【窓】シャノンウインドSPGを深堀!真空断熱ガラスの断熱性のヤバさ解説!
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- エクセルシャノン社のシャノンウインドSPGを深堀。グラベニール スペーシアも解説。パナソニック社と共同開発の末辿り着いた技術。YKKAP APW430 LIXIL EW と断熱性能を比較。AGC、NSG 真空断熱ガラス 樹脂窓 他。
#エクセルシャノン #LIXIL #シャノンウインドSPG #真空ガラス #樹脂窓 #APW430 #APW330 #TW #EW #Ota建築設計 #Ota木の家チャンネル #グラベニール #スペーシア
▼チャンネル登録はこちら↓
/ @otakinoie
▼オススメ動画
【窓】樹脂窓Krは国内最高峰なぜ4年で消えた?LIXILへの刺客の意味!
• 【窓】樹脂窓Krは国内最高峰なぜ4年で消えた...
【窓】驚異の性能!LIXILが15年ぶりに本気!新色の秘密を深堀!DUSK GREY・ダスクグレー!
• 【窓】驚異の性能!LIXILが 15年ぶりに...
LIXILサーモスXアルミ樹複合サッシ最強!YKKAP驚きの反応! • LIXILサーモスXアルミ樹複合サッシ最強!...
【乾燥機】選び方『3つ』のポイントで決めて下さい。洗濯乾燥機&衣類乾燥機
• 【乾燥機】選び方『3つ』のポイントで決めて下...
▼(株)Ota建築設計HP: ota-kinoie.com/
▼Ameba(棟梁大工の建築裏日記): ameblo.jp/yosh...
▼instagram: www.instagram....
▼マイベストプロmbp-japan.com/...
★★★プロフィール★★★
株式会社Ota建築設計の太田です。地元、徳島で自然素材の家の設計・施工を行っています。21歳で大工の弟子入りし修業中27歳で、建築士免許取得。31歳で独立、2012年に株式会社〇ta建築設計を設立。平成25年に始まった、住宅のゼロエネルギー化推進事業の採択を、徳島県では初めて取得、その後、地域型グリーン化事業のZEH、高度省エネ住宅、認定低炭素住宅などを、毎年採択頂いております。目に見えない住宅性能値を、住む前からご理解頂くのは難しく、それは当然のことだと思います。そこで、僕が得意とするモノづくりの視点で、製品開発に対する各メーカーの努力を、日本のモノづくり精神でなぞらえ、分かりやすく発信し、ご興味を持っていただき、快適な生活ができる高性能住宅を建て頂く、それがOta木の家チャンネルの趣旨です。
主な受賞歴
2015年 徳島県『木の家コンクール』秀知事賞受賞
2021年『FCA全国パースコンテスト』NTTドコモ賞受賞
音源元
BGM Bittersweet written by gooset
アップ ありがとうございます
ご覧頂き、ありがとうございます!実は、原稿書きながら、僕自身すごく勉強になっています(^^)
ドレーキップがあったら欲しいな!
正方形の窓が一定間隔で並んでるのが好き!
トリプルⅡxからしかないからな……。
YKKも展示ルームに参考製品とか有りましたね…
予算的に適用出来るかが問題なんでしょうね
レガリスはどこのハウスメーカーのルームツアー等でも見かけた試しがなかったので、作るだけ作って採用事例あまり無いのかな…と感じていたので、この新製品がどれだけ実際に普及するかは気になる所です。
あとは、イニシャルコストかぁ。費用対効果がどこまで上がってくるか。導入に当たり補助金だしてほしい
ありがとうございます。本当そうですよね!まだまだ高性能窓は、高価ですから(;^_^A
一番知りたい価格を言わないのですか?