【ネタを書かずに】なぜ小説を書くことに情熱をかけるのか?自己否定の末に辿り着いたラランドニシダの答えと覚悟(第2回/全3回)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 авг 2023
  • 第1回 • 【不器用で】初の小説集に隠されたニシダのリア...
    第3回 • 【ハリポタ原作厨ニシダ】年間100冊読破&小...
    ▼目次
    0:35 ニシダが愛する 文章がうますぎて逆に良くない作家
    2:35 唯一 役に立った文章術の本
    7:30 単なるハウツー本ではない 「書く」営みの本質を教えてくれた
    12:31 人生の傍に必ず置いておきたい1冊
    ▼番組概要
    年間100冊を読み、ついに小説も上梓した芸人ニシダさん。今回紹介するのは、ニシダさんが「文章がうますぎて逆に良くない」と言う近藤康太郎さんの著書『三行で撃つ』です。文章を書く時に、必ずこの本の内容を守りぬくと語るニシダさん。その文章術の秘密、書くことにつきまとう難しさとは?ラランド ニシダさんの「小説脳」と「芸人脳」を深掘りします。
    ▼出演者プロフィール
    ニシダ(ラランド)
    同級生のサーヤと結成したお笑いコンビ「ラランド」のツッコミ担当。1994年7月24日生まれ。山口県宇部市出身。上智大学外国語学部中退。帰国子女(ドイツ〜スペイン〜日本神奈川県)。 年間100冊読む読書家。得意なのは世界史。TOEIC900点。Special skill:好きなことだけをして生きること、平気で嘘をつくことなど。 趣味は競馬を中心としたギャンブル全般、マッチングアプリ、夕方まで寝ること、大食い、エゴサーチ。 2019年、M-1グランプリでアマチュアながら準決勝に進出。初の小説集『不器用で』(KADOKAWA)。
    ▼本の要約サービスflier(フライヤー)「7日無料トライアル」
    www.flierinc.com/welcome
    ▼flierアプリを無料ダウンロード
    iOS:apps.apple.com/jp/app/id10222...
    Android:play.google.com/store/apps/de...
    #ニシダ #ラランド #近藤康太郎 #三行で撃つ

Комментарии • 19

  • @user-np7vb5mc5v
    @user-np7vb5mc5v 11 месяцев назад +32

    ニシダが仕事をしているだけで感動する

  • @user-mx3cw7yf2h
    @user-mx3cw7yf2h 11 месяцев назад +36

    自己否定と自己肯定の切り替えは確かに難しそうだわ

  • @Bass_pn
    @Bass_pn 11 месяцев назад +45

    クズとされている人にもちゃんと一家言ある
    というこの構図からしか得られない栄養がある

  • @user-ng7kb2bb9o
    @user-ng7kb2bb9o 11 месяцев назад +8

    逆かと思ってた、サムネの言葉。動画み進めてサムネの言葉納得した。ニシダさん言語化うますぎて感動

  • @brianchar-bow3273
    @brianchar-bow3273 10 месяцев назад +14

    Here, the act Nishida calls "self-denial" refers to the process of reconfirming the writing he has produced, that is, the process of objectively reviewing his own work, re-examining and re-evaluating his own writing.
    Nishida says that it has become a habit for him to go through this process (somewhat automatically) every time he writes a text.
    He calls this process a process of "self-denial" in writing.
    This is different than when he is talking to others or being a comedian.
    This is because when he writes, he always goes through this process if he has the time, because he has time to do this validation before making his final conclusion and decision.
    This is difficult to understand because of the use of the term "self-denial," but in other words, it is a process of objective "self-examination.”
    He is not easily satisfied with his own writing before finalizing his words, but rather, he must have time to objectively examine and reconsider, asking, "Is this right, or is there a better way to express this?
    In short, Nishida is saying that he is not easily satisfied with what he has created once, but that he always has "time to objectively examine himself" and do a final check.
    In other words, Nishida is not denying himself. He is the type of person who, when creating a work, has a verification process that reconfirms his thought process, and he is not easily satisfied.
    I think this is merely saying that he is a man of caution and precision, a man who desires to do better.
    This is clearly not ”self-denying behavior”.
    It means that Nishida is a person capable of objective self-examination.
    This process is rather proactive and represents an aspiration for greater heights, a goal-oriented pursuit of perfection.
    It is a necessary element for the writer's growth, and evidence of a rare ability to be naturally capable of objective "self-observation" and "meta-cognition.
    This is not something he should be concerned about, although it is natural ability that Nishida should be proud of.
    The choice of the word "self-denial" is not accurate.

  • @user-rw4fu2bn1p
    @user-rw4fu2bn1p 3 месяца назад +3

    西田くんは心に素直なとこが イイなぁ
    いいぜぇ

  • @yasudagong
    @yasudagong 11 месяцев назад +14

    現場を回す役割のように眼前の相手の反応を気にするかしないかってところで
    文章の自己否定、肯定が変わってくると思う。
    例えばオードリー若林なんかはニシダと逆かも。

  • @user-yd1vj3ix1j
    @user-yd1vj3ix1j 11 месяцев назад +11

    よき

  • @aty3891
    @aty3891 10 месяцев назад +4

    かっけえ

  • @ryuji355136
    @ryuji355136 6 месяцев назад +5

    フリートークの場合、サーヤさんの笑いは大ボケよりも割合的に小ボケが結構多いので、(テレビやネット番組では)それを懸命に拾って笑いを成立させようとするニシダくんの奮闘が光ります。案外これは脳ミソの労力を必要とする作業でしょう。でも、あれ以上に小ボケが増えたら…例えば浅井企画のオテンキみたいに。
    ニシダくんは疲弊してしまうでしょうね。
    孤高の天才、広島の前田智徳外野手はアキレス腱断裂後、リハビリとして始めたゴルフは野球とは逆の右打ちでした(先輩から譲り受けたゴルフセットが右打ちだったため仕方なく)。左打ちで血の滲む様な打撃練習を人一倍重ねる前田選手にとって、右打ちのゴルフが身体のバランスを維持するのに貢献した可能性があります。(現在競技ゴルフにも参戦し、野球人ゴルファーNO1の呼び声も高く、2021年ミッドアマ中国地方チャンピオン)
    ニシダくんの「小説を書く」という行為が、心のバランスを維持するのに“実は”一役買ってるのかも知れませんね。

  • @pyon888
    @pyon888 4 месяца назад +1

    芸人と小説の頭の回転の話を聞いて、どちらのニシダも見続けたいと思った

  • @tjf109able
    @tjf109able 3 месяца назад +1

    これを聴きながら、芥川龍之介は、一度も自己肯定しなかったやはり凄い小説家だったと思いました。

  • @user-vy2yd1ub3m
    @user-vy2yd1ub3m 10 месяцев назад +7

    1:26 1冊目ってアロハで田植え、はじめましたじゃないですか…??

  • @amenbooo397.
    @amenbooo397. 6 месяцев назад +1

    たぶんこれが所謂、『推敲』ですよね

  • @uchitsubo8629
    @uchitsubo8629 3 месяца назад

    こんなまじめな仕事でも、ニシダが遅刻してたあとで話してるかもしれないと思うと笑える

  • @Shige187ch
    @Shige187ch 8 месяцев назад +7

    ニシダに辛辣であれば面白いと思ってるの寒い😂

  • @user-se7bf6sn6k
    @user-se7bf6sn6k 11 месяцев назад

    ニシダさんは誰か助けてーって表情にしか見えない。

  • @Aloe-tao
    @Aloe-tao 11 месяцев назад +1

    小説を通して伝えようとしてる何かについては、肯定してないと書けないと思うけどな。手段としての言葉が違うと思うことはあっても。
    本質が自己否定というのは違和感ある。

  • @user-de6ix9wi5l
    @user-de6ix9wi5l 11 месяцев назад +2

    1日2時間読書はニシダ楽勝じゃない?仕事ないから。