【経団連と消費税増税②】自民党と向き合い続けてきた財界人たち「消費税を増税して、法人税を減税しよう」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 30 май 2024
  • 【動画目次】
    00:00 7代目
    08:40 8代目
    15:07 9代目
    17:27 10代目
    21:02 11代目
    23:14 12代目
    32:06 13代目
    36:41 14代目
    37:26 15代目
    この動画の前編・後編はこちら
    • 【経団連と消費税増税①】経済団体の歴代会長を...
    • 【経団連と消費税増税②】自民党と向き合い続け...
    RADIO FISH LIVE ~EUREKA~
    12/31(日) OPEN 16時/START 17時
    @Zepp Namba(大阪)
    e+(イープラス)にて二次先行販売受付中!
    受付期間 ※抽選
    10月7日(土)18時 ~ 10月22日(日)23時59分
    www.nakataatsuhiko.com/eureka...
    中田敦彦主催のコミュニティ「PROGRESS」はこちら
    www.nakataatsuhiko.com/discord
    中田敦彦のトークチャンネルはこちら
    / @nakatatalks
    中田敦彦公式サイトはこちら
    www.nakataatsuhiko.com
    この動画の参考文献:
    「経団連:落日の財界総本山」安西巧(新潮社)
    amzn.to/45yyhLu
    ※Amazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています
    協力:新潮社
    ※この動画は出版社の許諾を取った上で配信しています
    CM音声:VOICEVOX 四国めたん
  • РазвлеченияРазвлечения

Комментарии • 765

  • @KTY933
    @KTY933 7 месяцев назад +199

    薄々思ってたけどやっぱり自民党が日本停滞の最も深い原因だったというのを非常によく分かるように伝えてくれる動画

    • @user-bb2py6kq2r
      @user-bb2py6kq2r 6 месяцев назад +6

      確かに自民党のせいだとは思うけど、投票に行かず政治に無関心で自民党に好き勝手させていたのは有権者たちだと思います。
      無視できないくらい投票率が上がれば、庶民寄りの政策を考えるのではないでしょうか。いざ生活が苦しくなってから「自民党が悪い」と言うのは何だかなぁって感じです。

    • @ernestoy6405
      @ernestoy6405 6 месяцев назад

      自民党に献金もせず、私たちをどうにかしてほしいなんておこがましいです。ここは日本ですよ。お金を払わなければ人は動きません。中国共産党じゃないんですから。

  • @HandsomeJack8118
    @HandsomeJack8118 7 месяцев назад +166

    最後の「頑張れ自民党」はメチャクチャ皮肉効いてて最高だな。

    • @drinkbeer8271
      @drinkbeer8271 7 месяцев назад

      @@faejoifeaまだそんな脳死野郎居て草

    • @drinkbeer8271
      @drinkbeer8271 7 месяцев назад

      @@faejoifea もっと動画観て勉強したら馬鹿でも分かるよ笑

  • @catseyeseven
    @catseyeseven 7 месяцев назад +68

    国が傾くのは社会主義だからでも資本主義だからでもなく、権力者の腐敗こそが原因なんですね。

  • @user-qw9hb7ip9m
    @user-qw9hb7ip9m 7 месяцев назад +220

    自民党は経団連の言いなりだと認識してましたがお陰でよくわかりました。
    結論、自民党は国民でも経団連でもなく、自民党のための政治をしているってことですね笑

  • @larcdirspitz
    @larcdirspitz 7 месяцев назад +257

    漠然と「政治家は国のために働いてくれる人達」だと思っている国民は本当におめでたいよ
    社会のあらゆる組織がそうだけどこういうのは権力と権力の戦いでしかないんだよ。弱者は声を上げないと無視され続けるだけ

    • @inbb510
      @inbb510 7 месяцев назад +11

      日本人や民主主義に住在する人々が認識せざるを得ない基本的な点は、「政治家」というものは「職業」ではなく、庶民や労働者の望みを優先する「公務」であること。

    • @user-ul5li5pw1n
      @user-ul5li5pw1n 5 месяцев назад +1

      ​@@inbb510それがいつしか政治屋になってることが問題なんだろうね

  • @user-om7ec7us7c
    @user-om7ec7us7c 7 месяцев назад +549

    となると、やはり今を「合法的」に変えるのは選挙で自民党にNOを突きつけるしか無いと改めて把握できました。素晴らしい授業をありがとうございました!

    • @user-sj3dk4jc6t
      @user-sj3dk4jc6t 7 месяцев назад

      @@faejoifea 野党でしょ。
      少々頼りない感はあるにせよ腐りきった自民党よりは全然いいですよね。

    • @user-pz9xk4vd8w
      @user-pz9xk4vd8w 7 месяцев назад

      自民党内の自浄作用を促すためにもNOは突きつけないとダメですよね。
      代わりは?なんて言ってYESを出してるから、自民党内の変えたいと思ってくれてる層も表に出てきにくいんでしょうね。
      それでもう30年余日本は世界に遅れを取り続けてるというね。

    • @novaphiroth9872
      @novaphiroth9872 7 месяцев назад +37

      @@faejoifea個人的に、現段階では各政党同士での均衡が正解だと思います。
      そして時代が進めばより未来世代が良い政党を選んでくれるはずです

    • @user-mu3so7md7o
      @user-mu3so7md7o 7 месяцев назад +16

      話が無駄に長い上に、なぜ解決策が自民党支持なの?w
      意味不明すぎるw
      皮肉で言ってるって事?w

    • @user-kl1by5jc5h
      @user-kl1by5jc5h 7 месяцев назад +2

      @@user-mu3so7md7o
      皮肉というか、各々考えてって事じゃ無いかな

  • @user-ct2jq8zq1j
    @user-ct2jq8zq1j 7 месяцев назад +125

    日本国内から言いにくい内容をシンガポールからズバズバ言ってくれるの助かる

  • @kazooMCmotovlog
    @kazooMCmotovlog 7 месяцев назад +47

    絶望感がさらに増す話でしたが、少なくとも政治家にも経団連にも良心を持った人がいたというところが多少の救い。その良心すら利用してさらに利権マシマシにしてしまう自民党も経団連もだいぶ終わってますね。

  • @lika-mi5wz
    @lika-mi5wz 7 месяцев назад +47

    選挙制度があるうちに、選挙に行くことが唯一の国民ができるアクションですね

  • @user-sj3dk4jc6t
    @user-sj3dk4jc6t 7 месяцев назад +99

    これ、社会人みんな知っておくべきだよね

  • @user-vw9zl3js5h
    @user-vw9zl3js5h 7 месяцев назад +7

    この動画を見ているような人はちゃんと政治に興味があって選挙にも行っている人ばかりなんだろうな。

  • @youtube9n9
    @youtube9n9 7 месяцев назад +399

    最近の中田さんは覚醒中ですね。面白くてわかりやすい。
    話題選びも毎回ハズレなしで以前のように本を面白く要約するだけじゃなく、
    今は中田さんが蓄えてきた知識を織り交ぜて授業されているように見えます。

    • @user-fb9rn4lx2g
      @user-fb9rn4lx2g 7 месяцев назад +25

      本当にそれ。
      最近は特にすごい。

    • @_shk2457
      @_shk2457 7 месяцев назад

      それだけ日本、世界が危機迫っているということなのかもしれないですね。

    • @user-oc3rn5cj2b
      @user-oc3rn5cj2b 7 месяцев назад +3

      最後の2行のスパイラルはすごいね。

    • @user-jt7re3ch1u
      @user-jt7re3ch1u 7 месяцев назад +14

      なんか誰でも読める文字大きめの自己啓発本の要約じゃなくて、これまでの中田さんの知識を統合させつつ解説してるのが凄い
      内容もジャーナリズムを感じる

  • @ohagi596
    @ohagi596 7 месяцев назад +18

    転生する前に、私達にはまだやれる事があるよ。
    ・おかしい事にはおかしいって声を上げる事。
    ・選挙に行って自民党以外に入れる事。
    最後の皮肉は流石あっちゃんだな。
    今回もとても面白く勉強になりました。ありがとう!

  • @PG_rinko.bert.
    @PG_rinko.bert. 7 месяцев назад +9

    自民党の
    自民党による
    自民党のための政治
    だな
    あっちゃんの授業は
    世界への窓です。
    ありがとうございます🐻

  • @hkty
    @hkty 7 месяцев назад +158

    今の政治体制を変えない限り消費税26%まで上げられてしまいそうですね

  • @user-zx2dx7ks1x
    @user-zx2dx7ks1x 7 месяцев назад +27

    ラストの皮肉を勘違いする人がいませんように…😂

  • @PG_nori61n
    @PG_nori61n 7 месяцев назад +272

    経団連が政治に対して力を失っていく歴史が分かりやすかったです。
    産業構造が複雑な状態で意見を集約すると、結果として支持する政策が必然で面白かったです
    何も考えずに自民党を選ぶことの警鐘のように感じました。よく考えて行動したいと思いました。
    授業ありがとうございました。

    • @ryw0game
      @ryw0game 7 месяцев назад +5

      exactly

  • @user-yoshi86
    @user-yoshi86 7 месяцев назад +52

    これマジで神コンテンツだわ。すっげえ勉強になった。

  • @user-wf7ge3jv2l
    @user-wf7ge3jv2l 7 месяцев назад +17

    増税メガネの息子無敵モード出来る理由がわかりました😂
    いい授業ありがとうございました

    • @user-jodgdnit46
      @user-jodgdnit46 7 месяцев назад +1

      弱者男性😂ブチギレ😂😂

  • @user-nq5tp4yc6r
    @user-nq5tp4yc6r 7 месяцев назад +26

    自民党と経団連の癒着っぷりが半端ないです。
    自民党ではなく自分党じゃないですか。
    国民は、しっかりと政党を見極めなければなりません。政治は、他人事では無いのです。
    自分の生活に密接に関わっています。
    何の疑問を持たずに生活していくのは危険であることです。
    よって、老若男女問わず、選挙に行くことの大切さを身に沁みました。
    改めて痛感させられる動画でした。
    そして見事な解説でした。感謝します。

  • @user-eq4xl7fn2g
    @user-eq4xl7fn2g 7 месяцев назад +22

    自民党の大物政治家の息子に転生!!
    自民党、ガンバレ!!ガッツポーズ!!
    わかりやすい解説の最後に
    パンチの効いたジョークが素晴らしいです。
    戦後から現代まで15代会長と歴史を詳しく教えていただき、どうもありがとうございます。頑張って選挙に行くぞ!!

  • @arata0914
    @arata0914 7 месяцев назад +37

    ブラック労働国家日本から続いてからくりが見事に解き明かされましたね🥹🙏✨声を上げることの大切さがひしひしと伝わりました🤔オチのブラックさも流石です😂

  • @hiiide690
    @hiiide690 7 месяцев назад +6

    重要な話の中に国民の為、というワードが1文字も無いことが特に印象的。 どこが誰の為に政治経済を考えているのか悩まされる動画でした。 自分たちの為にしか政経してないね。きちんと学び、選挙へ行くよ。ありがとう

  • @elsat3880
    @elsat3880 7 месяцев назад +14

    今は引退しいる私の父は高度成長期にこの経団連に加入している企業の管理職をしていました。 選挙が来ると必ず自民党に投票していたのを覚えています。当時子供だった私は「何でいつも自民党?」と思っていましたが今やっと全てがクリアになりました。ありがとうございます!

  • @yurigaby8124
    @yurigaby8124 7 месяцев назад +42

    最後は皮肉。ありがとうございます。
    自民党が不可解な政策する理由が分かって来ました。
    自民党には絶対票を入れてはいけないかですね。かと言って民主党はダメですよ。

    • @oyama266
      @oyama266 7 месяцев назад +11

      そうですね国民民主党はダメですね
      維新はもっとダメですけど

    • @Haru-nf5zb
      @Haru-nf5zb 6 месяцев назад

      れいわ新選組しかない

  • @user-ti2kk6sf8o
    @user-ti2kk6sf8o 7 месяцев назад +15

    すごい解り易い😅
    悲しくなるくらい分かった😂
    岸田さんがやりたい放題な理由が❤

  • @PG_keynewyork
    @PG_keynewyork 7 месяцев назад +22

    政党助成金の成り立ちと、現在の状況を見ると「なんでそうなるの?!」と頭を抱えたくなりました。誰の方を向いてる人に票を入れるか、本気で考えていかないとまずいですね。
    オチのブラックユーモア、笑いました😂 
    「ペンは剣より強し」より、SNSによる民意の拡散が剣より強くなってほしいと願います。
    あっちゃんの動画は変革のきっかけになってくれると信じています🙏🙏

  • @zuo3597
    @zuo3597 7 месяцев назад +29

    すごく勉強になりました!自民党は国民の顔色を伺う必要が全くないシステムが出来上がってるんですね。ひっくり返すには選挙の時きちんと投票に行くしかないですね。

  • @yasushihashimoto
    @yasushihashimoto 7 месяцев назад +34

    政治が腐ってきた経緯もよく分かりました。こういった知識をつけて、色々な判断に活かしたいと思います。

  • @user-xi7rx1sz4j
    @user-xi7rx1sz4j 7 месяцев назад +28

    最後の皮肉はめっちゃいいなー

  • @bangkok1391
    @bangkok1391 7 месяцев назад +86

    経団連会長史がこんなに面白いなんて流石、中田さん。国民全員に見て欲しいですね。
    早く選挙に行きたくなりました!!!

  • @Rei-vp2hx
    @Rei-vp2hx 7 месяцев назад +26

    経団連の歴史というより日本の政治の歴史を企業視点で見たという感じだった。
    特に政党助成金と企業献金が両方もらえている現在にたどり着いた時の衝撃はとんでもなかった。
    自民最強の意味をより深く理解した。

  • @user-qg3bz5po9u
    @user-qg3bz5po9u 7 месяцев назад +14

    皆さん、この動画を参考にして選挙にいきましょう。

  • @bisejp
    @bisejp 7 месяцев назад +37

    なんだかレガシー政治家だけでなく、レガシー企業も日本の成長にとって足かせになってるんじゃないかと思えてきた…😥

  • @kinzzzi4665
    @kinzzzi4665 7 месяцев назад +16

    日本を変えたいので、自民党に一旦NOしますね。

  • @ss-sd7bi
    @ss-sd7bi 6 месяцев назад +9

    今回の授業の最後の終わり方
    とても良いと思いました
    やはり、国民が選挙に行くことこそが今の現状を変える最後の手段なのでしょう

  • @ppp-is2tk
    @ppp-is2tk 7 месяцев назад +50

    見返りを期待して献金してるなら、それは賄賂と呼ぶのでは。。
    献金と賄賂の判別が困難だから、献金を禁止したほうがいいね。
    細川さんの政党助成金の導入は正しい方向だと思うけど、同時に政治献金を禁止しなかったせいで台無しだ。

  • @hirokin53
    @hirokin53 7 месяцев назад +32

    中田さんのような発信力のある方が政治に興味がない国民が少しでも目を覚ますきっかけになる事をせつに願い応援しています

  • @KAZU-wd9wj
    @KAZU-wd9wj 6 месяцев назад +5

    中田さんの想像を絶する能力に唖然とする思いです。

  • @PG_mizuho
    @PG_mizuho 7 месяцев назад +81

    経団連の成り立ちや歴史がとても分かりやすかったです✨
    政治家は国民のことではなく自分達の利益を考えている…と改めて感じました😔
    「おかしい」と声を上げる為にも知ることが何より大切だと思いました☺️

  • @stellamusica77
    @stellamusica77 7 месяцев назад +24

    自民党をぶっ潰せ!て政党、始めようかな、と思いました。
    いつも難しいことをわかりやすく解説してくれてありがとうございます!

  • @toyboy-gq9ek
    @toyboy-gq9ek 7 месяцев назад +41

    安倍政権のところからヤバいだろうなあというのは容易に予想がつきましたけど、それ以前からヤバくて経団連が大人しくなる前兆があったことに驚きました。東電が脅された話とか。そして民主党政権で見切りをつければよかったところでも自民党を恐れていたとは。
    あとは自民党のどんな手を使ってでも与党になろうという執念に恐ろしさを感じました。

  • @user-wt9ci1hz7p
    @user-wt9ci1hz7p 7 месяцев назад +5

    経団連と自民党がお互いに向き合いながら日本の政治を動かしていることがよく分かりました。どちらも国民のことは全く考えていませんね。次の選挙で自民党は下野させないといけません。「経団連の主張」を見た時に良く分かりました。市民が作る、市民の方をしっかり向いている政党に一票を託したいと思います。れいわ新選組なんていいと思うな~。

  • @user-yn9mr1jb9n
    @user-yn9mr1jb9n 7 месяцев назад +7

    イデオロギーや良し悪しは抜きにして、非常に勉強になりました。
    ありがとうございます。

  • @user-li5bl5vo3m
    @user-li5bl5vo3m 7 месяцев назад +52

    政党助成金があるんだから企業からの献金は禁止にすればいいのに…😟

    • @user-ci8fu2qz7h
      @user-ci8fu2qz7h 7 месяцев назад +1

      禁止はしないでしょう。
      自民党は金と権力の亡者だから

    • @user-ij9gm3mo8c
      @user-ij9gm3mo8c 7 месяцев назад +10

      マジこれ!企業に限らず政治献金全般禁止して欲しい。経団連からの資金よりも、中国からの献金の方が規模も組織力も悪影響も恐ろしい。

    • @youtube-moomin
      @youtube-moomin 7 месяцев назад

      @@user-ij9gm3mo8c判例が😢

  • @gjimmy8802
    @gjimmy8802 7 месяцев назад +16

    いつも勉強になります、ありがとうございます。
    次の選挙までに、各政党の政策・考え方、人がらなどをまとめた動画を出していただけると嬉しいです。自分も含めて、今のままでは「知らんけど自民党が一番マシでしょ」と、脳死で自民党に投票する人が大半だと思われます。ぜひよろしくお願いします!

  • @ktaro9413
    @ktaro9413 7 месяцев назад +64

    特定の政治家や企業経営者の対談が無いことでフラットに見れることがRUclips大学の大きな特徴だと思います。
    案件がないのもすごくいいと思います。これからも頑張ってください。

  • @Usagi_Yotsume
    @Usagi_Yotsume 7 месяцев назад +4

    自民党を理解できる面白い授業でした。
    みんな選挙に行こう

  • @ch-vw1qs
    @ch-vw1qs 7 месяцев назад +10

    10年A評価だったら今の日本こんなになってないよね

  • @fi792
    @fi792 7 месяцев назад +2

    この動画を見て1人でも目を覚ましてくれたらいいな。自民党が変わるためには、まず国民が変わらないとね。あっちゃんの皮肉が最後の10分に詰まってる。それが最高。

  • @chikaslowlife
    @chikaslowlife 7 месяцев назад +8

    ありがとうございました。つくづく真面目な人ほどバカを見る世の中だなぁと思います。1人でも多くの国民が気付いて欲しい問題ですね。

  • @yukari1214
    @yukari1214 6 месяцев назад +5

    わかりやすかったー!
    自民党最強だね…これからも自民党には投票しない。
    消費税増税に関しては輸出還付金の話もするのかと思ったら、そこはしないのか…

  • @user-eq2om9du3v
    @user-eq2om9du3v 7 месяцев назад +6

    電力自由化、分社化と全く国民の為にならないことを、なぜするのか?疑問でしたが、報復だったなんて、腑に落ちました。安倍内閣以降、政府一強になってますが、個人の力(SNS)が問われていらんでしょうね。これからも、皆んなにわかりやすい事業をお願いします。中田先生、応援してます!!!

  • @hujiohujio7284
    @hujiohujio7284 7 месяцев назад +31

    負けることがわかっていても気に入っている政党に投票することが今のところ唯一の方法だとようやくわかった30才です
    政治は長いものに巻かれていてはいけない

  • @PG_ivy_chika
    @PG_ivy_chika 7 месяцев назад +16

    バブル崩壊後、日本経済のパワーダウンと政党助成法でだいぶと経団連とのパワーバランスが崩れ、雲行きが変わったんですね🥺そこからの失われた30年…😭まずはしっかりあっちゃんの授業で多くの人が目を向けるきっかけになった事がとてもありがたいです。

  • @user-kp9lb2ef2u
    @user-kp9lb2ef2u 5 месяцев назад +2

    消費税は上げる理由にした福祉に当てるのではなく法人税減税に75%、福祉には25%しか回していないとよく聞いていましたが今回のお話しでその意味がよく理解できました。その他自民党対野党のこれまでの歴史もクリアに理解できました。皆に知ってほしいですね。数人ですが私の出来る範囲でシェアします。とても分かりやすい解説ありがとうございます❤

  • @user-oz2fs8pi4w
    @user-oz2fs8pi4w 7 месяцев назад +19

    これだけ経団連のパワーがダウンしていても、消費税は増税し法人税は減税し続けていますもんね…
    労働組合やこちら側の政党がもっとパワーをつけてくれないと、労働者には辛い世の中ですね…

    • @ernestoy6405
      @ernestoy6405 6 месяцев назад

      あなたも経団連役員の一員になったらいいじゃないですか。嫉妬ばかりではいいことありませんよ。

  • @SW-cs6lz
    @SW-cs6lz 7 месяцев назад +3

    危険顧みず自分の考えを堂々と発する人はかっこいいな。
    興味なかった政治家の言葉も、これからは丁寧に聞いてみようと思いました。探していれば心に響く言葉に出会えるかもしれない。

  • @user-hu5mm5me9q
    @user-hu5mm5me9q 7 месяцев назад +4

    最後投げやりでめっちゃおもろい笑笑

  • @01smooch01
    @01smooch01 7 месяцев назад +173

    自民党に投票する国民のリテラシーの低さに驚く。

    • @01smooch01
      @01smooch01 7 месяцев назад +2

      @@user-nb4ms5lc7v どっちでもいいわい。笑

    • @01smooch01
      @01smooch01 7 месяцев назад +11

      @@faejoifea 諦めたら終わりよ✊変えるのは国民なんだから!

    • @01smooch01
      @01smooch01 7 месяцев назад +11

      @@faejoifea そうだね。どちらに投票してもイタチごっこかもだけど、無投票よりは投票しないと、どうせ何も変わらない、政治が悪いって吠えてるだけでは本当に何も変わらないし、国民の為の政治にはなっていかないよね。

    • @kutarokutaro300
      @kutarokutaro300 7 месяцев назад +3

      @@faejoifea 自民党が作った自民党の為の仕組みを民主は壊してたんだから相応の痛みは国民にも影響出るわな

    • @YUKI-om6nu
      @YUKI-om6nu 7 месяцев назад +4

      一番リテラシーを疑うのはそもそも投票に行かない層
      身体が悪くて行けないとか事情がある人は仕方ないけども

  • @user-gl1xi7rz5f
    @user-gl1xi7rz5f 5 месяцев назад +4

    今までの企画で一番面白かった
    中田さんのブレーン(スタッフ?)は優秀

  • @daseki180
    @daseki180 7 месяцев назад +2

    御手洗会長あたりから経団連のあたふた感があったのって、そういう理由だったんだなぁとわかりやすかったです。
    本当に変えるには、うちら国民が声を大にしていかないと行けないんだなと思いました。

  • @user-dc1mu9yu8b
    @user-dc1mu9yu8b 7 месяцев назад +37

    凄く勉強になりました。金、権力、地位、名誉。皆欲しがるけど、あまりにも汚く醜い。欲しがるばかりに争いばかりなる。国民のことを全然考えてなく、自分達のことしか考えてない人達が政治を動かしてる。偉人じゃなく異人ですわ。

  • @user-km1mt1fz1k
    @user-km1mt1fz1k 7 месяцев назад +12

    なんて素晴らしい授業。今回の2授業で目の前の霧が晴れた気分。
    自民党はアメリカと大企業のための政党で、あらゆる対抗馬から解放された無敵モードで悪いことし放題。
    経団連は労使関係の問題からすでに解放されているが、政党助成金のために魅力が半減した旧圧力団体で、しまいには消費税増税という悪評を国民から被る悪人役に。
    ネットや大規模小売店は我関せず。
    労使関係のデモやストは、共産主義の終焉から無くなり、労働者は物言わぬ奴隷に。
    中田さんの自民党幹部の息子に生まれるしかない、はもはや笑えない状況。
    国民は消費税増税と経済の長期低迷で貧困まっしぐらなのだから、経団連と自民党に声を上げるべきだ。それが唯一の自民党の対抗馬。

  • @fastjegan
    @fastjegan 7 месяцев назад +21

    最高に皮肉が効いてました。何故こんなにも政治が腐ってるのかよく分かりました。

  • @user-jj6mz8rn9j
    @user-jj6mz8rn9j 7 месяцев назад +52

    これ見ると政治って本当に自身のお金しか考えられてないってことを認識させられる。この国を良くしようと本気で考えてくれる人たちにお金(税金)は支払いたい。献金されてるなら政党助成金無くそうよ😢本当に困ってる人に税金は使ってよ。

    • @banseikun
      @banseikun 7 месяцев назад +8

      しかし政党助成金無くすと経団連の言いなりになりますからね…。
      むしろ企業献金を禁止して、他の党との格差を無くした方がいい気がします。
      どちらにしろちゃんと国民全体を見てくれる政治に期待したいですね。

    • @user-jj6mz8rn9j
      @user-jj6mz8rn9j 7 месяцев назад +1

      @@banseikun
      確かにそうなると元に戻ってしまいますね。
      どちらにせよ、お金じゃなく真に必要なものは何かを考えて行動したり方針立てたりして欲しいものです😢

    • @youtube-moomin
      @youtube-moomin 7 месяцев назад

      @@banseikunでも判例で認められてますよね…

    • @Gketoa
      @Gketoa 5 месяцев назад

      @@youtube-moomin今の法解釈だと認められてしまうので「禁止して欲しい」と言ってるんじゃないでしょうか。議員さんには不利な話なので通らなそうだとは思いますが。

  • @user-sy7vg6xn3f
    @user-sy7vg6xn3f 7 месяцев назад +40

    RUclips大学は普通に学校の授業で流してもいいレベルで日本人が知るべき知識を分かりやすく解説してくれる。

  • @orihacut9351
    @orihacut9351 7 месяцев назад +25

    消費税に関しては、輸出還付金についても触れて、大企業が消費税増税で儲かるカラクリについても話してほしい…完結編を切望します!

  • @user-lz8wf3jj9l
    @user-lz8wf3jj9l 7 месяцев назад +84

    いつも気になることや表面だけ知ってることをより深く教えてくれるようなコンテンツが多いけどこの動画に関しては自分が思ってる以上に本気で全く知らない事を学べた事に驚いてます。有料級。タイトルの割に見やすいんだけどもっともっと若い人とシニアに見てもらいたい。どうしたら良いんだ

  • @user-gu1px9kw3o
    @user-gu1px9kw3o 7 месяцев назад +11

    敦彦の話し方は、人を惹きつける不思議な力があるな!

  • @Duca_Duca
    @Duca_Duca 7 месяцев назад +11

    経団連の歴史は全くノーチェックでした。とても有益な学びでした。
    話題のよっては取り上げる事そのものが中立でないと叩かれかねない問題もある中で、経団連の歴史という授業は流石だなぁと思いました。

  • @user-bg9jb6si2t
    @user-bg9jb6si2t 7 месяцев назад +12

    政治の話は知れば知るほど絶望が深まります
    国民は諦めずにもっと怒る事が必要ですね

  • @user-ci8fu2qz7h
    @user-ci8fu2qz7h 7 месяцев назад +68

    「自民党を下野させるには」「投票率をアップするには」の講義もしてほしいね~

  • @user-un1hy5fl8x
    @user-un1hy5fl8x 7 месяцев назад +8

    直接は言わないけど皆に解るように自民党のネガキャンしてくれてるとこGJです!

  • @mee2079
    @mee2079 7 месяцев назад +20

    ここ最近の動画を見ていると知らないことばかりで自分の無知さにめちゃ落胆しました。もっと日本のこと世の中のことを知っていかなければならないと思いました。
    国民のほとんどがきっと知らなかったと思うんですが、これは教育がいけないのか、政府の策略なのか、国民一人一人が無関心なだけなのか。とても考えさせられました。。。

  • @yoshit1112
    @yoshit1112 7 месяцев назад +9

    中田敦彦学長!次は医師会そして医師会と経団連のバトルをお願いします❤

  • @user-fx2rt3sd1x
    @user-fx2rt3sd1x 7 месяцев назад +4

    ありがたい凄く貴重な授業な気がします
    大手電力会社が献金は納得できません
    CMも見るたびに『これ』も電気代に上乗せされてる‥と苦々しく見ています

  • @aquosphone3
    @aquosphone3 7 месяцев назад +3

    テレビでは絶対に流せない(笑)

  • @amoretrippa
    @amoretrippa 7 месяцев назад +19

    最後の頑張れ自民党で笑った

  • @user-rz3lu7ez2r
    @user-rz3lu7ez2r 7 месяцев назад +4

    最後の強烈な皮肉‼️(笑)

  • @user-ec9uu7yo6x
    @user-ec9uu7yo6x 6 месяцев назад +5

    財務省の思惑が出てこなかったことと、消費税の輸出還付制は事実上の輸出補助金であることが語られなかったのは残念でした。
    そりゃ輸出企業が大半の経団連は消費税を上げた方がウハウハでしょう。
    本に書いてなかっただけなのか、書いてない本を選んだのか、書いてあったけど割愛したのか。
    経団連の力を削いだのは良いと思うけど、政党助成金は党に分配するんじゃなくて、議員に直接分配にして欲しかったですね。
    おかげで党上層部が強力な権力を持ってしまって、末端議員が逆らい難くなった。
    軽団連に報復するなら電力自由化じゃなくて国営化にして欲しかった。
    おかげで電力の安定化がドンドン損なわれて、エネルギー安全保障がかなりヤバくなってます。
    やたら自由化がもてはやされていたから見えてなかったんだろうか。
    政治側も相当腐敗している感じだ。
    どちらにしろ国民・国家のためを思ってやっている感じがしないのが残念ですね。
    権力を安定化させる装置を組み込むとスピード感があって良い様に思えるけど、議論が起こらないから腐敗がどうしても進むんだろうなぁ。

  • @user-gv9bc2pe7t
    @user-gv9bc2pe7t 7 месяцев назад +10

    「自民にあらずんば、人に非ず」
    「驕る自民は久しからず」
    中田さんは既に自民崩壊の兆しをも見据えておられるんではないですか?
    今回も素晴らしい授業をありがとうございました!

  • @kazuuuuuuuu
    @kazuuuuuuuu 7 месяцев назад +22

    経団連は本当に終わってるな。

  • @KH-pj8lo
    @KH-pj8lo 7 месяцев назад +18

    今の日本の現状って政財界(≒上級国民)が互いに癒着して私利私欲のために国を食い潰した結果って感じですかね。

  • @byte_leader_in_JAPAN
    @byte_leader_in_JAPAN 7 месяцев назад +7

    終わり際のコメントでヤベェ事言いかけそうになった所を何とか踏みとどまって、自民党応援コメントに切り替えたのはすげぇwww

  • @user-iy1ww5vk5p
    @user-iy1ww5vk5p 7 месяцев назад +126

    こうして歴史を聞くと、政治との関係性がよく分かる授業でした。
    経済側の圧力、政治の圧力双方のパワーバランスがあるんですね。😊

  • @user-fv3sw7vq7p
    @user-fv3sw7vq7p 7 месяцев назад +7

    中田さんのブラックジョークいいですね。新鮮です。
    地上波の当たり障りのない、ある種定型的とも言える笑いよりも、
    アメリカのスタンダップコメディのようなシニカルな笑いの方が、考えさせらるしタメになると思います。
    いつもありがとうございます。

  • @user-fz4mc1gu3w
    @user-fz4mc1gu3w 7 месяцев назад +4

    何となく理解していた事柄を、ジケイレツで正確に授業していただくと、モヤモヤが晴れていき、明日からの自分の行動が少しづつ変化しそうな感じがします。

  • @Duca_Duca
    @Duca_Duca 7 месяцев назад +2

    この授業で学んだ事は、企業や民意が勇気を出して既存のやり方じゃないものを選択しても、必ず既存権益の逆襲にあうという事です。
    だから変えないのではなく、逆襲を踏まえて、それにいちいち動じない事が必要なんですね。
    選んだ選択がうまくいってない事の原因がバックラッシュなのか、選択そのものに不具合があるのか見極める力を持たないと何も変えられませんね。
    その為に学びは必須。学ぶことでしか何も変えられないのだと思いました。

  • @user-ishi3365
    @user-ishi3365 7 месяцев назад +52

    自民党が大企業優遇政策を進めるのは、経団連の献金が大きな要因なのが良く理解できました。
    勉強になります。ありがとうございます。

    • @peeeeeg
      @peeeeeg 7 месяцев назад +8

      でもその献金が無くても上から目線できるくらい国民から搾り取ってるというのが残念すぎね

  • @user-asi1qlhlj
    @user-asi1qlhlj 6 месяцев назад +2

    最後の皮肉が好き笑
    芸人らしさだよな~

  • @user-uy9or8qb6u
    @user-uy9or8qb6u 7 месяцев назад +12

    自民党の大物の息子に転生笑いました😂笑える話ありながら為になる授業ありがとうございます。

  • @user-rd3te2yq4f
    @user-rd3te2yq4f 7 месяцев назад +9

    このままでいいの?日本と益々思いました。若い皆様、選挙に行きましょう。😅

  • @takeshi369
    @takeshi369 7 месяцев назад +31

    中田さん本当のことを言ってくれて少しでも日本は変わってくると思います。めちゃくちゃ分かりやすくてやっぱり中田さん凄い‼️少しずつ少しずつ気づいてくれる人が増えることを願っときます!感謝致します😊

    • @user-zs9qd6iu3n
      @user-zs9qd6iu3n 7 месяцев назад +1

      ​@@faejoifeaれいわが1番国民の方を向いた政党だよ。
      街宣や、デモや、国会の質疑を見れば分かりますよ(*^^*)

    • @user-ln1yd1pj3h
      @user-ln1yd1pj3h 7 месяцев назад +2

      自民党以外ないじゃんって言ってどこにも投票しないのが一番よくない。
      少しでも力を削ぐために自民党以外に入れるという選択をすることも必要。

  • @RukoChanneling
    @RukoChanneling 7 месяцев назад +20

    とてもわかりやすかったです!!
    政治を動かすには、国民の一人一人の意見(怒る)しかないのかもしれないですね!
    また少し賢くなれた授業でした✨

  • @TAKESHIKAGAWA
    @TAKESHIKAGAWA 7 месяцев назад +7

    全く知らなかった経団連の歴史がわかり、今後のニュースに反応できるようになったかもしれません。❤

  • @white_desu
    @white_desu 7 месяцев назад +26

    自民党の時代に終止符をッ!

  • @maron3008
    @maron3008 7 месяцев назад +6

    最後のオチが、笑うしかなかった。

  • @mizukifukumura5792
    @mizukifukumura5792 7 месяцев назад +5

    ほとんど知らない知識ばかりで有り難い限りです。

  • @sweetpotato9106
    @sweetpotato9106 6 месяцев назад +1

    あっちゃん、今回も楽しく学べました!
    ややこしい経団連と政治の繋がりも知ると面白いですね、さすがあっちゃんです👍