ことでん鉄道事業再構築実施計画に公共交通維持の覚悟が見える【新造車導入、新駅設置、複線化という積極的な投資】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 июл 2024
  • 拙著「鉄道会社vs地方自治体 データが突き付ける存続限界: データから探る生存戦略」が大好評発売中。
    Amazonでご購入できます→ amzn.to/3HnUeTP
    *Amazonのアソシエイトとして、鐡坊主チャンネルは適格販売により収入を得ています。
    ■■■楽曲提供■■■
    High Class written by フカガワ
    Post by Rick Steel
    Healing Fountain by Heitaro Ashibe
    風立ちぬ-Le vent se lève- by 田中芳典
    ■■■使用機材■■■
    カメラ:DJI Pocket2 amzn.to/3Mk0P5D
    カメラ:Lumix G99 amzn.to/3Mk0P5D
    マイク:Shure MV7 amzn.to/43hEYSf
    マイク:DJI Mic amzn.to/43hEYSf
    マイク:Rode Video Micro amzn.to/3ZJIYId
    ■■■活動実績■■■
    2021年10月
    北海道余市町さんと並行在来線問題についてのオンライン会議、町長との対談を実施。
    この取組については、以下のメディアでご紹介いただきました。
    ・朝日新聞(21年12月8日掲載)
    ・北海道新聞(21年12月3日掲載)
    2022年9月22日
    河出書房新社より『鉄道会社 データが警告する未来図』を上梓
    第48回交通図書賞受賞(2023年3月24日)
    amzn.to/3Df2qEg
    2022年10月15日
    出雲坂根スイッチバック、どうにかなるか?シンポジウムに登壇者として参加
    2023年5月、6月
    HBC北海道放送「今日ドキッ」にて、TVに初出演。以降合計3度出演
    • 「運賃収入だけで計るとJR札幌になってしまう... (北海道の鉄道特集)
    2023年7月6日
    テレビ東京「モーニングサテライト」出演
    宇都宮LRT特集についてコメント
    ■■■余談■■■
    チャンネル名の由来
    主が鉄道好きな50代ハゲのおっさんなので、鐵坊主です。(オール巨◯師匠似)
    「鐵」が旧字体なのは、小湊鐵道、大井川鐵道などに影響受けていて、字面がカッコイイ、それだけでございます。
    ■■■連絡先■■■
    コラボ、案件のご要望はこちらまでお願い申し上げます。
    メール contact.tetsubozu@gmail.com
    Twitter @tetsu_bozu
    ※動画にして欲しい内容についてのご要望については、コメント欄をご利用ください。メールでのご連絡はお控えくださいますよう、お願い申し上げます。
    また、メールでの個人的なご連絡もお控えください。
    ■■■コメント■■■
    個人、団体、企業などに対して、根拠のない誹謗中傷などの書き込みは削除させていただきます。ご了承ください。
    ■■■運営チャンネル■■■
    暇坊主(セカンド)鉄道時事問題系を扱います。基本毎日配信
    / @hima-bozu
    旅坊主(サブ)ゆるゆるな旅動画を扱います。不定期配信
    / @tabi-bozu

Комментарии • 167

  • @user-fn5fe7ve7g
    @user-fn5fe7ve7g 4 дня назад +62

    香川県は比較的人口が均等にバラけていて
    大都会が無い代わりに極端な過疎地も少なく
    地形としても比較的平坦なため
    都市近郊型の鉄道が比較的運用しやすいというのもありそうですね
    香川県のとある報道機関に勤務している知人曰く
    「香川は田舎だけど『村』が無いからど田舎ではないんだよ」と
    ずいぶん昔に笑いながら話してくれましたが
    バスドライバー云々もさることながら
    そうした香川県特有の地勢もローカル私鉄の維持には幸いしたところがあるのかも知れません

    • @shintaroguri
      @shintaroguri 3 дня назад +3

      香川県の人口密度は四国と同じくらいの人口の静岡県より人口密度が高いです。あとJRで本州にも行きやすくことでん沿線からJRに乗り換えて遠距離移動がしやすいです。道路の舗装率は都道府県で上位です。県の人口は秋田県と変わらないくらいですけれど秋田県の面積が広いです。福岡県と北海道も人口が同じくらいですけれど福岡県の面積は人口が同じくらいの兵庫県よりも狭く福岡県も県全体に分散して人口がいます。

    • @Kisskissheat
      @Kisskissheat 3 дня назад +4

      富山県がLRT先進地みたいになってるのも、富山市から20km圏に県内の殆どの主要都市があり、自治体間の距離も短いことが理由と言えそうですよね。面積が小さい県の利点です。

    • @user-fn5fe7ve7g
      @user-fn5fe7ve7g 3 дня назад +3

      @@Kisskissheat さん
      「新幹線を建設しましょう」みたいな広域の鉄道の場合
      広島・仙台・新潟等の政令市クラスの都市を擁する都道府県の方が「手堅いビジネス需要が見込める」という意味で優位になりますが
      日常利用を主体としたコミュニティ的な鉄道路線の場合
      「比較的近接したエリアに中小の都市が適度に散在している」方が
      コンスタントな日常利用が見込める≒黒字化までは無理でも自治体が補填可能な範囲に赤字を抑える水準に落とし込みやすい…というのは確かにあるかも知れませんね

    • @Kisskissheat
      @Kisskissheat 3 дня назад +3

      @@user-fn5fe7ve7g モヤモヤしていたことが言語化された印象です。点の移動ではなく面の移動という感じがします。仙台市と周辺抜きの宮城県なんか、かなり厳しい気はします。だから宮城には私鉄がない。

  • @kotetu7610
    @kotetu7610 5 дней назад +32

    鉄道事業者や国に何とかするべきでは?と丸投げする自治体が多い中、自治体自ら支援する覚悟持ってるから、応援したい。

  • @sinnya616
    @sinnya616 5 дней назад +43

    バス運転手不足が取り沙汰されているとはいえ、琴電の輸送密度が(路線にもよりますが)3000-6000あるのも大きいかと。逆に言えばこれくらいの値のうちに対策を練らないと。芸備線・久留里線末端みたいなレベルになったら末期よʕ⁠´⁠•⁠ᴥ⁠•⁠`⁠ʔ

  • @user-dj1qm2gw7v
    @user-dj1qm2gw7v 5 дней назад +11

    私の個人的感覚ですが
    この路線距離ならば、そして
    沿線自治体の熱意次第の話
    他の人もコメントをしているようですが、久留里線や内房、外房線等の末端区間レベルまで、減ってしまっては手遅れです
    すでに、外房線沿線自治体対習志野市を代表とする京葉線のバトル勃発している
    すでに、内房線の自治体は、そもそも鉄道より、高速路線バスに切り替え始めているだろう
    香川?はまだ鉄道維持に熱意が有るだけましです
    ハッキリ書くなら、千葉県の圏央道以遠の遠隔地は地方と変わるかです
    鉄道維持に県の支援が期待できないだけ、千葉県の方が悪い話
    香川?はそのぶん恵まれているだろう
    そして、この計画の後どうするかでしょう?

  • @mandshurica575
    @mandshurica575 5 дней назад +44

    やはり中小私鉄の場合は自治体もある程度腹括ってますね。
    JR東日本や西日本の自治体はこれに比べると相当甘えてると思いますが。

    • @user-fn5fe7ve7g
      @user-fn5fe7ve7g 4 дня назад +21

      そこらは地元経済への影響の差も大きいと思います
      全国的に見ればローカル私鉄や中小私鉄ではありますが
      地元にしてみれば関連会社や取引のある事業所等も含めて地域の経済や雇用を支える大きな存在ですし
      バス事業等の鉄道以外の公共交通の担い手でもあるので
      JRに較べて優先度が上がるのは
      良くも悪くも致し方ないところはあるようには思えます

  • @user-gordon4
    @user-gordon4 5 дней назад +52

    富山県だと自治体の役割は支援ではなく投資って明記されているけど、今回の香川県もそれに近いものを感じる。

    • @Aki-ep2og
      @Aki-ep2og 4 дня назад +2

      投資って言うけど、何年経ってもリワードゼロ、何年か経って保有株も99%減資なら投資額満額が支援額である。
      何も変わらん

    • @user-gordon4
      @user-gordon4 4 дня назад +12

      @@Aki-ep2og そういう意味じゃないと思うよ。公共交通に金突っ込むことは目先では金かかるけど、将来的に人口減少の歯止めや観光客などで恩恵を得られるって意味だと思うよ。

    • @Aki-ep2og
      @Aki-ep2og 4 дня назад +2

      @@user-gordon4 まだ学生さんですか。文系大学へいけば般教でも会計学とか商法とか会社法とか勉強するかもしれません。いわゆる厳格な意味での『投資』というのは行政の範疇を超えた行政よる私法行為。
      補助金は行政の行為そのもの。
      もし文系に進んだら、これから5年10年でそういったことを学ぶでしょう

    • @user-lu1cj6ke1i
      @user-lu1cj6ke1i 4 дня назад +9

      「投資」という言葉を経済学的な意味で厳格に定義して適用するべきかどうかは場合によるでしょう。
      例えばゼレンスキーは西側からウクライナへの支援を「平和への投資」という言い方をしましたが、これもあなたの定義では誤用でしょう。しかし、この言葉は安全保障界隈ではある程度のコンセンサスを得ています。

    • @Aki-ep2og
      @Aki-ep2og 4 дня назад +1

      おっしゃるとおり。『投資』の相手先が他ならぬ会社法株式会社であった場合、狭義では第三者割当増資を行政が受ける。広義にしても社債ないし転換社債を引き受けるなどしかあり得ない、考えられませんよね。たとえば阪急阪神ホールディングスの新株ないし社債を貴方が証券会社で求めるのと全く同じ。いずれの場合あるいはその他の場合でも、受け手株式会社のBSPL貸借対照表右側の数字を脹らませること以外にありえません。
      一方補助金の場合はPL左に働きかけることですが、どちらのかたちを行政が採ったとしても、ことでんの50年後の財務諸表数字はほとんど同じになること、賢明な貴方ならだたちに理解します。

  • @freelunch4479
    @freelunch4479 5 дней назад +24

    伊予鉄道が黒字とはいえ経費増加分をそのまま転嫁する展望のない連続値上げに追い込まれているのと比べると、高松市の政策は素晴らしいです。松山市、愛媛県の鉄道会社に丸投げという旧態依然の政策が破綻する日はそれほど遠くないと思います。

    • @user-uy6il8jg1g
      @user-uy6il8jg1g День назад

      伊予鉄社長はA列車で行こうをしたことないんでしょうね😁

  • @angeru
    @angeru 5 дней назад +28

    元々複線化&新駅設置を見据えて用地確保はしてましたから(以前から前面展望動画でも新駅予定用地っぽい所は確認できてましたし)、鉄道ファン的な観点からすると個人的にワクワクしてます。
    琴平線の輸送密度やバスドライバー不足的観点から見ても、「地域が支援してくれる今のうちに安全設備も含めて設備投資する」というのは、まだ利己的かなと感じました。ただ、志度線に設備投資しない所を見ると……色々と勘繰ってはしまいますね……

    • @user-jo4eh7so2z
      @user-jo4eh7so2z 4 дня назад +7

      琴平線沿線は地図からもわかるように、東西移動が便利な反面、南北方向の移動はかなり不便で、特に太田〜仏生山のあたりはことでん以外の公共機関が無く、鉄道の重要性の高いエリアとなります。
      新駅東側には大学や県立図書館があり、現在では通学需要は離れた場所にある伏石駅が担っているのですが、それを新駅に移すことでより効率的な輸送が期待できるかもしれません。
      一方で志度線は全線にわたって国道11号とJR高徳線が並行しており、このエリアの移動は選択肢が多い。特に屋島より東は少ない需要をJRと取り合う形となっており、厳しい経営状況にあるようです。瓦町駅利用者はことでん、高松駅利用者はJRといった棲み分けはなされているようですが。
      長尾線は単純に末端部の沿線人口が希薄です。とはいえ、並行するJR線は無く大学による通学需要があるため志度線よりはマシな経営状況なようですね。

    • @bcbc120
      @bcbc120 2 дня назад

      空港まで延伸とか議論にならないのか?

    • @user-jo4eh7so2z
      @user-jo4eh7so2z 2 дня назад +1

      @@bcbc120 よく調べるとわかるのですが、戦前には空港付近を通る『塩江線』という路線がありました。当時はまだ空港はありませんでしたが‥‥。
      この路線が存続していれば今頃空港アクセス路線になっていたのでしょうけれど、残念ながら今から路線ごと作るのは厳しいと思われます。

    • @bcbc120
      @bcbc120 2 дня назад

      @@user-jo4eh7so2z ありがとうございます。
      宮城県のように空港アクセス線があれば発展しそうな気がします。

    • @user-jo4eh7so2z
      @user-jo4eh7so2z 2 дня назад +1

      @@bcbc120 それはどうでしょうか?
      仙台市は人口100万人の政令指定都市です。一方で高松市は人口40万人の中核市です。大学で例えると早慶と日東のような差があります。
      仙台空港が栄えているのはそれだけ移動需要があるからで、高松市ほどの人口規模であればバスでも輸送しきれてしまうほどの移動需要しかありません。
      そして高松は車社会です。高松空港から市街地までは太い道路が整備済みであり、十分な交通量が確保できています。
      そりゃあ空港行の琴電は見てみたいですけれど、いかんせん空港が遠いもんですから、なかなか厳しいのではないかと。
      兎に角、仙台と高松を同じように比較するのはまずいです。比べるなら松山とか宮崎とか、同じぐらいの規模の都市と比較した方が良いと思います。宮崎空港線はどのぐらい栄えているでしょうか?

  • @user-fe6uj9go4d
    @user-fe6uj9go4d 5 дней назад +24

    遮断機の不動作等が、良く起きていますからテコ入れしないと京福電鉄の二の舞になりますね。

    • @user-xp4qw8mw2g
      @user-xp4qw8mw2g 5 дней назад +17

      いざとなったら公共鉄道云々とかのたまうんだから、最初から沿線自治体どもがその整備資金の支援してやればいいだけなんだがな
      今まで悲鳴あげてたのに我関せずしてたから

    • @user-uy6il8jg1g
      @user-uy6il8jg1g День назад

      もう採算も採れないし、精算しよっかなーってところにきて、ちょっと待てよ!とか言ってる予土線を思い出しちゃいました。
      香川はまだ未来があるからいいけど、まじで予土線どうするんかな?
      世界で2番目のDMV?

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 5 дней назад +22

    5:33 ことでんオリジナルの新車導入へ。何と(1960年登場の「1010形」以来)65年ぶりだって。

    • @user-jo4eh7so2z
      @user-jo4eh7so2z 4 дня назад +4

      ことでんは80年代生まれの車両が『新型』の部類に入るほどには古い車両しかいませんw
      特に路線の半数近くを占める1080形の大半は50〜60年生まれです。
      もうそろそろ70歳を迎える頃ですから、いい加減引退の時期かもしれません。

    • @user-uy6il8jg1g
      @user-uy6il8jg1g День назад

      @@user-jo4eh7so2z
      動く鉄道博物館!👍

  • @make4197
    @make4197 4 дня назад +8

    残すべき鉄道、廃止すべき鉄道の取捨選択が求められる時代に突入したとも言えますね。
    ただ赤字だから悪と見做すのではなく、赤字だけど残すべき鉄道、他の赤字路線を残すために犠牲になってもらう鉄道。
    それは鉄道だけでなくバスも含めた上での包括的な議論が今後各地方自治体には求められていく訳ですね。

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 5 дней назад +9

    3:27 土居~滝井 間並みの駅間距離

  • @user-mo7yd4xh7h
    @user-mo7yd4xh7h 4 дня назад +6

    地域交通の維持の話になると最近はよくバスドライバー不足の話になりがちですけど
    バスドライバーが減り続けてるのに赤字の鉄道の運転士は確保されたままだろうって前提で話を持って行っても数年以内に前提が破綻しそうな予感

  • @user-hc3jb1nh6t
    @user-hc3jb1nh6t 3 дня назад +3

    香川県は鉄道密度の高さを活かして、公共交通による流動性を高めていけると良いですね。
    一利用者としては、JR高徳線の栗林駅付近にも新駅が出来ると嬉しいです。
    大手私鉄顔負けの踏切数には驚きです。

  • @user-mo5ji5ij6e
    @user-mo5ji5ij6e 5 дней назад +10

    中古を買わない理由としては
    京急1500だと既にアルミ製・交流モーターだから京急としてもそこまでことでんにとってまとまった両数を揃えられるほど置き換えるインセンティブがないのが大きいかなと

    • @cocomi_mina
      @cocomi_mina 4 дня назад +1

      それに1500を1500で置き換えるって、鉄道ファンにとってはややこしいことしてますからね…

    • @user-mo5ji5ij6e
      @user-mo5ji5ij6e 4 дня назад

      @@cocomi_mina 単にもう一通り近代化しっちゃってる

  • @Kimcom7
    @Kimcom7 4 дня назад +4

    京都市営地下鉄でもそうですが、古い車両が長く使われると、維持コストや電装品の部品供給がなくなる(界磁チョッパなど)といったデメリットもあるので、適宜、新造車両を作ることで、省電力効果や部品の維持コストを下げる効果もあります。
    近江鉄道のようり自力で改造や修理ができる場合はまだ維持できるのでしょうが。

  • @daikon_master_serizawa
    @daikon_master_serizawa 4 дня назад +12

    去年初めて高松に行きましたが、高松駅から琴電の高松築港駅までちょっと歩くなあ、JR高松駅から直結できたら良いのになあ、というのが素直な感想でした。まあそれができない事情も知っているのですが、将来の街の発展を考えれば、やっぱり直結してほしいですね。なんとか良い解決策が見つかればよいのですが。

    • @user-vc9xe1ys6g
      @user-vc9xe1ys6g 4 дня назад

      新幹線新高松駅の場所によって改善されるのかなとか思ったり思わなかったり……

    • @shintaroguri
      @shintaroguri 2 дня назад +1

      高架化事業を再び検討してほしいです。

  • @user-yh2bs9wg6v
    @user-yh2bs9wg6v 4 дня назад +6

    地方私鉄に新造車両の出てきて嬉しいです。
    筑豊電鉄の3000形の置き換えで新型車両を2026年から導入予定らしいですが5000形増備なのか、新造車両かは分かっていません😅
    熊本電鉄は伊予鉄とか琴電を見習ってほしい…

  • @tamafu-sb3xg
    @tamafu-sb3xg 4 дня назад +8

    地元の人間ですが、不思議なところがあります。昔から用地の確保もしてあるのに、栗林公園から三条までは複線化しないのですかねぇ。

    • @wi-fi5758
      @wi-fi5758 4 дня назад

      あそこ幹線道路通ってるしどうやって工事するんだろ

  • @user-oj5hq2tr6r
    @user-oj5hq2tr6r 5 дней назад +7

    琴電横の、うどん屋に行きたくなった

  • @cocomi_mina
    @cocomi_mina 4 дня назад +6

    京急の中古車が走ってるイメージがあったことでんもついに新車…ですと!

  • @chi-ki0
    @chi-ki0 5 дней назад +8

    上下分離はあくまで固定費が高く必要な鉄道を維持する手段であり、
    新駅設置・一部複線化・安全投資で持続可能な状況を造る方向性も一つのあり方だと思います。流石ですね。

  • @user-mo5ji5ij6e
    @user-mo5ji5ij6e 5 дней назад +11

    最後のバスドライバー不足の昨今鉄道を軸とした公共交通の再構築という言葉を打出の小槌と勘違いする界隈がありそうですがことでんは志度線の日中ですら2~3両の列車が24分間隔と琴平線に及ばないだけ自治体が面倒見る地方路線では間違いなくて相当な優等生の部類です

  • @user-yh2qv4yt6q
    @user-yh2qv4yt6q 4 дня назад +2

    「再構築」とついて廃線でないのは初めて見ました

  • @Hiro_4243
    @Hiro_4243 4 дня назад +2

    新造車両については既にことでんの会見で車内のイメージバースが公開されていて総合車両製作所製の車両のような車内となっているほか、そのニュース記事も上がっています

  • @owyd2236
    @owyd2236 5 дней назад +7

    実質、みなし上下分離ということでしょうか

  • @fever0122
    @fever0122 5 дней назад +11

    西武鉄道みたいに他社の省エネ中古車じゃなくて新造車両導入は意外でした。

    • @user-mo5ji5ij6e
      @user-mo5ji5ij6e 5 дней назад +5

      @@fever0122 だって出物ないもん

    • @0lemontea0
      @0lemontea0 Час назад

      どうせ 都民が収めた税金で買うからね

  • @kotomichi453
    @kotomichi453 4 дня назад +10

    高松駅延伸という非常に費用のかかる計画を断念した分、既存路線の利便性向上に向けた投資を行うということでしょうか。

    • @shintaroguri
      @shintaroguri 2 дня назад

      一番最初に高架化計画は瓦町駅ビルの約1年後に計画の案が出ました。結果的には将来用に複線用地を確保していたのが活用されるような感じになりました。高松築港から一宮までは複線できる用地があります。空港通り駅は複線スペースにホームがあります。岡電も今の電鉄から岡山駅広場までの延伸費用もかかるみたいです。

  • @user-oc7pv1tt1j
    @user-oc7pv1tt1j 5 дней назад +2

    公共交通機関に投資してその近くに住んでもらうようにすれば、インフラの整備やごみ回収などの街の維持は安く済むメリットもあります。限られた予算をどこに割くかは自治体の判断ですが、既存の設備があり一定以上の輸送密度があれば投資もありかなと思います。

    • @shintaroguri
      @shintaroguri 4 дня назад +2

      綾川駅周辺も駅ができてから駅周辺に宅地が増えてお店も増えてます。イオン効果です。

    • @user-lu1cj6ke1i
      @user-lu1cj6ke1i 4 дня назад

      人はそれを「コンパクトシティ」と言う

  • @MT-pj1vw
    @MT-pj1vw 4 дня назад

    駅周辺の開発もして更に便利にしてほしい

  • @user-yl6pk7tp1v
    @user-yl6pk7tp1v 4 дня назад +8

    JR中央線の豊田~八王子間は4.3kmとやや駅間距離が長いので、
    昔地元の日野市が、請願駅を開設しようと計画したことがありました。
    ところが請願駅の予想乗車人員は1万人を超えたものの、
    豊田駅の乗車人員が6千人ぐらい減ってしまうことが分かり、
    JR東日本はそれでは建設費を地元が負担しても採算に合わないと断りました。
    ことでんの新駅は太田駅から僅か450mの場所ですが、
    この駅、本当にことでんの経営にプラスになるのでしょうか?

    • @na-jm1wp
      @na-jm1wp 4 дня назад

      そこで駅だけでなく再構築として、いろんな要素を支援するというパッケージとして新駅も含めたらwinwinという話の仕方もありかもしれませんよ

    • @na-jm1wp
      @na-jm1wp 4 дня назад

      一方でJRの社員は八王子なんか地元でもなんでもないので関係ないですよ。
      でも、もしJRへメリットを持たせるような(例えば特急かいじの車両代や青梅線の高速化を自治体が負担とか)施策してくれるとしたら、メリットはあるでしょう
      力関係をJR東の関係と同列に見るのはよく分かりません

    • @user-yl6pk7tp1v
      @user-yl6pk7tp1v 3 дня назад

      @@na-jm1wp
      請願駅周囲に工場や学校を誘致出来るのならともかく、多少の宅地開発ではダメなんでしょうね。

    • @user-yl6pk7tp1v
      @user-yl6pk7tp1v 3 дня назад

      @@na-jm1wp
      力関係とはではなく、単純に駅を新設するほど、利用者がいるかの話です。

  • @todaysblog6690
    @todaysblog6690 4 часа назад

    こんにちは。
    琴電は線路の仕様が特殊で、中古車を探すのが難しい。琴平線は標準軌18m車。長尾線は以前は17mだったのを18m車対応に改良。志度線は16m車対応なので、名古屋市営地下鉄の中古車15m車が走ってますね。
    3年後くらいに名古屋市営地下鉄名城線で2000形の廃車が始まるので、琴電にとってはこの機会を逃すと、新車しか選択肢がなくなる。

  • @asaasa4751
    @asaasa4751 4 дня назад +1

    事電に限らず、地元ローカル私鉄は自治体がどんな施策を使えば、国からお金を引き出せるかを一生懸命考えているように見えます。
    JRも建前上は民間会社なんです。が、地元の赤字ローカル線はJRの責任と予算で残すのが当たり前的なスタンスになるのが腑に落ちません。

  • @user-xp4qw8mw2g
    @user-xp4qw8mw2g 5 дней назад +12

    輸送密度高いのは理解できるけど、駅増える分所要時間増えちゃうのが難点やな
    複線化するとしても快速と鈍行で運行形態作らんとね

  • @user-lq7yz1mt2i
    @user-lq7yz1mt2i 4 дня назад +8

    公による交通インフラとしての私鉄支援は他の自治体への模範になって欲しいですね
     
    愛媛県松山市お前のことやぞ

  • @ANONAAAAAAAAA
    @ANONAAAAAAAAA 5 дней назад +8

    古い駅を廃止できないのは所謂YIMBY現象だね(NIMBYの逆)。
    駅の近くに住んでいる人は駅の廃止に反対するに決まってるのだからアンケートなんて取るだけ無駄。
    もっと良いやり方としては、「駅の廃止」ではなくて「駅の移動」という建付けにして、旧駅の場所から新駅の場所まで徒歩自転車で移動しやすいような遊歩道を整備するって方法とかが考えられる。
    そうすることで、快適に駅にアクセスできる駅勢圏も広げられる。

  • @juliuswatkins81
    @juliuswatkins81 3 дня назад

    仮)多肥駅予定地徒歩圏内の住民です。新駅東側は1990年代からの大規模区画整理と相まって農地の宅地転換と人口増加が続いています。新駅の上を跨ぐ太田上町志度線BP開通後は特にそう感じます。高松市立多肥小学校は校舎増築の結果運動場が足りなくなり、側の田んぼが運動場に変わりました。

    • @shintaroguri
      @shintaroguri 2 дня назад

      サンフラワー通りも東側の成合六条線と交差点になるよようになり空港通りから成合までの道路はまだです。

  • @TSUYOS185
    @TSUYOS185 4 дня назад +2

    地方自治体が琴電を公共のものと位置付け、乗っていただけるよう出資すると言うのが好印象ですね。
    さらに新型車両の導入と言うのも驚きでした。
    それに加えて計画のほぼ即時実施ということも危機感を持ってきちんとした改善計画を出すことができたからこそのものかと思います。

  • @user-yu7um9ho5z
    @user-yu7um9ho5z 4 дня назад +2

    新駅って伏石駅とポジションが被らないかな。

  • @user-fm5qi7ft6o
    @user-fm5qi7ft6o 3 дня назад

    高松市中心部の高架化&高松駅との直結、空港アクセス路線の新設が実現すれば、高松市のまちづくりが大きく進歩すると思う。
    まあそれをやれないくらいの体力がないのが残念なんだけどね。

  • @weid223
    @weid223 4 дня назад +2

    やはり、栗林公園〜三条の複線化は難しいのでしょうか?個人的に栗林公園出発後〜花ノ宮踏切(モスバーガーのところ)までが厳しいように感じますが…

    • @nyannyan334
      @nyannyan334 4 дня назад

      そこもあるし、花の宮踏切を通る交通量が多いので厳しいのでは

  • @user-ox3li1qn7c
    @user-ox3li1qn7c 3 дня назад

    栗林公園駅から栗林公園までの通りをお土産やうどん屋などの『公園通り』にしたら、観光地らしくなるのになあー

  • @user-kc5226
    @user-kc5226 3 дня назад

    良い試みですね
    なんでも、赤字廃止じゃなくて、、

  • @nishitaku3068
    @nishitaku3068 4 дня назад +2

    この姿勢は将来的「ことでん」のみなし上下分離方式も辞さない姿勢だと感じます
    特にバスドライバー不足の昨今バス転換が非常に難しい情勢になっている事から鉄道の税金投入も民意を得やすくなってきてる印象

  • @user-uk3fp7vz5v
    @user-uk3fp7vz5v 4 дня назад +3

    高松空港アクセスを付加してほしいな。瓦町とか築港とか空港から向かう場所を結べるんだから。

    • @jfuuutsuuu2842
      @jfuuutsuuu2842 4 дня назад

      以前、空港通りで空港バスからことでんに乗り換えたことがあるけど乗り換えが遠い。乗り換え案内するなと言いたくなるほど遠い。もう少し駅側に空港バスのバス停を移動してほしい。

    • @shintaroguri
      @shintaroguri День назад

      戦前は仏生山から塩江まで塩江鉄道があり今の高松空港近くがルートでした。今あればと思います。一宮まで複線用地側あるので2面2線ホームにしてバス停を乗りやすくしてほしいと思いました。

  • @user-fc3nd7wf6k
    @user-fc3nd7wf6k 4 дня назад +4

    ゴールドイルカは前からやってますよ高松市は

  • @user-nj7cj1zz8j
    @user-nj7cj1zz8j 4 дня назад +2

    攻めの投資いいと思います

  • @user-wv1hn7fj1l
    @user-wv1hn7fj1l 4 дня назад +3

    栗林公園⇔三条間は複線化ナシ?

    • @wi-fi5758
      @wi-fi5758 4 дня назад

      いずれすると思うけどな―

  • @user-oq1yf1ts5p
    @user-oq1yf1ts5p 3 дня назад

    ことでんに新車があまりにも強烈でした。琴平線の琴平り区間の揺れの上下ぽよんぽよんっぷりは指宿枕崎線と双璧かと思っております。

  • @QQ-ef7fz
    @QQ-ef7fz 4 дня назад +4

    琴平線は便利なんだけど、志度線、長尾線が、、、。長尾線の上福岡駅は実現してほしい。

    • @shintaroguri
      @shintaroguri 4 дня назад +2

      花園と林道の間の上福岡のところも新駅要望の看板がありました。

    • @QQ-ef7fz
      @QQ-ef7fz 4 дня назад +3

      @@shintaroguri あの辺り、大型店もあるし必要ですよね。

  • @user-xk1yn5rz7s
    @user-xk1yn5rz7s 5 дней назад +6

    また高松に行きたいな!

  • @user-hu7dx6ij2m
    @user-hu7dx6ij2m 4 дня назад +3

    何か西日本鉄道の貝塚線に雰囲気が似てる

    • @shintaroguri
      @shintaroguri 4 дня назад +1

      ことでんと西鉄は似てる雰囲気です。西鉄貝塚線が志度線ぽい雰囲気です。天神大牟田線は琴平線ぽく甘木線は長尾線ぽいです。沿線風景も似てます。瓦町の駅ビルが西鉄福岡天神の駅ビルぽいです。琴平線の滝宮駅近くには菅原道真の滝宮天満宮があります。西鉄太宰府線は太宰府天満宮があります。高松を大都会にした感じが福岡ぽいです。

    • @user-hu7dx6ij2m
      @user-hu7dx6ij2m 4 дня назад +2

      @@shintaroguri 様
      貝塚線に改称されて何年か経ちましたが、代替バスが廃止されてしまいました。
      置き土産として1路線残ってます。
      天神~津屋崎系統のみ残存されているだけです。
      鉄道が走ってたと言う形跡が残されて居ないのは寂しい限りです。

    • @shintaroguri
      @shintaroguri День назад

      ことでん志度線もことでん瓦町駅ビルで線路が分断されました。西鉄千早駅JR千早駅があるようにことでん志度線屋島駅とJR屋島駅があり間の国道11号線バイパスがあります。この区間くらいからJR高徳線と並走する区間があります。多々良車両基地のように瓦町駅から一駅に今橋駅の北側に車両基地があります。高松市福岡町にあることでん沖松島駅は横に詰田川と御坊川と春日川があり中洲のような位置にパブリックゴルフ場があります。ことでん瓦町駅から沖松島駅までの距離は福岡天神駅から中洲くらいの距離です。福岡の中洲は那珂川と御笠川があります。沖松島駅前は高松市総合体育館がありBJリーグの試合もあります。高松市総合体育館の東側は詰田川です。沖松島駅から徒歩で30分くらいに高松東港の神戸行きのジャンボフェリーがあります。料金は高松岡山の往復の快速マリンライナーと同じくらいです。JR高松駅から高松東港までの距離はJR博多駅から博多港くらいの距離です。高松市福岡町は旧県立体育館がありました。新県立体育館はJR高松駅の北側にできます。中四国最大収容人数で福岡pay payドームぽい雰囲気になります。志度線の車両は元名古屋地下鉄です。側面は西鉄貝塚線の車両と側面が似てます。ことでん志度線は西鉄貝塚線のような雰囲気を味わわえます。

  • @exp6962
    @exp6962 4 дня назад +1

    今回は、ことでん鉄道事業再構築実施計画についての考察ですね。
    ちょうど先日の松山駅と松山市駅の動画で、ことでんに関する事を触れたコメントを書いたばかりなので、個人的にはタイムリーな話題だと思いました。
    今回の概要を見る限り、ことでん琴平線の当該区間を、香川県と沿線自治体で全面バックアップして支える体制作りが盛り込まれている内容で、ことでん琴平線を、地域の公共交通機関として末長く維持していこうとする自治体側の覚悟と意気込みを感じる事が出来ます。
    メインとなるのが、太田ー仏生山間の新駅設置と、それに伴う同区間の複線化、さらには補助金制度を活用しての環境負荷軽減となる新車導入という事だと思いますが、県道高架下という位置に新駅設置する事で、新たな乗り換え需要などの交通結束点を作ろうとする、極めて前向きな中身だと思いました。
    ことでんはJR在来線とは違い、新幹線と同じ標準軌の路線ですが、現在は同じ標準軌路線の京急からの車両を使用しているようですが、標準軌ゆえに、新たな中古車探しも対象車両が限られるという事もあっての、補助金活用での新車導入という事だと思います。
    個人的に気になるのが、今回の事業の対象が、ことでん琴平線(伏石ー琴電琴平)という事です。
    動画の中でも鐵坊主さんがおっしゃっていましたが、ことでんの志度線や長尾線は対象外ですし、他にも伏石ー高松築港の区間も対象外となっています。
    個人的には、今回の事業に含まれていない路線や区間も、老朽化した施設更新などの必要性がある事から、ことでん全路線を対象にした方が良かったのではないかと思います。
    とりあえず、琴平線の伏石ー琴電琴平間で事業計画を実施してみて、段階的に他の路線にも拡大するつもりなのかも知れませんが、それなら、今回のことでん鉄道事業再構築実施計画が無事に良好な成果を上げて、他の路線にも実施拡大されるように願うばかりです。

  • @user-uw2lw1qu1b
    @user-uw2lw1qu1b 4 дня назад +1

    中古の 京阪特急タダで譲って貰えんかね 線路幅は同じ1435ミリだし

    • @Aki-ep2og
      @Aki-ep2og 4 дня назад +2

      @@user-uw2lw1qu1b えっ、ことでん広軌だったの? 屋島までとかこんびらさんまで何回も乗ってる『広軌私鉄王国』関西人だけど、そんな認識なかった。

    • @user-fe6uj9go4d
      @user-fe6uj9go4d 4 дня назад +2

      ​@@Aki-ep2og志度線の建設を考えていた会社が鉄道事業の申請をする時に、並行するルートで高徳線が、鉄道敷設法の予定線であったので狭軌線の普通鉄道では、逓信省鉄道作業局が許可を出さない可能性が有ったので内務省管轄の路面電車で特許を取得したので志度線が、標準軌で開業したのです。

    • @Aki-ep2og
      @Aki-ep2og 4 дня назад

      ​@@user-fe6uj9go4dなあるほど、たいへんよくわかりました。ありがとうございます。ちなみに僕はことでん屋島駅から屋島へバスで上ります。いつも皿投げしますか、僕は他のひとよりも遠くに飛ばすことができます。
      でも僕の特許です、誰にも教えません。

    • @Aki-ep2og
      @Aki-ep2og 4 дня назад

      ​​ちなみに国交一般職にコメつきまといされてます。かつて高松港よく知ってるとコメしたら、妄想だろと言われ傷つきました。アラ還横国土の悪癖は今も治りません。本省に相談したほうがいいでしょうか。

    • @TSUYOS185
      @TSUYOS185 2 дня назад

      @@user-uw2lw1qu1b さま
      京阪の8000系は製造から既に35年、しかも旧3000系からの機器流用車もありそちらは50年を超えています。
      機器のメンテナンスを考えると長期的には新車の方がよいと考えたのでしょう。

  • @user-mo5ji5ij6e
    @user-mo5ji5ij6e 5 дней назад +1

    72億となると安全輸送設備更新を考えても琴平線は新型車両に統一されるかもしれない
    既存形式は1形式1本か1両ぐらいは動態でも静態でもいいので保存を願いたいですね

  • @user-cs5fe5il8m
    @user-cs5fe5il8m 5 дней назад +9

    高松空港までの延伸が
    琴電の救世主になるやろね。
    もしやれば、の話だけど。
    🚋🛤️✈️

    • @shintaroguri
      @shintaroguri 5 дней назад +3

      塩江鉄道が今あればと思いました。今の高松空港近くがルートでした。

    • @freelunch4479
      @freelunch4479 4 дня назад +3

      平成16年の試算だと総工費369億円ですが費用便益比が1を上回っていたようですね。その頃はことでんそごう倒産後で,それどころではなかったでしょうが,今でも費用便益比が1以上になるかは興味があります。

    • @kintyan2023
      @kintyan2023 4 дня назад

      県と市次第でしょう。四国新幹線の高松駅の候補に、高松空港をあげてたくらいだから、可能性はあると思います。

    • @shintaroguri
      @shintaroguri 4 дня назад

      四国新幹線の乗り換え駅までのアクセスは琴平線が有利になりそうです。

    • @user-fm5qi7ft6o
      @user-fm5qi7ft6o 3 дня назад +1

      ことでんは、人口減少と少子高齢化社会を理由に路線延長は考えてないと回答してます。
      まあ個人的には絶対あったらいいと思ってるんだけど。

  • @user-jf1hv6no2g
    @user-jf1hv6no2g 5 дней назад +3

    志度線はどうするのでしょう?
    高徳線が並走しているので、整理統合できるんじゃないかと。

    • @schimitch3277
      @schimitch3277 5 дней назад +3

      山陽本線と広島宮島線みたいに住み分けするんじゃ?

    • @user-fe6uj9go4d
      @user-fe6uj9go4d 5 дней назад +7

      20分に1本の志度線の代わりを1時間に1本の高徳線にすると利便性が悪くなり自動車利用を増やすだけです。

    • @user-mo5ji5ij6e
      @user-mo5ji5ij6e 5 дней назад +1

      LRT化かな
      輸送密度2000ぐらいはありそうだから

    • @user-fe6uj9go4d
      @user-fe6uj9go4d 5 дней назад

      @@user-mo5ji5ij6e LRTは、郊外では専用軌道を走り市街地では、併用軌道を走り市街地での利用者の利便を図るもので全区間が専用軌道の普通鉄道をLRTに転換する意味は、有りません。
      また、LRTで使用されるLRVは、低床車両の為にホームの改修が必要で余分の費用がかかります。
      LRVを導入するだけでは、LRTにはなりません。

    • @user-jf1hv6no2g
      @user-jf1hv6no2g 5 дней назад

      車両も老朽化しており安全面も不安が皆無とは言えず、広電宮島線と比べても本数は少ないので、
      残すなら抜本的改革が必要ではないでしょうか。
      大町駅以西をLRT化して残し、以東はJR高徳線に連絡統合するとか。

  • @moraimon
    @moraimon 4 дня назад +2

    琴平まで維持するのか。琴平はJRがあればいいのではないか。

    • @user-fm5qi7ft6o
      @user-fm5qi7ft6o 3 дня назад

      高松市内から琴平に行く場合、ことでんを使った方がコスパもタイパもいい。
      JRを使うとたいてい多度津で乗り換えが必要だし、何より運賃がことでんより高い。

  • @makisan0144
    @makisan0144 4 дня назад

    琴電は本件とあわせて高松空港アクセス線をひくべき
    せっかく複線化するのであれば運輸容量的にも余裕ができるハズ。
    空港から高松市街地、琴平へのアクセスができればインバウンドを含む利用者増加が見込めそう。
    空港周辺はまだまだ田畑が多く、土地取得も容易なのだからやるべき

    • @shintaroguri
      @shintaroguri 3 дня назад +1

      塩江鉄道が今あればと思いました。高松空港近くや日生ニュータウンあたりがルートでした。

    • @masax-hg6gz
      @masax-hg6gz 2 дня назад +1

      やるとすれば3セクの別会社でやることになります。そうしないと空港アクセス鉄道の補助金が出ないからです。

  • @_urasa3458
    @_urasa3458 4 дня назад

    苦しみを分かち合う愛(アハー

  • @user-rk5yj7sx6g
    @user-rk5yj7sx6g 4 дня назад +6

    合計100億円、高いように見えるじゃん?
    札○ドームの暗幕10枚分と考えてみてごらん?どうだ途端に安く感じるだろう

  • @areus0123
    @areus0123 4 дня назад +1

    四国新幹線の接続も視野に財政支援をというところでしょうか

    • @shintaroguri
      @shintaroguri 3 дня назад

      四国新幹線の候補駅で琴平線が乗り換え駅になるのでその可能性もありそうです。

  • @user-or1wi3ir8z
    @user-or1wi3ir8z 4 дня назад +7

    県全体で100万人いない現実
    そして減少していく現実
    JRの特急停車駅だけで、そこを拠点とする交通体系でいいと思います
    高松に11年住んでいる本音です

  • @chi-ki0
    @chi-ki0 5 дней назад +1

    2コメを失礼致しますm(_ _)m
    太田〜仏生山の間に設置予定の新駅は【交通結節型】と言えそうです。
    県道に近く駐輪場整備に力を入れる為、パーク&ライド・サイクル&ライドによる渋滞緩和の効果が見込めると考えます。
    ※表現に誤りがある文章を修正しました。
    設置される→設置予定の

  • @ANONAAAAAAAAA
    @ANONAAAAAAAAA 5 дней назад +3

    高齢者割引って意味あるのかな。
    公共交通が使えるor使わざるおえない人は運賃の如何にかかわらず使うだろうし、使えない人は使わないだろう。
    一時的な運賃手当よりも、例えば駅周辺への引っ越し手当とか高齢者用の住居や病院の整備など社会資本として積み上がるようなものに費用を当てたほうが良いと思う。
    高齢者が公共交通を利用する上でのボトルネックは「運賃が高くて使う気になれない」ではなくて「使いたいけど使えない(例えば駅まで遠すぎる)」だと思うんだがな。

    • @user-em4hb8qv7t
      @user-em4hb8qv7t 5 дней назад +5

      意味ありますよ。実際、高齢者になれば現役時よりも収入減るわけなので。そのうえで、おっしゃるような駅周辺への引っ越し手当や高齢者用の住居、病院の整備をしないといつまでたっても閑散地にへばりつくだけです。

    • @kotetu7610
      @kotetu7610 5 дней назад +4

      免許返納出来て事故減らせれるメリットもある

    • @ANONAAAAAAAAA
      @ANONAAAAAAAAA 4 дня назад +3

      ローカル線の正規運賃を払うのが難しくなるほどの貧困に高齢者が追い詰められているとしたら、公共交通云々以前に何かが根本的に間違っている気がします。
      高齢者割引の良くない点としてもう一つ挙げられるのが、公共交通を既に利用できる立場にある人にしか利益がない点です。
      つまり公共交通の便益に既に預かっている人達がさらに得をするという構図になってしまっています。
      一番救わなければならないのは「公共交通を使いたくても使えない人達」のはずで、彼らを置いてきぼりにするような施策はいかがなものかなと思いますね。

    • @kotetu7610
      @kotetu7610 4 дня назад +1

      @@ANONAAAAAAAAA
      今まで頑張ってくれた高齢者を大事にする心ないんですか?

    • @ANONAAAAAAAAA
      @ANONAAAAAAAAA 4 дня назад

      @@kotetu7610
      >高齢者を大事にする心ないんですか?
      全く無いです。
      単に私自身が高齢者になったときに、快適に過ごせる社会になっていることを願っているだけです。

  • @montoku77
    @montoku77 4 дня назад +2

    高知新幹線が非電化ミニ規格車両となったら、琴電琴平線に直通運転させるというのも1案と妄想した。収益増を保線費に回せれば、安全にも繋がるかと。

    • @montoku77
      @montoku77 4 дня назад

      追伸:四国新幹線の第1期工事は、伊予西条駅までのフル規格路盤、高徳線の非電化標準軌高速化改造、土讃線の非電化標準軌高速化改造、予讃線「伊予西条駅ー今治駅ー松山駅」の標準軌高速化改造とし、ミニ規格標準軌特急列車を四国各県庁所在地から岡山駅まで直通運転させることだと愚考します。

  • @hiroki77777777
    @hiroki77777777 5 дней назад +3

    複線化も当たり前だが廃止した塩江線・屋島ケーブル・急行・準急の復活を検討すべき。

    • @shintaroguri
      @shintaroguri 4 дня назад

      高架化事業の計画も見直してほしいところです。

  • @0lemontea0
    @0lemontea0 Час назад

    新造?車両メーカー食わせたいのか?
    東京の裕福な鉄道会社にまかせなよ。
    身の丈にあった経営をしましょう。中古で十分

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi 5 дней назад +5

    琴電良き
    鐵坊主最高

  • @abtrdg
    @abtrdg 5 дней назад +2

    今の時代何故に中小民鉄までああも新車を奢って見栄を張りたがるんだろう?
    静鉄にせよ一畑もここも
    浅草線では都知事も見栄張りなのでちょい前にまだ真新しい在来車を捨ててまた新車を購入した
    琴電で浅草線あの中古車5300形を導入すればよかったのに
    新駅についてもたった450mしかない距離に無駄
    そりゃ大型業務ビルやテーマパークなんかあるならいざ知らず、あんな距離ならムービングウォークでもあれば十分

    • @kotetu7610
      @kotetu7610 4 дня назад

      環境に配慮した車両の中古車が無いから

    • @focus6755
      @focus6755 4 дня назад +8

      田舎の民が450メートルも歩くわけないだろ😂

    • @abtrdg
      @abtrdg 4 дня назад

      @@focus6755
      成田なんか高松の比じゃなく田舎だが空港3タミってのは2タミからそのくらい歩かせる前提なんだけど?

    • @user-sp8zb3oo7n
      @user-sp8zb3oo7n 4 дня назад +9

      新車を導入するのは見栄のためじゃなく長い目で見ればそっちの方が安くつくからだろ
      それにお客さんも新車の方がいいに決まってる

    • @abtrdg
      @abtrdg 4 дня назад

      @@user-sp8zb3oo7n
      そうなんですか?
      俺個人的にはセコハンよりコスト回収するため値上げとかダイア改悪の方がずっと厭ですけど
      第一オールドタイマーにはそれなりのよさがあるかと