コスパ最強 の インカム M1-S と B+COM を 比較 してみた【 モトブログ 】 トランザルプ アドベンチャーバイク

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025

Комментарии • 40

  • @TakeItEasyTATSUYA
    @TakeItEasyTATSUYA Год назад +2

    B+COMやっぱそんなに違うんですね!!買おうかなぁ。。。

    • @Transalp400VR
      @Transalp400VR  Год назад +1

      自分も衝動買いだったんですが、やはり高機能なハイエンド機は違いますよね。変に色々なものに手を出してみる予算を合計したらB-COM買えますからね。要は思い切りだけだと思いますよ😅

  • @とし坊-y5p
    @とし坊-y5p Год назад +2

    自分もインカムデビューはm1s pro使ってます。本当はビーコム欲しいけど、壊れるまで頑張ってもらいます🙋

    • @Transalp400VR
      @Transalp400VR  Год назад

      コメントありがとうございます
      M1-S Proいいですよね〜 しかも壊れませんよ😁
      1台目は壊れたんではなくバッテリーの寿命で同じのを継続購入しました。タンデム用のヘルメットに付けて今も現役で活躍してます

  • @eekibun
    @eekibun Год назад +1

    はじめまして、大阪在住versys-x乗りです。チャンネル登録させていただきました。
    M1-Sをコスパだけで選びましたが今のところ不自由なく使えております。
    動画アップロード楽しみにしております!

    • @Transalp400VR
      @Transalp400VR  Год назад +1

      ご視聴、チャンネル登録ありがとうございます😊
      Versysいいですね〜 前に試乗した動画も上げさせていただいてますが、乗り換え候補になる良いバイクでした。M1-Sは長年使ってましたが何の不満もありませんでした。B+COMに変えた理由は単にミーハーだからです(笑)
      同じ大阪ならそのうちどこかでお会い出来るかも知れませんね。今後ともよろしくお願いします🙇‍♀️

  • @やす-r6s
    @やす-r6s 5 месяцев назад +1

    M1SPRO今はタンデム用でサブのメットに使ってますが、スピーカーの左右が逆なんですよね…なんで?

    • @Transalp400VR
      @Transalp400VR  5 месяцев назад +1

      @@やす-r6s
      ご視聴ありがとうございます
      スピーカーが逆?表記のLRと音の出方が逆ってことですか?ほぼ会話用にしか使ってないんで気付きませんでした😅

  • @トビチャン-v6b
    @トビチャン-v6b Год назад +1

    僕も1番最初のインカムは4Ridersでした👍けどレビュー動画がとても上手ですね!!絶対真似出来ない🤣

    • @Transalp400VR
      @Transalp400VR  Год назад

      ご視聴ありがとうございます😊
      4Riders、昔はメジャーでしたよね。レビューは無駄に経験が長いのと、買う前に自分を説得するためにデータとか比較資料を集めまくりますから、その蓄積かも知れません😅

  • @MAGUNA-G
    @MAGUNA-G Год назад +1

    自分もM1S-PRO使ってます。嫁さんとタンデムで使ってますけど、音もクリアで使い勝手良く重宝してます🎵2台セットを買いました、コスパめちゃくちゃ良いのでタンデムツーリングめちゃ楽しんでます🎵

    • @Transalp400VR
      @Transalp400VR  Год назад

      コメントありがとうございます
      M1-Sはスピーカーのパワーが大き目なので他社品と比べても音楽聞いてもかなり違いが分かりました。接続性も良く使い勝手はいいですよね。こちらも既に3台連続同じ製品を使ってますよ
      😄

  • @dein383
    @dein383 9 месяцев назад +1

    風来坊さんと走られた「良い道」はどこになるんでしょうか?

    • @Transalp400VR
      @Transalp400VR  9 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございます😊
      風来坊さんと走ったのは和歌山の橋本市から紀の川市にわたって横断している「紀ノ川フルーツライン」という道になります。信号もなく交通量も少ない快走路で、ツーリングには非常にオススメな道ですよ
      お近くなら一度走ってみられるといいと思います

    • @dein383
      @dein383 9 месяцев назад +1

      @@Transalp400VR そんな道があったんですね!行ってみたいと思います!ありがとうございます!

  • @日本猫クロ-m8d
    @日本猫クロ-m8d Год назад +2

    私もM1S-Pro使っていますが頻繁に多人数ツーリングしないからB-com-one買おうかなと思いました。詳しい説明有難うございます☺️

    • @Transalp400VR
      @Transalp400VR  Год назад +1

      コメントありがとうございます😊
      基本的な性能はM1-Sで充分だとは思いますが、やはり憧れの国産機B+COMには惹かれますよね〜
      5~6人くらいまでならONEで大丈夫かと思います

  • @dooutdoor6033
    @dooutdoor6033 Год назад +3

    お疲れ様です。
    自分もM1-S PRO使ってます。
    自分の仲間が使ってたからなんですが今年M1-S PLUSが出たのでそちらにスイッチしましたのでPROはタンデム用にしています。
    PROも良かったですがPLUSはもっと音質クリアで最高です。
    他社との互換性も悪くはありませんが大人数でのツーリングだとセナには敵わないですね。
    仲間内はM1-S、大人数ならセナと使い分けてます。
    とにかくM1-Sは安い!
    セナの1/4ですもんw
    仲間4~6人で使うならM1-Sで十分!
    出来ればPROよりPLUSを選んだ方が良いです。
    B+COMも悪くはありませんがセナのメッシュは最強だと自分は思います。
    まあ殆どソロなんですけどね^^;

    • @Transalp400VR
      @Transalp400VR  Год назад

      コメントありがとうございます😊
      こちらもB-COMに替えてからM1-S はタンデム用になってます。PLUSになって更に進化してるんですね。元々同じ価格帯の中では一番音質が良かった気がするんですが、これも更に良くなってるんですね〜
      一度チェックしてみます。SENAのメッシュは到達距離も長くて使いやすそうですよね。B-COMと最後まで迷いましたが周りにこっちが多かったので最終的にこっちにしちゃいました😅

  • @liond3104
    @liond3104 Год назад +4

    結局、周りのバイク乗りは、B+comだらけになったわ。
    普通に良いからですね。
    cardoの音質は素晴らしいですが、値段が高すぎます(笑)

    • @Transalp400VR
      @Transalp400VR  Год назад +1

      コメントありがとうございます😊
      CardoってJVCが作ってるやつでしたっけ?ホントに音質を求めるならヘルメットの静音性も追求しないといけなくなるんですよね〜

  • @ちゃむりゅう
    @ちゃむりゅう 6 месяцев назад +1

    4ライダーの中華のやつ
    iPhoneの設定でも
    自動電話応答機能オフにしてんのに
    強制的にかかってきた電話に出ちゃいません?必ず応答します。自分が過去にそういう経験がありました。

    • @Transalp400VR
      @Transalp400VR  6 месяцев назад

      @@ちゃむりゅう
      ご視聴ありがとうございます
      4Ridersは純粋にインカムとして使ってただけで携帯に繋いだことはなかったですね😅
      強制的に応答って…ある意味恐ろしい仕様ですね

  • @sa22cwert
    @sa22cwert Год назад +1

    音質最強で誰でも使いやすいのはセナのメッシュだと思いますよ、ビーコムはアプリがないと繋ぎ方がわからないし、使い勝手は悪いです。

    • @Transalp400VR
      @Transalp400VR  Год назад

      コメントありがとうございます
      SENAも2大メジャーの1つですよね。使い勝手がいいという噂は聞いてましたが同時にエラーも多いとの口コミを見てしまったおかげでB+COMにしてしまったんですよ… SENAの方も詳しく調べてみますね😊

    • @二ート-o5j
      @二ート-o5j Год назад +2

      絶対ユーザーで草

  • @WORKMAN_RIDER
    @WORKMAN_RIDER Год назад +1

    お疲れ様です☺確かにB+COM同士の接続は音質いい気がします👍
    しかし買えない( ノД`)シクシク…

    • @Transalp400VR
      @Transalp400VR  Год назад

      ご視聴ありがとうございます😊
      あくまでもB+COM同士で繋ぐと音質が激変するんですが、そこ以外についてはFodsportsで充分な気がしてますよ。B+COM高いですからね…

  • @じゃが爺-q2s
    @じゃが爺-q2s Год назад +2

    概要欄のfodsportsのホームページ暗号化されてないじゃん。こわいな

    • @Transalp400VR
      @Transalp400VR  Год назад +1

      コメントありがとうございます
      公式Webは最近まであまり充実してませんでした。この最近になって多言語化を含め少しずつ内容が増えてきましたがセキュリティ面まで回ってなさそうですね😅

  • @shintasomotovlog
    @shintasomotovlog Год назад +2

    B+COM同士の音声、すごいですね
    あれだけの違いがでると…欲しくなりますね
    でも、お値段が…(;^ω^)

    • @Transalp400VR
      @Transalp400VR  Год назад +1

      コメントありがとうございます😊
      でも音質以外はM1-S Proでも遜色ない感じなんですよね。しかもB+COM同士じゃないとこの効果発動しませんし…値段と比較すると微妙ですよね😅
      B+COMが品薄で入手困難!って情報入らなきゃ衝動買いしてませんでした(笑)

  • @dayan9250
    @dayan9250 Год назад +1

    Amisonが最高👍

    • @Transalp400VR
      @Transalp400VR  Год назад

      ご視聴ありがとうございます
      Amisonも中華インカムで時々見ますね。サクラチェッカーでは危険度95%だったんで眼中にありませんでした😅 一度ちゃんと調べてみようと思います

  • @雅規-k6s
    @雅規-k6s Год назад +1

    始めまして  おいらは 初めてのインカムはB4FM  フッドと悩んだのですが  決め手は 充電端子がCタイプだったので B4FMにしました レシンのアフターケアも手厚くして頂きました 今は マスツーが多い為 SB6Xを使ってますが ヘルメットも違うのでソロツーの時にはB4FMで見たいな感じで両方 使ってます インカムって便利ですよね  買い悩んでる方も自分にあったインカムを選んで頂きたいですね

    • @Transalp400VR
      @Transalp400VR  Год назад

      初めまして、コメントありがとうございます😊
      B4FMも意外と優秀ですよね。自分がFOD買った時はまだ出てなかったんですよね。同じくB-COMを買った今でも安価なインカムも併用しており特に不満はゆいですね。インカムという便利なツール、一度使うと手放せなくなりますね😁

    • @雅規-k6s
      @雅規-k6s Год назад

      わざわざ 返信まで有り難う御座います 
      B4FMは 一時 15000近くらいまで寝上がってましたからね さすが中華  今は 安価で高性能なインカムが沢山 出てきてるので タイムセールをいっぱいやって10000円以内に押さえてるようですが笑  おいらが インカムを使い始めた時には ビーコムやセナ等の メーカー品(高価な物)しか使い物にならないと言われ続けてましたが その人達が使い方が解らないから言ってるだけで 実際には 充分ですよね   おいらも インカムを使って見てから インカムのシステムが理解が出来るようになりましたし  どうせ 後から メーカーの物を買うなら二度手間だって言う方もいらっしゃいますが 最初から高価な物を買って 一緒に行く人達が 別のメーカーの物だったら それこそ高い買い直しになりますし  必要なったら必要な物を買えばですね その点 安価なインカムでも充分な人は それで良いし もしバージョンアップした時には  タンデム用や修理の時に便利に使えますからね

  • @lowrider0124
    @lowrider0124 Год назад +1

    まいど!デス*\(^o^)
    自分も本来、ソロ専なのでインカムは必要性が無いと思ってました。
    しかし、スマホナビを活用し始めると音声ガイドが便利。
    そこでLX-B4FM購入。
    有れば色々便利で不満点も、でも取り敢えず今はこれで我慢デス😅
    デワデワ👋

    • @Transalp400VR
      @Transalp400VR  Год назад +1

      毎度ご視聴ありがとうございます😊
      昔はマスツーでもハンドサインとかグループで決めて走ってましたけど、最近では便利になったもんですよね。ナビも便利ですし、もう昔の感覚には戻れませんね😅