【不器用で】初の小説集に隠されたニシダのリアル人生観。最も影響を受けた小説『妊娠カレンダー』(小川洋子)【第1回/全3回】
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 第2回 • 【ネタを書かずに】なぜ小説を書くことに情熱を...
第3回 • 【ハリポタ原作厨ニシダ】年間100冊読破&小...
▼目次
00:42 小説の可能性と美しさを知った 読書にハマるきっかけの1冊
04:29 ニシダが魅了される「美しい文章」とは?
07:07 「本の読み方」が変わったきっかけ
10:21 ニシダが小説を書く理由
14:16 不器用な自分、普通の人生への憧れ
▼番組概要
年間100冊を読み、ついに小説も上梓した芸人ニシダさん。
なぜ読書にハマり、なぜ書くのか。出版された小説は「すべて読んでいる」と言う小川洋子さんの小説『妊娠カレンダー』を軸に話を伺います。ラランド ニシダさんの「不器用さ」を深掘りすると見えてきた「クズ芸人」の底にある美しさとは?
▼出演者プロフィール
ニシダ(ラランド)
同級生のサーヤと結成したお笑いコンビ「ラランド」のツッコミ担当。1994年7月24日生まれ。山口県宇部市出身。上智大学外国語学部中退。帰国子女(ドイツ〜スペイン〜日本神奈川県)。 年間100冊読む読書家。得意なのは世界史。TOEIC900点。Special skill:好きなことだけをして生きること、平気で嘘をつくことなど。 趣味は競馬を中心としたギャンブル全般、マッチングアプリ、夕方まで寝ること、大食い、エゴサーチ。 2019年、M-1グランプリでアマチュアながら準決勝に進出。初の小説集『不器用で』(KADOKAWA)。
▼本の要約サービスflier(フライヤー)「7日無料トライアル」
www.flierinc.c...
▼flierアプリを無料ダウンロード
iOS:apps.apple.com...
Android:play.google.co...
#ニシダ #ラランド #小川洋子 #妊娠カレンダー
今のニシダくんを見てると、海外で友達も出来ずに図書館通いしてた事も、大学中退後サーヤさんだけ仕事量が激増してニシダくんが暇してた事も、なんにも無駄ではなかったという事がわかりますね。
他の芸人から見たら怠惰な様に見える時間すら少しも無駄ではなかった。本を読み、思考を巡らせるのには最高の時間。駄目人間の様に言われながら実は一つもダメではなかったという…
クズとか言われたりそういうキャラだけど言葉選びとかに知性を感じるんだよな
言語化の仕方とかからすると、やっぱニシダは地頭が良いんやろうなってのがわかる
小川洋子さん大好きなんだけれど、私も初めて読んだ時世界一わけわかんなくなったの思い出した、ニシダが好きって話してるの嬉しいな
このモードのニシダ、なにげに好きよw
自分のネガティブ部分をよく分かってて言語化できる繊細さが生きづらさになっているだろうけど、そんなラランドが躍進することが勇気とパワーになるよ!突き進めー!!!
俺も図書館で借りた本を読みまくる生活してたけど就職したら読む習慣無くなって、今ではRUclips見る事に変わった。
ニシダが就職していたら、もしかしたら小説を読むことを辞めていたかもしれないと思うと、なんか感慨深い。
そのままでいてくれ。
芥川賞取りたいのは自分には何も無いと思ってるニシダが自分になにか価値があるように思えるからかなと思ってた。
自分の事なんかどうでもいいと斜に構えるけど心の奥底では泣いてて、でもそれを改善しようと本気で頑張ってなんの結果も出ない事が怖いとか普段思ってるのかなと。
でも本は昔から好きだし免許発行の条件は揃ってるからそこで認められたら心から自分に自信持てる的な。
内容もいいしニシダの成長を感じる…
西田さんの価値観は独特で好きです。
声から賢さが滲み出ている
11:09
『火花』の中に、
「頭の中には膨大なイメージが渦巻いているのに、それを取り出そうとすると言葉は液体のように崩れ落ちて捉まえることができない」
という文章がありますがこんな感じですかね
インタビューすごい良かったー。僕も小説書いてて共感するところが沢山あった。ニシダの小説好きだからめちゃ応援してる。
これ見ながらBRUTUS読んでたら、ニシダの純文学についての連載を見つけてなんか嬉しくなった。ちゃんと仕事してんだな
自分が何かをするときにしてもいい理由とか承認が欲しいよね。
やらない理由探しに打ち勝つだけの理由と承認が欲しい。ほんとはもう大人だし自分で認めて動かなきゃいけないんだけども。
人前でお話しするの上手になって微笑ましい。
頑張っててえらいねえニシダ
なんかそういう言葉が出る気持ちがわかってしまう笑
いじりと感心が入り交じったような
めちゃくちゃこの動画好き
ニシダ(さん)の考え方めちゃくちゃ好きなんだよなぁ
人生で読書にはまったことなかったけど、
ニシダの本の話を聞いてからすごく興味が湧いた。
いびつな人間がいてこそ、社会は面白い。
法に触れず、人に迷惑をかけすぎなければ、どんなにいびつでもいいと思う。
毎回キャスティングにセンスを感じる
ニシダかっこいいぞ!
靴いつもクロックスすぎてちゃんとした靴履かせられてるの草
明らかに自分の物じゃない感
もちもちしてて可愛い
読みました。芥川賞取れると思います。マジで。
6:27 すげー分かる。
登場人物がやたらと物分かり良すぎたり読者に理解してもらうためにキャラのアイデンティティが構成されちゃったりするのが不自然だとそこからメタっぽい印象がして苦手だったことに気付いた。
ニシダ、さては書評おもしろい?
ニシダが話してるとインタビュー形式のコントに見えちゃう
ニシダさん好きです!!応援してますなんて偉そうなことは言えないけど好きです!
ララチューンでバカなこととか下品なこと言ってるニシダばっかり見てるけど…
この動画見ると、『やっぱ賢いんだな…』って思わされる笑
3:37 めっちゃいい事いう!…
後半の言葉、意外やなあ〜。
めちゃくちゃ分かるけども。
文章書くかのように、しゃべってる感じが、いつもサーヤに突っ込んでる反射神経と違って良い
なんか西田好きになった。
いずれ又吉先生みたいになるんだろうな😊
ニシダが革靴違和感しかないな
自分の中の思ったことをゆっくり言語化した時に、普段から熟慮しているんだろうなということが一発で分かる、ハッとするような観点が出てきて、さすが両親の失敗作だなと思いました。
西田、ぼくとちょっと似てるかも
新しいコントの形を見れた気がします。
俺泣きてえよニシダ
こういう動画の時のニシダいつも汗かいてる
8:28 公道最速理論みたいなこと言ってんな
本の話する時話上手くなるのまじやめろ。かっこいいから。
本業よりちゃんと仕事してるんかい!
Es curioso cómo Nishida usa zapatos de cuero.
まずニシダ育ちがいいからねぇ
ララチューンで解説動画出してほしい
質問変わる時に流れるBGMちょっとボリューム大きすぎる
コメントありがとうございます。改善いたします!
免許が欲しがるはわかるなー
黒革靴は、もはやボケやん
実はここのスタッフにもバラシされてて、この動画も自撮りだったら最高😂
クソ笑うわw
頼む、この動画死ぬほど伸びないでサーヤにちぎれるほどいじって欲しい
こんなコメントが一番上なの嫌だな〜
自虐ネタをこするなんて悪意しか感じない。
丁寧に話すのに、一人称おれがなんか聞いてて引っかかる。
ニシダなに語ってんの?