[Part 1] Macho lariat awakened from the bottom! THEY LIVE [Commentary on B-class movies here]

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 521

  • @sf7886
    @sf7886  2 года назад +174

    みんなごめんね誤植修正&おしらせ欄
    ・先生はリアルまるごとバナナができる
    ・最初の「消費せよ」→「従え」
    ・電気を流す→熱した銅線
    ・死亡→脂肪

    • @モア-s9n
      @モア-s9n 2 года назад +5

      死亡→脂肪

    • @養分伯爵
      @養分伯爵 2 года назад +9

      8:36
      血液に電気を流す→熱した銅線を当てる

    • @白鐘双樹
      @白鐘双樹 2 года назад +5

      ゼイリブ観たくなったわw
      マーズアタックだったかな?もちろん観ましたよ!
      金星人ミステリアンと戦う地球防衛軍とか、火星からやって来たミステロンと戦うキャプテンスカーレットとかファイアーストームとか、ジェリー、アンダーソン最高!くぅーっ!

    • @halkalay2023
      @halkalay2023 2 года назад

      「初めて下さい」➡「始めて下さい」
      ヽ(=´▽`=)ノ

    • @ガムテちゃん
      @ガムテちゃん 2 года назад +6

      地上波で見てめっちゃコワかったんですよ

  • @motosan7
    @motosan7 2 года назад +149

    先生のキャラが良すぎますね、レギュラー希望。それにしても「青の騎士」「遊星からの物体X」
    「トータルリコール」そして「ゼイリブ」。一般人には理解できなくとも逸般人にはマストな
    作品ばかりですね、最高w

  • @citydeep2000
    @citydeep2000 2 года назад +94

    ゼイリブはカルト映画と言われてるけどパンチの効いた社会風刺が入っていてしかもストーリーもその社会風刺も非常に分かり易い名作だと思ってる

  • @kahu6336
    @kahu6336 2 года назад +119

    先生の声と喋り方結構好き

  • @よしの吉野
    @よしの吉野 2 года назад +177

    みうらじゅん、タモリ、井上陽水が頑なにサングラスをはずさないのはそう言う理由があったのか

    • @gatof4900
      @gatof4900 2 года назад +9

      はわは、あれは映画の話だよ
      みうらじゅん、タモリ、井上陽水がいる我々の世界では我々の世界の話がある

    • @アサーラキキ
      @アサーラキキ Год назад +5

      多分サンプラザ中野くんもそうだ。

  • @simanekop
    @simanekop 2 года назад +94

    先生「あ、宇宙人です」
    アルファ「まっがーれ↓」
      霊夢「うるせぇバカ!!」
         この流れ狂おしいほど好き。

  • @dyd880
    @dyd880 2 года назад +50

    先生いいキャラだなぁ
    見た目も声もいい感じ

  • @彼方アマテラス
    @彼方アマテラス 2 года назад +81

    いつも以上にアルファと霊夢の絡みが強い回で素敵。
    ここの霊夢は駄目男に引っ掛かって、それに気付きつつも何だかんだでズルズル世話を焼いちゃうタイプの女の子みたい。

    • @白鐘双樹
      @白鐘双樹 2 года назад +14

      霊夢の健気さが素敵。ファンが増えそう?

    • @THE.Everestlist
      @THE.Everestlist 2 года назад +6

      お願い嫁に来て!!

  • @自称えーじさん
    @自称えーじさん 2 года назад +44

    まさかのニチアサスーパー戦隊で記憶から甦ってきたゼイリブ
    文明や情勢が違っていても追い詰められた世界というのは不思議と時間を越える…

  • @アイアンフェニックス
    @アイアンフェニックス 2 года назад +20

    導入の部分から廃墟の画像に新キャラクターまで何から何まで最高です。
    センスも技術も凄すぎ。

  • @daccm538
    @daccm538 2 года назад +50

    ビョーキの深度が加速しているのと、それをネタに出来る軽妙なやり取り、マジ好き

  • @にーとたけし
    @にーとたけし 2 года назад +23

    ゼイリブほんまに名作だと思う。
    続編作ってほしいですねぇ。
    あと印先生大好き

  • @恭介-o2m
    @恭介-o2m 2 года назад +45

    今まで見たどの動画よりも一番長い導入だった
    天才か?

  • @ダイナマイト-z9k
    @ダイナマイト-z9k 2 года назад +36

    アルファさんがついにゼイリブなんて有名作を取り上げるとは……感慨深い……。
    新キャラ追加で掛け合いもより面白くなってるし最高。どうか無理せず動画作成してください。

  • @masin3675
    @masin3675 2 года назад +24

    いつものことだけど動画自体が面白いから多少長くても最後までスルスル見られるのすごい

  • @ekuyn1142
    @ekuyn1142 2 года назад +24

    「ははは」と書いて「はわは」と言うのホント好き

  • @佐藤裕二-z8t
    @佐藤裕二-z8t 2 года назад +11

    先生の声、、新しい音声ソフト?
    すげえ、、かわいすぎ、、

  • @だるまあんき
    @だるまあんき 2 года назад +95

    本当にこの人の茶番は面白い。映画紹介のついでに一本のアニメを見てる気になっちゃう

    • @エヌアールにいごおはちワイ
      @エヌアールにいごおはちワイ 2 года назад +5

      そのうち 前中後編 作って前編マルマル茶番にそう。

    • @葉山湛
      @葉山湛 2 года назад +4

      ファスト映画の動画が秀逸だったのに
      消されてしまった( ; ; )

    • @THE.Everestlist
      @THE.Everestlist 2 года назад +3

      @@葉山湛 さん、あれ面白かったのになあ

  • @jiro6143
    @jiro6143 2 года назад +16

    17:05
    先生が一瞬微笑むのは芸が細かいW
    あと先生の登場に霊夢のツッコミが追いつかなくなりそうなんで先生の助手に期待

  • @ゆうゆうまん-t3e
    @ゆうゆうまん-t3e 2 года назад +31

    ゼイリブのオマージュはチラホラ見かける、今だと日曜日朝9時半の日本を代表するドラマシリーズにもそれが見受けられるし、もはやメジャーな名作と呼んでも過言ではないと思われます。

    • @小渕恵ニ-h7k
      @小渕恵ニ-h7k 2 года назад +3

      帽子やTシャツなどアパレルにまで影響を及ぼしてるというね

  • @ぽわろえるきゅーる
    @ぽわろえるきゅーる 2 года назад +55

    アルファと霊夢のやり取りが狂おしい位に好き(笑)

  • @ippei1881
    @ippei1881 2 года назад +37

    サングラスでこの世の真実が見えるって面白い設定ですよね、子供向け戦隊ものにまで影響を与えてたりジョン・カーペンターは偉大だ。
    そして新キャラの先生はどこの光の旅人なんですかね。

  • @白川初句
    @白川初句 2 года назад +22

    アルファはもう伝道者の域だろ
    SF文脈で会話が成立している(錯乱)

  • @rasile42
    @rasile42 2 года назад +7

    日常に溶け込んでる異物…正体見破るサングラス…これがドンブラザーズかまさかこんなところで縁が出来てしまうなんて

  • @asan2221
    @asan2221 2 года назад +14

    先生超絶かわいいくせにオタクすぎるw 女神ですか!?
    史上最高最長の茶番、天才か

  • @桃色河馬さん
    @桃色河馬さん 2 года назад +31

    新キャラ登場でツッコミ先が倍になった霊夢のストレスが…
    22:54の先生の表情が一瞬変わるのが好き
    あとベルゼルガは主人公がワンオフ機に搭乗しているのがね…

    • @白鐘双樹
      @白鐘双樹 2 года назад +4

      ベルゼルガはパッと見てカッコいいロボットでした。が、当時は装備名に分からない物が多かったです。

    • @テンコウ-l3q
      @テンコウ-l3q 2 года назад +3

      よく気づきましたね。仕込みが細かい。なぜここでベルゼルガって感じです。デムパじゃないし。

    • @大和尚-r1f
      @大和尚-r1f 2 года назад +2

      あいつもこいつも宇宙人だったらぞっとする、と聞いた瞬間にふっと笑うのが伏線っぽいですね 瞬きもしないし

  • @八神紫朗
    @八神紫朗 2 года назад +18

    これ、ほぼ全ての会話が伏線なんやな。
    すげぇわマジで

  • @synchro7789
    @synchro7789 2 года назад +22

    早朝からこんなん見せられたらゼイリブ見たくなるやん…(洗脳)

  • @user-yaya7me
    @user-yaya7me 2 года назад +9

    最近だとドンブラザーズでオマージュされてましたねぇ…(戦士の印のサングラスとかそれをかけると見える一般人に擬態した雑魚怪人とか)

  • @SHINGO.from-OITA
    @SHINGO.from-OITA 2 года назад +39

    4:32 おいぃぃ!陰謀論張り紙の中に『サンライズは今すぐボトムズの新作を制作しろ』ってうp主の願望ダダ漏れなのが混じってるじゃねーか!!笑笑(最初は霊夢の頭で隠れて分かりずらいけど)

    • @白鐘双樹
      @白鐘双樹 2 года назад

      クソなガンダムばかり作ってんじゃねーよ!
      ダグラムの続編でも良いよ?

  • @chumatsuz1758
    @chumatsuz1758 2 года назад +32

    そうだよな!ここの人達ならドンブラザーズ一話のコメントに「ゼイリブじゃん」って書いても
    全く無反応で、落ち込んだオイラの気持ちわかってもらえるよな!

  • @ダケクルマ
    @ダケクルマ 2 года назад +19

    当時、田舎で「世界のプロレス」が放送されておらず、プロレス誌の海外情報のグラビアでしか見たことなかったので、プロレスファンとしては動いているロディ・パイパーを初めて見た作品として記憶に残っています。

    • @モア-s9n
      @モア-s9n 2 года назад +5

      デビュー時から、あのWWFに入っても「狂乱のスコッチ」「ラウディ」スタイルが変わらなかったのは偉大。

  • @broughsperior500
    @broughsperior500 2 года назад +9

    まさかのゼイリブwww80年代のSFって面白い設定多かった印象。
    日曜ロードショーでやってた名前の思い出せないB級SFをまた観たい…

  • @パワーボム-z9e
    @パワーボム-z9e 2 года назад

    ありがとうございます!

  • @佐渡団三郎狸
    @佐渡団三郎狸 2 года назад +24

    日曜洋画劇場で何度か見た記憶。
    絶望感が半端なくて大好きでした。
    これと10時30から日テレでやってた『V』
    どっちみようか迷ったこと憶えてますわww

    • @白鐘双樹
      @白鐘双樹 2 года назад +10

      ビジターも武力に頼らない、気がついたら侵略されてた。と言うストーリーで興味あります。

    • @テンコウ-l3q
      @テンコウ-l3q 2 года назад +1

      「勝利のVだ」

  • @tsuein1439
    @tsuein1439 2 года назад +15

    確かにカーペンターと言えば、物体Xとゼイリブ
    初見でサングラスをかけるかけないで本気の殴り合いを見た時はかなりの衝撃だった

  • @カッズン
    @カッズン 2 года назад +6

    15:33ここの流れスコ

  • @torumatsuoka4609
    @torumatsuoka4609 2 года назад +8

    この解説がどう着地するのかワクワクしてる

  • @白鐘双樹
    @白鐘双樹 2 года назад +11

    実に面白い。もうフルで4回か5回くらい観たな。アルファの知識と説明、実に面白い!

  • @大堀淳
    @大堀淳 2 года назад +15

    まるでチワワに頭を移植され、BGMにカントリーミュージックを大音量で流されている気分だ……

  • @秀逸忍者
    @秀逸忍者 2 года назад +8

    トータルリコールは原作の『模造記憶』も好き。(ディック好き)
    物体Xは子供の頃テレビでみて、トラウマを植え付けられた思い出が…。
    ゼイリブも昔テレビでみたけど忘れてしまったので解説助かります。

  • @kna6442
    @kna6442 2 года назад +9

    いやなんで先生の声こんなに可愛い感じにしちゃったんですか?
    い い ぞ              
                 はあ          はあ
       はあ               す ご く い い

  • @junichiyamamoto8330
    @junichiyamamoto8330 2 года назад +39

    どうせ最後の看板の映像もサングラスを掛けると「B級SF映画を見よ」とかの文字が見えるんだろ?
    俺は詳しいんだ!

  • @AEK-971-d9r
    @AEK-971-d9r 2 года назад +10

    最近投稿頻度高くてめっちゃ嬉しい(小並感)

  • @mothermoon810
    @mothermoon810 2 года назад +9

    いい朝だな、夜勤明けの安眠用に使わせてもらおう

  • @黄身卵-r8w
    @黄身卵-r8w 2 года назад +7

    途中あるもっさりしたやたら長い取っ組み合いシーンがが一番印象に残った映画だった。

    • @つけ麺-c8l
      @つけ麺-c8l 2 года назад +2

      (エイリアン大量虐殺後に)サングラスを掛けさせようとしたシーンですね。

    • @ちくわぶドロボー
      @ちくわぶドロボー 2 года назад +3

      「おそ松さん」のパロディ回でも忠実に再現されてたなw

    • @黄身卵-r8w
      @黄身卵-r8w 2 года назад

      @@つけ麺-c8l また見たくなってきました。

    • @黄身卵-r8w
      @黄身卵-r8w 2 года назад

      @@ちくわぶドロボー あんま映画詳しくないですがパロられるくらい有名なやつなんですね。

  • @幻走ジェット
    @幻走ジェット 2 года назад +7

    K-PAXとMMRは大好物だぜ
    次回が待ちきれない!

  • @tekro5798
    @tekro5798 2 года назад +5

    サングラスをかけると市民を洗脳するためのメッセージが町中に溢れていたという冒頭の展開が衝撃的で、当時話題になった映画でした。おそまつさん3期で本作をパロディにしたエピソードがありましたが、それだけ本作を鮮明に覚えている人が多いということなのでしょうね。

  • @きんこいん
    @きんこいん 2 года назад +1

    先生いいなぁw
    なんだかんだ興味を惹かれてる霊夢も好きw

  • @カジキマグロ-t1q
    @カジキマグロ-t1q 2 года назад +3

    へえぇ(ニチャア)
    めっちゃ好き

  • @肯定ペンギン-t7t
    @肯定ペンギン-t7t 2 года назад +7

    おお!、アニメ以外で見たことあるの来た!主にテレビで夜中とかのカットされまくり上映だけど……、しかも本家より宇宙家族カールビンソン内のパロディの方が印象強いw。後編待ってるぜ。まさかのアイキャッチ、変な力の入れ具合にツボっったw

  • @dfkotatu3948
    @dfkotatu3948 2 года назад +8

    すごい新キャラが出てきたぞw

  • @user-BlackLotus
    @user-BlackLotus 2 года назад +3

    これで後編あるとか最高かよ、ハルヒ続編出ないかなあ?
    先生のウィスパーボイスすき

  • @小麦コング
    @小麦コング 2 года назад +9

    今回は冒頭の茶番からフルスロットルだなぁ
    最高だ!

  • @metal4941
    @metal4941 2 года назад +8

    タグがゆっくり茶番でワロてたらマジで爆笑のイントロで終わってしまった。続き、続きを早く…

  • @mystia820
    @mystia820 2 года назад +2

    最初 先生のボイスが若干聞きづらいと思ってたが、だがそこがかわいい

  • @スマイル100円-y2c
    @スマイル100円-y2c 2 года назад +4

    アイキャッチが素晴らしい!

  • @窓際の田中
    @窓際の田中 2 года назад +12

    この動画を見て多くのゆっくり実況がなぜ2キャラだけで進行するのかがわかった

  • @stnh
    @stnh 2 года назад +2

    いつにも増して気合の入った回で面白かったです。
    次回も楽しみ…

  • @松田シン
    @松田シン 2 года назад +6

    ベルカ「なんでこんなことせにゃならんのだ!」
    ジョン君「予算がなかったんだ」
    というカールビンソンのネタが一番印象に残ってます

    • @Edman-600
      @Edman-600 2 года назад +3

      毎回、噛ませ犬扱いなベルカ姐さんが大活躍するゼイリブパロディ回は、作者の当時のゲームやOVAに関する辛辣なコメントを唐突に代弁する怪人虹男も爆笑ものでしたw

    • @白鐘双樹
      @白鐘双樹 2 года назад +3

      @@Edman-600 カールビンソンの猟奇!虹男は面白かったですねー。死体に花嫁衣装を着せて写真撮るのは猟奇なんですかねー?

    • @Edman-600
      @Edman-600 2 года назад +2

      @@白鐘双樹さん
      おとうさんが連れてきたのは美女はパーカーw
      サイコ野郎でも何でもない生真面目な青年がどうにかして悪事を行おうとする奮闘っぷりが彼の魅力でした😄

  • @国虎ちゃん
    @国虎ちゃん 2 года назад +4

    後編を先に観たからアルファが最初からアルミホイルを頭に撒いてると思ってたら
    印先生に付ける様に言われたのね…それにしてもこの怒涛の解説と映画への熱量には
    ホント驚かされる。先生もノリが良過ぎ。

  • @赤井キツネ
    @赤井キツネ 2 года назад +4

    アルファと先生と一緒に「ゼイリブゥゥゥゥ」って叫んじまったよ!

  • @パトリックローマン
    @パトリックローマン 2 месяца назад +1

    今さらだけどゼイリブを観ました
    普段は映画観ないんですけどね、アルファさんの熱量に負けました笑
    でも、満足!引き込みラリアット最高!

  • @鳴神大河
    @鳴神大河 2 года назад +4

    先生かわいすぎるぞ

  • @kanrineko
    @kanrineko 2 года назад +4

    鬼才と呼ばれる監督のこの作品。リアルタイムで映画館で見ましたが、良かったなぁ~~。
    動画内のストーリーの、今後の展開にも期待します!

  • @Edman-600
    @Edman-600 2 года назад +17

    新キャラの印理恵先生、丁寧口調なマッチョ好き美人エイリアンという欲張りセットっぷりが心地良い😂
    これからのアルファとのSF合戦が楽しみです!

  • @にこいちぐらし
    @にこいちぐらし 2 года назад +1

    ゼイリブという異端の中ではメジャーな作品をどう紹介するかと思ったら… 新キャラ登場で茶番マシマシとか最高じゃないですか!アルファと先生のやり取りでなぜか「化け物には化け物をぶつけるんだよ!(ドヤッ」というセリフが脳裏に浮かびました。後編に期待です。

  • @魚卵さん
    @魚卵さん 2 года назад +3

    新キャラの先生印先生良いですね😍ゼイリブのグラサンで異星人見抜くというのよく小さい頃真似してましたw

  • @ダライアス星人辺境の
    @ダライアス星人辺境の 2 года назад +3

    類は友を呼ぶと言う…
    ゴールデン洋画劇場で度々放送されたゼイリブ懐かしい〜 HDリマスター版欲しくなったぜ。

  • @こまきすがわら
    @こまきすがわら 2 года назад +9

    懐かしい・・・昔のTV放送で日本語版を見たのを微かに覚えてます。
    「正体を見破る男が居ます・・・!」って報告するシーンがやけに印象的でした。
    しかしここの霊夢は割と普通に良い娘ですね。気心の知れた女友達って感じがとても良い。

  • @田所-z2d
    @田所-z2d 2 года назад +6

    ゼイリブ名作!次回楽しみわぁ~

  • @あべ-i5r
    @あべ-i5r 2 года назад

    二人のかけあいを、私は今回も見入ってしまいました。シェイクスピアのハムレットに登場するポローニアスの様に。こっけいで皮肉。素晴らしいすれ違い演出劇が魅力的で、拝見しながら笑いっぱなしでした。
    え?ハムレットを鑑賞した事が有るのかって?ダグラムを観るのに忙しくてそれどころじゃありません。

  • @外山明-y8e
    @外山明-y8e 2 года назад +4

    次の病院に行くぞという強烈な導入

  • @RAVEN-t74
    @RAVEN-t74 2 года назад +9

    先生「2つで十分ですよ!2つで十分ですよ!解ってくださいよ〜」

  • @モア-s9n
    @モア-s9n 2 года назад +29

    ロディ・パイパー主演作品がここまで語り草になるとは。ザ・ロックと違うのは映画界に留まらず、プロレス界に戻ってきたあとハルク・ホーガンとタメを張る大レスラーになったことだ。
    ただ日本ではその偉大さが伝わりづらい事。パフォーマンス上手い、アクも強い、プロレスも強い…そこそこ来日しているのになぁ。

  • @Lodge_Be
    @Lodge_Be 2 года назад +1

    うわなつかしい!これ持ってくるとかイカス
    って茶番のテンションすげえ!

  • @vganmadds
    @vganmadds 2 года назад +4

    毎回キレッキレで最高の解説? 楽しいw あんたは最高だぁああああああああ!!!!

  • @やました-t8i
    @やました-t8i 2 года назад +1

    後編が早く観たい!
    アルファさんの動画は魔力がありますね!

  • @MrRyu38
    @MrRyu38 2 года назад +4

    ジョンネイダのファッションが格好いいです。
    O.S.Tも「ニューヨーク1997」も良いですがこれも最高

  • @品田尚宏
    @品田尚宏 2 года назад +1

    やべえ医者じゃないですかwww面倒見のいい霊夢が可愛い💕

  • @つゆり-x2j
    @つゆり-x2j 2 года назад +2

    名作ゼイリブ懐かしすぎる。
    ボディスナッチャーw 自分はレナードニモイが出てるSF付きのやつが好きでした。
    ヴァンダムのサイボーグとか何故か思い出したのでちょっと見直してきます

  • @gengens
    @gengens 2 года назад +20

    現在放送中の「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」でゼイリブネタやってんよねw

  • @ragar.rainbowstar777
    @ragar.rainbowstar777 2 года назад +1

    ゼイリブ見ました、面白かったです、特に中盤の主人公と相棒がゴミ捨て場で殴り合うシーンが好きです

  • @鎌田英明-c6f
    @鎌田英明-c6f 2 года назад +2

    もう、古典的SF映画かも知れないけ監督すこ👍

  • @THE.Everestlist
    @THE.Everestlist 2 года назад +6

    とりあえずドスケベ女医👩‍⚕️先生という展開なら熱い(おい

  • @猫丸君
    @猫丸君 2 года назад +9

    今やってるスーパー戦隊の【暴太郎戦隊 ドンブラザーズ】の始まりがゼイリブそのままで笑った(笑)
     途中からマトリックスに変わるが!

  • @HK-rs2xn
    @HK-rs2xn 2 года назад +3

    主役のロディ・パイパーの知名度が日本では80年代のWWFプロレスファンでないと殆ど知らないというのがなぁ。
    因みに当時アメリカではロディ・パイパー人気は絶大だったからこそこのキャラが成立したって位の知名度なのよ。

  • @カルエル-q6b
    @カルエル-q6b 2 года назад +1

    この映画を昔テレビ東京で見た覚えがあります
    どんな終わり方をしたか忘れてしまってるので後編を楽しみにしてます!

  • @9ri8ra4n8
    @9ri8ra4n8 2 года назад +2

    SF愛は全ての妄想を超技術で現実にしてくれるからな・・・そのうち(遠い目)

  • @コメントマシーン
    @コメントマシーン 2 года назад +2

    どっちも深夜帯に放映されることがあったので、ゼイリブとゼイラムがごっちゃになっていた時期が自分にもありました。

  • @水束刀貝
    @水束刀貝 2 года назад +7

    ゼイリブ…高遠るい氏も単行本収録の書き下ろし内で謎評価していたかの名作。
    まあ評価点はSFよりも、メガネをかけろオイ止めろのやり取りから始まる長尺の乱闘シーンの方でしたけど(笑)

  • @来人-d4h
    @来人-d4h 2 года назад +3

    先生の声スッゲーすき

  • @yutakaniihara4386
    @yutakaniihara4386 2 года назад +6

    ゼイリブな世界観で戦隊やるなんて一体誰が予想できたことやら・・・

  • @さんぼんづの-l4x
    @さんぼんづの-l4x 2 года назад +2

    先生カワイイなw

  • @木野アギト
    @木野アギト 2 года назад +6

    ゼイリブかぁ
    暴太郎戦隊ドンブラザーズの眼鏡を掛けたら人間がアノーニに見える設定はゼイリブのオマージュっぽいと勝手に思ってる

  • @welovegundam
    @welovegundam 2 года назад +1

    今回はかなりのパンチの効いた話で次回がメチャクチャ気になりますね✨
    製作頑張って下さい❗

  • @maya-ly7or
    @maya-ly7or 2 года назад +11

    演出がいつもと変わっていたのが楽しかった。
    で結局勝負はどっちか勝ったのか。先生が勝ちなのか。その場合にアルファにどんな映画を勧めるのか

  • @トム蔵-p7n
    @トム蔵-p7n 2 года назад +9

    先生の声聞いてると落ち着くわぁ

  • @yukkyilove
    @yukkyilove 2 года назад +2

    コレは・・・
    色んなタイトルが出てきて楽しかったデス!!

  • @一嶋
    @一嶋 2 года назад +3

    「人生はクソゲー」…………「負けイベ視聴プレイ」ですか?
    名曲ですよね〜。