【経団連と消費税増税①】経済団体の歴代会長を知れば日本の戦後経済史が見えてくる!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 май 2024
  • 【動画目次】
    00:00 OP
    05:01 一般社団法人「日本経済団体連合会」
    09:52 初代
    14:10 2代目
    24:42 3代目
    27:54 4代目
    33:41 5代目
    36:54 6代目
    44:25 次回予告
    この動画の前編・後編はこちら
    • 【経団連と消費税増税①】経済団体の歴代会長を...
    • 【経団連と消費税増税②】自民党と向き合い続け...
    RADIO FISH LIVE ~EUREKA~
    12/31(日) OPEN 16時/START 17時
    @Zepp Namba(大阪)
    e+(イープラス)にて二次先行販売受付中!
    受付期間 ※抽選
    10月7日(土)18時 ~ 10月22日(日)23時59分
    www.nakataatsuhiko.com/eureka...
    中田敦彦主催のコミュニティ「PROGRESS」はこちら
    www.nakataatsuhiko.com/discord
    中田敦彦のトークチャンネルはこちら
    / @nakatatalks
    中田敦彦公式サイトはこちら
    www.nakataatsuhiko.com
    この動画の参考文献:
    「経団連:落日の財界総本山」安西巧(新潮社)
    amzn.to/45yyhLu
    ※Amazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています
    協力:新潮社
    ※この動画は出版社の許諾を取った上で配信しています
    CM音声:VOICEVOX 四国めたん
  • РазвлеченияРазвлечения

Комментарии • 631

  • @or6266
    @or6266 7 месяцев назад +616

    経団連の声だけを聞き、市民の声を無視する自民党政治を終わらせましょう。中田さんの勇気が結果につながるように、私もできる限りのことをしたいと思います。

    • @stitchparker2054
      @stitchparker2054 7 месяцев назад +54

      私1人が10年以上比例代表で自由民主党に投票したこと一度もありませんがこんな世の中でした💦
      でもこのスタンス崩すつもりもありません!

    • @mory-ayk
      @mory-ayk 7 месяцев назад +33

      自民党って、岸田&萩生田ペアが主導するようになってから、経団連や財務省と距離を置くようになってない?
      どっちかというと、労働組合と組んで、賃上げ主導してる。
      賃上げ率、デフレ後 過去最高だし。
      この間、介護職の賃上げしてたし。
      ただ、介護職に関しては、厚労省大臣に邪魔されて、6,000円になったらしいけど。
      そして、この間、厚労省大臣は謝罪させられてた。

    • @7777jf2pr
      @7777jf2pr 7 месяцев назад +12

      公明党も1993年から与党ですよ

    • @nomugitouge
      @nomugitouge 7 месяцев назад +5

      ​@@mory-ayk😊😅😊

    • @yuu3754
      @yuu3754 7 месяцев назад +14

      ​@@mory-ayk実質賃金17か月連続マイナスですよ。

  • @tt-mx5wl
    @tt-mx5wl 7 месяцев назад +440

    テレビでは絶対にやらない価値ある授業

    • @larcdirspitz
      @larcdirspitz 7 месяцев назад

      テレビやタレントはスポンサー(経団連企業)の犬ですからね

  • @kenji3500
    @kenji3500 7 месяцев назад +73

    市民vs大企業の闘いに負け続けた結果、大企業は過去最高益、我々の暮らしは下がりっぱなし。選挙に必死な大企業と政治に無関心な我々と当たり前の結果になったという事だと思います。

  • @user-co2hk8bp1c
    @user-co2hk8bp1c 7 месяцев назад +35

    こういう話が出来るのはTVに依存していない中田さんだけが成せる仕事ですね😊

  • @user-dx3ct8ck7i
    @user-dx3ct8ck7i 7 месяцев назад +180

    働いたら罰金    (所得税)
    買ったら罰金    (消費税)
    持ったら罰金    (固定資産税)
    住んだら罰金    (住民税)
    飲んだら罰金    (酒税)
    吸ったら罰金    (タバコ税)
    入ったら罰金    (入湯税)
    乗ったら罰金    (自動車税 重量税)
    入れたら罰金    (ガソリン税)
    貰っても罰金    (贈与税)
    若いと 罰金    (年金税)
    老けても罰金    (介護保険税)
    死んだら罰金    (相続税)
    死んでも罰金    (火葬税)
    国会議員に毎月100万円支給(無税)
    棚から牡丹餅世襲議員

    • @user-cv8tl5xc3r
      @user-cv8tl5xc3r 5 месяцев назад +9

      ポスター、作れますね❗

    • @mw-eg9yy
      @mw-eg9yy 5 месяцев назад +4

      このコメントすごくわかりやすい!中田さんくらいといったら中田さんに失礼かもしれませんが見る価値はある😄

    • @user-zm2wt5xs3i
      @user-zm2wt5xs3i 4 месяца назад

      寝そべり族になろうぜ
      アホらしい

    • @user-bs1km3wg9y
      @user-bs1km3wg9y 28 дней назад

      わかりやすいです。

    • @user-zg7wj8io8s
      @user-zg7wj8io8s 21 день назад

      自民党裏金ハレンチ議員
      「いや〜もっとダンスパーティしてぇー。よし庶民税金もっと上げよう!」※比例増税限りなし・・

  • @user-ht4kw7jk6n
    @user-ht4kw7jk6n 7 месяцев назад +16

    「初代から調べましたw」いやいやいやいや普通できません。
    あっちゃん大好き。ついていきたいです。

  • @TOTUGEKIHEI1918
    @TOTUGEKIHEI1918 7 месяцев назад +183

    現在19歳の地方公務員のワイ。スバルのサンバートラックを買うために一週間の食費を1500円に抑えて奮闘中。しかし、税金あげたり、「最近の若者は我慢すらできない」とか言う政治家を耳にするとものすごい殺意が湧いています。「我慢したこともない奴が何をほざくか」と。

    • @yukimaki253
      @yukimaki253 7 месяцев назад +15

      若い人の努力が報われる社会になってほしい🥲

    • @user-wf6yx4dx6b
      @user-wf6yx4dx6b 7 месяцев назад +1

      頑張れ貧乏人!

    • @yukimaki253
      @yukimaki253 7 месяцев назад +1

      @@user-wf6yx4dx6b ムヒカさんの言葉「貧乏な人とは、少ししか物を持っていない人ではなく、無限の欲望があり、いくらあっても満足しない人のこと」。心が貧乏な人は、他人をおとしめることでしか喜びを感じられず、けっして自分に満足できない…。

  • @gioiadigioia5804
    @gioiadigioia5804 7 месяцев назад +187

    教員です。これは授業として価値がある内容😊 目の付け所がさすがです!

    • @wooo3253
      @wooo3253 7 месяцев назад +3

      教員でもこれがわかるんやー
      『教員=前にならえ&安定』しか考えてないと思ってたらからごめんね

    • @user-ts2tu4uu1j
      @user-ts2tu4uu1j 3 месяца назад +1

      選挙行こう
      れいわ新選組に投票するわ❗❗❗❗

  • @34ws4rfwt34
    @34ws4rfwt34 7 месяцев назад +44

    勉強してアウトプットを継続されていることもすごいですが、
    どんな圧力にも忖度せずに言いたいことを言えてしまう、今のあっちゃんの立ち位置の確立がすごいこと。
    後半も楽しみです。

  • @user-xi7rx1sz4j
    @user-xi7rx1sz4j 7 месяцев назад +104

    さすが中田、皆が知りたいけどめんどくて知ろうとしないところを絶妙についてくる!

    • @user-xi7rx1sz4j
      @user-xi7rx1sz4j 7 месяцев назад +11

      この辺が芸人の感覚なんやろな!

    • @wasiawsi1222
      @wasiawsi1222 7 месяцев назад +11

      天才だからか💦

  • @zzangtaka3452
    @zzangtaka3452 7 месяцев назад +58

    経団連の存在は知っていましたが、内容は全く知らなかったです。毎回の授業が驚きの連続!!
    普通のタレントさんやアナウンサーさんはとてもじゃないけど触れられない内容ですね。もう感嘆してため息が出ます😮‍💨

  • @or6266
    @or6266 7 месяцев назад +221

    この内容をそのままテレビで放送してほしいです。

    • @Rainbow-dx1mf
      @Rainbow-dx1mf 7 месяцев назад +13

      テレビなんかで流したら、CMごとに途切れて中田のマシンガントークのテンポが崩れ、
      いいところで来週まで待たされて、
      録画しないと1回しか見れなくて
      考えただけでも最悪です

  • @to4458
    @to4458 7 месяцев назад +14

    んっ?ホントに47分も経ってたの?ってくらい、あっという間に感じる話術…💦中田教授は時間すらコントロールし始めたというのか…💦

  • @user-wf3xm7kn2y
    @user-wf3xm7kn2y 7 месяцев назад +121

    池上やめて、今すぐこの番組をテレビで流してほしい。。

  • @go-da_coach
    @go-da_coach 7 месяцев назад +60

    テレビとかだと忖度入ってわかりにくくかるけど、あっちゃんはフラットでわかりやすいです。タイミングも流石です!

  • @user-lw7co2vg2f
    @user-lw7co2vg2f 7 месяцев назад +32

    今1番興味が有る内容でした。導入された当時は社会福祉税と信じて我慢してたけど輸出還付金の事を知って経団連の発言が腑に落ちた。自民党主導の政治を終わらせないとこの呪縛から逃れられないと確信した。

  • @user-hk3fb9vf4q
    @user-hk3fb9vf4q 7 месяцев назад +49

    あっちゃんこんな触れにくいテーマ触ってくれるのありがたい。
    分かりやすくて面白いのが何よりすごい笑笑

  • @user-le8os6kn7f
    @user-le8os6kn7f 7 месяцев назад +129

    政党助成金は、企業、団体献金を無くすという口実で導入されたのに
    今や、二重取り状態
    国民が声を上げるべきです!

    • @ohagi596
      @ohagi596 7 месяцев назад +16

      ほんとそう思います。

    • @user-yw7ku5mu6u
      @user-yw7ku5mu6u 7 месяцев назад

      今は、共産党以外黙りを決め込んでいるので、国民との約束を反古にしている。
      政治献金は5年を目処に廃止する予定だった❗ガソリン税詐欺と同じ構造('_'?)❗

    • @hiro9702
      @hiro9702 7 месяцев назад

      一般庶民は騙されましたよね。政党助成金を廃止して国民に還元してください。

    • @user-lv10rs
      @user-lv10rs 7 месяцев назад

      とある、ぶっ壊す党なんて
      それでメシ食ってるし

    • @YN-fz6df
      @YN-fz6df 7 месяцев назад +5

      政治家に立候補する際にかかる供託金も衆議院、参議院だと300万~600万円、市議会議員選挙で200万~800万円、参議院選挙では6000万円以上ではとてもじゃないけど選挙にお金がかかり過ぎて別世界。

  • @user-rz2jh4lb1u
    @user-rz2jh4lb1u 7 месяцев назад +82

    自民党は、一般国民の為ではなく、大企業やアメリカの為の政党だと言う事をみんなに知ってほしいと思っていたので、ものすごい影響力のある田中さんが授業でやってくれる事はホントにスゴい事で、国民の意識を変えるきっかけになると思います。
    今度は是非、森永卓郎さんの
    財務真理教という本を
    取り上げて下さい‼️
    ホントにお願いします🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️❗️❗️

    • @tiy1329
      @tiy1329 7 месяцев назад +10

      中田さんですよ

    • @lounge418
      @lounge418 7 месяцев назад

      経団連は大きいが金の為なら世界中が対象
      それが自民党が作った政治家ウハウハシステム

    • @user-om6er8nj3c
      @user-om6er8nj3c 5 месяцев назад

      経団連会長十倉・住友化学ホームページより
      「住友化学は、2010年にモンサント社と米国における雑草防除分野での戦略的協力関係を築き、2014年にはブラジル、アルゼンチンで当社の除草剤であるフルミオキサジンを同社の雑草防除体系に組み込むことに合意し、同社の除草剤ブランド「RoundupR」の有効成分グリホサートに抵抗性を示す難防除雑草の抑制に大きな成果を上げてきました。」

    • @user-fy3ex5ut4j
      @user-fy3ex5ut4j 5 месяцев назад +3

      NA☆KA☆TA☆

  • @user-wg2vp8fv5b
    @user-wg2vp8fv5b 7 месяцев назад +26

    我々が声を上げる必要がある。消費税を上げるのは悪という空気を作っていきたい。

  • @ohagi596
    @ohagi596 7 месяцев назад +16

    市川房枝さんのおっしゃる通りで献金はやめた方が良いと思いました。
    というかそもそも、政治にお金がかかりすぎている事に違和感があります。
    選挙に立候補するだけで供託金300万円。世界一高い。
    (しかもある程度票がとれれば帰ってくるが、そうでなければ戻ってこない。)
    そりゃ一般庶民の生活感覚を理解している政治家が少ないわけだよね。
    ちなみにイギリスの供託金は8万円。トルコ40万円。韓国135万円。

  • @jollynaughty2504
    @jollynaughty2504 7 месяцев назад +20

    これまじで面白いし、日本人が1番知らなくて知識を得にくい情報がバンバン頭に入ってくる!
    こーゆー知識を得て行く事でまじで日本は変わると思う。

  • @user-bs3rv5by7b
    @user-bs3rv5by7b 7 месяцев назад +17

    フランス🇫🇷で遊んで来た今井絵理子
    税金は一切使ってません とか言って
    政治献金だったような

  • @SON99ify
    @SON99ify 7 месяцев назад +37

    消費税の真の目的
    ①法人税を下げて株式配当を増やす。
    ②消費税の輸出還付金で株式配当を増やす。
    国民の富を資本に吸収する為の仕組みです。

  • @masa904
    @masa904 7 месяцев назад +67

    あっちゃんのコンテンツをテレビで流して欲しいし、学校の授業も全部あっちゃんの授業流したらええやん〜

  • @user-rn4ly9cq5v
    @user-rn4ly9cq5v 7 месяцев назад +259

    大企業の為の政党が自民党。いまの国の流れを見ていて納得しかありません。
    この歴史授業は、正に日本人であれば全員が聴くべき内容ですね!
    素晴らしい内容を、いつも有難うございます!後半も楽しみにしております!

    • @user-nk8yp4tu4n
      @user-nk8yp4tu4n 7 месяцев назад

      で、聞いて何ができる。この方の動画はいつも不安を煽るだけで視聴数稼ぎ、解決策を提示できていない。
      我々自民党に勝るまともな野党がいればいいが今いない。

    • @7777jf2pr
      @7777jf2pr 7 месяцев назад +10

      公明党も1993年から与党ですよ

    • @s009kawa
      @s009kawa 7 месяцев назад +18

      その大企業が世界と渡り合える競争力を持ってるのならいいのだけれど、現状血税頼りで無理やり生かしてる状態なのだから笑えないですね。
      民のためでもなく、価値を作る企業のためでもない、ただただ縮小し続ける時代遅れの既得権益を取り合ってるだけ。なんとも虚しい。

  • @user-rj9ie2cw7e
    @user-rj9ie2cw7e 7 месяцев назад +37

    息子を寝かしつけする一時間半の間、ワイヤレスイヤホンでRUclips大学を見漁っています!!二倍速でも聞き取れて理解できる分かりやすさと面白さに心から感謝です👏これからも応援しています📣

  • @PG_keynewyork
    @PG_keynewyork 7 месяцев назад +19

    昭和~平成の経済の栄枯盛衰と政党の変化、そして汚職事件が繋がって、目から鱗です。
    どうして政治がいつも庶民の視点と合わないんだろうかと思っていましたが、そもそも政治家が向いているのが大企業だったんですね。その仕組みがはっきりわかりました。

  • @okachimachi1973
    @okachimachi1973 7 месяцев назад +18

    確かにこれは地上波テレビでは扱いにくい内容だな。なにしろ民放スポンサーには大企業が沢山いるのだから。

  • @user-tl4lo7wh2u
    @user-tl4lo7wh2u 7 месяцев назад +12

    やはり最も影響を受ける政治のテーマが1番ですね。
    政治のこういう闇の部分を国民は知らなさ過ぎていましたね

  • @chika_mayareki
    @chika_mayareki 7 месяцев назад +8

    こんな凄い授業をしてくれる先生がサングラスかけてキレッキレのダンスと音楽を披露している最後の映像、RUclipsの CMじゃないという驚き😆

  • @user-kd6jk3hd2k
    @user-kd6jk3hd2k 7 месяцев назад +26

    まじで最高だなこの人

  • @PG_mizuho
    @PG_mizuho 7 месяцев назад +27

    経団連という名称しか知りませんでしたが、政治との関わりがこんなにあることに驚きました💦
    歴代の会長の話もあっちゃんの授業で興味を持って聞くことができます☺️
    続きもまた見にきます✨

  • @PG_yumi-rin
    @PG_yumi-rin 7 месяцев назад +35

    経団連歴代会長を知ることで、時代と共に企業も移り変わっていて、流れは今後どうなっていくのか、気になります。凄い✨

  • @HYDE777HYDE
    @HYDE777HYDE 7 месяцев назад +11

    これはテレビでも流すべき情報だよ😭久しぶりに見に来たけど素晴らしいコンテンツですね👍

  • @user-rj3fe4ig1n
    @user-rj3fe4ig1n 7 месяцев назад +27

    経団連と自民党の関係が理解できて、勉強になりました。
    ありがとうございます。
    この結びつき、自民党とモノを言う経団連の関係性を私たち国民の生活向上になるように、
    私たちが働きかけるようにしなければならないと思いました。

  • @sechsliesel5839
    @sechsliesel5839 7 месяцев назад +12

    もう消費税100%いっても驚かないわ😂😂😂
    さすがに気がついてほしいよ
    国民😊😊😊

  • @sodendenden
    @sodendenden 7 месяцев назад +24

    15代を全員見ていくの面白い!
    働いても働いても税金で大変です💦

  • @karlbronson
    @karlbronson 7 месяцев назад +18

    増税派の大企業は輸出還付金欲しいだけでしょう。TOYOTAは消費税払わないだけじゃなく、年6,000億ぼくらの血税を還付金として受け取っている。

    • @youtube-moomin
      @youtube-moomin 7 месяцев назад

      トヨタは経団連でしたっけ?
      フランスが消費税の発端でしたね

  • @MO-jl7mf
    @MO-jl7mf 7 месяцев назад +13

    消費税増税すれば輸出企業がウハウハだから経団連はたまらないでしょうね
    しかももっと輸出還付金がもらえるよう輸出が増えるように円安を誘導して国民から税金を吸い上げてその税金から還付金
    さらには国内に売るより輸出のほうが儲かるから円安と物価高、増税で国内消費が減ったとしても今のように納期待ちを理由にして儲かる輸出を優先するでしょう…
    いつから日本企業はこんな風になってしまったのか

  • @kazubigf1792
    @kazubigf1792 7 месяцев назад +14

    消費税を上げるに連れて、
    法人税を下げる。
    おかしいだろ!

  • @nori_tarotaropan
    @nori_tarotaropan 7 месяцев назад +120

    「経団連」という言葉は知っていましたが、消費税増税にここまで影響を及ぼしているとは思いませんでした。また、政治とも深いつながりがあると知り、たいへん勉強になりました!中田さんの分かりやすい解説ありがとうございました!

  • @user-dg3ty1gk8o
    @user-dg3ty1gk8o 7 месяцев назад +17

    経団連の主張、全部逆が1番えぇやん❗️

  • @AnNin-
    @AnNin- 7 месяцев назад +21

    税金が高いと言われるスウェーデンですが
    「日本の細々とした税を足すとスウェーデンより税金が高くなるんじゃないかな」と在住の方が言われていたのが印象に残ってます
    日本は国民の大きい反感を買わないように分かりにくいところからちょっとずつ税金をとるのが嫌らしいなと思います

  • @user-qt8pw4lj6u
    @user-qt8pw4lj6u 7 месяцев назад +359

    とてもタメになり、毎回観てます!政治より芸能ネタの方が再生回数は回ってるかもしれませんが、こういう大切な授業を今後も続けて頂きたいです😊

    • @user-ge9jj9qq6b
      @user-ge9jj9qq6b 7 месяцев назад +9

      自分で調べられないのかこのネット社会で
      どんだけ無能なんだよ😮

    • @andk6126
      @andk6126 7 месяцев назад +4

      0す

    • @user-rz4dn2ft7x
      @user-rz4dn2ft7x 7 месяцев назад +6

      @@user-ge9jj9qq6b好奇心がない人が大多数なんだよ 自分では情報をとりに行かない

    • @kirakira7603
      @kirakira7603 7 месяцев назад +23

      タメになるということと、自分では調べられないというのはイコールでは無いと思います。

    • @user-ge9jj9qq6b
      @user-ge9jj9qq6b 7 месяцев назад

      @@kirakira7603 じょ、じょじょじょ~

  • @chnaoto6776
    @chnaoto6776 7 месяцев назад +17

    最近、めっちゃおかしいと思ってたんでありがたいです!ありがとうございます!

  • @greyfoxstar
    @greyfoxstar 7 месяцев назад +88

    日本を代表する世界的大企業ながら経団連に属してない任天堂は日本一の優良企業だと思う。

    • @youtube-moomin
      @youtube-moomin 7 месяцев назад

      え?加盟企業に載ってたんだけど…

    • @greyfoxstar
      @greyfoxstar 7 месяцев назад +5

      @@youtube-moomin どこ情報か知らないけど、任天堂は加盟してないよ。

    • @user-pr9sg3yi9q
      @user-pr9sg3yi9q 7 месяцев назад +4

      @@youtube-moominそれはあなたの妄想です。

    • @aveannabel6071
      @aveannabel6071 7 месяцев назад

      一部上場企業は中小企業が多いんですよね。
      経団連に入らない🟰天下りが出来ない
      だから任天堂は叩かれる🎴

    • @takurun1939
      @takurun1939 5 месяцев назад

      @@youtube-moomin任天堂は加盟してない。カプコンはしてる

  • @PG_ivy_chika
    @PG_ivy_chika 7 месяцев назад +37

    経団連の歴史と照らし合わせながらの戦後の政界と経済史、めちゃくちゃ面白い👏経団連ができた頃のパワフルさ、圧倒されますね。人口ボーナス期に高品質の製造業で成功していた日本が今は眩しい🥺

  • @satopu3
    @satopu3 7 месяцев назад +35

    ワクワクしながら、日本の戦後経済史が知れるなんてすごい😂ありがとうございました

  • @user-vy1tz7sp8k
    @user-vy1tz7sp8k 7 месяцев назад +8

    賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ。
    さすがです。

  • @user-eo3ks2wp3k
    @user-eo3ks2wp3k 4 месяца назад +2

    あっちゃんいつもありがとうございます😊
    経団連聞いたことはあるけど一体どんな組織なのか知らなかったので、代1代から遡って解説してくれて楽しく学べました。
    難しい内容にも、副会長20人❗️サッカーチームより多いなどユーモアまじえてくれるから理解しやすいです。

  • @user-fg9ki8ml3f
    @user-fg9ki8ml3f 7 месяцев назад +50

    今回もスパイシーな授業ありがとうございます
    我々は余りにもエンタメ以外に興味が無さ過ぎた
    国政だけでも駄目、地方政治だけでも駄目
    もっと幅広く見なければならない程歪んでいる

  • @user-gt7qh8nm2i
    @user-gt7qh8nm2i 7 месяцев назад +14

    もっともっとみんなに観てもらいたい😢

  • @yukimaki253
    @yukimaki253 7 месяцев назад +52

    5時間で10万回再生。すごい授業です‼️新しい学びが凝縮されてました、感謝👍

  • @user-vr7cp5rw7j
    @user-vr7cp5rw7j 7 месяцев назад +14

    経団連からすると法人税と株取引の優遇を維持したいので分かりやすい動きをしています。
    問題は富裕層のみを見て一般庶民と低所得層の現状を見ていない財務省と政府&政治家達の方でなぜかそこにNOを突きつけない有権者達。

  • @kenjinote
    @kenjinote 7 месяцев назад +23

    オリラジアカデミーでやっていいレベルだけど、タレントと大企業はややこしい関係あるから難しいんだろうなぁ・・・

  • @user-ks1ji8ln4d
    @user-ks1ji8ln4d 7 месяцев назад +28

    いつもは続きが気になって寝れないので2話配信されてから一気見していましたが、本日は誘惑に負けて見てしまいました。中田先生最高です。

  • @PG_keynewyork
    @PG_keynewyork 7 месяцев назад +35

    今までの勉強の中で気になっていたトピックが来た∼🙌
    確かにRUclips大学だからこそ、忖度抜きで扱ってもらえるテーマです✨
    あっちゃん、いつもタイムリーな授業ありがとうございます🥰

  • @ikustanetlog
    @ikustanetlog 7 месяцев назад +3

    GHQの文字が出た瞬間に『なーんだこれもか、納得』と思ってしまったw

  • @user-lw4lv1nv8q
    @user-lw4lv1nv8q 7 месяцев назад +75

    中田教授素晴らしい講義ですね

  • @htanaca
    @htanaca 7 месяцев назад +27

    消費税増税、経団連との関係について本当にわかりやすかったです。森永卓郎さんの、「ザイム真理教」という本もなかなか面白いので、ぜひ皆さんに紹介してほしいです。😊

    • @mory-ayk
      @mory-ayk 7 месяцев назад

      財務省のキャリア官僚が、財務大臣に報告を上げずに、握り潰してるっていう噂もありますよね。

  • @TH-ue8hy
    @TH-ue8hy 7 месяцев назад +7

    お願いがあります。
    一般会計と特別会計について
    めちゃくちゃ詳しくやって欲しいです。
    日本の予算審議は一般会計しかやっておりませんが、特別会計は一般会計の4〜5倍の金額です。
    日本はこの特別会計に触れることがほとんどありません。
    日本の借金のカラクリと天下りの元金は特別会計にあります。
    マスコミが絶対に扱わない特別会計の闇を全力で解説して欲しいです。
    よろしくお願いします!

    • @user-um1tj9rw4g
      @user-um1tj9rw4g 6 месяцев назад

      財務省のサイトの中の一般会計決算書、特別会計決算書を見れば1円単位で数字見れますよ。
      現在、昭和44~令和3年度まで見れます。
      「一般会計へ繰入」「一般会計より受入」「○○特別会計へ繰入」「○○特別会計受入金」など書いている文字は固いですが、足し算と引き算だけで計算できるので、ひとつずつクリアしていけば「どの数字がどの数字と同じなのか、そうでないのか」があなたも理解できると思います。
      別に1日二日で計算終わらさないといけないとかないので、ゆっくり計算してみるのがおすすめです。
      計算終わったら一生使える知識ですからね。
      ちなみにエクセルにコピーして貼り付けて計算すると楽ですよ。

  • @misakofan1169
    @misakofan1169 7 месяцев назад +38

    どんな団体かもよく知らず、新聞を見ていましたが、こんな歴史があったとは、なかなか深いです!
    こんなテーマなのになのにめちゃくちゃ後編が気になります😊
    ありがとうございます!

  • @user-zm4md7vg2w
    @user-zm4md7vg2w 7 месяцев назад +15

    コメントにもありましたが、エンタメ以外に興味を持っていなかった人の突破口を開いてくれているなあと思います。いつも幅広く、深い話をたくさん発信していただいてありがとうございます。

  • @Kate-iv4hy
    @Kate-iv4hy 6 месяцев назад +4

    あっちゃん❤
    とても為になります
    助かります
    楽しくお勉強させていただいております😃

  • @user-uo4gj1id3p
    @user-uo4gj1id3p 7 месяцев назад +3

    いつもありがとうございます。
    社会情勢を理解し業務にも活かさせていただいております!
    これからシンガポールに出張で出国しまーすっ!!

  • @hotappletea8941
    @hotappletea8941 7 месяцев назад +20

    学校では教わらない内容を、そして、ニュースでも解説されない内容を、大変わかりやすく解説していただきました。勉強になりました。知ることで、新しい視点がまた一つ増えました。ありがとうございました😊

  • @user-lz8wf3jj9l
    @user-lz8wf3jj9l 7 месяцев назад +50

    これまじで義務教育過程で流せわかりやす過ぎる

    • @kingofponzu
      @kingofponzu 7 месяцев назад

      こんな都合悪いこと学校で教える訳ないやろ

  • @user-wu5xv8bi5b
    @user-wu5xv8bi5b 7 месяцев назад +5

    中田さんのRUclipsが一番勉強になるし、わかりやすい✨いつも有り難うございます!

  • @user-xp5he8bp4g
    @user-xp5he8bp4g 7 месяцев назад +11

    子育て世代が子供の為の政策を打つ党を応援するのと同様、経団連が応援する党ってことはそういうことですよね

  • @user-ce4jw4yp1w
    @user-ce4jw4yp1w 7 месяцев назад +12

    経団連と自民党。
    日本の戦後史についてわかりやすい解説ありがとうございます。

    • @7777jf2pr
      @7777jf2pr 7 месяцев назад +1

      公明党も1993年から与党ですよ

  • @ksmtu2o223
    @ksmtu2o223 6 месяцев назад +3

    東日本大震災の時に
    経団連が募金を募ってたのに
    びっくりした。
    「あなた達は集める側じゃなくて
    出す側じゃない?」と思った。

  • @michikotakahashi3319
    @michikotakahashi3319 7 месяцев назад +60

    今日の授業も席を立てず聞いてしまいました.ためになるお話いつも楽しく学ばして貰いて、ありがとうございます。

  • @risak4406
    @risak4406 7 месяцев назад +17

    先日のあっちゃんの動画を観て、経団連についてやってもらいたいなぁと思ってました!ありがとうございます!!

  • @LingualNinja-SecondChannel
    @LingualNinja-SecondChannel 7 месяцев назад +17

    以前の中田さんの授業で、経団連による組織票の話が少しだけあり、その際に経団連という存在について疑問に思ってました。
    特集をして頂き、ありがたいです。
    痒いところに手が届く授業をありがとうございます。

  • @inbb510
    @inbb510 7 месяцев назад +69

    日本の政治的腐敗がこれほど深刻だったことは知らなかった。

  • @kyamadera3622
    @kyamadera3622 7 месяцев назад +5

    これはあっちゃんしかできないコンテンツ。👍

  • @user-lw4fq6rp6l
    @user-lw4fq6rp6l 7 месяцев назад +43

    企業団体献金の禁止が何故できないのか、政党交付金が支出されているのに。お金に対する執着の恐ろしさ。

    • @YT-cw6pf
      @YT-cw6pf 7 месяцев назад

      お金を稼げないから政治家にならない人もいるはずなので、より政治家は稼げるようにした方がいいと思います。
      現に日本で新しい政党を作る人は、歴史を見る人か怪しい人しかいないです。

  • @user-pu1du2il2e
    @user-pu1du2il2e 7 месяцев назад +7

    「中田敦彦のRUclips大学、日本の未来見えすぎな件」

  • @shokichiled2180
    @shokichiled2180 7 месяцев назад +3

    最近あっちゃんのおかげで授業になる前に予習済みなことが多いけど、この内容は盲点でした。

  • @user-ql6ws6fl3n
    @user-ql6ws6fl3n 7 месяцев назад +9

    経団連の事が気になってたのでめちゃ嬉しい動画でした!
    ありがとうございます🤗
    馴染みがない団体だったので繰り返し再生して理解しました

  • @user-ts2tu4uu1j
    @user-ts2tu4uu1j 5 месяцев назад +7

    れいわ新選組に投票するわ❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗
    消費税廃止

  • @i.tm2236
    @i.tm2236 7 месяцев назад +8

    ちなみに「穿った見方」ってのは斜に構えた見方じゃなくて本質を捉えた正しい見方のことです。

  • @user-pw5ps7gf7o
    @user-pw5ps7gf7o 7 месяцев назад +45

    中田さんの動画を見るとニュースよりわかりやすいし、知らなかったことも多いので本当にためになります!!😆

  • @user-mr5qi8ek9u
    @user-mr5qi8ek9u 7 месяцев назад +21

    消費税増税するならば、法人税の減税はやめてほしいと思いました。大企業が得をしたいだけだと感じてしまう。

  • @sho-qp3gw
    @sho-qp3gw 7 месяцев назад +6

    今1番欲しいタイミングで!この動画ありがとうございます!

  • @user-bt9gs2vq6q
    @user-bt9gs2vq6q 7 месяцев назад +10

    今一番やってほしかった講義でした♬
    あっちゃんかっこいい!!

  • @kokeeo1206
    @kokeeo1206 7 месяцев назад +3

    経団連ってよく聞くけどよく知らない組織の一つでした😊勉強になります

  • @itsumoisogashi
    @itsumoisogashi 7 месяцев назад +9

    未成年でもめっちゃ需要ある動画

  • @user-vp8hc2ct1v
    @user-vp8hc2ct1v 7 месяцев назад +14

    経団連と消費税は、おもろい話ですこうゆうの大好き!😂

  • @user-gb8fu5qf8l
    @user-gb8fu5qf8l 7 месяцев назад +5

    学校の休み時間で見て勉強できる

  • @asukakiya2235
    @asukakiya2235 7 месяцев назад +27

    いったいどう勉強したらほとんどの国民が知りもしないそんな真実にたどり着けるのか…すごすぎて毎度感銘を受けまくっています。
    いつも面白く解説していただき、どうもありがとうございます!!

  • @user-ui6se3nj1h
    @user-ui6se3nj1h 7 месяцев назад +18

    政治系の動画は本当にありがたいです!中田さんの忖度なし政治動画大好きです!

  • @PG_hirosan
    @PG_hirosan 7 месяцев назад +38

    経団連については全く知識ゼロでしたので、戦後の経済史と一緒に説明頂いて、とても面白かったです!
    後半の未来の話がどうなるのか、ワクワクしてます!
    毎回楽しく学ばせてもらい感謝してます!

  • @asukakiya2235
    @asukakiya2235 7 месяцев назад +3

    どんな難しいトピックでも、新聞もろくに読んだことのない者にもわかりやすく解説していただき、どうもありがとうございます!
    しかし、最近、顔がお疲れのように思います。
    この濃密な1時間を紡ぎ出すのに必要な勉強量は相当なものであることは想像に難くないです。
    どうか持続可能なペースでこれからもよろしくお願いいたします🙇
    と言いつつ、リクエストですが、「世論」とは、具体的にはなんなのでしょうか?昔は固定電話に自動音声の世論調査電話がかかってきていましたが、今は、どうやって集めた何の意見を、世論と言っているのか、教えていただきたいです。「日本再生計画」を見てからずっと考えています。

  • @PG_ichiren_1015
    @PG_ichiren_1015 7 месяцев назад +5

    この世をよくするためにと考えていると思っていましたが、結局は自分の利権をどう維持するかに変わってきてしまうのが人間の性なのだなと思いました。後半も楽しみです!

  • @user-qn5cg1oe7u
    @user-qn5cg1oe7u 7 месяцев назад +14

    学校で教わる「日本の近代史」とは、これを学ばなくちゃいけないんじゃないか?

  • @user-ed6gc6st2f
    @user-ed6gc6st2f 7 месяцев назад +6

    いつもいつも本当にありがとうございます😭✨✨
    あっちゃん以上に聞きやすい授業ない😣

  • @user-bg9me9pd5b
    @user-bg9me9pd5b 7 месяцев назад +11

    めちゃくちゃ面白い!
    これ日本人は絶対見るべき

  • @user-dd6fg7tu8l
    @user-dd6fg7tu8l 7 месяцев назад +10

    こんなに難しいそうな内容が、スルスル聴けちゃうのが嬉しいけど、内容は怖いですね😅