Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
特急廃止とはなんと辛い事😥特に、新幹線のルートからガッツリ外れてしまった特急停車駅の街を思うと胸が締め付けられます😫💦
いいですね!ハムタマゴサンドwww
21:05バラストの無機質な灰色よりも緑が生い茂る、遊佐未森「夏草の線路」みたい。
特急はくたか号懐かしい。160キロ と高速進行思い出します。
「特急消滅」のワードとサムネだけでほくほく線の十日町駅と分かってしまった
俺も
北陸新幹線がスーパー特急方式で開業していた世界線を一度覗いてみたい
東京からだったらむしろそれが一番ベストだったでしょうね。
富山県民の自分としては、はくたか、サンダーバード、しらさぎ、北越が無くなって三セク化して新幹線になったのは複雑な気持ち・・・😢 トワイライトもあったなあ・・・😢
寝台特急 日本海も消えた
@@Tallimi 日本海も北陸もきたぐにも消えましたね・・・ 日本海ラストランは見に行きました 乗ってみたかったなあ・・・
@@lisa-ry8nv あけぼの もねえ寝台特急は、ゴロンと横になって寝られる、高速バスは、座ったまま、眠る疲労回復感は、寝台特急か抜群に良かった
北陸新幹線の利点と言えば東京へのアクセスくらいでしょうか。それ以外の地域へのアクセスは不便になりましたしね。大阪や名古屋に直通で行けないって大問題だと思うんですがね。富山空港も羽田便がなければ存続の危機になるから県も、特に県職員には東京へは飛行機でいくように呼びかけて、空港を守ろうとしているようですが。空港が存続の危機な上に、大阪にも名古屋にも新潟にも直通でいけなくなるって、これ新幹線なんか要らなかったのではと思います。
@@ああああああ-b4z それもそうだけど、親不知のところとかで、冬場に波かぶったり、石が線路に飛んで来たりしてたいへんだった それを改善した
160キロ通過も見れたし乗れたしいい思い出だな〜
昔の上越線は国鉄特急の天国だったことを思い出すなぁ〜。
ほくほく線出来る前は長岡乗換でかがやきや雷鳥や北越に乗り換える時代もありましたね。高校の時の修学旅行の時にあさひから雷鳥へ乗換ました。
半年ぐらい前に初めてほくほく線乗りました!その時を思い出すようにずっと見てました!
ほくほく線と言えば電車でGO北越急行は最近トキ鉄との統合が検討されているらしいけどどうなるんやろうか…
いつも楽しく動画を拝見しています!細かい指摘になってしまい申し訳ないのですが23:19 こちらの建物はまつだいの駅舎ではなく、雪国農耕文化村センターと言う別の建物になります。本来の駅舎はこの建物と逆側にあり、道の駅と一体になっています。35:38 またこちらですが、厳密には全ての列車が通過している訳では無く、一部の列車が信越・上越線内の黒井・塩沢に停車する形になっています。
電車でGOでよくお世話になった北越急行はくたかの特級ダイヤが難しすぎて何度も挫折しかけたことか復刻版では権利の関係からか収録されなかったのが残念
4:00 あの天然水あるやん。俺も好きやわ
そこまで鉄道に詳しくなくても電車でGo高速編で遊びまくった民はサムネだけで何駅か分かる
現在の北陸新幹線「はくたか」は3代目。ほくほく線の「はくたか」が2代目で、初代は白鳥の付属編成を系統分離して登場した485系11両編成
金沢に親戚がいるので十日町からよく利用してました。また、越後湯沢での新幹線との接続も良く近距離だったので特急券も安くとても重宝してました。新幹線開業後は湯沢・十日町エリアは、はくたかが無くなった影響で関西方面からの観光客が激減してしまいました...
今度は関西方面から福井や金沢への客も激減しますね。JR西日本は本社のお膝元よりも首都園を取ったのは、なんか吉本と通ずるところが。というか、大阪の会社は東京での儲け話があるとすぐに大阪なんて捨てるから。
福井や金沢は新潟ほどは減らんやろ。この辺りが衰退したのはルートが越後湯沢経由から長野経由に変わってしまったためなので。北陸新幹線が先に東京へ繋がったのは様々な歴史的な要因がありますので、大阪を捨てたわけじゃないですよ。そもそもJR西日本の本拠地は大阪なんですから。
@@ヘリリバース JRが大阪を捨てたのではなくて国が東京を中心にしかモノを考えないからこうなったのです。JRも国には逆らえません。大阪ー北陸の需要は対東京の2倍もあったのだから本来は大阪側からの建設を進めるのが筋だった。しかし政府には東京ジャイアニズムが充満してるから、東京との直通ができればそれでいいと思い込んでる。こんなんだから日本はいつまで経っても経済停滞から抜け出せないんでしょうね。東京東京と盲目的になるのではなく、その地域にはその地域の視点で見ないとこの国は終わりますね。
長野行新幹線の時代は東京金沢最短距離経路のうち長野直江津間が特急列車空白区間だったのである。
長野直江津間は189系を使用した妙高号が走ってましたね。グレードアップあさま車両に乗車券だけで乗れたので、お得感がありました。
『十日町の夏草や つわものどもが夢の跡』😭😭 最後が良かった🍱🍣👍️
待ってました👍️
私は、ほくほく線経由の前の、国鉄時代の特急「はくたか」に何度か乗ったことがあります。親戚が新潟県の柏崎に住んでたため、小学校の夏休みに毎年行ってました。当時は新幹線も関越自動車道も無かったため、柏崎に行くためには、特急「とき」で長岡まで行ってそこから信越本線に乗り換えるか、一日2本走っていた特急「はくたか」で直接行くかのどちらかでした。当時の「はくたか」は12両編成で、6両ある指定席が取れないと、3両しか無い自由席に座るためにかなり早くホームに行って並んだ記憶があります。もちろん、グリーン車は乗れないですしね^^;食堂車もあったようですが、使ったことは無いです。もう40年以上前の話ですが、なんか懐かしいです^^
私の場合だと北越急行は、はくたかより普通や快速に乗った方が多かったです。直江津も今はホーム売りの駅弁も無くなり本当に寂しくなってしまいました。
ほくほく線は、開業初日に乗りに行きました🚃。越後湯沢から直江津に抜けた後は、秋田に移動して秋田新幹線で帰京しました。開業初日の開業新線乗車距離としては、今の所最長距離です。
はくたかなくなってほくほく線は勿論、越後湯沢や上越線も本当にさみしくなってしまいましたね。話は若干反れますが、もしも上越新幹線が整備新幹線で開業していたら、間違いなく並行在来線の上越線(特に宮内~水上間辺り)は東日本から切り離されていたんだろうなぁと感じます(ーωー)
はくたか絶対どこかで復活して欲しい
六日町駅と犀潟駅のJRからほくほく線への分岐の制限が60なのは、すぐに高速運転へ切り替えられるようにだそうです。
ほくほく線経由の特急が廃止されるのはちょっとなぁ〜11:05 六日町 到着16:11 美佐島 到着
ローカル線こそ電車のトイレ必須だよね…
いきなりまいどん差し込まないでw真っ直ぐな線路が多くて後方展望が気持ちいいですね
めっちゃ懐かしい特急列車が走行してた時代ww😊😊しかし北陸新幹線が敦賀まで延伸されるとサンダバード短縮😫😫😫
制限標識の『125』が懐かしい!
信越本線、旧信越本線には、新井~直江津~新潟間に特急しらゆき号が篠ノ井~長野間に、特急しなの号が運行されています。
ほくほく線は電車でGO!2で知りましたが、はくたかは「高速進行」が特徴的でしたね。かわいいフェイスとは裏腹に高速超特急で好きでした。電車好きの友人と一度だけはくたかに乗ったことがあります。いつかまた、はくたかみたいな超特急ができるといいな~と思います。
北越急行線のゆめぞらはいいですよね!
余ったホームが時代を感じさせますね
単線で長いトンネルを通過したり面白そうです。乗って見たい路線ですね。新幹線の開業で大きな影響がありますね。美味しいそうな駅弁食べてみたいです。
特急はくたかが活躍していた時の越後湯沢駅は超繁忙期のシーズンはめちゃめちゃ賑やかだったのに今じゃスキーシーズンや夏登山シーズン以外はガチで閑古鳥だもんな😭。今では超快速のゆめぞらしか楽しみないし寂しいわ😭。
新幹線が通ると同時に失ってゆくのも大きい……
分かる、その気持ち。
新幹線は来なくても北陸特急を失う大阪。このままではカジノだけの街になってしまう。
なお直江津周辺はとんでもなく混んでる
36:57高速バスに乗ってると思った瞬間
六日町駅の短絡線は、今春に廃止された超快速スノーラビット(十日町のみ停車)も使っていました。
ほくほく線・上越線 電車でGo!2、高速編含む、電車でGo!プロフェッショナル仕様収録されてますね。
なのにGO!!の復刻版高速編3000番台ではハブられてしまいました……
@@chappiealpha9906 電車でgo2高速編3000番台復刻版ほくほく線・上越線出して欲しかったですね。
昔は急行「佐渡」号は12輌編成で運行していたので、その分の長いホームの名残がまだ有るのです。
本当この路線良かったなぁ
20:38 伊勢鉄道の「みえ」や智頭急行の「スーパーはくと」の収入の比率も気になるところ。特に「みえ」は近鉄優勢の地域でも伊勢鉄道の屋台骨を支えている存在だし。
まつだい駅界隈の名所発見っ!
北陸新幹線開業1ヶ月前に富山から越後湯沢経由東京まで乗りました‼️
俺も越後湯沢から直江津まで乗りました。懐かしいです。
上越新幹線開業前の「はくたか」「いなほ」は越後湯沢を通過して長岡まで止まらなかったので、北越急行開業後の「はくたか」で越後湯沢で乗り換えた印象です。
六日町駅・十日町駅・直江津駅と山間地域を結ぶ地方路線を造りたいという当初の鉄路建設目的に立ち戻って、路線の存続を最優先に経費節減と収入増の工夫に努力するしかないのだろう。地方の産業起こしと沿線人口維持には何をしたらいいのだろうか?
超快速スノーラビットもつい最近廃止されました
そなの?
@@OHAGIRLFAN 利用者減少により今年の3月11日常を持って廃止されてしまいました❗
越後湯沢駅にある爆弾おにぎり屋の爆弾おにぎり美味しいですよ。爆弾おにぎりオススメです
白山とかあさま直江津とかありましたね。
電車でGO!懐かしいな。北越急行で高速進行の信号が出た時に飛ばす時を思い出す。
電車でGOでは大変お世話になりました
二つだけ補足するなら、高速運転を支えるために犀潟の越後湯沢方にある踏切以外、ほくほく線内では徹底的に踏切も排除しています。また安全側線を持ちません。また上り列車が六日町に入る際に、越後湯沢まで行く場合は短絡線を使って駅舎寄りに入線するようです。「電GO」で学んだのですが、今は違うのかな🤔しかし…鍋立山トンネルの名前が出るとドキッとします。どれだけの困難に立ち向かったのかという歴史は、仙台撮り鉄さんが2年近く前に紹介してくれました。戦慄の内容だった記憶が😣
北越急行というと電車でGO!で収録された路線として有名ですが収録当初の特急はくたかは485系も運行されていたので時速140km/hでしたが、後に160km/h運行開始で681系、683系がメインになりましたね。
鍋立山トンネル建設工事が難航していた話は聞いた事があります。この付近は活褶曲構造で地滑り多発地帯でもあると地質調査会社勤務時代の僕の身内が話していました。2005年の中越地震はこの付近が震源域です。1997年の開業から2015年の北陸新幹線延伸までの約18年間しか特急〔はくたか〕は走らなかった事になります。今では折角の高規格路線も持て余し気味ですね。僕も一度越後湯沢〜直江津間を特急〔はくたか〕で乗り通しましたが、ほくほく線内は早かったと感じました。
電GOの事故名所やんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ああ 夜の急行能登
特急列車がなくなって、北越急行は寂しくなってしまった何でも速けりゃいいってわけではない(ひろきさんの替え歌の歌詞より)
えちごツーデーパスで北越急行使えるのがありがたい
『直江津〜直江津、の旅』をオススメ致します。(上妙〜(とき鉄)〜直江津〜(スノラ)〜越後湯沢〜(新幹線)〜上妙)
『レジェンドはくたか』でええぞぉ‼︎
どこかと思ったら北越急行ですか?美佐島駅のホームドアが試験走行の時にはなかったのは知らなかった。
この路線、電車でGoでやりました。「はくたか」で飛ばしまくりましたね〜
電車でGOにもあった特急はくたか
特急はくたかが、廃止となった今は過剰設備なんでは?
松代の横の白い建物は駅舎ではないです(^^;
GWに美佐島駅に降りました!
20:43E653系の間違いでは?253系だと『きぬがわ』や旧『成田エクスプレス』の車両だよ。
六日町駅の短絡線使うの臨時列車の十日町雪まつり号だけかな?
正味北陸新幹線利用は、大幅時間ロスするし、一層シュプール号続行させて、『0日目』でスキー行きたい若者等を、1本直行出来る様にしたら良かったものっ…‼︎=3
北陸新幹線敦賀へ延伸されたら、福井も在来線特急は全廃される
北越急行ほくほく線北陸新幹線が開通して特急「はくたか」は廃止されたがそのため北越急行はそれまでに利益を確保して赤字になるのは当たり前だから当分は大丈夫らしい
電GO経験者には、既視感。
160km/h運転してた「はくたか」がなくなっても、ポイントはノーズ可動式で、架線はコンパウンドカテナリー式、ツインシンプルカテナリー式のままなんですね。保線コストが掛りそうですが、改修するにもお金がかかりそうですね。
走行本数を減らしスピードを落として、交換時期を延ばすしかないかもと?
ひろきくんナレーション解りやすいよ😀😀😀😀
4:00 草
羽越新幹線(信越本線他 標準軌高速改造路線)を「長岡駅ー直江津駅ー糸魚川駅」に造り、E3系を新潟駅から富山駅・福井駅・敦賀駅に直通運転させれば、乗客数を確保出来るだろうか?(飯田線・上越線沿線の利便性は大きく上がると思うのだが))
サンダーバードと同じ金型の列車のはくたか号どうしてるのかなって思うんだけどはくたか号という名前は北陸新幹線のE7およびW7に譲渡されたし
「ホームライナー大垣」で元気に稲沢線走ってますよ。
としかはくたか号だっけ 681系 485系3000番台で走ってたやつ 越後湯沢から 直江津 を経由して金沢まで 運行してたんだっけ よくプレーしたよ 電車で GO プロフェッショナル仕様 今 超快速 スノーラビットのみしか走ってないもんね まあ 直江津から普通電車 今行きと 種別変更 変わるけど 途中駅 美佐島があったっけ トンネルの中にある 駅
北陸新幹線が京都大阪まで延伸されたら糸魚川~越後湯沢に連絡特急(急行)復活させてください。西日本さん協力お願いします。(大阪~東京~越後湯沢のルートじゃ西日本が儲からない)
何度お世話になったかわからない!
架線柱が湖西線そっくり。
ほくほく線も何とか観光列車で客寄せ出来ないものか
日本海ひすいラインの方が特急消えてる気が()
E3系が走行出来ると良いと思います。
鉄道オオー
十日町駅の主本線は使用停止の措置がされてるね。
確かに通過しては存在価値無しかと。
ほくほく線……。【いつかは消える路線】だよね🤔……何年間【兵糧攻め】に耐えられるか?😩>それが問題だ。
北越急行(在来線)のはくたか、懐かしい
ひろきをハムたまごサンドで挟んで食べたい
北越急行、はくたかがあった頃に黒字分を稼いだとはいえ、その黒字分をいつまで残せるか。
地元が上越市で、ほくほく線は上京の度に利用しており、本当にお世話になってました😂白い建物はまつだい駅ではなく、「雪国農耕文化村センター」という大地の芸術祭の建物だったと思います🙋♂️
ひろきさん、新潟県、上越地方にいらっしゃい。最寄り駅が黒井・犀潟なので東京方面へ向かうときはよくほくほく線を利用していました。開業当初は直江津からはくたかに乗っていたので、越後湯沢でよくダッシュしてました(笑)途中からは犀潟から鈍行の始発列車に乗って向かっていましたが、越後湯沢で乗り換え時間の3分しかないMAXたにがわに飛び乗っていたことを思い出します。ちなみに十日町駅には特急はくたかは2本に1本くらいしか停車してなかったと記憶しています。塩沢駅は今でも一部のほくほく線普通列車の停車駅になってますよ。
見た目だけでわかる
越後湯沢始発のほくほく線各駅停車は問答無用で上越線を通過するのが好きです🙂
ひろきくん龍神天使television見てね🐉🎥
いまでも北陸新幹線が必要だったのか疑問に思う。三セク化された沿線沿いに住んで通勤に使ってるけどjr時代に比べて不便になっただけ。
ハムタマゴサンドかっこいい🚋🚋🚋ww
😉👍✨
特急廃止とはなんと辛い事😥特に、新幹線のルートからガッツリ外れてしまった特急停車駅の街を思うと胸が締め付けられます😫💦
いいですね!
ハムタマゴサンドwww
21:05バラストの無機質な灰色よりも緑が生い茂る、遊佐未森「夏草の線路」みたい。
特急はくたか号懐かしい。
160キロ と高速進行思い出します。
「特急消滅」のワードとサムネだけでほくほく線の十日町駅と分かってしまった
俺も
北陸新幹線がスーパー特急方式で開業していた世界線を一度覗いてみたい
東京からだったらむしろそれが一番ベストだったでしょうね。
富山県民の自分としては、はくたか、サンダーバード、しらさぎ、北越が無くなって三セク化して新幹線になったのは複雑な気持ち・・・😢 トワイライトもあったなあ・・・😢
寝台特急 日本海も消えた
@@Tallimi 日本海も北陸もきたぐにも消えましたね・・・ 日本海ラストランは見に行きました 乗ってみたかったなあ・・・
@@lisa-ry8nv あけぼの もねえ
寝台特急は、ゴロンと
横になって寝られる
、高速バスは、座ったまま、眠る
疲労回復感は、寝台特急か
抜群に良かった
北陸新幹線の利点と言えば東京へのアクセスくらいでしょうか。
それ以外の地域へのアクセスは不便になりましたしね。
大阪や名古屋に直通で行けないって大問題だと思うんですがね。
富山空港も羽田便がなければ存続の危機になるから県も、特に県職員には東京へは飛行機でいくように呼びかけて、空港を守ろうとしているようですが。
空港が存続の危機な上に、大阪にも名古屋にも新潟にも直通でいけなくなるって、これ新幹線なんか要らなかったのではと思います。
@@ああああああ-b4z それもそうだけど、親不知のところとかで、冬場に波かぶったり、石が線路に飛んで来たりしてたいへんだった それを改善した
160キロ通過も見れたし乗れたしいい思い出だな〜
昔の上越線は国鉄特急の天国だったことを思い出すなぁ〜。
ほくほく線出来る前は長岡乗換でかがやきや雷鳥や北越に乗り換える時代もありましたね。
高校の時の修学旅行の時にあさひから雷鳥へ乗換ました。
半年ぐらい前に初めてほくほく線乗りました!その時を思い出すようにずっと見てました!
ほくほく線と言えば電車でGO
北越急行は最近トキ鉄との統合が検討されているらしいけどどうなるんやろうか…
いつも楽しく動画を拝見しています!
細かい指摘になってしまい申し訳ないのですが
23:19 こちらの建物はまつだいの駅舎ではなく、雪国農耕文化村センターと言う別の建物になります。
本来の駅舎はこの建物と逆側にあり、道の駅と一体になっています。
35:38 またこちらですが、厳密には全ての列車が通過している訳では無く、一部の列車が信越・上越線内の黒井・塩沢に停車する形になっています。
電車でGOでよくお世話になった北越急行
はくたかの特級ダイヤが難しすぎて何度も挫折しかけたことか
復刻版では権利の関係からか収録されなかったのが残念
4:00 あの天然水あるやん。
俺も好きやわ
そこまで鉄道に詳しくなくても電車でGo高速編で遊びまくった民はサムネだけで何駅か分かる
現在の北陸新幹線「はくたか」は3代目。
ほくほく線の「はくたか」が2代目で、初代は白鳥の付属編成を系統分離して登場した485系11両編成
金沢に親戚がいるので十日町からよく利用してました。
また、越後湯沢での新幹線との接続も良く近距離だったので特急券も安くとても重宝してました。
新幹線開業後は湯沢・十日町エリアは、はくたかが無くなった影響で関西方面からの観光客が激減してしまいました...
今度は関西方面から福井や金沢への客も激減しますね。
JR西日本は本社のお膝元よりも首都園を取ったのは、なんか吉本と通ずるところが。
というか、大阪の会社は東京での儲け話があるとすぐに大阪なんて捨てるから。
福井や金沢は新潟ほどは減らんやろ。
この辺りが衰退したのはルートが越後湯沢経由から長野経由に変わってしまったためなので。
北陸新幹線が先に東京へ繋がったのは様々な歴史的な要因がありますので、大阪を捨てたわけじゃないですよ。
そもそもJR西日本の本拠地は大阪なんですから。
@@ヘリリバース JRが大阪を捨てたのではなくて国が東京を中心にしかモノを考えないからこうなったのです。
JRも国には逆らえません。
大阪ー北陸の需要は対東京の2倍もあったのだから本来は大阪側からの建設を進めるのが筋だった。
しかし政府には東京ジャイアニズムが充満してるから、東京との直通ができればそれでいいと思い込んでる。
こんなんだから日本はいつまで経っても経済停滞から抜け出せないんでしょうね。
東京東京と盲目的になるのではなく、その地域にはその地域の視点で見ないとこの国は終わりますね。
長野行新幹線の時代は東京金沢最短距離経路のうち長野直江津間が特急列車空白区間だったのである。
長野直江津間は189系を使用した妙高号が走ってましたね。グレードアップあさま車両に乗車券だけで乗れたので、お得感がありました。
『十日町の夏草や
つわものどもが夢の跡』😭😭
最後が良かった🍱🍣👍️
待ってました👍️
私は、ほくほく線経由の前の、国鉄時代の特急「はくたか」に何度か乗ったことがあります。親戚が新潟県の柏崎に住んでたため、小学校の夏休みに毎年行ってました。当時は新幹線も関越自動車道も無かったため、柏崎に行くためには、特急「とき」で長岡まで行ってそこから信越本線に乗り換えるか、一日2本走っていた特急「はくたか」で直接行くかのどちらかでした。当時の「はくたか」は12両編成で、6両ある指定席が取れないと、3両しか無い自由席に座るためにかなり早くホームに行って並んだ記憶があります。もちろん、グリーン車は乗れないですしね^^;食堂車もあったようですが、使ったことは無いです。もう40年以上前の話ですが、なんか懐かしいです^^
私の場合だと北越急行は、はくたかより普通や快速に乗った方が多かったです。直江津も今はホーム売りの駅弁も無くなり本当に寂しくなってしまいました。
ほくほく線は、開業初日に乗りに行きました🚃。越後湯沢から直江津に抜けた後は、秋田に移動して秋田新幹線で帰京しました。開業初日の開業新線乗車距離としては、今の所最長距離です。
はくたかなくなってほくほく線は勿論、越後湯沢や上越線も本当にさみしくなってしまいましたね。話は若干反れますが、もしも上越新幹線が整備新幹線で開業していたら、間違いなく並行在来線の上越線(特に宮内~水上間辺り)は東日本から切り離されていたんだろうなぁと感じます(ーωー)
はくたか絶対どこかで復活して欲しい
六日町駅と犀潟駅のJRからほくほく線への分岐の制限が60なのは、すぐに高速運転へ切り替えられるようにだそうです。
ほくほく線経由の特急が廃止されるのはちょっとなぁ〜
11:05 六日町 到着
16:11 美佐島 到着
ローカル線こそ電車のトイレ必須だよね…
いきなりまいどん差し込まないでw
真っ直ぐな線路が多くて後方展望が気持ちいいですね
めっちゃ懐かしい特急列車が走行してた時代ww😊😊しかし北陸新幹線が敦賀まで延伸されるとサンダバード短縮😫😫😫
制限標識の『125』が懐かしい!
信越本線、旧信越本線には、
新井~直江津~新潟間に特急しらゆき号が
篠ノ井~長野間に、特急しなの号が
運行されています。
ほくほく線は電車でGO!2で知りましたが、はくたかは「高速進行」が特徴的でしたね。かわいいフェイスとは裏腹に高速超特急で好きでした。電車好きの友人と一度だけはくたかに乗ったことがあります。いつかまた、はくたかみたいな超特急ができるといいな~と思います。
北越急行線のゆめぞらはいいですよね!
余ったホームが時代を感じさせますね
単線で長いトンネルを通過したり面白そうです。乗って見たい路線ですね。
新幹線の開業で大きな影響がありますね。美味しいそうな駅弁食べてみたいです。
特急はくたかが活躍していた時の越後湯沢駅は超繁忙期のシーズンはめちゃめちゃ賑やかだったのに今じゃスキーシーズンや夏登山シーズン以外はガチで閑古鳥だもんな😭。今では超快速のゆめぞらしか楽しみないし寂しいわ😭。
新幹線が通ると同時に失ってゆくのも大きい……
分かる、その気持ち。
新幹線は来なくても北陸特急を失う大阪。
このままではカジノだけの街になってしまう。
なお直江津周辺はとんでもなく混んでる
36:57高速バスに乗ってると思った瞬間
六日町駅の短絡線は、今春に廃止された超快速スノーラビット(十日町のみ停車)も使っていました。
ほくほく線・上越線 電車でGo!2、高速編含む、電車でGo!プロフェッショナル仕様収録されてますね。
なのにGO!!の復刻版高速編3000番台ではハブられてしまいました……
@@chappiealpha9906 電車でgo2高速編3000番台復刻版ほくほく線・上越線出して欲しかったですね。
昔は急行「佐渡」号は12輌編成で運行していたので、その分の長いホームの名残がまだ有るのです。
本当この路線良かったなぁ
20:38 伊勢鉄道の「みえ」や智頭急行の「スーパーはくと」の収入の比率も気になるところ。
特に「みえ」は近鉄優勢の地域でも伊勢鉄道の屋台骨を支えている存在だし。
まつだい駅界隈の名所発見っ!
北陸新幹線開業1ヶ月前に富山から越後湯沢経由東京まで乗りました‼️
俺も越後湯沢から直江津まで
乗りました。懐かしいです。
上越新幹線開業前の「はくたか」「いなほ」は越後湯沢を通過して長岡まで止まらなかったので、北越急行開業後の「はくたか」で越後湯沢で乗り換えた印象です。
六日町駅・十日町駅・直江津駅と山間地域を結ぶ地方路線を造りたいという当初の鉄路建設目的に立ち戻って、路線の存続を最優先に経費節減と収入増の工夫に努力するしかないのだろう。地方の産業起こしと沿線人口維持には何をしたらいいのだろうか?
超快速スノーラビットもつい最近廃止されました
そなの?
@@OHAGIRLFAN 利用者減少により今年の3月11日常を持って廃止されてしまいました❗
越後湯沢駅にある爆弾おにぎり屋の爆弾おにぎり美味しいですよ。爆弾おにぎりオススメです
白山とかあさま直江津とかありましたね。
電車でGO!懐かしいな。北越急行で高速進行の信号が出た時に飛ばす時を思い出す。
電車でGOでは大変お世話になりました
二つだけ補足するなら、高速運転を支えるために犀潟の越後湯沢方にある踏切以外、ほくほく線内では徹底的に踏切も排除しています。また安全側線を持ちません。
また上り列車が六日町に入る際に、越後湯沢まで行く場合は短絡線を使って駅舎寄りに入線するようです。「電GO」で学んだのですが、今は違うのかな🤔
しかし…鍋立山トンネルの名前が出るとドキッとします。どれだけの困難に立ち向かったのかという歴史は、仙台撮り鉄さんが2年近く前に紹介してくれました。戦慄の内容だった記憶が😣
北越急行というと電車でGO!で収録された路線として有名ですが収録当初の特急はくたかは485系も運行されていたので時速140km/hでしたが、後に160km/h運行開始で681系、683系がメインになりましたね。
鍋立山トンネル建設工事が難航していた話は聞いた事があります。この付近は活褶曲構造で地滑り多発地帯でもあると地質調査会社勤務時代の僕の身内が話していました。2005年の中越地震はこの付近が震源域です。
1997年の開業から2015年の北陸新幹線延伸までの約18年間しか特急〔はくたか〕は走らなかった事になります。今では折角の高規格路線も持て余し気味ですね。
僕も一度越後湯沢〜直江津間を特急〔はくたか〕で乗り通しましたが、ほくほく線内は早かったと感じました。
電GOの事故名所やんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ああ 夜の急行能登
特急列車がなくなって、北越急行は寂しくなってしまった
何でも速けりゃいいってわけではない(ひろきさんの替え歌の歌詞より)
えちごツーデーパスで
北越急行使えるのが
ありがたい
『直江津〜直江津、の旅』をオススメ致します。(上妙〜(とき鉄)〜直江津〜(スノラ)〜越後湯沢〜(新幹線)〜上妙)
『レジェンドはくたか』でええぞぉ‼︎
どこかと思ったら北越急行ですか?美佐島駅のホームドアが試験走行の時にはなかったのは知らなかった。
この路線、電車でGoでやりました。
「はくたか」で飛ばしまくりましたね〜
電車でGOにもあった特急はくたか
特急はくたかが、廃止となった今は過剰設備なんでは?
松代の横の白い建物は駅舎ではないです(^^;
GWに美佐島駅に降りました!
20:43
E653系の間違いでは?253系だと『きぬがわ』や旧『成田エクスプレス』の車両だよ。
六日町駅の短絡線使うの臨時列車の十日町雪まつり号だけかな?
正味北陸新幹線利用は、大幅時間ロスするし、一層シュプール号続行させて、『0日目』でスキー行きたい若者等を、1本直行出来る様にしたら良かったものっ…‼︎=3
北陸新幹線敦賀へ延伸されたら、福井も在来線特急は全廃される
北越急行ほくほく線
北陸新幹線が開通して
特急「はくたか」は廃止されたが
そのため北越急行はそれまでに利益を
確保して
赤字になるのは当たり前だから
当分は大丈夫らしい
電GO経験者には、既視感。
160km/h運転してた「はくたか」がなくなっても、ポイントはノーズ可動式で、架線はコンパウンドカテナリー式、ツインシンプルカテナリー式のままなんですね。保線コストが掛りそうですが、改修するにもお金がかかりそうですね。
走行本数を減らしスピードを落として、交換時期を延ばすしかないかもと?
ひろきくんナレーション解りやすいよ😀😀😀😀
4:00 草
羽越新幹線(信越本線他 標準軌高速改造路線)を「長岡駅ー直江津駅ー糸魚川駅」に造り、E3系を新潟駅から富山駅・福井駅・敦賀駅に直通運転させれば、乗客数を確保出来るだろうか?(飯田線・上越線沿線の利便性は大きく上がると思うのだが))
サンダーバードと同じ金型の列車のはくたか号どうしてるのかなって思うんだけどはくたか号という名前は北陸新幹線のE7およびW7に譲渡されたし
「ホームライナー大垣」で元気に稲沢線走ってますよ。
としかはくたか号だっけ 681系 485系3000番台で走ってたやつ 越後湯沢から 直江津 を経由して金沢まで 運行してたんだっけ よくプレーしたよ 電車で GO プロフェッショナル仕様 今 超快速 スノーラビットのみしか走ってないもんね まあ 直江津から普通電車 今行きと 種別変更 変わるけど 途中駅 美佐島があったっけ トンネルの中にある 駅
北陸新幹線が京都大阪まで延伸されたら糸魚川~越後湯沢に連絡特急(急行)復活させてください。
西日本さん協力お願いします。
(大阪~東京~越後湯沢のルートじゃ西日本が儲からない)
何度お世話になったかわからない!
架線柱が湖西線そっくり。
ほくほく線も何とか観光列車で客寄せ出来ないものか
日本海ひすいラインの方が特急消えてる気が()
E3系が走行出来ると良いと思います。
鉄道オオー
十日町駅の主本線は使用停止の措置がされてるね。
確かに通過しては存在価値無しかと。
ほくほく線……。
【いつかは消える路線】だよね🤔
……何年間【兵糧攻め】に耐えられるか?😩>それが問題だ。
北越急行(在来線)のはくたか、懐かしい
ひろきをハムたまごサンドで挟んで食べたい
北越急行、はくたかがあった頃に黒字分を稼いだとはいえ、その黒字分をいつまで残せるか。
地元が上越市で、ほくほく線は上京の度に利用しており、本当にお世話になってました😂
白い建物はまつだい駅ではなく、「雪国農耕文化村センター」という大地の芸術祭の建物だったと思います🙋♂️
ひろきさん、新潟県、上越地方にいらっしゃい。
最寄り駅が黒井・犀潟なので東京方面へ向かうときはよくほくほく線を利用していました。開業当初は直江津からはくたかに乗っていたので、越後湯沢でよくダッシュしてました(笑)途中からは犀潟から鈍行の始発列車に乗って向かっていましたが、越後湯沢で乗り換え時間の3分しかないMAXたにがわに飛び乗っていたことを思い出します。
ちなみに十日町駅には特急はくたかは2本に1本くらいしか停車してなかったと記憶しています。塩沢駅は今でも一部のほくほく線普通列車の停車駅になってますよ。
見た目だけでわかる
越後湯沢始発のほくほく線各駅停車は問答無用で上越線を通過するのが好きです🙂
ひろきくん龍神天使television見てね🐉🎥
いまでも北陸新幹線が必要だったのか疑問に思う。三セク化された沿線沿いに住んで通勤に使ってるけどjr時代に比べて不便になっただけ。
ハムタマゴサンドかっこいい🚋🚋🚋ww
😉👍✨