺身で喰っちゃうんだよなぁ

    • @user-tv3un6ve1z
      @user-tv3un6ve1z 9 дней назад

      @@user-nn9pc9ni3e あれちゃんと料理すればエスカルゴみたいなものらしいケドネ

  • @gigamori-tonpourou
    @gigamori-tonpourou Год назад +62

    「砲神エグザクソン」で侵略宇宙人リオファルドが地球人の死体を加工した食料を中身を知らせず地球人に配給し、それを食べている老人が「地球側もリオフォルドを見習ってこういう美味しい食糧をよこせ」とインタビューに答えていたのが印象的でした

    • @user-hi4yb8vj4c
      @user-hi4yb8vj4c Год назад +18

      懐かしいですね
      人間缶詰と一緒に第二弾で出てくるかも

    • @user-zl1ub7oj6z
      @user-zl1ub7oj6z Год назад +9

      石川賢先生の「スカルキラー邪鬼王」でも、敵のイオナが主人公に食事をすすめるシーンがあって、「おっと、そいつには手を付けないほうがいい」って言って、何かと思えば人間を加工した料理だった…。

    • @user-iu9cw7fo4s
      @user-iu9cw7fo4s Год назад +6

      戦闘妖精雪風でも有りましたね。
      α系とβ系の違いから深井少尉に捕虜の肉を食べさせようとしたり…
      エグザクソンはレジスタンスによって映像が公開されてましたね。

    • @user-lg2nt7pb2k
      @user-lg2nt7pb2k Год назад +2

      「トップをねらえ!2」に宇宙怪獣の肉を食べてたヤツがいたなぁ

    • @user-ok9gj6nl5r
      @user-ok9gj6nl5r 10 месяцев назад +1

      園田健一は、その絵柄に似合わずエグさとリアルさを出すのが得意ですよね。

  • @user-lv5ez1cz4m
    @user-lv5ez1cz4m Год назад +26

    自分の記憶に残るSF飯といえば
    アニメ「宇宙船サジタリウス」のラザニアですね
    メインキャラの1人ラナ(緒方賢一)の好物で作中でよく出てくる
    当時はネットも無く、イタ飯ブーム前なので
    深皿に赤と白が層になった美味そうな謎の料理で憧れました

    • @ahawaha2400
      @ahawaha2400 Год назад +6

      ラザニアを食べたい!とラザニアに似たメニューを頼んだら・・・・宇宙動物をそのまま殻ごと出したメニュー。味も全然だった記憶が。

    • @user-tv3un6ve1z
      @user-tv3un6ve1z 9 дней назад +1

      その当時雪印のラザニアがいきなり売上上がってスーパーの担当者が子供が食べたいって聞いてきたけどどこから知った知識だろうってなったらしい。

  • @do-fs4ky
    @do-fs4ky Год назад +31

    朝だってのにこの動画のおかげで朝食を準備する気が湧かねえ…
    本物の飯テロってやつの片鱗を味わったぜ。

  • @user-gd2yi8dd8f
    @user-gd2yi8dd8f Год назад +45

    小説まで入れちゃうとキリないけど、神林長平の「敵は海賊」の表面の雲が動く金星まんじゅう、飛んで去ってしまうハトのお菓子、
    卵を産むチョコのニワトリ(当然どんどん小さくなる)とかの描写が面白いです。微妙な詐欺商品感もいいです。

    • @user-gq3qh8ft3r
      @user-gq3qh8ft3r Год назад +7

      神林作品なら雪風のバーガディッシュ少尉「入り」シチューを忘れてはいけません()

    • @akiduki2315
      @akiduki2315 Год назад +3

      雪風シリーズの食事風景は、機械との対話を繰り返しながらジャムとの凄絶な戦いに身を投じる彼らが、
      『自分が人間であることを確認する』
      儀式の様にも思える。

    • @user-gq3qh8ft3r
      @user-gq3qh8ft3r Год назад

      @@akiduki2315 共通語として英語からさらに表現力を削ぎ落とすとか、社会適合性の低い人間を優先して送り込むとか、人間性捨ててるしディストピアの側面もありますから

    • @user-wz4oi6yw8x
      @user-wz4oi6yw8x Год назад +3

      光学異性体…流動食…チキンブロス…うっ頭が

    • @seijirofto.de2a838
      @seijirofto.de2a838 11 месяцев назад +2

      神林長平『戦闘妖精雪風』からなら、
      「初めて会った時...お前、豆とピーチを混ぜて食ってたんだ」
      「癇に障る飯の食い方をする奴だと思ってな」
      「こんな奴が俺の部下にならない様にって、本気で思ったよ」
      もありますね。

  • @user-pg3ky3ym4j
    @user-pg3ky3ym4j Год назад +23

    カウボーイ・ビバップの肉無しチンジャオロースは懐かしいわ。
    一話で文句言ってたスパイクが最終回で空腹は最高のスパイスだと言って美味しそうに食べていた。
    仲間への思いが積もっていたからこそ、美味しいと思えるのだろうね。
    SF飯はその世界観とそこに住む人達の思いが積もってて面白すぎですよね。

  • @user-ze4vw5fo3g
    @user-ze4vw5fo3g Год назад +8

    愛犬とドッグフードをシェアするの良いよね

  • @tanakatanaka2637
    @tanakatanaka2637 Год назад +23

    SFメシにスポット宛てるとか斬新な切り口。同じ料理を食うとその世界に行けるとかある意味名言。そしてオチにパインサラダを持ってくる。AIデスタン君をはじめなじみのキャラも出てきてたのしい。

    • @Assalter5525
      @Assalter5525 Год назад +4

      神話ではあの世の世界の食べ物を食べるとあの世の住人になる。
      SFではSF飯を食べる事で未来の住人になれるのだ!(なおどの未来も割と凄惨)

  • @johndoe62804
    @johndoe62804 Год назад +24

    いわゆるディストピア飯しか知らない主人公が変哲もない魚を食べるとこから始まる、みたいなSF飯もいい
    ガルガンティアはいいぞ。

    • @user-qh2it3gl4w
      @user-qh2it3gl4w 10 месяцев назад +5

      水の少ない火星の出身のため初めて見る魚料理に全員引いてしまうという「鉄血のオルフェンズ」もありますぞ

  • @WataruNoMago
    @WataruNoMago Год назад +28

    フリーダムウォーズっていう未来のディストピアが舞台のゲームで
    あらゆる資源が貴重になってて食事における味覚の概念も消滅した結果
    塩を「塩ナト」と呼んで嗜好品として裏取引してるの好きだった

    • @user-xc8tm9zq9y
      @user-xc8tm9zq9y Год назад +6

      うわー懐かしい あの世界観も好きだったなぁ

    • @user-hi4yb8vj4c
      @user-hi4yb8vj4c 11 месяцев назад +3

      懐かしい続編は待ってるのだが

  • @ks2009
    @ks2009 Год назад +10

    マックスが食べ終わった缶を犬に投げて、犬が舐め終わった缶をジャイロキャプテンが漁る…あのシーンで世界の荒廃具合がよくわかる。あと犬が缶の縁で舌を怪我しないか心配だった。

  • @user-jj6ry3wh1t
    @user-jj6ry3wh1t Год назад +128

    窓口基先生の「サイバネ飯」シリーズもかなりSFしてると思うので是非オススメしたいですね・・・
    特に 12:22 辺りの概念にかなり近いので解像度をあげる参考資料には最適かと

    • @user-hi4yb8vj4c
      @user-hi4yb8vj4c Год назад +29

      分かる!
      同士よ!サイバネ飯は最高に不味そうなのに美味そうなブロックだよな

    • @user-jj6ry3wh1t
      @user-jj6ry3wh1t Год назад +31

      同志いてウレシイ・・・ウレシイ・・・
      ブロック飯も良いけど間違えて買っちゃった人間用サンドウィッチを見ながらモソモソと合成サンドウィッチ食べて「いつもよりちょっと美味しい気がする!」ってくだりも好きですね

    • @user-hi4yb8vj4c
      @user-hi4yb8vj4c Год назад +17

      分かるサンドイッチを皆で眺めてるの好き!
      SF飯とは少し違うが「陋巷酒家うらまちさかば」もオススメ

    • @3A7_CQBZ
      @3A7_CQBZ Год назад +16

      レーザーでキューブ状のアルコール溶かして液化させる描写あるのも「わかってんなぁ」って感じですよね
      生身でサイボーグ飯食うとどうなるんだ?って疑問に対して答えが三巻にあるけど、スチロールが口に入ったことあるから「うぇぇ…」ってなるのも想像できる…

    • @RH-bw6yk
      @RH-bw6yk Год назад +17

      サイバネ飯同士いっぱいで嬉しい
      テクノロジーが発展して体をどれだけ機械置換できても食事という原初の本能は切り離せない人類好き

  • @3A7_CQBZ
    @3A7_CQBZ Год назад +27

    自分も子供の頃はビバップの肉のない青椒肉絲に何故か憧れたなぁ
    一話と最終話で出てくる演出も好きだし、空腹は最高の調味料って言葉も印象深いです

    • @DX-lv3zz
      @DX-lv3zz Год назад +1

      それは、ただのピーマン炒めっす◎

    • @user-nn9pc9ni3e
      @user-nn9pc9ni3e Год назад +1

      古いけど宇宙船サジタリウスの肉無しラザニアもね。あの世代はあれでラザニア知った人多そう

    • @DX-lv3zz
      @DX-lv3zz Год назад +1

      @@user-nn9pc9ni3e 当時小4だったわたしもそうでした。さすがに学校給食にラザニアは出なかったけど、大人の味がするのな◎

  • @kiukiu1919
    @kiukiu1919 Год назад +17

    食事が苦痛の人間にとっては何がはいってるかわからない飯よりもこういう固形食のほうが品質が均一化されてるのが分かって助かる

    • @Sacabambispis
      @Sacabambispis 6 месяцев назад +3

      食事が苦痛とか人生の12割損してる

  • @citydeep2000
    @citydeep2000 Год назад +24

    マクロスの料理というと巨大マグロの兜焼きとミュータント魚の串焼きが真っ先に思い出します。

    • @Edman-600
      @Edman-600 Год назад +1

      TV版にてゼントランのスパイトリオが母船に帰還する前夜にご馳走の「ビーフシチューとブルーマウンテンコーヒー」を名残惜しそうに食べるシーンや、お土産で持ち込んだ飴玉(もはや砂粒サイズ)に兵士達が感激するシーンなども印象深かったですね😄

  • @Hunterlemmy
    @Hunterlemmy Год назад +36

    日本一有名なSF作品のネコ型ロボットが普通に飯食ってどら焼きが大好物というのを幼少期以前から見てるから……。
    パインサラダはマクロスシリーズの伝統的な死亡フラグになるとは初登場時は想像つかなかった。

    • @user-gu5gu3vh7k
      @user-gu5gu3vh7k Год назад +4

      もう一方の有名なSF「火の鳥」宇宙編では鳥人間の肉を・・・。

    • @offeredia
      @offeredia 3 месяца назад

      猫型ロボットは有機物はなんでも消化できる、つまり完全犯罪も可能……

    • @user-tv3un6ve1z
      @user-tv3un6ve1z 9 дней назад

      ソウイヤ死亡フラグの食い物ってステーキとラーメンも定番化してるような。

  • @atsuo0475
    @atsuo0475 Год назад +35

    攻殻機動隊は漫画原作でもサイボーグ/非サイボーグの食事について細かい描写があったり、映画Ghost in The Shellでも勤務中にビールを飲んでも体内プラントでアルコールを一気に分解して素面に戻れる事を便利なんだか無意味なんだかと思わせるシーンがあって食文化について思うところをかたりたくなるね。

    • @atsuo0475
      @atsuo0475 Год назад +10

      ま、Ghost in The Shell監督の押井さんは食(特に安い食い物)にこだわる映像が各作品中でも多く見られる。映画「紅い眼鏡」でも『月見も天たまももう食えない』ってうどんとそばしかメニューがない闇の立ち食いソバ屋なんかを映像化してたし。

    • @ryusyousyaku5093
      @ryusyousyaku5093 Год назад +5

      同じく押井監督の映画「アヴァロン」でも、主人公と会話する相手がなんか金属の皿に乗った料理をクチャクチャ食いながらの交渉シーンが印象的でしたな。モノトーンのシーンなのになんかうまそうに見えるものです。

  • @user-tz2rz9hc8k
    @user-tz2rz9hc8k Год назад +24

    個人的にはディストピア系の錠剤飯もなかなかに好き
    分かりやすく必要最低限なんだなぁ

  • @user-hf1mw5yh1o
    @user-hf1mw5yh1o Год назад +11

    BLAMEのシャキサクは美味しくないはずなのに霧亥が口いっぱいに頬張ってたせいで妙に美味しそうに見えた。

    • @user-nc2bx7ep9j
      @user-nc2bx7ep9j Год назад +2

      あれ実は固形グリースなんですよね

  • @OzO4005
    @OzO4005 Год назад +20

    「AIが人間らしい口から飯を食う」
    あたりの話で『勇者警察ジェイデッカー』を思い出しました
    主人公のデッカードがバルブから栄養補給しようとしようとしたら、仲間から「俺たちには口があるんだからそこから食えよ」って言われて
    「なぜ口から?」とデッカードから疑問を投げかけられたら
    「その方が粋だから」と返したシーン
    なんか、感じるものがあります

    • @user-hi4yb8vj4c
      @user-hi4yb8vj4c Год назад +5

      好き!

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu Год назад +7

      トランスフォーマーでは、デストロンがエネルギー(エネルゴンキューブ)を飲み干し酔っ払うシーンすらありますね。

    • @wild-smoke5113
      @wild-smoke5113 Год назад +3

      ガンマックスと分り合う話だったよね、懐かしい!「その方が、「ウマい」んだよ」っていう謎に説得力あるセリフだったかな

    • @user-hw7he8gx7t
      @user-hw7he8gx7t Год назад +1

      オクトーンがガルバトロンに内緒でエネルゴンキューブ作ってるのを見つかって私は、ここで質の良いエネルギーを作る為にエネルゴンキューブの改良をしてるのです!と言い訳してた。オクトーンの差し出したエネルギーを飲んでガルバトロンは、満足した様子。😅

    • @user-hw7he8gx7t
      @user-hw7he8gx7t Год назад

      私は、入院中、ほぼ一月鼻からエネルギー補給してました。w

  • @user-tn4en7hs9r
    @user-tn4en7hs9r Год назад +24

    ビバップの貧乏飯と言えば、椎茸の炒め物に、椎茸の煮物、椎茸のサラダに、デザートの椎茸。中でもデザートの椎茸が良かったです。

    • @wild-smoke5113
      @wild-smoke5113 Год назад +5

      無限に続く登り階段の途中でカエルに諌められるオマケつき

  • @user-ek8xc6er8g
    @user-ek8xc6er8g Год назад +10

    3:01
    ヤマト2199で飯について聞かれた真田さんの返答が「聞かないほうがいいですよ・・・」だったなぁ

  • @scp-f91-uc10
    @scp-f91-uc10 Год назад +18

    各作品においてそれぞれの世界感に合わせた食料事情を上手く活かせるとここまで作品に深みを持たせられたりもするから案外食事のシーンとかって侮れないよな

  • @user-uu2zr6eu9h
    @user-uu2zr6eu9h Год назад +30

    趣旨とはずれるけど、肋骨凹介先生の『宙に参る』に出てくるAIが選ぶコース料理が現実と地続きっぽくて好き。759,375分の1のデザート。

  • @zenbudenki
    @zenbudenki Год назад +12

    ビバップのあの紐を引っ張るだけでできるカップラーメン良いよね

    • @outside6861
      @outside6861 7 месяцев назад +2

      シドニアの騎士で出てくる容器を広げると瞬時に出来る「重力麺」もお忘れ無く。

  • @user-wg6tv2tv1h
    @user-wg6tv2tv1h Год назад +12

    SF飯といえばブレードランナーの「Two,two,four.」が未だに脳みそから離れない。
    しかし、まさか。あんなゲテモノ料理だったとは

    • @KissKeyTwice
      @KissKeyTwice 7 месяцев назад

      「前のカミさんからはスシって呼ばれてた。冷たい男だと」
      っていうデッカードのボヤきと一緒にコレが出てくるんですから「絶対スシじゃねぇよ!」と全日本人からのツッコミがあったとか無かったとか。
       
      なおその後のブレードランナー2049ではタンパク質としてイモ虫が使われている事が明確に出ており
      公式予告3にすら銃を置くテーブルにイモムシがウネウネしている始末
      ruclips.net/video/UQfUCPW0Ako/видео.html

  • @stellavelocie6917
    @stellavelocie6917 Год назад +13

    ビダンちゃんかわいい
    AIという最先端技術が前田クラッカーぶちかましながら照れてるのもかわいい

  • @user-cf2uy7uf6z
    @user-cf2uy7uf6z Год назад +7

    ドラえもんで、のび太がうますぎて感動のあまり涙を流していた未来のお菓子を食べてみたい

    • @wild-smoke5113
      @wild-smoke5113 Год назад +2

      劇場版の銀河鉄道だったかな?に出てきた忍者食も気になる、一粒で満腹サラミ味らしいが...

  • @dantweb1106
    @dantweb1106 Год назад +8

    SFメシと言われて思い出すのは、藤子不二雄先生のSF短編集から「カンビュセスの籤」と「ミノタウロスの皿」の2作を。

  • @Kuroyagi000
    @Kuroyagi000 11 месяцев назад +5

    メシって人間の根源だからSFに限らず「飯を食う」というシーンは文化生活性格環境あらゆるものを短時間で表現できるから作劇場めちゃくちゃ優秀なんだよな

  • @user-uq5se1ot4p
    @user-uq5se1ot4p Год назад +21

    ガンダム飯でハンバーガーと言えばスレッガーさんもよろしく
    あとSF飯ではないけど鉄血のオルフェンズで火星生まれの子供達が地球の魚料理に忌避を越えて嫌悪するシーンとかSF味あって良かったと思います

    • @user-ok9gj6nl5r
      @user-ok9gj6nl5r 10 месяцев назад +3

      Vガンダムでも、エリシャ&マルチナ姉妹が飯ではないですが魚のにおいに痛烈な嫌悪感を示していましたね。あのあたりの描写が、現代の人類とは違う出生の描写だと気が付くには時間がかかりました。

  • @sanotoshihide
    @sanotoshihide Год назад +14

    ゼイラムに出てきたパック入り巨大ゴ〇ブリ(プルプル半透明)とか好きだった

  • @user-mb6ue8mg7h
    @user-mb6ue8mg7h Год назад +11

    映像作品では無いけど、園田健一氏が描いた漫画「砲身神エグザクソン」では異星人の支配下に置かれた地球人が、テロリストとして処分された人間を原材料とした合成食料を秘密裏に配給されている現実を暴くエピソードがあったなあ。
    SFには時たま出ますよねこういうソイレント症候群。

    • @user-tv3un6ve1z
      @user-tv3un6ve1z 9 дней назад +1

      じつのところエグザクソンの世界の技術なら人間もとにすんなら培養肉で豚肉
      とか魚肉作るほうがコスパいいはずなんだよな

  • @user-qd3vs4qp2b
    @user-qd3vs4qp2b Год назад +5

    この動画のおかげでメロウリンクデビューしました。沼に引きずり込んでくれてありがとうございます。

  • @---nt5tf
    @---nt5tf Год назад +17

    「チキン、う・ま・い!チキン、う・ま・い!」のシーン好きですwww
    後、Jデッカーのデッカードが、給油口から燃料摂取してるところに、ガンマックスが口から飲むように促すシーンとかも好きです。

    • @user-hi4yb8vj4c
      @user-hi4yb8vj4c Год назад +1

      粋だねぇ

    • @gatof4900
      @gatof4900 Год назад +3

      おおそうか、ではガソリンのダダニウムがけ目玉焼き風も気に入ってくれるかな(「宇宙鉄人キョーダイン」)

  • @holdgudin
    @holdgudin Год назад +68

    12:08 勇者王ガオガイガーの獅子王凱もストレス解消のために食事を食べる機能ついてたなあ(食べた食物は胃の部分に当たる小型焼却炉で燃やしている)
    あと現在プレミアムバンダイでマクロスのパインサラダと並ぶ死亡フラグのもう一つの「柿崎のステーキ キャンペーン」というものをやっていますねw

    • @dannottuu5833
      @dannottuu5833 Год назад +9

      同じ世界観のベターマンの昆虫食は生だぜ!日本人は生じゃないとな!あと人間も・・・

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu Год назад +8

      他にもガオガイガーやジェイデッカーも、勇者ロボがオイルの味に言及してりしてますね(ガンマックスなど)

    • @user-sq2pg8qe9i
      @user-sq2pg8qe9i Год назад +10

      AIというスピルバーグの映画でご飯を食べたロボットの機械に食べ物が詰まり目の中から食べ物が溢れ出てた、なんてシーンがあったけど、食事が出来るドラえもんは超高性能なのかしら(^_^)

    • @user-ln1cw8er3b
      @user-ln1cw8er3b Год назад +10

      今考えたら北斗の拳でリンやバットはなに食ってたんでしょうね?2になってバットはガチムキイケメンになってたしリンはいい感じの美少女(17~18歳くらい?)に立派に育ってたし。

    • @ozumaro
      @ozumaro Год назад +9

      ドラえもんは腹部に「原子ろ」を備えていて「何を食べても原子力エネルギーになる」という
      「それ縮退炉なんじゃ?」という設定でした。ですが東日本大震災以降は小学館が被災者などに考慮して現在では内部図解から「原子ろ」「原子力」の記述が削除され「何を食べてもエネルギーになる」と表記されるようになりました

  • @user-fu1us7bl4b
    @user-fu1us7bl4b Год назад +8

    オチが最高だw
    SF飯だとブレードランナー2049のKの食事シーンが食べてるものより、独り身のディストピア飯をARで彼女とディナーに偽装ってシチュエーションが最高に味わい深くて好きです。

  • @asmds2501
    @asmds2501 Год назад +4

    ルリルリコスサカイくんに火星丼作ってもらいてぇよな?????

  • @1974aflamazda
    @1974aflamazda Год назад +11

    サイボーグ飯と聞いて思い出すのが身体から伸びたホースに鉄屑を詰め込む「宇宙鉄人キョーダイン」のスカイゼル・グランゼル兄弟と
    炊飯器で炊いた白米を燃料にしてる「究極超人あ~る」のR田中一郎辺りかな

    • @user-ec9ek5pv2k
      @user-ec9ek5pv2k Год назад +2

      キョーダインはサイボーグじゃ無くて、ロボットに意識入力しているだけで、最後、生身のお兄ちゃん達が復活した時に、役割を終えたロボット二人は、人類の犠牲になるんやで。

    • @wild-smoke5113
      @wild-smoke5113 Год назад +2

      おかゆライスは斬新すぎて笑った

  • @user-ec9ek5pv2k
    @user-ec9ek5pv2k Год назад +47

    流石のキリコも食べるのを躊躇った砂モグラ。
    なお、味は悪く無い模様。
    キリコの感想を聞いた後のルシャッコが、ちょい嬉しそうなのが可愛かった。

    • @user-hi4yb8vj4c
      @user-hi4yb8vj4c Год назад +16

      ヒロインのシャッコ

    • @user-lc1qw9vd4u
      @user-lc1qw9vd4u Год назад

      食べ慣れているならともかく、見た目がキモいワームを食う気分にはならないな…。

    • @onefuel4619
      @onefuel4619 Год назад +12

      常に割を食うメインサブ

    • @user-gu3eu2gd7i
      @user-gu3eu2gd7i Год назад +5

      フィアナが普通の人間に戻れて、キリコと今日のメシにありつくために、共同作戦で砂モグラ狩りとかやってたら、彼らにピッタリの狩猟採取生活だったと思うのになぁ…

    • @un-105x
      @un-105x Год назад +6

      サンサでは砂モグラなんかより余程得体の知れない肉らしき物を焼いて食っていたのにな…
      「レッドショルダーは、いざとなったら現地で食い物を手に入れるよう鍛えられた」と。
      それに比べたら砂モグラなんて、見た目がアレなだけで美味そうな肉だってのに。

  • @tasko5113
    @tasko5113 Год назад +6

    11:29アシモフ大先生の小説「鋼鉄都市」ではアンドロイドのR・ダニール・オリボーが本来不要な食事能力を人間にカモフラージュするための機能として持っていて、食事の後でボディを開けて咀嚼済み未消化の食べ物を取り出して相棒のベイリ刑事に「食べますか?」と尋ねるシーンが印象的でした。

    • @user-qh2it3gl4w
      @user-qh2it3gl4w 10 месяцев назад +1

      鉄腕アトムも同じことやっているな・・・

  • @kusunokimasashige
    @kusunokimasashige Год назад +4

    藤子F短編の飯関連の話はどれもエグい。
    ミノタウロスの皿、定年退食、カンビュセスの籤…。
    対して、ドラえもんに出てくる飯はどれも半端なく美味そう。
    ジャイアンシチューを除けばw

  • @user-ib8om2jg9r
    @user-ib8om2jg9r Год назад +30

    SF飯で印象深いのは火の鳥未来編のネズミとゴキブリでした。
    個人的にオススメはBMネクタールに出てきたB・Mです。SDGsにも優れていて、管理を間違えると人類滅亡なのもSF的にもグッドです。

    • @user-gu3eu2gd7i
      @user-gu3eu2gd7i Год назад +2

      SF飯でゴキブリってのは、ディストピアのフィクションぽいけど、最近のコオロギ食の話を聞くと、ディストピアのフィクションが現実化してるみたいで、嫌になってきます。
      安くて美味い物を中国人に買い占められて、我々日本人が、人間の食うものと思えない物しか食えなくなるディストピアを。

    • @user-sp9rq8lu4b
      @user-sp9rq8lu4b Год назад +1

      それだそれ!B·Mだ! あのキモ生物なんだっけ…と動画見ながら思い出そうとして思い出せなかったソレです。有難うございます。
      国産とか米国産とかこれまた個性的でしたね。
      いやぁスッキリした〜

    • @user-gu3eu2gd7i
      @user-gu3eu2gd7i Год назад

      ゴキブリといえば、昔テレビでみた米国SF映画「世界が燃えつきる日」(原題Damnation Alley)に出てくる殺人ゴキブリを思い出しました。マダガスカルゴキブリを撮影に使ったと聞きましたが、ゴキブリに食われちゃう役の俳優さんゴキブリまみれになるのは仕事とはいえたいへんですね。マダガスカルゴキブリは害虫ではなく野外にいるゴキブリだそうで、食用に飼育されてるのもあるのだとか……人間が昆虫に食われちゃうってのは、やっぱりグンタイアリですかね?

    • @user-gu5gu3vh7k
      @user-gu5gu3vh7k Год назад +1

      宇宙編の鳥人間・・・。

  • @user-kj7mn1ji9z
    @user-kj7mn1ji9z Год назад +9

    昔読んだ宇宙戦艦ヤマトの小説ではバクテリアを培養してそれを食品に加工して食べてたという話がありましたね。
    あと、食料不足の為に未開の星で食料を探したりすると言うシーンも
    シドニアでは主人公が光合成できないため、握り飯をよく食べてたり話の中で貴重な海苔をプレゼントされると言うシーンも。
    ウォーターワールドではお小水濾過機にかけて飲むと言うシーンも印象に残ってます。

  • @user-zt9oz5bg8g
    @user-zt9oz5bg8g Год назад +9

    シドニアの騎士の食事は、「○○由来の水」とか「いっしょに光合成しよう」とか食欲と性欲を同時に満たせる非常に効率的なSF飯です!

    • @user-kl3ni6if8v
      @user-kl3ni6if8v Год назад

      シドニア でもタヒんだら肥料。
      週末旅行 でもお墓には遺品だけ。

    • @user-xb7wk3wd2o
      @user-xb7wk3wd2o Год назад

      平たいやつをパコッて伸ばすと出来上がるカップラーメン、人工海苔、普通の食品もあり。おにぎりが登場回数は一番ですね

    • @user-hi4yb8vj4c
      @user-hi4yb8vj4c Год назад +1

      ゴクゴクゴクゴクゴクゴクゴクゴクゴクゴクゴクゴクゴクゴクゴクゴク

  • @3uno757
    @3uno757 11 месяцев назад +11

    人気の無いところでキャンプしながら、缶詰だけで焚き火料理して硬いパンとウイスキーで食うと世界の終わり感がして最高

  • @conermattam8324
    @conermattam8324 Год назад +9

    飯はまずそうでも酒はうまそうなのがSF

  • @moonowl1977
    @moonowl1977 Год назад +28

    ラザニアと言う料理の存在を知った宇宙船サジタリウス号
    立喰そばでコロッケと卵をぶち込んで混ぜると言う食べ方を知ったパトレイバー初期OVA

    • @yukikaze666
      @yukikaze666 Год назад +7

      宇宙船サジタリウス!! アレも大好きな作品でした♬
      立ち食い蕎麦の下りは、「お蕎麦にコロッケ入れるの!?」と、違う意味で衝撃的でした><w
      甲斐さんの食べ方の方がまともな感じだったので💦

    • @dramrodt3090
      @dramrodt3090 Год назад +6

      押井と言えば立喰ですが、大学の先輩が卒業旅行で苫小牧行ってあのシーン再現しようとしたら
      苫小牧には立喰そば屋なかったらしいw

  • @user-dl7fg3us2z
    @user-dl7fg3us2z Год назад +3

    新造人間キャシャーンでも主人公が少年を安心させるために必要ないけど経口で食事するシーンがあったなあ・・

  • @ryoushisan9974
    @ryoushisan9974 Год назад +17

    勢いが途切れることなく次々と飯が提示されていくのはまさに満漢全席のようだ。胃もたれしそう

    • @Assalter5525
      @Assalter5525 Год назад +4

      満漢全席・・・台湾映画・・・うっ頭が(前回の記憶

    • @user-vy7oi9nr3x
      @user-vy7oi9nr3x Год назад +3

      海原雄山:「料理人をよべ!!」

    • @ryoushisan9974
      @ryoushisan9974 Год назад +5

      @@user-vy7oi9nr3x 山岡士郎「次回また来てください。本物のディストピア飯ってやつをご覧に入れますよ」

    • @user-ou3zz1uh7m
      @user-ou3zz1uh7m Год назад +1

      ペールゼン大佐は惑星オドンへお帰り下さい

    • @user-gu3eu2gd7i
      @user-gu3eu2gd7i Год назад

      @@user-ou3zz1uh7mさんへ、ペールゼン閣下は、超人開発オタクとしての執念がすごいので、ザ・ラストレッドショルダーで殺害された後も怨霊としてオドンに戻って超人開発意欲を持つ地縛霊になってそうな気がします。生前のメシについての考えも戦闘機能の維持のための栄養補給しか概念がなく携帯食の栄養効率だけ指示してそうなイメージが…

  • @user-ml7gz4pd8x
    @user-ml7gz4pd8x Год назад +7

    95年公開の映画ハカイダーで主人公のリョウ(ハカイダーの変身前)が周囲から「お前ロボットだろw」ってバカにされながら宝生舞から渡されたパンとスープをムスッとした顔で食べるシーンめっちゃ好きですね

    • @wild-smoke5113
      @wild-smoke5113 Год назад +2

      しかもそれで栄養補給できたのか自己修復までやってみせる驚きのシーンっていうね、良い作品だった

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu Год назад +2

      ジェットマンの敵グレイはロボットにも関わらず、酒を飲んだりタバコを吸ったりします。食べ物というわけではありませんが、どんな構造なんだと言いたくなりますね。

  • @user-fd1hu8zw3s
    @user-fd1hu8zw3s Год назад +7

    2001年宇宙の旅は牛乳パックみたいの並べてストローで飲んでるのとか、本物っぽいサンドイッチとコーヒーも有りましたよね。SF飯、シリーズにしてみたら面白いかもですね♪♪

  • @user-dk6vj5gw1e
    @user-dk6vj5gw1e Год назад +4

    スターウォーズEP7に登場したポーション(インスタントパン)も印象的。粉末を水に溶かすと泡だってパンになるやつ。

  • @a119902232
    @a119902232 Год назад +15

    カウボーイビバップではフェイが犬用の缶詰を普通に食っていたのが印象的だったな

    • @user-ov4ju2rh5i
      @user-ov4ju2rh5i Год назад +6

      ⁇「私は良いの、女は生きてるだけで偉いんだから。」脳内再映される笑

    • @user-ie3kc5eb1f
      @user-ie3kc5eb1f Год назад +3

      女は、生きてるだけで偉いのよの名台詞が好きやなァ。

    • @user-tv3un6ve1z
      @user-tv3un6ve1z 9 дней назад

      猫缶なら味付けすれば普通に食べられますよ。

  • @motosan7
    @motosan7 Год назад +16

    早朝から食欲が減退する動画最高ですw
    ブレードランナーのあの怪しい日本人の店主の飯があんなにグロかったとは…
    掘ればまだまだ出てきそうですねSFディストピア飯
    ヴァンドレットのペレット飯とかあったなあ

    • @user-qh2it3gl4w
      @user-qh2it3gl4w Год назад +6

      製品は美味しそうだけど「原材料は知らないほうがいい」と真田さんに言わせたヤマトの食料生産システム「オムシス」・・・

    • @t-bz-uc8hh
      @t-bz-uc8hh Год назад +5

      以前 天ぷらうどんの 天ぷらが
      「二つで十分ですよ」て言われてた事が有りましたね。

  • @chamchamcammy3406
    @chamchamcammy3406 Год назад +3

    『未来世紀ブラジル』のディストピア飯も、物悲しさがスゴイよ!
    『見た目は変なオハギなのに、料理の写真が飾ってあるから雰囲気だけ楽しめる』という哀しみww

  • @siopapa0406
    @siopapa0406 Год назад +11

    ボトムズの絡みで、サンサ編でキリコが焼いてたムカデらしき生物の串焼きが当然出ると思ってたら出なかった
    つか、「風の名はアムネジア」が映像化されてるの知らなかった

    • @user-hw7he8gx7t
      @user-hw7he8gx7t Год назад +1

      20年かp30年くらい前に映像化されたんで今も見えますかね〜?😅

    • @user-hw7he8gx7t
      @user-hw7he8gx7t Год назад +2

      主人公が鏡に写った自分が持ってる食料を奪おうとするシーンが印象的😅

  • @user-yl8dz8bh9t
    @user-yl8dz8bh9t Год назад +5

    最低野郎デザインの霊夢きゃわゆ……アルファさんのキャラデザとか世界観作りとかマジで最高…特にアラサーオタク以上にはブッ刺さるんじゃないの??!!たまらんてこれぇ

  • @user-so4ii4wi4m
    @user-so4ii4wi4m Год назад +6

    思い出のSF飯といえばブレードランナーの謎の海鮮丼!「2つで充分ですよ👲」
    金田絶賛の人工サンマも出てきて俺は嬉し

  • @user-ig5vl8zc2q
    @user-ig5vl8zc2q Год назад +11

    SF飯なら絶対出ると思ってた「ゼイラム」の1か2か忘れたけど、宇宙昆虫飯が忘れられない❗️
     イリヤの持ち物で真空パックされた白い幼生体を、人間のお二人は結構美味そうに食ってたなぁw

    • @dramrodt3090
      @dramrodt3090 Год назад +1

      宇宙ゴキのレトルトね
      あれ原型作ってゼリーだか寒天だか固めて作ったらしい

  • @user-ke3se5xt1i
    @user-ke3se5xt1i Год назад +4

    子供の頃、何故かZガンダムでブライトとが作業の様にハンバーガー齧る姿に憧れた思い出

  • @bisondper
    @bisondper Год назад +18

    『アヴァロン』の配給食堂でトレイにべちゃっと盛られるなんかミドリイロしたオートミール
    あと中盤で主人公がちゃんとした食材で具沢山のスープ的なやつ作ってて
    やっとまともな飯出てきたうまそーって思ってたら
    実はそれ飼ってる犬のための飯だったという

    • @dramrodt3090
      @dramrodt3090 Год назад +1

      アヴァロンは中盤でアッシュがひたすら飯食うシーンありました
      押井の食事シーンはアクションシーンと同じって言ってた

    • @bisondper
      @bisondper Год назад +2

      @@dramrodt3090 ひたすら食ってんのはスタンナだよ
      アッシュは部屋で酒とクラッカーしか口にしてなかった

    • @dramrodt3090
      @dramrodt3090 Год назад

      @@bisondper アヴァロン内でなくて現実パートで「家族ゲーム」みたいな絵面で、何分間かモノ食ってるシーンの事です

    • @bisondper
      @bisondper Год назад

      @@dramrodt3090 「家族ゲーム」みたいな絵面??そんなシーンあったっけ………いい機会だから物置からDVD掘り起こすわ。

    • @bisondper
      @bisondper Год назад +1

      『アヴァロン』を観直した。
      ・アッシュ自室での酒と煙草とCHRUPKI(クラッカーじゃなくてカールみたいなコーンスナックだった)
      ・スタンナ1回目の配給食堂(アッシュは口にせずスタンナが二人分平らげる。ミドリイロは俺の思い込みだった。モノトーンだもんな。にしても不味そうな粥……)
      ・愛犬のための飯(肉買ってきたぞーって犬に包み紙を見せる、急に彩度が上がる食材のカット、丁寧にアクを掬い取る、小鍋にとって冷ます、ほーらできたぞーって皿持って犬を探したらいなくなってて呆然と立ち尽くすアッシュ、BGMのGray Lady(Ash)、ぜんぶいい)
      ・スタンナ二回目(スーツの紳士が新聞読んでるような喫茶店、場違いなボロを着た二人に叩きつけるように供される皿の上には目玉焼きとソーセージ、「手づかみで」むさぼり食うスタンナ、アッシュはカップを手にするだけで口をつけない)
      食事シーンはこれだけだった。
      「家族ゲーム」みたいな絵面というのがどれを指すのか俺にはわからんのだけど、アッシュ本人は本当に最初のコーンスナック以外なにも食ってなかったよ。
      俺が持ってるのは2001年のメモリアルボックス版DVDなんだが、Blu-ray版だと追加シーンとかあるのかね?

  • @ozumaro
    @ozumaro Год назад +11

    SF飯解説よかったです。銀河鉄道999で哲郎がある惑星で”本物のラーメンが食べられる”と聞いて感激するシーンが脳に焼き付いています。あと映画「さよなら銀河鉄道999」で機械化人が食べていたカプセル…

    • @user-hw7he8gx7t
      @user-hw7he8gx7t Год назад

      スペシャルラーメン2つ!😅

    • @dramrodt3090
      @dramrodt3090 Год назад

      ラーメンには生卵
      あと縦だか横だかわからないビフテキw

    • @user-qh2it3gl4w
      @user-qh2it3gl4w 10 месяцев назад

      @@dramrodt3090 サルマタケはSF飯であろうか…?w

    • @ex06mahna87
      @ex06mahna87 8 месяцев назад

      メタノイドが食べてた石油スープにワイヤー麺のラーメン

  • @user-sx1dl8nd9z
    @user-sx1dl8nd9z Год назад +17

    SFアニメの祖でもあるダロスでも「月面開拓で、最初はちゃんと死者の墓を作っていたが、資源として循環させるためにそれすらやらなくなった」なんてのがありましたね。前半が酷過ぎてブレランやボトムズがマシに見える錯覚。

    • @user-gu3eu2gd7i
      @user-gu3eu2gd7i Год назад

      細かいところにケチつけてすみませんが、ダロスはSF「OVA」の祖では?テレビ放送や映画のSFアニメなら、ダロス作品発売時点で膨大な作品があったし…

  • @tk8-d32
    @tk8-d32 Год назад +19

    SF飯といえばやはり避けられないソイレント・グリーン
    映画見たはことはなくとも名前だけはやたらと知られている代物
    どのタイミングで紹介されるか思わずワクワクしちゃうね

    • @user-lr2td5gk9b
      @user-lr2td5gk9b Год назад

      チャールトンヘストンが主演のSF映画ですよね😅子供の時みたけどなかなか衝撃的でした😢死を選んだじいちゃんがベートーベンの田園を聴きながら死んでいくのよね😢

    • @pon5976
      @pon5976 Год назад

      主人公の上司が主人公との会話を「 私はこれから食事だ 」と打ち切って追い出した後
      合成肉?を食べる場面がある。 太いソーセージを薄く輪切りにしたヤツだった。
      合成食料が殆どプラスチック板やスポンジの作り物だった中での数少ない食事シーン。

    • @KissKeyTwice
      @KissKeyTwice 7 месяцев назад

      「いえ、私は遠慮しておきます」のゼノギアス、ソイレントシステムも派生として一緒に紹介されると思ったのに残念無念

  • @akb0208
    @akb0208 Год назад +3

    ちょっと前だけれど
    アマゾンズの悠がゆで卵を直で食べるシーンを見て、自分も真似して食べたくなったかな

  • @coffeeblack6795
    @coffeeblack6795 Год назад +6

    衝撃を受けたSFメシといえば、宮崎駿監督の未来少年コナンに登場した廃プラスチックを変換して作ったパンでしょうか。そして同じく宮崎監督のシュナの旅に登場する、人間を分解、合成して生み出したと思われる麦ですね。思いもよらぬものが原材料だと、やはり衝撃の度合いは大きいです。

  • @user-hy9rw2ii5x
    @user-hy9rw2ii5x Год назад +4

    肉なし青椒肉絲・・・放送みて翌日即作ったなぁ。いや何とも懐かしい

  • @myomyo0120
    @myomyo0120 Год назад +7

    SFとはスシ・フィクションの略だったのかもしれねぇ(過言)
    ナデシコはメグミ派スタートでユリカ派に着地して劇場版に色々な意味で涙したものです(隙自語)

  • @oosakabakuhu
    @oosakabakuhu Год назад +3

    はわはわはわ
    「二つで十分ですよ・・分かってくださいよ」は、うどんの玉が二玉で十分という意味と思ってたw。

  • @user-nk6yb7cw7d
    @user-nk6yb7cw7d Год назад +16

    楽しく視聴させて頂きました!
    アニメ『アルドノア・ゼロ』では「オキアミとクロレラを糧に生きる火星の民にとっては…」という台詞があり、詳しい描写をせずとも台詞だけで火星に生きる事がどれほど大変かを表現していましたね。

    • @user-ok9gj6nl5r
      @user-ok9gj6nl5r 10 месяцев назад +1

      そういえば、スレインと誰かの食事シーンで、「天然のチキンは(云々)」のセリフがあったような。(アルドノアゼロ、1期好きだったけど、2期のラスト3話で見返す気がしないのだよなああ)

    • @user-tv3un6ve1z
      @user-tv3un6ve1z 9 дней назад

      当時かっぱえびせんみたいなものばっか食べてんのかと思った

  • @acroyear564
    @acroyear564 Год назад +9

    今回も最高に面白かったです!
    サカイくん、ビダンくん、オオニベちゃんとオールスター勢ぞろいでテンション上がりました!
    しかも、ディストピア飯に対しても
    各人のキャラが全くブレない見事!(笑)
    オチのパインサラダに対する霊夢の無知ぶりもグッド!
    ディストピア飯で最初に思い浮かんだのは未来世紀ブラジル飯😁

  • @user-ye3un5ng7t
    @user-ye3un5ng7t Год назад +6

    Amazonのインディーズ漫画で無料で読める窓口基の「サイバネ飯」も色々なSF飯を踏襲しつつ設定が細かくて好き

  • @TheTAKESHITAKESHI
    @TheTAKESHITAKESHI Год назад +5

    データミールを出してくれただけで最の高です!

  • @user-eo9sw3oj3t
    @user-eo9sw3oj3t Год назад +5

    パインケーキならギリ生き残れるんですけどね。
    柿崎の1切れのステーキ……
    あとナデシコの提督が淹れた紅茶をアキトが飲んで
    「不思議な味がします」
    「酒を少々な」
    というくだりが好きです。

  • @user-ge6sp1hs3x
    @user-ge6sp1hs3x Год назад +9

    ガンダム飯だと、30周年記念のイベント会場のメニュー等で実物(塩が足りない)が食べられたりしたが、UCガンダムでオードリーが地球で食べていたメニュー&コーヒーも旨そうだった。

    • @user-qh2it3gl4w
      @user-qh2it3gl4w 10 месяцев назад

      パンと水だけの「アムロ脱走時の食事」もガンダムカフェで出していた模様

  • @user-ms4ce1dh4d
    @user-ms4ce1dh4d Год назад +15

    食事に焦点を当てた話、興味津々で拝見しました
    攻殻機動隊の原作で、サンドイッチの自販機で人間用とサイボーグ用が分かれてたり、身体は機械であっても心は生得の習慣を求めるんだなと思ったりしました
    もし、次回があるなら是非『銃』(重火器ではなくハンドガン)の特集をお願いします

    • @dannottuu5833
      @dannottuu5833 Год назад +2

      所長「サイボーグのお前に酒の味がわかるかね」
      クリスタルボウイ「こいつはクセってやつさ」
      これ好き

    • @user-lc1qw9vd4u
      @user-lc1qw9vd4u Год назад +1

      ハンドガン?
      ケチケチしないで、ライフルもショットガンも重火器も行っちゃおう!

  • @mittak006
    @mittak006 Год назад +4

    「マクロス」だと、映画版に出てくる(放射能のせい?で)奇形の魚もヤバかった。

  • @agnosticbamboo
    @agnosticbamboo Год назад +6

    ディストピア飯の起源教えてもらった!ありがとう!!豆腐バーもなかなかディストピア飯っぽくていいですよね。あれ食いながら「たまには本物の肉がくいてぇなあ」のセリフが捗ります。

    • @user-hw7he8gx7t
      @user-hw7he8gx7t Год назад +3

      ソイジャーキー、黒胡椒味、美味しいですよ。😅
      ソイジョイも美味しい。😅

  • @tiko-ko3wo
    @tiko-ko3wo Год назад +4

    ビバップのメシはビシャスの所にカチコミに行くスパイクが食べるシーンが好き。
    ディストピア飯の究極、ミートキューブを忘れてる。

    • @gatof4900
      @gatof4900 Год назад

      ミートキューブの作り方はね

  • @user-it7nb6gp7w
    @user-it7nb6gp7w 6 дней назад +1

    カロリーメイトでもアクエリアスでもいいから、ゼリー飲料啜りながら「早く地球に帰りたい」と呟くのも良い

  • @tai_shuttle
    @tai_shuttle Год назад +8

    ブルーミルク解説ありがとうございます! この間解説していた未来戦記でも元部下の報酬が食券〇年分だったりSFのキャラクターは皆飢えてますね。そして今ググったらスターウォーズエピソード8に出てくる悲しい目をした家畜から直飲みする方はグリーンミルクと呼ばれているのか! 一生の不覚!