Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
かなり参考になる。買うの辞めよ笑再生、停止が難しいのが個人的には無理だ
スーパーカブ110×2台で使用するバイク用インカムのおすすめを教えてください!主に下道での使用を考えています。高速道路や複数台でのツーリングは基本的に予定していません。ただし、将来的に年に1~2回ほど4人程度で走ることもあるかも.....以下の条件に合うインカムを探しています: • 2台での会話が快適にできること • コスパの良い価格帯(ただし予算は特に決めていません) • 下道ツーリング向けのシンプルなスペックまた、 「高速道路や複数台でツーリングをするならこれを買っとけ!」 というおすすめモデルがあれば、それもぜひ教えていただけると助かります!
コメントありがとうございます!インカムを3台以上の複数台で使用したことがないのでそこを抜きにしておすすめするなら「S2 PLUS」を押します🙋♂️価格帯もたまにセールで6000円台と安くスピーカーの音も良いのでソロで使う分にも問題ないです。同機種同士や他社のインカムとも接続は出来ますがたまに他社インカムで繋がりにくい機種もあるみたいです(私は問題なく他社インカムと接続出来ています)S2 PLUSは操作性も良くバッテリー持ちもかなり良いですよ、タンデムで頻繁に同機種・他機種のインカムと繋いで会話していますが途切れることもなく会話の音声もクリアです。デメリットを上げるとするならば説明書が分かりにくい事ですかね、誤字脱字が多いので説明書通りやってもうまくいかない事も多いです。それに関してはこのチャンネルで動画を上げているのでもし分からないことやうまく出来ないことがあれば一度覗いてみると答えが分かるかもしれません😄
FODSPORTS M1-S Proは圏外でも使えますか??
コメントありがとうございます!基本的に通信はBluetoothで接続するので電波がなくても問題ないと思います。ちなみに今スマホを機内モードにしてBluetooth以外の通信機能をオフにした状態で接続した所、問題なく使用出来ました🙋♂️
充電の件でもう使えないと思いました。、情報ありがとうございます
USBケーブルの外装をカッターなどで削って細くしたら問題ないですよ
なるほど!その手がありましたか!加工して削った場合はそこに蓋をするゴムカバーも加工の必要がありそうですね🤔貴重なご意見ありがとうございます😎
ワタシは、ダイソーのUSBケーブルをダイソーのヤスリセットを買ってコネクタの口金の付け根から樹脂部分を高さ方向で3mm、樹脂部分の全周を約1~2mm削るとインカムに差し込めるようになりますね~。なので、長距離ツーリングで専用ケーブルを忘れてもダイソーが有ればなんとかなるです。
勘違いしてますよ、インカム本体側を削るのでは無く充電ケーブル側を削ります。私はそうして使ってますから~
コメントありがとうございます!なんと詳しい説明!めちゃくちゃ為になります!その方法ならツーリング途中のダイソーで買い物すればなんとかなりますね!
コメントありがとうございます!完全に勘違いしてました…なるほど!ケーブル側を加工すれば安く済んでいくらでも代用が効きますね!貴重なアドバイス感謝します😄
2年も使えたんですね自分の買った中華インカムのアミソンは2つとも3ヶ月で壊れました😢次はこちらのインカムかってみます
コメントありがとうございます!大雨や台風の中でも使用したりしてかなり酷使した使い方をしていると思いますが今の所は問題なく使えているので耐久性は折り紙付きです😄性能も悪くないのでコスパは最高ですよ😁
防滴に関しては防水のIPX認証取ると金かかるからじゃないかなと思う
コメントありがとうございます!確かにそうかもしれませんね😅その辺も1万円以下に抑えるための工夫が感じ取れるのでM1S-PROは素晴らしいインカムだと思います😄
AUXジャックがある。これ最強だと思います。充電端子の癖はプラグ側を削って加工して挿せるようにしてますよ。
コメントありがとうございます!AUXジャックがあるのは確かに便利ですね!使い方次第ではかなり快適にインカムライフが送れるので素晴らしい機能だと思います😄
ナビと通話の両立は有線でしかできませんか?
有線で使用した事がないので分かりません笑。しかし、試してみる価値はありそうなので少し調べてみます!
はじめまして 自分はB4FMを使ってますが 友達のMS-1と すんなりペアリング出来ました 確かに高価なインカムは それなり良いのですが 使い方さえしっかり解ってれば 中華でも充分 使えますからね これからも お互いにバイクライフを楽しみましょう
あっ! M1-Sを間違えました(*_*;
B4FMは同じインカム同士で同じ曲が聴けるみたいなので羨ましいです笑。最近の中華製品は安くて性能も上がってきてるのでブランドに拘りがなければ選択肢として充分アリですよね😎この時期、寒いですがお互い安全にバイクライフを送りましょう🫡
僕も最初はMS-1だと思ってました笑。MS-1の方がしっくりくるので商品名変えて欲しいですね笑
電源コードに関してですが普通のタイプCを カッターで削れば挿せます 万が一を考えてバイク用と家様にカッターで削って使ってます
コメントありがとうございます!そうなんですか!なるほど!ケーブルの方を加工してしまえば本体はそのまま無加工で使えるので良いですね!早速、試してみます😎貴重なご意見ありがとうございます😊
僕もインカム買いたいんですが、これ買おうと思ってたんですが、他に一万以下ぐらいでおすすめのインカムありまふか?
コメントありがとうございます!インカムはこれ以外使ったことがないので分かりません😂ですが、一万円以下で他に買うものが決まっていない状況なら私はこのインカムをおすすめします🙋♂️
僕も同じインカムを使用しているのですが、時速70キロ超えたぐらいから風切り音に負けて会話が成り立たないんですけどそんな経験特にないですか?
コメントありがとうございます!通信相手とたこがみさんのマイクはヘルメット内、もしくはシールド内に収まっていますか?経験上、通信相手のマイクが外部に剥き出しの状態だと風切り音がうるさいので会話する時はマイクをシールド内に収めて話してもらうと風切り音は気にならなくなりましたよ😄あと、マイクに付ける風防(黒いモコモコしたやつ)を厚みのあるやつに変えるとかなり軽減されると思いますよ🙋♂️
高速道路での追い越しかけるときなんかに120km/hくらいまで一気に加速するときとかあると思うんですが、ノイズどうこうとかじゃなく通信が切れます。 速度を落として近づけば短い時間なら復帰しますが、電波が置き去りにされるような感覚です笑あと、最大8人同時接続可能と書いてありますが、実際普通に使えるのはは4人までです。 4人でもなかなかペアリングが上手くいかないことも割とよくありますが、5人だとほぼ使えないと思った方がいいです。 繋がってもビロビロとデジタルノイズのような音になり会話できなかったり、2:3に分かれてしまったり1人だけ切れてしまったり。複数人数でのペアリングはいつも時間がかかります。これが嫌で他のを買いました。
自分はFODSPORTSのFX6を使ってます。ダイヤル式ボタンのタイプですが、使い勝手良いです。M1-S PROと悩みましたが、あれだけ付いてる物理ボタンだと、アゴ横に着けて感覚的に押す事を思えば、アレは探りながらでないと押せないだろうと。FX6はデカデカボタンで蚊をはたく様に着信応答できます(笑)音量もダイヤル式で慣れは必要ですが。デカボタンと周囲がダイヤル。この2つしかないので基本操作はらくちんですが、2つしかないので、ボタンの押す回数でモード切替を覚えるのは大変です。やはり何かを捨てれば何かが不便になりますね。
コメントありがとうございます!FX6のダイヤル式も魅力的ですね!大きいボタンならグローブを付けたままでも感覚的にボタン操作が出来そうなので良いですね!M1-S PROはボタンが細々しているので電熱グローブを付けての操作は絶望的です笑全てを叶えてくれる理想のインカムがあれば良いのですが、やはり低価格のインカムだと何かを諦めて納得しながら使い続けるしか無さそうですね😂蚊をはたくように応答着信出来るFX6が気になってきたので購入検討させて頂きます😄
かなり参考になる。買うの辞めよ笑
再生、停止が難しいのが個人的には無理だ
スーパーカブ110×2台で使用するバイク用インカムのおすすめを教えてください!
主に下道での使用を考えています。高速道路や複数台でのツーリングは基本的に予定していません。ただし、将来的に年に1~2回ほど4人程度で走ることもあるかも.....
以下の条件に合うインカムを探しています:
• 2台での会話が快適にできること
• コスパの良い価格帯(ただし予算は特に決めていません)
• 下道ツーリング向けのシンプルなスペック
また、 「高速道路や複数台でツーリングをするならこれを買っとけ!」 というおすすめモデルがあれば、それもぜひ教えていただけると助かります!
コメントありがとうございます!
インカムを3台以上の複数台で使用したことがないのでそこを抜きにしておすすめするなら「S2 PLUS」を押します🙋♂️価格帯もたまにセールで6000円台と安くスピーカーの音も良いのでソロで使う分にも問題ないです。
同機種同士や他社のインカムとも接続は出来ますがたまに他社インカムで繋がりにくい機種もあるみたいです(私は問題なく他社インカムと接続出来ています)S2 PLUSは操作性も良くバッテリー持ちもかなり良いですよ、タンデムで頻繁に同機種・他機種のインカムと繋いで会話していますが途切れることもなく会話の音声もクリアです。
デメリットを上げるとするならば説明書が分かりにくい事ですかね、誤字脱字が多いので説明書通りやってもうまくいかない事も多いです。それに関してはこのチャンネルで動画を上げているのでもし分からないことやうまく出来ないことがあれば一度覗いてみると答えが分かるかもしれません😄
FODSPORTS M1-S Proは圏外でも使えますか??
コメントありがとうございます!基本的に通信はBluetoothで接続するので電波がなくても問題ないと思います。ちなみに今スマホを機内モードにしてBluetooth以外の通信機能をオフにした状態で接続した所、問題なく使用出来ました🙋♂️
充電の件でもう使えないと思いました。、情報ありがとうございます
USBケーブルの外装をカッターなどで削って細くしたら問題ないですよ
なるほど!その手がありましたか!加工して削った場合はそこに蓋をするゴムカバーも加工の必要がありそうですね🤔貴重なご意見ありがとうございます😎
ワタシは、ダイソーのUSBケーブルをダイソーのヤスリセットを買ってコネクタの口金の付け根から樹脂部分を高さ方向で3mm、樹脂部分の全周を約1~2mm削るとインカムに差し込めるようになりますね~。なので、長距離ツーリングで専用ケーブルを忘れてもダイソーが有ればなんとかなるです。
勘違いしてますよ、インカム本体側を削るのでは無く充電ケーブル側を削ります。
私はそうして使ってますから~
コメントありがとうございます!
なんと詳しい説明!めちゃくちゃ為になります!その方法ならツーリング途中のダイソーで買い物すればなんとかなりますね!
コメントありがとうございます!
完全に勘違いしてました…なるほど!ケーブル側を加工すれば安く済んでいくらでも代用が効きますね!貴重なアドバイス感謝します😄
2年も使えたんですね
自分の買った中華インカムのアミソンは2つとも3ヶ月で壊れました😢
次はこちらのインカムかってみます
コメントありがとうございます!
大雨や台風の中でも使用したりしてかなり酷使した使い方をしていると思いますが今の所は問題なく使えているので耐久性は折り紙付きです😄性能も悪くないのでコスパは最高ですよ😁
防滴に関しては防水のIPX認証取ると金かかるからじゃないかなと思う
コメントありがとうございます!
確かにそうかもしれませんね😅その辺も1万円以下に抑えるための工夫が感じ取れるのでM1S-PROは素晴らしいインカムだと思います😄
AUXジャックがある。これ最強だと思います。充電端子の癖はプラグ側を削って加工して挿せるようにしてますよ。
コメントありがとうございます!
AUXジャックがあるのは確かに便利ですね!使い方次第ではかなり快適にインカムライフが送れるので素晴らしい機能だと思います😄
ナビと通話の両立は有線でしかできませんか?
有線で使用した事がないので分かりません笑。しかし、試してみる価値はありそうなので少し調べてみます!
はじめまして 自分はB4FMを使ってますが 友達のMS-1と すんなりペアリング出来ました 確かに高価なインカムは それなり良いのですが 使い方さえしっかり解ってれば 中華でも充分 使えますからね これからも お互いにバイクライフを楽しみましょう
あっ! M1-Sを間違えました(*_*;
B4FMは同じインカム同士で同じ曲が聴けるみたいなので羨ましいです笑。最近の中華製品は安くて性能も上がってきてるのでブランドに拘りがなければ選択肢として充分アリですよね😎
この時期、寒いですがお互い安全にバイクライフを送りましょう🫡
僕も最初はMS-1だと思ってました笑。MS-1の方がしっくりくるので商品名変えて欲しいですね笑
電源コードに関してですが普通のタイプCを カッターで削れば挿せます
万が一を考えてバイク用と家様にカッターで削って使ってます
コメントありがとうございます!
そうなんですか!なるほど!ケーブルの方を加工してしまえば本体はそのまま無加工で使えるので良いですね!早速、試してみます😎貴重なご意見ありがとうございます😊
僕もインカム買いたいんですが、これ買おうと思ってたんですが、他に一万以下ぐらいでおすすめのインカムありまふか?
コメントありがとうございます!
インカムはこれ以外使ったことがないので分かりません😂ですが、一万円以下で他に買うものが決まっていない状況なら私はこのインカムをおすすめします🙋♂️
僕も同じインカムを使用しているのですが、時速70キロ超えたぐらいから風切り音に負けて会話が成り立たないんですけどそんな経験特にないですか?
コメントありがとうございます!
通信相手とたこがみさんのマイクはヘルメット内、もしくはシールド内に収まっていますか?
経験上、通信相手のマイクが外部に剥き出しの状態だと風切り音がうるさいので会話する時はマイクをシールド内に収めて話してもらうと風切り音は気にならなくなりましたよ😄あと、マイクに付ける風防(黒いモコモコしたやつ)を厚みのあるやつに変えるとかなり軽減されると思いますよ🙋♂️
高速道路での追い越しかけるときなんかに120km/hくらいまで一気に加速するときとかあると思うんですが、ノイズどうこうとかじゃなく通信が切れます。
速度を落として近づけば短い時間なら復帰しますが、電波が置き去りにされるような感覚です笑
あと、最大8人同時接続可能と書いてありますが、実際普通に使えるのはは4人までです。 4人でもなかなかペアリングが上手くいかないことも割とよくありますが、5人だとほぼ使えないと思った方がいいです。
繋がってもビロビロとデジタルノイズのような音になり会話できなかったり、2:3に分かれてしまったり1人だけ切れてしまったり。
複数人数でのペアリングはいつも時間がかかります。
これが嫌で他のを買いました。
自分はFODSPORTSのFX6を使ってます。ダイヤル式ボタンのタイプですが、使い勝手良いです。
M1-S PROと悩みましたが、あれだけ付いてる物理ボタンだと、アゴ横に着けて感覚的に押す事を思えば、アレは探りながらでないと押せないだろうと。
FX6はデカデカボタンで蚊をはたく様に着信応答できます(笑)音量もダイヤル式で慣れは必要ですが。
デカボタンと周囲がダイヤル。この2つしかないので基本操作はらくちんですが、2つしかないので、ボタンの押す回数でモード切替を覚えるのは大変です。
やはり何かを捨てれば何かが不便になりますね。
コメントありがとうございます!
FX6のダイヤル式も魅力的ですね!大きいボタンならグローブを付けたままでも感覚的にボタン操作が出来そうなので良いですね!M1-S PROはボタンが細々しているので電熱グローブを付けての操作は絶望的です笑
全てを叶えてくれる理想のインカムがあれば良いのですが、やはり低価格のインカムだと何かを諦めて納得しながら使い続けるしか無さそうですね😂
蚊をはたくように応答着信出来るFX6が気になってきたので購入検討させて頂きます😄